高木浩久の気まぐれ近況報告 2001年上
01/6/29 人はなぜ10進法を使って数をかぞえるのか?手の指の数が左右合わせて10本だかららしいです。0を見つけたのはインド人。
今日は今度の参議院議員選挙に出る人にあいに行く予定でしたが、介助を頼んでいた人の体調が急に悪くなって、かわりの人も探せないので行くことをあきらめた。この選挙には知り合いの障害者が二人、比例で出馬の予定です。当選してくれることを祈っています。立法府に障害当事者が多数いることは国にとっていいことです。
小中学校、高等学校で奉仕活動を義務付ける法案が通過した。私は小学校の頃、集落の神社の清掃を春夏秋の毎週日曜日の朝にやっていた(やらされていた?)私のおやじも子供の頃やっていたそうだ。小学生の頭ではやるのが当然だった。奉仕のつもりはない、強制でもない。ただ、朝起きるのが嫌だった。仕事だった、役割だった、交流だった、責任だった。いろいろな意味が盛り込まれていたのかもしれないが。効果は?????
01/6/28 2001年ももうすぐ折り返しです。みなさんはどんな半年間でしたか?私はここに記録したとうりです。あーあ。花が咲きました。あやめ、サボテン、ツツジ、あじさい、ひまわり。このところの雨で水をやる手間が省けます。雨だった、曇りだったり、晴れだったり、蒸し暑かったり、寒かったり、身体がついていきません。天気予報をみのがせません。はやく梅雨があけないかなぁ。
理想と現実には差がある。外から見るのと中に入って一緒にやるのは違う。どうしても伝えきれない部分は残る。それでいいのだ。「天才バカボン」は本当の天才だ。それでいいのだ。むずかしいことをむずかしく伝えることは簡単だ、むずかしいことを簡単に伝えるのはむずかしい。先人達の言葉は重い。俺の言葉はからっぽだ。なぜかこの頃、白か黒で判断しちゃう。0か1で、デジタル?そうではないものは無限にある。気を付けなければ。
01/6/24 こんなに暑いのにもう夏至が過ぎてしまった。また暗くて寒い冬へ向かうのかやだなぁ。
判断する時に、周りと比べて自分を判断する=相対的な価値観だ。確かに分かりやすい、しかし、比べる相手によって自分の判断が異なってくる。例えば、ビル・ゲイツと時給を比べるとどうなるか、貧困で1日の生活に1ドルをかけられない人と比べるとどうなるか、上を見ても下を見てもキリがない。すでに情報過多で基準を設定することは意味があるのだろうか?では、自分の価値基準で判断すると=これも年令と経験と環境などによって変化するので相対的な価値観だ。(では絶対的な価値観はあるのだろうか?)最近の私は自分の価値基準で判断する方が健全なのではないかと思う。自分で判断できればと思う。モノ、カネ、ヒト、シュミ、イキカタ、タノシミ、クルシミ、ドリョク、ジブン、カゾク、クニ、ユタカサ。自分でしばることはない、まわりにしばられることはない、自分らしく行動したい。
01/6/20 今日はメチャクチャ体調が悪かった。ここ数年で最悪、まだ駄目。理由がわからない。気候?疲れ?食事?湿度?気圧?気温?なぜだろう?たすけてくれぇ−。
私がモノを捨てられない理由は「省エネ」世代だからです。70年代の不況と家庭環境もある。で、90年代は「環境」でしょ。知識が中途半端だから余計に考えが片寄っています。まぁ、こんなことどうでもいいか。
どうでもいいことと、ほっておけないことがある。私の価値観で。なぜか自分を制御できなくなることがある。私は何もあきらめていないし、夢も、野望もある。しかし、無理なこともある。できないことを「できない」と言うと「あきらめている」ととられる。何で?一つの言動、一つの面を見ただけでそんなに簡単に全体をわかったつもりにならないでほしい。積み上げてきたものを知らないものが「ああすれば」「こうすれば」なんて。助言はありがたいが命令はやめてくれ。「うすっぺらですよ」
01/6/17 遅れましたが、このページのアクセスカウンターが1000をこえました。訪れてくださったみなさんどうもありがとうございます。数が増えていると「更新しなきゃ」と思います。次は2000を目指して努力します。
みなさんは自分にあまいですか?きびしいですか?私はこのページを読んでいる人にはお分かりのように、他人にきびしく自分にあまいです。こうゆう人は自己中心的な人なのでしょうか?まあ程度にもよるか。私の性格を自己診断してみると「他人の目が恐い」人間です。いつも他の人の私に対する評価におびえています。誰も私のことは気にしていないのに。また私の価値観で行動しているのだから他人の違う価値観で観れば評価されないことが当たり前なのに。いつも他人の目が気になります。注意していることは裏切らないように約束を守るようにしています。でも最近メモができないので約束を忘れたりするんですよ、ごめんなさい。信用を得ることは大変だけど失うのは簡単なんだよなぁ。それと「ケチ」です。これはしょうがない。モノが捨てられないんですよ。
01/6/13 今日は天気予報でそんなに暑くならないということで長袖にした。午後から居た所が風が吹き抜けなくて日当たりの良い部屋だったので体温が上昇してとてもつらかった。霧吹きを持っていけばよかった。体温が上昇して理性を保つことがつらかった。不快な思いをした方すみませんでした。
「終わりよければすべてよし」というが、後で聞いて納得のいかないことがある。言えばそれまでだが、時間にルーズなのはどうかと思う。私は人のことは言える立場にないかもしれないが、仲間内では許されても、社会では許されないこともある。その境目をしっかりしてほしい。連絡があればしなくともいい心配をしている人も沢山いるのだから。障害があるからと許されはしないと思う。
01/6/12 この頃、瞬発力が落ちた。前は「やりたい」と思ったことはあまり深く考えずに実行していたのに、それができなくなった。考えてから、やるかやらないか結論を出すようになった。これは身体が自由ではないので、やりたいことをやろうにも手伝ってくれる人がいないとできないからだ。まあ、精神的にも肉体的にも老けて無理ができなくなったせいもある。逆に、考えても結果が見えない(想像できない)ことは、「考えても仕方がない。なんとかなるんじゃない」と無責任な態度をとるようになった。だって、仕方ないでしょ。
