Y. 3日目(4月13日・火) 再びTDLへ

    (見える?、見えない?)
朝、妙な唸り声で目が覚めた。唸り声の正体はポン太。「い、いたい…いたい」と言ってるではないか!。まだ眠っていたい頭と身体にムチをうって「どうした?」と聞くと…。ポン太には持病がある。まぁ普段は適度に気をつけてるので大丈夫なのだが、よりによってこの旅行中にその発作が出たらしいのだ。なんてこった〜っ!。これ、ほんとに痛いらしいのだがあたしは未経験なのでわからない。ともかく、こんなこともあろうかと普段から出張や旅行に行くときには痛み止めを忘れず持っていくようにはしてるので、痛み止め使用。今日の予定は朝イチでTDL。ホテルのチェックアウトにあわせてお昼前にホテルに帰って来てチェックアウトしたあとはTDS、なんてことを考えてたのだがこの時点でこの通りにはならないだろう…と、カクゴを決める。そうはいっても朝イチのTDLだけは子ども達のために譲れないところ。鬼と言われようがなんだろうが…(苦笑)。幸い、今日の開園は9時。目が覚めたのも早かったのでポン太にはしばらく横になっていただいて、その間にあたしは自分の身支度と子ども達の身支度を整える。8時過ぎにはすべて準備も出来ていつでも出発できる状態になってたのだけれど、ポン太が相変わらずだし、今日は平日だからそんなに混んでないだろうし、部屋からTDLのゲート前まで15分もあれば行けるだろう。そんなわけでしばらく<なんてこったい…このあとどうしようかな…>と考える時間が出来てしまった。このときに考えてたことを結局、あとで実行することになったのだった。
痛み止めを飲んで寝てたポン太だったのだが、イマイチ痛み止めは効かなかったよう。ほんの少し、動けるようにはなったかな…という程度。それでもそんな身体にムチを打ってくれてTDLへ。しかしポン太の顔にはまったく余裕がない。「いっぱい、いっぱいです」というのがアリアリ。リゾートライナーに乗って2駅「東京ディズニーランドステーション」で降りて、いつも通り荷物チェック。ところが朝イチということもあって警備員もヒマなのかいつもより念入りにカバンの底のほうまで舐めるような目で覗いている…。ヤだなぁ…と、思ってたら今度は「子どもさんのリュックはオムツですか?」と聞かれた。今まで何度も荷物チェック受けたけどこんなのはじめて。…職務に真面目な人だったのかもしれないし、セキュリティ上はこれが当たり前なんだ…と、わかっててもちょっと、ムッ。でも気を取り直してゲート前へ。やっぱり平日だねぇ…そんなに並んでなかった。もしここが長蛇の列だったらポン太の身体にさらに強烈なムチを入れてもらわなければならないところだったので、助かった。ほどなくオープン後のグリーティングのためにエントランスに各キャラクターたちが顔を見せていよいよ開園。開園後、パーク内は開園ダッシュはいけない…という決まりがあるので、早歩きで目的地へ。早歩きといってもベビーカーだから普通に歩くくらいの速さなんだけどね。ついたところは「クリスタルパレス・レストラン」。ここは開園から1時間半、キャラクターブレックファストをやってるのだ。昨日の「シェフミッキー」に続いて今日はここでキャラブレ。ここに登場するキャラは↑の写真のとおり、プーさんとその仲間たち。平日ということもあって無事に席にありついて、キャラクターたちとのひと時を過ごすことができた。