Top>>>Diary>>>
April 2007
<4月分日記 21-30>
<<< back  Diary menu  next >>>
21日(土)
説明書以前の問題


いつものようにラジオを流そう、と電源を入れた。
いつもならば、ボタンを押すと速攻反応するラジオ。
しかし、今日は表示部のバックライトもつかなかった。
おかしいなぁ。

もう一度押してみる。
やはり付かない。
接続がおかしくなっているのだろうか。

このラジカセもかれこれ・・・購入後10年目になる。
朝に夕にと使いっぱなしだったから、とうとう接続がダメになってしまったのだろうか。
午前中までは使えていたのになぁ。

なんだか納得がいかないが、諦めるより仕方ないだろうか。
後で取扱説明書を見て、何らかの故障に該当するかどうか見ておこう。
中身も分解して、自分で修理できるくらいのものか確かめておこう。

かなり愛着のある品なので、これで終わりかと思うとなんだか悲しい。

・・・そんな事を言っていてもしょうがないので、とりあえず机の前に座る。
外は暖かくなっているとはいえ、北側の部屋内はまだ寒く、少々風邪気味の自分には暖房器具が必要だったりする。

さて、体調更に崩してもしょうがないから、暖房を付けて、と。

しばらく経っても暖かくならない。
おかしいな、と思ってリモコン部分を見る。
通電していればついているはずの、ライトがついていない。
勿論、暖房器具も暖かくなっているわけもない。

こっちも故障か?
電気製品は故障する時期が被るっていうし・・・。

ふと、そこで思い出す。
そういえば、昼間に掃除機かけたときに、机近くに配されている延長コード、思いっきり引っ掛けたような・・・。
ラジカセも暖房器具も、両方同じ延長コードから電源を採っている。
もしやっ。

差し込まれているはずのコードの先を見ると、コンセントからプラグが見事に抜け落ちていた。

・・・。

プラグを差込み、上記2つのスイッチをもう一度入れてみる。
どちらも問題なく動き始めた。

・・・かなり間抜けなことを、してしまいましたorz。


22日(日)
選挙その2


先々週はソメイヨシノと一本だけ咲いていた八重桜の花見をしてきた。
今週は向かい側に数本並んだ八重桜を見に行ってきた。
近所の小学校に。
・・・いえ、メインは花見ではなく、一応選挙なんですけどね?

きちんと行ってきましたよ、選挙。
最近行くのが夕方近くだったり、夜だったりしていたので、まともにお昼の時間帯にいくのは実にひさしぶりだったりする。

日曜日の昼時のせいか、夫婦散歩がてらに来ている老夫婦、小さなお子さん連れて「これから近所に買い物行ってくるよ」的なスタイルで来ている家族連れも良く見かけた。

自分みたいに、選挙カード(?)一枚だけぺらっと持ってきている人もちらほらいましたよ。

桜舞い散るこの季節。
堅苦しく「選挙」と考えず、散歩気分で来てみると考えるのも悪くはないのかもしれない。
(自分はいつものことですが・笑)


23日(月)
油断


ざかざかと書いているdiary。
文を書き終えてから、別ファイルにコピーしてhtml形式にならしていく。
その最中、大抵は文を読みながら、その文尾等に必要なタグを入れている。

文自体を書いているときに気がつかなかった間違えも、この作業中に気がついたりする。
今回も、数ヶ月前のもの等をhtml形式に変更している際にもろもろ修正した。
「diaryには書かないもの」と書いてる部分までこぴぺしてあったり、「その情報はweb上に載せるには適切ではないのではー?」と思うようなものまでhtml形式のファイルに写されてたり。

かなり危険でした。
・・・気がついて良かった・・・。


24日(火)
たまに耐久


なんとなーく寝れないことがある。
布団に入れば3秒で寝られそうなんだけど、そこまで行くのが億劫というか。

ダメなサイクル、突入中です。


25日(水)
ラテとバニラ


明治乳業のやわらかミルクと○○。
240ml入り。
2種類あり、ラテのほうは、珈琲。
バニラの方は○○にバニラと入る。

気になったので2種類とも買ってみた。
ちょうど甘めのが飲みたいなぁ、と思ってたのでうってつけの品であった。
生乳入りだから、口当たりはかなりまろやかなのであろう。