なんか楽しくなくて一人でいると昔のことばかり思い出している。そのころも楽しくはなかったけれど、やりのこしたこともいっぱいある。でも、思い出している。なんでだろう。今のことは後になって思い出すのだろうか?あーあ。
不安があると、それが取り除かれた時に安心する。苦労があると、努力が報われた時に充実する。波があるのが毎日だ。いつもそう思っていられる心の余裕があればうまくいくのに。もっと他人の立場で考えられればうまくいくのに。
01/6/7 御機嫌だったのに、一本の電話で気分悪くなりました。なぜこんな日に言う必要があるの。ほんとに−も−。
判断する時には考えて結論を出す。一瞬の判断でも、考える時間があっても。選択した結果はさまざまだ。リスクを抑えるのか、リターンを求めるのか。リスクのないことはつまらない、やる意味がない。目的はより多くの人に障害者のことを知ってもらうことだ。目的よりもリスクが優先するだろうか?そんなに大きなリスクじゃないのに。そんなことならやめた方がいいかも。最大のリスクはみんなのやる気がなくなることだと思うんだけど。
01/6/5 今日は暑い日でした。夏だし、すぐに梅雨だし、暑くなるのか。考えるだけで参ってしまいます。冬も嫌だけど夏の暑さも身体にこたえます。面白くないなあ。毎日が楽しい人っているのだろうか?努力が報われたり、適度の緊張やストレスから開放された時に充実感を与える。想像したことが努力なしでできたら、達成感も得られないだろう。そう考えて今日を過ごし明日を待つ。でも、気候に体調を左右されてしまうと、そんな気持ちもどこかへ行ってしまう。あーあ。ちょっとしたことで面白いことや発見がある。小さなことも楽しみに変えるように注意深くする。なんでもないことが大切になる。気付かされる。
自分の努力だけではどうにもならないことがある。自分の努力で変えられることもある。それらの責任を自分で取ることはどうなのだろうか?深く慎重に検討すれば自分の努力が足りなかったかもしれない、しかし、そうするだけの余裕、ゆとりがなかった、幼かった場合は?リスクとリターン。人生はすべて賭け(ギャンブル)?リスクを分散することは大切だ。でも、誰もがそれをできるわけではない。私は下手だ。そんな時はどうしたら良い?私は考えてみるといつも負け組に入っている。全戦全勝の人っているのかな?
01/6/1 今日は小学校の放課後学童保育で話をしてきた。準備不足で行った私が悪かった。1年生から6年生までの幅の広い話はできなくて、苦し紛れに車椅子の乗り方、押し方を説明した。「車椅子を持ってみる?」と言うと車椅子を持ち方もわからずに持ち上げられて、恐かった。転ぶのではないかと思った。子供は恐い。準備はきちんとしなければいけない。5、6年生でないと話すのはつらい。
反省として、名前、年令、住んでいる所、障害者になった原因、障害の説明、白髪は本物か染めているのか、生活の状況、車椅子のこと、等を聞かれるので自己紹介で忘れずに話さないといけない。また、障害は多種多様にあること、人間の特性の一つに過ぎないこと、対応の仕方、本人の考え方しだいであること、等です。
01/5/30 いろいろと忙しくなりそうです。
01/5/27 今日はフリーマーケットでした。心配された天候は曇りのち晴れで人ではすごかったです。しかし、デフレでモノの値段が下がっているので去年は売れたものも今回は売れません。全体的に値段を下げても売れ行きが悪かったです。こんなことで不況を実感しました。それにしてもすごい人出だったけど商店街はシャッターだらけで人も通りません。なんとかならないかな。
昨日は自立生活支援センター新潟代表の篠田隆さんの話には20数人の参加者がありました。知っている人も知らない人もいましたが、もっと多くの人に参加してほしかったです。次回は6月23日です。参加者が増えるように宣伝活動をやらなきゃ。
01/5/24 ストレスのたまることばかりだ。みなさんはどうですか?唯一ほっとしたことは昨日の小泉首相の決断だ。ハンセン病の訴訟で判決を受け入れ、控訴しないとしたことだ。すごい。あれこそ政治家。誤りは認める。さまざまの立場で考えなければいけない判断の場面で、もっとも苦しんでいる人達(当事者)の立場に立って考えている。私は心がうたれました。みなさんはどうでした?でも、自分のことを振り返るとなんと情けないのだろうか!あーあ。
01/5/20 15日におこなった総会のページをアップしました。見てください。
この頃、物忘れや言い間違いが多くて困っている。指先が使えないからだろうか?集中力も極端に落ちている。まずい。自分に自信がなくなる。
01/5/14 今日は暑かった。Tシャツになった。嫌なことがあった。嫌なことばかりだ。も−やだ。あーあ。
01/5/13 先週は誰かに風邪をもらって大変でした。風邪なんてひいたことないのですが、苦しかったです。健康には注意しましょう。 今日の新潟は朝から快晴です。沖縄をのぞく日本中そうですね。山の若葉がすっかり濃くなりました。夏だなあ。オートバイが走っている。交通安全を祈ります。
政治に関心のないことが気になっていました。政治にはお金(税金)の配分機能がある。経済が右肩上がりで成長し、要望にそれなりにこたえられるときは関心はなくてもよいかも知れない。しかし、限られたものをどのように配分するのか?お金の取り合いになる。声を出さなければ=待っているだけでは配分が増えることはない。逆に減っていきすぐになくなる。政治に関心のない人は関心がなくてもそれなりに生活できる人だ。生活に問題がある私は関心を持たざるをえない。でも最近今までなかった人にも関心が出だしてきているのかも。みんな厳しくなってきているんだ。競争にどう勝てばいいんだろう?