…実はみぃは大のプーさん好き!。もう、喜ぶ喜ぶ!。プーさんのいるところをじーーーーっとみつめたまま、食事しようとしない。「そのうち来てくれるから」といっても聞かない。結局、この人はその後もほとんど食べなかったんだけど、大好きなプーさんに会えて胸がいっぱいだったのかも?。一方、かずはというと。ここで新事実が発覚。前日のキャラブレではクールだったのに、ここではがんばった!。なんで…?と、思って様子を見てたら、カレはピグレットが好きだったらしい。ピグレットが来ると、うれしはずかし…な顔をして(笑)、自分から触ったり、握手を求めたり。これは後日、保育園の担任の先生が連絡帳に書いてたのだが「”ピグレットがいちばん可愛い”って言ってました」だって(笑)。そういえばカレの園バッグにはピグレットのマスコットをぶらさげてるんだけれど、目印としてわかりやすいから…という理由でつけたものだったのに、実は好きだと知ってちょっとビックリ。でもこうして写真を見ると確かにピグレットがいちばん可愛いと思う。
キャラブレを終えて外に出たものの、ポン太の具合が具合なので、どうする?…と、悩みつつ歩く。なんとなく「プーさんのハニーハント」前に出てきて、ふと見るとスタンバイ(待ち時間)25分。子どもたちも気に入ってたし、こんなに短いスタンバイならこのまま並ぶか…と、ポン太を振り返ると「25分間、立って待つのがツライ」という顔。どうするかな…と、思ったときに「あ!、ファストパスを取ればいいじゃないか!」と気づく。その時点の指定時間は12時半〜1時半。どうせチェックアウトをしに、一度ミラコスタへ帰らなければいけない。チェックアウト時間ぎりぎりまで部屋で少し休めばマシになるかもしれないし…と、ファストパスをとり、一旦TDLを出ることに。ゲートに向かって歩いているとかずが「ボク、飛行機に乗りたい!」と言い出す。昨日乗った「スタージェット」らしい。どうせゲートへ向かう途中、少し横道をそれるだけなので行くことにした。ただし、今度はポン太ではなくあたしと乗った。乗ってみてビックリしたのは「空とぶダンボ」のようなものだと思ってたけど、意外とコレは傾くのだ。なるほどベルトが必要なわけだ。つかの間のフライトを楽しんだあと、またリゾートライナーにのってミラコスタへ帰った。
部屋へ戻るとベッドに倒れこむように横になったポン太。子どもたちは「またすぐ行く」と思い込んでリュックをおろす気配もなければ、靴も脱がない(苦笑)。ま、しゃぁないわな。一方、あたしはというと、ホテル内のショップで買い物。ポン太の様子を見る限り、もうパーク内での買い物はムリ、と判断して限られたものしかないけれど、ホテルのショップで最低限のお土産を買い、部屋に戻った。それから1時間後に迫ったチェックアウトのために、荷物整理。ポン太が元気なら一緒にするところを、一人でばたばたと片付ける。行きは片面しか使ってなかったスーツケースもお土産やお持ち帰りOKのホテルのアメニティグッズ&スリッパを入れると両面いっぱいになってしまった。うーん…スーツケースで正解だったな。そうこうしているうちに11時半を過ぎたのでサービスへ電話して荷物を取りに来てもらった。スーツケースごと宅配便で自宅に送るのだ。そして12時ギリギリにチェックアウト。名残を惜しむようにゆっくりとミラコスタをあとにした。<再びTDLへ、おわり>

