大工工事12

2月27日

1階の石膏ボードがすべて貼り終わりました。和室には天井板も付いていました。和室にはこだわりが無いので、ほとんど標準仕様のものを使っています。大工工事も残すところあとわずかになりました。

1階のクロス貼りも始まりました。洗面台とトイレのクロスが貼ってありました。トイレは皆さん、かなり派手な模様を使うそうで、うちも、1階・2階とも、3段折り返しのタイプにしました。1階は緑系、2階はオレンジ系にしました。トイレは狭いので、3段にしても、それほど差額が出ないそうです。

電気工事も進み、分電盤が付いていました。50Aのブレーカーですが、主開閉式のため10KVAまで使えます。回路は26回路です(すべて塞がってしまいました・・・)。分電盤の位置は、できれば階段下収納に付けたかったのですが、収納内への設置はいけないとのこと。台所か洗面室か迷いましたが、洗面室にしました。風呂からの湯気があたらないよう、風呂の入口から少し離しました(湯気にあたっても問題ない製品だとのことでしたが念のため)。

風呂場も作業をした様子で、風呂桶やカウンターが付いていました。

 

2月28日

花粉症がひどくなってきました。現場は埃っぽいのでつらいです。

ロジアのタイル工事が始まっていました。タイルは30cm角のピエドラデルソルというテラコッタ調のものにしました。玄関とロジアに同じ物を使います。

屋外用のコンセントも付いていました。あまり利用することは無いと思いますが、一応1箇所だけつけました。

クロス貼りも進み、1階の天井はほぼ終わりそうです。

大工工事では、タタミコーナーとリビングを仕切るための「スライディングスクリーン」が3枚付いていました。普段は開けておくことを前提に、暖房時など、やむを得ず閉める場合に使うため取り入れました。高さのある扉なので、開いているときの開放感は抜群です。ちょうど、リビングと廊下を仕切る「スライディングウォール」と普通の扉が並べておいてあったので撮影してみました。相当な違いですね。

1階トイレの手洗いカウンターも付いていました。1階は、トイレをやや広くし(幅1.25m、奥行き1.8m)、ゆとりをもたせました。カウンターを付けると、トイレもいい雰囲気になります(高いですが・・・)。衛生面も考え、1階は赤外線の自動水洗にしました。

3月1日

大工工事が概ね終了したようで、午前中だけ作業して、大工さんは引き上げました。階段やトイレの手摺取り付けなどをしていたようです。長い間、お疲れ様でした。

掘りごたつが付いていました。長さ120cm、幅90cmのタイプです。今の時期は、冬物が安くなるので、今日は、この掘りごたつ用の掛け布団を買ってきました。半額でした。私の住んでいるところは、4月中くらいまで、朝晩は寒いので、入居後も1ヶ月くらいは必要になるはずです。

キッチンには、食器収納の「プルスライディングストッカー カーゴ」(クリナップ)を取り付けていました。カーゴが幅150cm、調理機器カウンターが幅60cmです。当初は、サンウェーブのスライディング式の食器棚も検討しましたが、棚の奥行きが少しカーゴのほうが深そうなので、こちらにしました。外観もすっきりしていていいと思います。

クロス貼りは、階段や廊下の壁面を施工していました。

ロジアのタイルも貼り終わり、玄関部分に取りかかっていました。

今日、現場監督のH川さんと打ち合わせたところ、予定通り、3月8日には施主の竣工検査ができるそうです。3月6日までに工事が終了し、積水さんの検査をするそうです。あと数日でいよいよ完成です。

 

戻る   次へ