私はあまり競争に勝ったことがない。負けたことは数限りない。勝負は勝たなければ意味はないのだろうか?勝つまで続けなければならないのだろうか?あきらめてしまうのはいけないのだろうか?努力が必要なことはわかる。
01/5/8 蛙が鳴いている。今日は久々に雨が降った。恵みの雨だ。何ごとも上を見ればきりがない。下を見てもきりがない。なるようになるだけ。ケ・セラ・セラ。今日はある人に「欲望に限りがないのはなぜでしょう?」と聞くと「情報の過多だ」と言いました。確かに知らなければ欲は出ない。現代においてはむずかしい。
01/5/7 やっと黄金週間が終わった。やっと私の日常が取り戻せる。連休のたびに私が抱えている課題に苦しめられる。このページは私のゴミ捨て場だ。誰にもぶつけられない気持ちを書いている。読んでいる人は私がいかに薄っぺらな人間か御理解いただけると思います。「悟り」とはどうゆう状態なのだろうか?私には理解できることはないだろう。
01/5/6 テレビ、新聞、雑誌で障害者の奇跡を紹介する。それを真に受ける一般人。その話を軽々しく障害のある本人または家族に話し、「あなたも努力すれば奇跡が起きるわよ」などと言う。アホか。奇跡がそんなにしょっちゅう起きていたら奇跡ではない。医者も、療法士も、看護士も、専門家も、科学者も必要なくなる。希望を失うことはいけないが、現状も知らないくせに軽々しく自分だけ元気づけた気になるな、親切の押し売り、ただの自己満足でしかない。気を付けましょう、いつ自分がそうなっているかわかりません。私も含めて。そのときは教えてください。
生きている。何のために?何をするために?私には何ができるのだろう?私に役割はあるのか?生きている。ゴミを出しながら。エントロピーは増大していく。価値基準が定まらない。飢えている人がいるのにうまいものが食べたい。原発は嫌だけど電気は使う。廃棄物処分場は嫌だけどゴミを出す。なんなんだ。何人もの自分がいる。他人から見た私。人前での私。一人のときの私。偽善者。嫌なやつ。でも私は私だ、変えるも変えないも私しだい。わかちゃいるけど変えられない。それも私だ。あ−ーーーー。小さなことで幸せになり、小さなことで絶望する。小さなことで人をうらやむ。比べてもしょうがないのに、気付くと他人と比べている。自己制御できない。みなさん御迷惑をおかけしてすみません。明日はいいことあるかなぁ?
01/5/5 新潟県は田植えの真っ盛りです。水田に水が張られ、夜は蛙の鳴き声がすごいです。カモメももうすぐやってくるでしょう。田植えが終わったころの5月の風景は、青い空に緑の山、これが水田にうつってすばらしい。これは私のふるさとだ。世界中のどこにもまけない自然と人の共同作業で作られた景色だ。一度見に来てください。今月しか見られません。
人は手に入れられないものをほしがる。手に入ると別のものが欲しくなる。欲求は限りがない。私にはコントロールできない。リハビリでも、一つのことができるようになると、もっとできるようになりたいと思う。できそうなこととそれができるようになるまでの努力が想像できて、自分に手が届きそうなときは頑張る。しかし、どれだけの努力が必要であるのか想像できず、とても大変そうなときはあきらめる。大きなことを実現するには、小さな目標を一つずつ達成する。そして、次々に目標を設定し、次々に達成する。その繰り返しを決して止めないことだ。自分がやったことなので大したことはないと他人には言うが、他人から見ればすごいこともある。逆もある。自分にとっては絶えず努力を続け、やっとのこと本当にやっとのことで達成した目標でもできる人からは過小評価されてしまうこともある。このときはとてもつらい。情けなくなる。だから簡単に人のことを評価しないでください。相手はどう感じているのだろう。
01/4/30 嫌なことが続いている。人生が思い通りにならないことは知っている。うまくいかないことの多くは自分に責任があることも知っている。でも、我慢できないこと納得いかないことはある。個人の努力だけでは機能しないこともある。運もある。タイミングもある。ちょっとひどすぎる。あーあ今が黄金週間で助かった。叫びたい、暴れたい、でも、やったところで意味はない。
ところで、今年のF−1はおもしろい。
01/4/27 前にも書いたが、差別をされたことのあるものがする差別はひどい。苦しいところを知っているからそこを突いてくる。私にもある。外見で判断するなと言いたい、良く話してみたのか、深いところを感じて判断しているのか、信頼しようとしたのか、ほんの少ししか知らないのに頭から「あの人は危ない」なんて、裏切られるまで信じてみろよ。信じて裏切られれば信じた自分が苦しむ。信じる前になんでもいいから理由をつけて排除してしまえば、相手は傷付くが自分は苦しまなくて良い。なんてずるいんだ。
こういう人がいる。失敗してもいいから取り合えずやってみる。失敗した責任は自分に降り掛かる。でも、成功するかも知れない。反対の人もいる。失敗して責任を取るのが嫌だから理由をつけてやらない。そうすれば失敗することはない。責任はない。人の努力にのっかって責任のあることはやらない。何かと否定ばかりしてやる気をそこなはせる。もういい加減にしてほしい。
01/4/26 このページの更新がなかなかできなくてごめんなさい。私の怠慢です。今日は小泉新首相が誕生した。明後日(あさって)からは黄金週間だ。大峰山の山桜は満開を過ぎた。若葉の緑が美しい。木曜日はやる気が出ない。みなさんはどうですか?10年前は今頃何をしていたのかなぁ?