ラテのほうは無難な味だろうから、ここはバニラの方から飲んでみよう。
専用ストローをペットボトルのふたの上から突き刺し、一口飲む。
一口飲んで、そのまま固まる。
・・・ごっつ甘い。

確かにまろやかはまろやかなんだけど・・・。
味が、例えて言うならば、溶けかけた甘いホイップクリームをそのまま飲んでいるような味と感触。
言い過ぎではないですよ?

甘いのが好きな方ではあるが、コレは正直きつかった。
※不味いわけではありません。
家で飲んでいたならば、珈琲なり牛乳なり入れて割って飲めばよかっただろうが、如何せん外での出来事だったので・・・。

ペットボトルのふたを普通に閉めれば持ち帰れるであろう、と諸兄は思うであろう。
しかし、先に書いたように、「ペットボトルのふたにストローを差し込む」形である。
・・・力技で刺したわけではなく、ちゃんとそういう仕様なのである。

仕方ないので、一気にぐいぐいっと飲みきりました。
ココアよりも甘かったかもしれない。

ちなみに、ラテのほうも甘めではあったが、こちらは普通に美味かったですよ。

甘いのが飲みたいという方は、是非とも探して飲んでみることをお勧めする。
勿論、バニラの方を。
一人罰ゲームかと思うほどに、激しく甘いです。


26日(木)
話せば話すほど


どうしようもないのでは、と思いつつ、どんどんとへこむ。
昔のように、アレコレ叩っ斬ってしまえなくなってしまっているあたり、随分と歳を取ったものだと思う。

元に戻りたいとは思わないが、馬鹿みたいに遠くしか見ていなかったあの頃の無謀さは、ちょっと懐かしく思う。

あーあ。


27日(金)
こういった場合・・・


本来自分が受けるべきものではないのを、
「すぐに終わるものだったら良いか」
と引き受けた。

それがはなから時間内には終わるものではなかったらしく、かなり長引いた。
その上本来それをやるべき人たちが先に帰ってしまっていた。

筋違いでは、と周りの人が依頼元に指摘してくれた。
他の人がその話を聞いて、
「最初から引き受けないか、制限つきで引き受ければ良かったのでは」
と言われた。

やっぱり引き受けてしまった自分がいかんかったのかねぇ。

悩みどころだ。


28日(土)
何も考えないこと


人と関わらないこと。
関わっていても、その場限りのことしか考えないこと。

常に考えなければならないのだろうが、まじめに考えすぎるとなんだか胃が痛くなる。
まじめに考えないと、「どうでもよいか」と投げやりになっているように思われてしまう。

けして流しているつもりではないんだけど。

どうしたものやら。


29日(日)
昭和の日


はて、こんな休日あったけ?
そう思われる方もいらっしゃるだろう。
自分も去年までは知らなかった。
それもそのはず、今年初めて出来た祝日だからである。

しかし4月29日は元々休日ではなかったか、と思われる方もいるだろう。
その認識は正しい。
では一体その「もともとの休日」と今回新設された「昭和の日」というものの関係は?
以下、順を追って記載していくとしよう。

自分が認識し始めた頃の4月29日は、既に休日であった。
しかしそれは「天皇誕生日」という祝日であった。
この頃の天皇は昭和天皇。
元号「昭和」の頃のお話である。
つまり、昭和天皇の誕生日である4月29日という日が、「天皇誕生日」として祝日になっていたのである。

昭和天皇が崩御し、元号が平成に移ったのが昭和64年(1988年)1月7日のこと。
この日より平成元年の始まりである。
昭和天皇から平成天皇に代わった事を受け、昭和天皇の誕生日(4月29日)を「みどりの日」に、そして平成天皇の誕生日である12月23日を現在の「天皇誕生日」にしたのである。