 

Z. 2日目(4月13日・火) さよならTDR。また来る日まで…


ポン太を気遣い、ゆっくりのんびりとTDLへ再入園。時計を見るとちょうど12時半。そのまま「プーさんのハニーハント」へ向かう。ファストパス専用入口から入場。あっという間に建物の中。ただ、そのときもスタンバイは30分。やっぱり平日なんだ…と、実感。けれど、ファストパスだとそのわずか(?)30分もショートカット。こりゃラクだわ。今度TDRに来るときは子どもたちも大きくなってるだろうから、他の絶叫系のアトラクションでFP対応のモノはどんどん活用しよう…なんて、いつになるかわからない「今度」に思いをはせたりして(笑)。2日前に乗ったばかりの「ハニーハント」だけれど、やっぱり楽しかった。子どもたちもニコニコ、ゲラゲラしながら本当に楽しそう。中のセットはモチロンいいんだけど、ハニーポットの動きも面白いんだよね。動きとしてはTDSの「アクアトピア」に通じるものがあるかな。次の動きが予想できないのが、大人も楽しめるところ。でもまぁ、動きのパターンは3種類くらいしかないので、何度も乗ってる人ならもう予測可能だよね(笑)。
「ハニーハント」を出た後はトゥーンタウンへ行って、「ミートミッキー」の混み具合を見る。待ち時間40分。…だめだこりゃ。ポン太が普通の状態なら待てたかもしれないけど、今の状態ではむり。あきらめてうろうろ。でもこの日は昨日と打って変わって、冬に逆戻りしたかのような寒さ!。ボーッとしてたら余計に寒さが身に沁みる。というわけで、トゥーンタウン内をアテもなくウロウロ。そのうちかずが「あの汽車に乗る!」というので「ジョリートロリー」にポン太と乗ることに。あたしとみぃは先回りして「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」前へ移動。しばらく待ってたらやってきた。かずはご満悦。降りたらそのまま「ロジャーラピット…」に入った。これ「スピン」というだけあって、進みながらクルクル回るのよねぇ…。またもやちょっと気分悪くなってフラフラしたまま外にでた。こんなんじゃ、ダメだ!、と一念発起。今回コースター系はまったく乗っていない。しかしこのトゥーンタウンにはかずでもおそらく大丈夫であろう「ガジェットのゴーコースター」があるのだ。怖がりのかずに配慮して今までガマンしてたけど、この3日間で怖がりもだいぶ克服したように見えたので思い切ってかずを誘う。そしたら「えっ?!」と一瞬、絶句。でもここで負けてられるか。「絶対、おもしろいって!」と、強引にひっぱっていった(笑)。前の人たちが乗ってるのをみて引き返すかと心配してたのだけれど、なんとか意を決したらしい。素直に乗り込んで出発!。しかしまぁ、乗り込んでみるとこれがゲラゲラ笑いまくり。「怖い!」なんてひと言も言わずに最後まで乗り切って、「あぁ、おもしろかった!」だって。なんだぁ…拍子抜け(爆)。ようやく彼の中の眠れる「コースター好き」の血がようやく目を覚ましたのかもしれない。…ちなみにコレは間違いなくあたしの血。ポン太はコースター系はニガテなのだ(苦笑)。妙にすっきりした顔のあたしとかずに比べて、ポン太の顔はますます冴えなくなってきた。これはマズイかも。時計を見るとすでに2時。3時からのパレードのためにそろそろシーティングが始まる頃。お昼ご飯もまだだったので、2日前に間借りだけして食事しなかった「トゥモローランド・テラス」へ行き、ファストフードを食べる(3日間、不健康だった…)。食べながら、午前中ホテルの部屋で考えていたことを思い切って口に出す。「早めに帰ろうか…」。あたしがこんなことを言い出すとは思ってなかったのか、ビックリしたような表情でこちらを見返すポン太に「(新幹線の)指定券はもったいないけど、たとえ1時間でも早く家に帰ったほうがいいんじゃない?。明日は出勤だし」と言い、ポン太の返事を待つ。「でも…。いいんか?。せっかくやのに…」「いたところで何にも出来ないんやったら帰ったほうがいいと思う」と説得し、少し早めに帰ることが決定した。そうと決まれば、さっさと食事を済ませ外に出る。実はここトゥモローランドには4月15日から正式オープンした「バスライトイヤーのアストロブラスター」があるのだが、2日前はプレオープン(テスト運転)していた。この情報は行く前から掴んでいたので、絶対乗るぞー!と、思っていたのだが、2日前はあまりの長い列に断念していたのだ。で、今日こそは!…と、意気込んで覗いてみたら…休止だった。正式オープンを2日後に控え、今日はもう動かしていないのだった。くーーーーっ!。こんなことなら2日前に並んででも乗ればよかった!。でも、あのときはすでにファストパスも発券中止だったので、並ぶ時間がもったいなかったのよね。あぁ、残念。悔しがるあたしにポン太が「アンバサダーでケーキでも買おう」と慰めてくれる。…自分のせいで早く帰ることになったのが心苦しいらしい。「そうしようか…」と、名残を惜しむフリを見せずに一直線にゲートへ向かう。ここで下手に「また今度…」なんて言ったら子供たち…特に、みぃが大変なことになるのが目に見えていたので、出来るだけあっさりと「さよなら」したのだった。そしてまたリゾートライナーに乗り、アンバサダーホテルへ向かったのだった。<さよならTDR。また来る日まで…、おわり>

 

[. 3日目(4月13日・火) 帰路


今回リゾートライナーに乗るのも、これが最後。というわけで、かずのみ記念撮影(↑の写真)。窓がミッキーの顔の形なんだよね。ちなみにつり革もそう(写真とったけど、角度が悪くて写りがイマイチだった)。TDL、TDS、イクスピアリを含んでTDRというのだけれど、その名のとおり徹底された「テーマパーク」…「テーマリゾート」なんだな…というのが、このリゾートライナーを見ただけでもわかるよね。電車の中の広告もTDLやTDSのスポンサーばかりだし。改めてここが「夢と魔法の王国」だったり、「冒険とイマジネーションの海」だったんだなということを実感しているうちに、アンバサダーホテルのある「リゾートゲートウェイ・センター」に着く。事前の調べでケーキは「シェフミッキー」で売ってるということを知ってたので、迷わず向かう。そしてショーケースには…。おいしそうなケーキがたくさんあったのだが、そのどれもがさりげなくミッキーモチーフだったりするのだ。だもんで、目移りしっぱなし。迷いながら最終的に選んだのがこの2つ。↓