01/4/24 自分に余裕がないと他人に頼ってしまいます。その人が期待通りに機能しないとイライラしてしまいます。しかし、その人には許容量があり私の期待は大きすぎる。私との経験が違うし問題意識の持ち方も違うから当たり前のことである。私に非がある。その人を過大評価していたのだ。こんなことは10年前に経験しているし今さら困るようではまだまだ甘い。それだけ追い詰められているのかも知れない。でも、思い出して助かった。気持ちを持ち直してやるしかない。失敗しない秘訣は成功するまで続けることだ。希望を持とう。やるしかない。
01/4/20 人生に明確な正解はあるのだろうか?大勢の人に評価されること、大金持ちになること、人の記憶に残ること、権力を手にすること、人を助けること、子供を育てること、一体なんだ、十人十色、価値観の多様化、多数派になったから正解ではない、競馬も、株のバブルも、多数派でも正解とは限らない。
数学でさえ明確な正解は、いくつもの定義をくり返して、ルールを決め、その積み重ねで正解が出せる。(本当にとてつもない積み重ねだ)その導き方はさまざまにある。 人生に明確な正解を出すとすれば、正解は人の数だけあるのだろう。それのどれも同じではない。だから他の人から見たらそれが正解なのかどうかはわからない。他の人が判断する時にはすでにその時問題の意味が変わってしまい、正解も変わっている。それはその人毎に、遺伝子も、生活した環境も、教育も、経験も、何もかも違うからだ。数学で例えるならば、定義が違えば答えも違う。何を言いたいのだか?自分で答えを出せ、他人を気にするな、勝負は短期の勝負と長期の勝負がある。何度負けても勝つチャンスはある生きている限り。
01/4/18 今日はゆっくりとじっくり話したい人がだんごになってやってきて、重要なことが話せなかった。暇な時間はすごく暇なのだけれど何ごともこちらの都合のいいようにはいきません。私はお願いしやすい人を見つけるとついつい頼み過ぎます。頼り過ぎます。ごめんなさいね。無理な時やできない時は遠慮せずに「できません」と断って下さい。
01/4/15 季節はずれですが、このところスロープがある建物が増えてきましたが、雪国では屋根がかかっていないと雪が積もって意味をなしません。雪がひどい時にはスロープの除雪まで手が回らないからです。建築家のみなさん知っていて下さい。
01/4/12 物忘れがひどい。使っていないとダメですねー。雨で花粉が落ちますが、急に寒くなりました。体調はいかがですか?私は運動もしていないのに身体のあちこちが痛いです。車椅子での姿勢が悪いのかな。平凡な毎日の中でちょっとしたことが嬉しい。それを感じられなくなることは恐いです。
介助をしてもらっている時に頭の中で他の世界に行っていることがあります。介助をまかせられる人に手伝ってもらっている時です。まかせられない人、慣れていない人の時は緊張していて現実に生きています。
01/4/11 いろいろと忙しくなってきた。誰か助けて、手伝って!近道がないことはわかっています。何ごとも一つづつ消化していくしかありません。「時間を有効に使わないと」とは思いつつ何もしていない。
01/4/8 最近のこのページは愚痴ばかりですみません。なんと申し上げましょうか、ここで愚痴ることがストレスのはけ口となっています。すみません。春で、暖かくなって、桜も咲きそうで心もうきうきすべきですが、うーん。なぜでしょう?みなさんはどうですか?今日の新潟県加治川村は晴れで気温20度をこえました。寒かったり暑くなったりです。身体がついていけません。外では、鳥=スズメは元気に餌を探して巣を作っています。今日はウグイスの声も聞きました。農作業も盛んになっています。心理学者ならば、なぜストレスがたまるのか診断してくれるのだろうか?幸いなことはまだ花粉症にはなっていないことだ。この上、花粉症になってしまったら目も当てられない。風邪は引いていない。頭が弱いのと良く眠ることととうがいをすることで予防している。春の交通安全週間がはじまっている交通安全にはくれぐれも御注意ください。富山では蛍イカを取りに行く季節かなー?そいじゃまた。
01/4/5 野茂さんすごい2度目のノーヒットノーランおめでとうございます。勇気づけられました。
関係ありませんが、英語をカタカナで日本語読みにしたものをさらに平仮名で書くことがあります。たとえば「でじたる」「すまいる」「ぴあ」「ぱーとなー」「ほっと」「ぴーぷる」「けあ」など、理由はありませんがやめてほしいです。
介護保険が始まって1年です。そのため新聞、テレビで良く取り上げていますが、多くが薄っぺらなことしか取り上げていません。予想されていたこと、わかりきったことだけです。もっと深く調べて報ずる機関はないのだろうか?あー薄っぺらだ。
01/4/4 今日はHさんおめでとうございます。入院中は大変お世話になりました。
01/4/3 昨日は良く眠れた。4/1にF−1を見ていて夜更かしして眠れなかったからだ。良く眠れると一日御機嫌でいられる。頭も良く働く。昨日とは違う。
01/4/2 MAC OSのずれは私の勘違いだった。なぜか夏時間に設定されていて1時間進んでいたようだ。
01/4/1 今日は嘘をつかなかった。新発田市総合健康福祉センターに行ってきた。旧東北電力新発田営業所の内装を改装したもののなので車椅子で使い難いところがあるのは仕方がない。が、折角できた建物なので大いに活用したい。精神障害者の作業所が喫茶店を開いている。名前は「あすなろ」。私たちもパソコン教室と講演会を予定している。御協力をお願いします。それにしても人事異動はつらいものがある。今日もショックを受けた。また信頼関係を築かなければならない。
そういえば、今気が付いたけど今日のパソコンの時刻表示が1時間進んでいるのは。MAC OSが嘘をついているのかなぁ?直したけれど明日はどうなっているのだろう?