時代は下り、平成17年(2005年)5月のこと。
国民の祝日を改正する国会審議で、4月29日が「昭和の日」に、そして5月4日を「みどりの日」にそれぞれ制定した。
施行自体は2007年、つまり今年から。
その為、今年から「昭和の日」がお目見えすることになったのである。

さてさて、では「昭和の日」って一体なんでその名称になったのか、という詳細は、下記「昭和の日オフィシャルサイト」を覗いていただきたい。
ぐぐってみてこんなもの(失礼)が出てきたのには正直驚いたのだが・・・。

なお、成立に当たって議論された肯定的/否定的両側面はWikipediaに書かれているので、こちらも参照してみていただきたい。
単純に、5月4日が「なまえのない祝日」だったから、そこに何らかの名前を付すために祝日法の改正を行ったのかと思っていたのだが、それだけの意図ではないようだ。
なんとなーく疑問に思っていたものの解答になるようなものが書かれているので、興味深い。
2005年2月11日「建国記念の日」の元になった内容と同じ系統のことも記載されている)

ちなみに、今回の改正祝日法施行前は、5月4日は「祝日と祝日に挟まれた平日は休日となる」という法律に書かれた条文が根拠となって祝日になっていただけで、名称のない祝日であった。
カレンダーの記載には「国民の休日」となっていたが、それは固有名の祝日ではないことを付記しておく。

参照:昭和の日オフィシャルサイト
    Wikipedeia:昭和の日


30日(月)
ウィルスバスター2007


2007年ももう4ヶ月も経ちました。
そして、最近ずーっと気になっていたのがウィルスバスターのバージョンアップ。
今使っているのが2006。
そろそろバージョンを上げるかな、と公式サイトで2007のダウンロード情報&性能を読んでいた。

2007の特徴の一つとして、
「一つのライセンスで個人パソコン3台まで(同世帯に限る)インストール可能」
というのが書かれていた。

従来は一つのパソコン=一つのライセンス、でしか使用できなかったのが、3台まで同じライセンスで使える。
これはつまり、2台、3台とインターネットにつなげたい、と思っていたorつないでいた人には朗報である。
一つのライセンスの値段で済むからである。
・・・値段設定を良く見ると、1台のみ、と考えると従来の値段から上がっていたが・・・。
それはさておき。

もう一つつなげられるのならば、旧PCもインターネット用に使うことが出来るか?
あまり使用する機会は無いだろうが、やはり使えるようになっていたら何かと便利である。
(※イントラ接続はしておらず、データのやり取りは外付け簡易HDDかCD-ROMのみ可能)
そう思った流さん。
早速試してみようと、色々読みましたよ。

読み進めたところ。

「2007の対応はXP以降のみ」
おや、じゃぁ、旧PCのOSである98は?

「98の方は2006バージョンを引き続きお使い下さい」
新しいの(XP)に2007を入れて、98には2006を入れてとかって使えるかなぁなどと更に読み進める。

すると・・・。

「98は提供元のMS自体が2006年夏でサポートを終了いたしました。
それに伴い、ウィルスバスターでも、2007年夏でウィルスバスター2006のサポートを終了いたします。
2006のサポートを終了する理由は、大元OSで重要な欠陥が起きた場合、そのサポートがされないままではウィルスバスターのみで的確なサポートが出来ない可能性が高いためです」
というような内容が書かれていた。

つまり。
2006を98PCにインストールしたところで、意味がないという・・・。
ってか、そもそも2006だと1台1ライセンスだからこの構想自体成り立たないのか。

読んだだけ無駄だったなぁ・・・。
仕方ないので、現PCにのみ2007をインストールして終了。
旧PCは古い2005のままである。
まぁ、データのやり取りをするとしても、2007でろ過(?)されてから入ってくるものしかないから、問題は無かろう・・・。

ちなみに、「旧PC」と銘打っているものの、姉の部屋でTV代わりに現役で使用されております。


2007.April
うららか通り越して暑い、4月

<<< back  Diary menu  next >>>