Top>>>Column>>>
Translation
日本語・英語
<<< back  Column's menu  next >>>
No.02 <文章> 2003.09.17
「文章」

この企画(?)を行ってみて、思ったことがある。
なんと自分の文は、訳しにくいのだろうか、と。
口語文でそのまま表記しているから、というのが一つに上げられる。
確かに、文語体で書いたのならばそのまま訳せるからわかり易いのだろう。
しかし、それでは「文」としての面白味に欠ける。
しかしながら、口語文の雰囲気を保った状態で訳するというのは、俺の技術では無理がある。

次に、「一文の長さ」というのが上げられる。
文章の基本的な形は「主語+動詞」。
これで「文」という形は出来上がる。
しかし、装飾なんかがつくと、自然と文は長くなる。
そうすると、訳するのが難しくなる。

どのような長い文でも、「主語+動詞+その他」に細分化出来る筈である。
だが、そのままの形で使い慣れている故に、それが難しかったりする。
回りくどい書き方をすることの方が多い自分にとって、自分の文自体が煩わしいことこの上ない。
要するに、簡潔な文の書き方も学んでいかねばならぬ、ということだ。

次回はもう少し、(内容的に)面白みのある文章を用いることが出来るようにしよう。

"Sentences"

I think following, this plan (?) had.
It translates my sentence very difficult.
This thing has about two matters.
First, the original text is "the spoken language".
It is certain that if it is written literary style, it is translated very easy.
But it is not intetesting as for "sentences".

However keeping to translate atmosphere of colloquial style, it is too difficult my skill.

Next matter is "length of 1 sentence".
Basis form of sentence is "The subject + verb".
It is done "The sentence".
But adding decoration makes long sentence.
With that it is difficult transulating.

Any long sentence should be diversification, "The subject + verb + others".
But, it is difficult because I am used to intact.
I use writing in a roundabout way more than direct writing, threfore I think my sentence is very complicated.
In short, I must learn writing of brevity.

Next time, I'll bear it in mind that is intersting sentence (as contents).

(参考訳)
翻訳する=
企画=
問題=
確かに=
文語体=
〜として=
しかしながら=
〜であるけれども=
口語体=
雰囲気=
長さ=
基本=
主語=
動詞=
出来上がる=
それとともに=
装飾=
細分化=
そのまま=
慣れている=
回りくどい言い方=
煩わしい=
つまり=
簡潔=
こころがける=

(Refarence)
= translate
= plan
= matter
= certain
= literary style
= as for 〜
= however
= though
= a colloquial style
= atmosphere
= length (of)
= basis (of/for)
= subject
= verb
= be done
= with that
= decoration
= diversification
= intact
= be used to
= talk in a roudabout way
= complicated
= in short
= brevity
= bear in mind


Translation
No.02 文章自体が大問題


<<< back  Column's menu  next >>>