01/3/29 昨日はいろんなCDが発売されて、私も一枚買った。聞きながら10年くらい前に戻っている。わかる人にはわかる話です。
春は好きな季節です。(前に嫌なことも書きましたが)雪国育ちで今も生活していますが、雪国の春は格別だと思う。なぜなら雪で閉ざされていた期間は生活が制約される。我慢しなければならないこと、不安なことが沢山ある。春はそれから解放される。冬の生活がつらければつらいほど春の訪れが良い。花見が良い。雪国でなくても、みんなそうか。
私は花見ならやっぱり五福に呉羽山に松川だな。宮野山も。どこだそこは。花見なら日本中に名所があります。
あーあ(行間を読んでください。)
01/3/26 人間はみんな孤独だと思う。ひとりぼっち、でも、一人では生きていけない。孤独だから、仲間を作る。共通の価値観を持つ人に親近感をおぼえる。
テレビCMで、集団に属する人がすべて同じ姿(ユニフォーム)で一人だけ違う主人公が、その姿に合わせるというものがある。どうなのだろうか?仲間意識を持つ、仲間はずれを恐れる、少数派を嫌う、均一は良いことか?生き物は多様性を持つことで環境に適したものが生き延び繁栄してきた。違いは良いこと?悪いこと?恐いこと?楽しいこと?あなたは何を選びますか?
01/3/25 想像と現実は違う。小さいころの夢はその時点までの経験と知識から想像してあこがれていた。しかし、30歳を過ぎての経験と知識から考えると「なぜあんな薄っぺらで軽薄なものに夢を描いていたのか?それに費やした時間と労力を他のことに使うべきだった」と思う。すべて自分の選択だから仕方がないが失った時間がおしい。いままで、失敗ばかりで成功した記憶がない。生きて生活できていることがせめてもの救いです。
01/3/22 私は、天才バカボンの主題歌?「西から昇ったお日様が東に沈む〜」でこの歌の逆が太陽が昇る方角と沈む方角だとおぼえさせてもらった。そのために試験の時、地図を見る時、朝日を見る時、夕日を見る時、部屋の間取りを考える時など本当に助かっている。頭の中で数えきれないほど口ずさんでいる。こんな方は大勢いると思う。
昔、歩いて小学校へ通っていたころに「近道」と言っていたあぜ道が鋪装されて立派な道路になっている。車は増えたが、人は減った。数十年後は道だけが残るのだろう。あーあ。
今日、宗教の人が「無料ですので読んで下さい」と冊子を配ってこの近所の家を回っていた。私を見て、「事故ですか?大変ですねー」と言ってきた。障害を持つ人にいきなり初対面で原因を聞くことは大変危険なことなのに。俺もそうだけど、薄っぺらな人だなあと思った。
01/3/20 山崎ハコネさんの講演会が無事に終わった。御協力くださったみなさんどうもありがとうございます。
豊かさってどうゆうことだろう?お金がいっぱいあること?モノがたくさんあること?好きな人がいること?仕事が楽しいこと?子供の成長?将来に不安がないこと?国際貢献すること?選択肢が沢山あること?戦争がないこと?自由なこと?わからない*
01/3/18 仕事の遅い私なので締め切り前がつらい。今がその状態です。テスト前の一夜漬けのようだ。やらなければならないことは山ほどあるのに、現実逃避して無駄な時間を使ってしまう。
01/3/15 何もやる気がしない。こんな時ってありますか?私はたまにあります。今日がそうです。なんでだろう?つらいです。
01/3/14 今年は国際ボランティア年?らしいです。しかし、この言葉は厄介である。その人の受け止め方によって信頼度も変わってくる。「仲間」「同志」と呼べる人もいる。その一方で「あの人はボランティアだからしょうがない」という人もいる。それぞれに目的がある、人との交流、天職、仕事、自分を癒す、自己発見、自己実現、自己満足、内申書、興味、勉強、人目、うわさ、成長、お金?・・・?!など、むずかしい。わからない。十人十色。何ごともそうなのだろう。スポーツも。つまるところ人と人のぶつかり合いだ。恋愛だって。だからむずかしい。だからおもしろい。答えはそれぞれの中にある。一つだけ言えることは、長く続けるためには、無理なく、できる範囲で、楽しくやることだ。
01/3/13 今年度もあと3週間、来年度はどうなるのだろう?それにしてもうちらは貧乏だなあ。ところで、あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず。うーん困る。気配りが足りなくて嫌な思いをさせてしまう。ところで、平均株価が一万二千円を割った、テレビは政治が悪いと言うが、米国の株価に連動しているだけだと私は思う。電気計算機と優秀なソフトを開発・使用しているものは上がっても下がっても利益を上げ、道具に使われていたり、他人の動きにあわせているだけのものは損失する。単にそれだけだ。ある意味ゲームです。私には無理なので手は出せない。守りに入っています。日本人のほとんどがそうですが、しかし、デフレの足音は着々と大きくなっています。どうすれば良いのだろうか?
