境内社紹介
○八重垣神社(やえがきじんじゃ)

御祭神は素戔鳴命(すさのをのみこと)・櫛稲田姫(くしいなだひめ)の二神、出雲神話の八岐大蛇(やまたのおろち)で有名な縁結びの神をはじめ、三十神が合せ祀つる
○白羽神社(しろわじんじゃ) 白羽大神を祀る。

↑白羽神社の写真
○八王子神社(はちおおじじんじゃ) 八王子神を祀る。

↑八王子神社の写真
磐座紹介
社殿前の巨岩は、古代に於いて神宿る岩として祀られた磐座(いわくら)といわれるもので、岩の割れ目が底なしの地獄穴ともいわれています
県内でも屈指の磐座で古代祭祀跡