ちょっとわかりにくいのだけれど、左が「ピアノ」。右が「ギフト」(だったと思う)。右の方、リボンが取れちゃってるんだけれど、いかにも「贈り物」っていう雰囲気。で、ケーキの横をふとみるとパンもある!。で、ついつい(爆)。そのうちの一つがコレ↓。

パンもちゃんとミッキーがデザインされてるのだ〜。これは直径が20センチ近くあるので、ちゃんと顔になってるのだけれど、もちろん普通サイズのパンもあって、それらは顔の形だけだったりするんだけれど、ここにも「こだわり」を感じて、へぇ…(笑)。感心しつつ、買い物を済ませ、舞浜駅へ向かう。しかーーーし、ここでかずが「電車がほしい」と言い出す。「えーっ!。アンタ、バスも買ったじゃない!」。そう…カレはリゾートクルーザーのおもちゃをいつの間にかポン太に買ってもらってたのだ。なのに、今度は電車かよぉ。親のあたしは携帯ストラップしか買ってないというのに…。この先、当分他のおもちゃは買わないということをしっかり言い、納得のうえで探すことに。まずはイクスピアリ内にある「ディズニーストア」へ入ったのだが、見当たらず。店員さんに聞くと「ボン・ヴォヤージュにならあるかも」とのこと。というわけでイクスピアリとは反対側にある「ボン・ヴォヤージュ」へ。ここは外観がスーツケースの形なんだけれど、それを見る余裕はなく、かずと二人小走りで向かう。中に入りおもちゃがありそうなところ…と、目星をつけて歩いていくと、あった!。ブリキ製でぜんまいじかけの「リゾートライナー」発見。かずに「コレでいいの?」と聞くと、うなづく。ついでに忘れていたお土産を買って慌ててポン太とみぃの元へ。待ちかねた顔の二人と一緒にJR舞浜駅の改札を入っていった。これで本当にTDRとお別れ。あぁ、今度はいつになるのかな…。京葉線で東京に向かった。東京に着き、新幹線のホームへ向かいながら乗れそうな新幹線を探す。田舎なので「のぞみ」の全てが止まるわけじゃない。仕方ないので、16時前の「ひかり」に乗ることを決め、ホームへ上がる。東京発なので、自由席でも充分に座れる。座席に落ち着きやっと一息ついた。は〜ぁ…。ポン太もしんどいだろうが、あたしも疲れた。予定だと18時過ぎの「のぞみ」に乗るはずだったのだけれど、2時間以上も早く、帰路へ…。でも「のぞみ」と「ひかり」の差は歴然。着くのは1時間ちょっとしか変わらないのだ。でもまぁ、1時間でも早く家に着けば、それだけ早く布団に入ることができるのだから、いっか…というカンジ。席に落ち着いてから「そうだ、そうだ」とさっき買ったケーキを取り出し、4人で食べた。疲れてることもあってケーキの甘みが身体に優しかった…。味はまぁ、それなり…だったけど(苦笑)。それから1時間くらいしてから、急にみぃが泣き出した。今になってようやく自分が家に帰る事に気づいたらしい…。他のお客さんの手前、なんとか泣きやませたいのだけれど、大好きになったTDRを離れたショックは大きく、なかなか泣き止まない。後ろの席に座ってたおばさんが覗いてるし…。はぁ〜。仕方ないのでデジカメを出して液晶画面で撮った写真を見せて「ほら、ミッキーさん!」「こっちはプーさん」なんてことをして、やっと泣き止んだ。ほっ。そのうちさすがに疲れた子どもたちとあたしは寝てしまった。まぁ1時間くらいで起きたけど。ポン太に「少しは寝た?」と聞いたのだけれど、首を横に振っていた。まぁ痛みがあると眠れないよなぁ…。新幹線の外の景色がすっかり夜になった頃、地元の駅に着いた。そこから在来線に乗り、家への最寄り駅で降り、タクシーで自宅へ帰還。というわけで、とんでもない1日も終わり、2泊3日の夢のTDR旅行は無事(とはいえないかもしれないけれど・笑)に帰ってきたことで幕を閉じたのであった…。<帰路、おわり>

で、おまけといってはなんですが、「夢のかけらたち」です。

ポップコーンバケット、2つも買わされたよ〜(泣)。左がみぃのチップ&デール。右がかずのミッキー&ミニー。


見えにくいけど、バルーンにバス(リゾートクルーザー)、電車(リゾートライナー)、ヒカリモノ(?)2種。