01/3/12 今日はずっと晴れでした。春になると移動の季節です。春休みがやってくる。慣れた人が去っていき新しい人がやってくる。フレッシュだけど、また一から人間関係を作らないといけない。このことで慣れるころには梅雨になっている。あーあ。
01/3/11 こったページにしたいけど分厚い説明書を読みたくない。単純なページでごめんなさい。家でじっとしている時間はあるのですが、やる気が出ません。
01/3/9 中学校の卒業式でしたが雪が10cm位積もって寒い日でした。
01/3/7 今日は晴れたり曇ったり風が吹いたりの予報の当たらない日でした。が、予報どおり夕方雪が降りました。また、冬に逆戻りかよ。いいかげん寒いのはもう結構です。ネット通販でミスをした。身体が動けばこんなことはないのに。完璧とか絶対とかないことは知っているつもりだが、はずれもあるのねー。しゃーないなー、まあいいか。意味不明でごめんなさい。御想像におまかせします。
01/3/6 何ごともバランスが大事ですよね。このところ生活と行動と考え方と食べるものとその他が片寄っているような気がします。注意していないと嫌なやつになる。もお大分なっているかも?おかしいことは「それ、おかしい!」と言ってくれる人がいると助かります。でも、ムッとしちゃうんだなー、やばい。
01/3/5 なんか、いいことと悪いことの繰り返し。納得いかんなー。まーみんなそうか。でも、いいことのほうが少ないなー。先週は何かと忙しかったです。お仕事している人ほどではありませんが。いつもの生活に、説明会、検討会、授業に出席、講演会が加わりました。今週は何もないのでゆっくりと。でも、冬型の天候が戻ってきて今日はすごい風と寒さです。早く春が来ないかなー。
01/2/28 今日で2月も終わりです。今日も首が痛いです。うまくいかないなー。頭でやりたいことに身体がついていかない。自分で動ければ楽なのにやってもらわなければならないもどかしさ。障害を持って7年以上も経つのに制御できない。あーあ。みなさんありがとう。おやすみなさい。
01/2/27 5日間の御無沙汰です。今日も首が痛いです。暖かい日と寒い日が繰り返しています。体調管理に御注意下さい。もうすぐ春だ。桜の花が待ち遠しいです。
この間聞いた話で、ヘルパーさんが利用者のお宅に訪問すると、
利用者が 「うちに泥棒が来たよ」
ヘルパー 「何をとられたのですか?」
利用者が 「庭を見てごらん、あんなにあった雪がなくなってるろー」
その日は良く晴れた日でした。
01/2/22 結婚情報会社から電話が来た。「重度障害者で収入の得られる仕事はしていません」と言うと「そうですかー、それじゃ」で終わった。これが企業、世の中ですね。とてもわかりやすい、価値判断基準は金になるかどうかのみ。
仕事ですが、生活のためにお金が得られるものと、ライフワークみたいなもの(良くわかりませんが)、お金の得られないもの、いろいろ考えられる。知り合いは「職業欄には尊厳を持って『主婦』と書く」と言っている方がいます。すばらしい。私は「社会福祉士」と書いています。「親」と書く人はいるのかな?「障害者」と書く人はいます。私は以前そうしていました。あなたはどう書きますか?
障害者は24時間障害があり、休みたくても休めない。心臓と一緒。ずっと残業中です。身体の一部ではあるが、日常生活を送るだけでも大変疲れる。これはみなさんの想像以上です。どちらも経験している私から言わせてもらいます。泣き言ではなくほんとうに大変です。
01/2/21 今日も首が痛い。ホントにツライ。つらくて笑顔もひきつる。我慢のできる臨界点も低い。他の人のことが考えられない。みなさんごめんなさい。誰か助けてくれぇー!今日は愚痴らせて下さい。
ペースを乱されるとすべてが狂ってくる。1日の自由に使える限られた時間、多分数時間がうまくいかない。1日や2日急かされてもあまり変わらないと思う。できたものも満足いかない。なぜ自由のきく人に自由のきかない人が合わせないといけないの?逆じゃない?どう思いますか?そう言うのはわがままですか?もう少し待って下さいよ。今考えると俺もそうか。おーごめんなさい。
それでも良かったことホッとしたことはちょっとあった。ふぅー。
01/2/20 今日も首が痛い。あーツラ、
人にはそれぞれ役割があるんではないだろうか?それに気付くのは個人差がある。気付かない人もいる。個人ではできる範囲は限られる。1人の力には個人差がある。強い人も弱い人もいる。総体的にはどんなに強くても1人の力は弱い。たとえ1人の力が弱くてもその数が多ければ多くなるほど影響力は強くなる。だから、弱いからあきらめるとか、やっても変わらないとかは思わないでほしい。小さくても続けていれば必要としている助けは得られるのではないだろうか?
01/2/19 昨日の朝から首が痛い。起きていても寝ていても痛い。首のケガで障害を持ったので、原因がわからず、これ以上身体が不自由になるのがこわい。夜もぐっすり眠れない。起きたら死んでたらどうしよう?(死んでたら起きないか)(どうしようもないなぁ)(気が小さいなぁ)医者に行って安心するか、行ってただの寝違えただけだと恥ずかしい。どうも筋肉痛が原因のようだ(自己診断)。ああーモー障害者やめたいなー、誰か変わって!
様々な助成金の申請をしています。国会で予算が速やかに通らないと、県、市町村が動かない。関係している企業も仕事ができない。私たちも助成が受けられるかどうか新年度の方向が決められない。宙ぶらりんの状態です。やっと予算の大切さを実感しています。景気が良くなって障害者の雇用が進むといいなぁ。
01/2/16 自分の知らないものには恐さがある。知っていれば対処方法が考えられる。ある程度予測できるものに対して恐さは小さくなる。たとえば、急にお腹が痛くなる。自分では理由がわからないと恐い。医者に行って原因や病名がわかると恐さは減る。経験したことがないことをやるときは不安がある。やる前の予想と実際にやってみるのでは違いがわかる。仕事もそう、障害もそう、
やり遂げたとき充実感がある。次に課題が出てくる。これの繰り返しだ人生は。
01/2/15 この辺(加治川村)は火曜日と水曜日と雪がすごかった。先週はもう冬も終わりかといったくらいの天候で積雪も数センチ位になっていたのが、今は5、60センチはあると思われる。風もそんなに無く、ひたすら深々と積もった結果だ。車椅子を使うものにとっては困る。屋根があるか消雪されているところにしか行けない。まいった、まいった。
「知らないほうが幸せだった」ということがある。「無知の罪」=「知らない罪」ということもある。私は障害を持つまでは障害者問題については全くの無知だった。それが障害当事者となり必要に迫られて情報を集め、障害者の問題を少し知った。(当然、知らないことの方が沢山ある)その深さを感じると自分の無力さを知る。知らなければ悩むこともない。しかし、知らないでいて良かったのか?知らないことは罪ではなかったのか?とも思う。他にも社会問題はある。知らないことも多い。それは罪かもしれない?
「知っていて何もしない」ということもある。これは罪だろうか?たとえば、災害援助。問題があることを知ってはいる。でも何もしない。これは罪だろうか?地球温暖化、食料問題、貧困問題、環境問題、民族浄化、人種差別、
危機管理 首相の危機管理が問われているが、国民の危機管理はどうだろう?首相を選ぶのは国会である、衆議院である、議席の過半数を持つ与党である、選挙で与党が過半数を超えなければ別の人が選ばれる。国会議員を選ぶのは国民である。選挙に行かなければ電話会社の「マイライン」のCMのように過半数を超えたところに無条件承認(何をやってもいいよ)と見なされる。つまり、国民が今の首相を選んでいる。目先の利益で選ぶのか、日本のことを考えて選ぶのか、国民の危機管理はどうなのだろう?
01/2/13 人に会って話をしないと自分の立場だけの考えに片寄りがちになることに気が付いた。それが時には良い場合もあるが、逆もある。それは11日に書いた「同じ人はいない」ことにも通じる。
期待が大きいと期待した結果が得られたときは大きな達成感が得られる。が、期待した結果が得られないときの落ち込みが大きい。そこから立ち直るには時間がかかることもある。私は子供の頃からそれが嫌だったのか?生き残るためのささやかな知恵だったのか?何ごとにも期待し過ぎないようにしているようだ。これは大成功しない分、大失敗もしない。努力もそんなにきつくない。要はコモノである。オオモノにはなれない。でも、それが私だ。
コモノでも夢は見る。小さな夢、大きな夢、実現はむずかしい。しかし、夢を見続けて、続けるしかない。ゆっくり、マイペースで、がんばれみんな。今は疲れて酔っているのでお許し下さい。
01/2/12 「福祉の仕事に携わるものは自分自身が幸せでなければならない」とよく言われる。私もそう思います。私の答えは「福祉」は「幸せ・幸福」と言い換えることができると考えています。自分以外の人の福祉に携わる、手伝うのだから、もし自分自身が幸せでなければ自分以外の人を幸せにはできない。
01/2/11 眠れないときにここに書こうと思い付くことがある。でも、書くときになると何だったか忘れている。お金のこと?価値のこと?多様性のこと?仕事のこと?知らないことと恐さ?
世の中に同じ人はいない。考え方や外見が似ているかも知れないが同じではない。今後クローン人間が作られるかも知れないが、遺伝子は同じでも成長する環境と経験は違う。一卵生双生児も同じではない。世の中に同じ人はいない。だから、基本的にすべての人が掛け替えのない存在であると思う(許されない罪を犯さない限り)。人は違いがあるから楽しい、違いから学べる、おもしろい。人と違っているのは当然です。違いから新しいことが生まれる。違いはすばらしい。
01/2/9 リハビリに行ってきた。起立台に75度の角度で15分*2回と手足の他動運動をやってもらってきた。約45分間。3月で退院して6年が過ぎる。こちらに戻ってから担当のPTは4人変わった、内容も少しずつ変わって、回数も減ったけれどずっとリハビリには通っている。身体の変化は入院中よりも筋力が落ちてお腹に脂肪が付いたこと。今考えると、入院中23歳のときに23歳前(学年では同じ=タメ年)のPTが担当だった。学校卒業後経験の少ないPTには、さぞかし口うるさい患者だったと思う。見捨てずにサポートして下さったことに(今頃)深く反省と感謝します。
私は事故で運動機能を失い、運転免許の書き替えで更新できずに運転免許を失い、できていたことができなくなる体験をした。また、友達も何人か亡くなった。これはとてもさびしい。お年寄りもこうゆうもなのかなと思った。大切なもを失っていく。そのとき「私は早くやってきた高齢者なのだ」と思った。「いずれ誰もが経験することが40年早かったんだ」と。
大分話を作ってるなぁー。
01/2/8 弱者が犯罪の被害にあっている。狙いやすいからだ。被害にあっても立ち直る余力があればまだ目をあてられるが、立ち直る力のないものはどうしようもない。被害者を救済してほしい。痛みを知らないものがおおい。自己防衛は十分にしないといけない。やり過ぎということはない。
平等とはどういうことをことなのか?辞書を引くと「差別のない扱い」と出ていた。様々な事柄がある。それぞれで、機会の平等、結果の平等をどうバランスをとるのか?機会が得られない事柄についての整備、失敗しても最低限度の人間的な生活がおくれる保障、それらのためのお金をどこから作るか。年代による負担の割合。
今は多分正直者が馬鹿を見る世の中ではないかな。(*私は決して正直者ではありません)
01/2/6 前に思ったのですが、重度の障害者が犯罪を犯して刑期がついて刑務所に入ることになると、介助はしてくれるのかなぁ?そうしたら職員は大変だろうなぁー。本人は介助の心配をしなくていいからいいなぁ。それとも病院送りになるのかなぁ?私の場合は身体が動かせないので犯罪を犯すなら詐欺か共犯者が必要でしょう。(その前にやる気はないが)
それにしても物忘れがひどい。
01/2/5 昨日の夜は良く眠れなかった。でも、今日は久々の晴れで御機嫌でした。でも、窓からとても多くの太陽の光が入ってきて少し暑かった。外は青空に雪の銀世界でした。
01/2/4 今日は立春ですが、寒くて雪が降りました。なぜだか、何もやる気が起きません。今も無理矢理書いています。こんな日もあるのですね。何か目標を作る必要があります。ほんとやだなー脱力感です。ふぅー
01/2/2 障害があるから障害者のことがわかっているとは思わないで下さい。障害のない人が障害のない人のことをわからなのと同じです。クラスメートのこと、上司のこと、部下のこと、同僚のこと、友達のこと、恋人のことをわからないのと同じです。だって、自分のことですら十分にはわからないのですから。障害のこと(自分の立場)をわかってくれないと他人を攻めることは簡単です。自分には被害は及びません(自分を守れます)。それは相手も悪いところがあるでしょう。でも、自分のことを十分に説明する努力をしましたか?自分にはまったく非はないのですか?もう一度考えてみてください。
01/1/31 今日は少し暖かくて大分雪が溶けました。道路もスイスイ走れました(車で)。
なまけものなんですね、私。本に書いてあること、ビデオに録画したこと、テープに録音してあること、パソコンのハードディスクに保存してあること、切り取った新聞記事など、記録したものは覚えないです。必要なときに引き出せなくて反省します。でも戻れないなぁー前には。
今日で1月が終わりです。来月の飛躍と健康を願っています。お元気で。
01/1/30 「ほんとうに大切なことってなんだろう?」中学校か高校のころ考えはじめた。気にならなくなって、また、気になり出して。これを何度か繰り返している。今も答えはわからない。その時々に自分にとって大切なもの、経験や価値観に左右される。だから変わっていく。わかりかけているような気もするが、これからも答えはわからないのではないか?みなさんは知っていますか?
01/1/29 私は排尿するのに膀胱ろを使用しています。訪問看護婦さんに尿の汚れを防ぐのに「キナ酸」がよいと聞きました。この「キナ酸」はグレープフルーツとかグランベリーに含まれているそうです。尿の汚れには困っています。誰か何が効くのか教えて下さい。
01/1/28 「適当」と「テキトー」は違うような気がします。物覚えの悪い私はずっと「テキトー」に物事を行なってきている。そのため、口にした言葉でも後になると「そんなこと言ったっけ?」となる。「適当」≠「テキトー」≒「いいかげん」≠「好い加減」かなぁ。これじゃあ信用されないよなー。
01/1/26 なんかねー、このところ毎日児童虐待と強盗のニュース。なぜ、なぜ?冷静になろうよ、みんな。よく考えようよ。損か得か?カッコイイかカッコワルイか?自分をコントロールできないのか、カルシウムが足りないのかなぁ?そんな単純じゃないか。
いつも幸せな人はいないし、人は孤独だし、波は誰にでもあるし、耐えなければならにい時期はある。やっぱり自分から何とかしないと・・・・・・・・・・
01/1/25 よく「死のうと思った」とか「死にたい」とか簡単に軽々しく口に出す人がいるが、そうゆう人に合うと笑いたくなる。そんな人に限って他人の気を引くためであったり、一番「死にたくない」「生きたい」」と思っているからだ。死ぬということは他人に多大な負担がかかる。その責任をとる必要がある。死ぬことは勇気じゃない。絶対に。理由があって死ぬ前に、人にすがれ、助けを求めろ。必死になってどこまでも逃げればよい。過去の自分を捨てろ。自分にできる精一杯の逃げる努力をしたのか。そうすれば道は見つかる。
01/1/24 期待すると予想した結果が得られないときにつらい。こちらは期待するがわかってくれない。価値観が違うからか?障害のせいか?どうしてもわかってもらえない。私が悪いのか?期待し過ぎなのか?勉強不足なのか?考え方が狭いのか?まだまだ修行が足りないなぁ。あーあ。薄っぺらだ。
01/1/23 私は感情が直ぐに顔に出てしまう。御機嫌と不機嫌がはっきりばれちゃうんだなー。ごめんなさい。電話が苦手なんです。しなければいけない電話もぎりぎりまでできません。よく手後れになってしまう失敗します。ここの文章はいつも説明不足で何を言いたいのかわかりにくくて済みません。
01/1/22 大学センター試験の数学を新聞で見たがまったくわからない。解こうと思っても集中力が続かない。他の教科は見る気もない。まいった、本当にまいった。俺の受験に費やした時間はなんだったんだ。使わなければ何でも錆びる。筋肉も脳味噌も。「継続は力なり」か、良くいったもんだ先人は。
01/1/20 今日はやっと雪もおさまり、大寒らしくない天気でした。CIL新潟の運営委員会へ行ってきた。新潟は遠いなあ。電動車椅子は雪道はスリップして使いにくい。
さて、「偽善者」は、善か?悪か?どう思いますか。「偽善者」としてゴミを拾う人、ボランティアする人などと、「あれは偽善者だ」と言って何もしない人ではどちらが好ましいと思いますか。別のことが目的で人に評価されることをやりはじめたことが、本質に気付いていくきっかけになるならば。
20年前の自分、10年前の自分を思い起こすと幼いがエネルギーと夢がある。行為の事実と行為の意味を考えると「偽善者は◯×だ」と簡単には決めつけることはできない。
01/1/19 隣町の社協に「ある調査で、ボランティアに関心のある人70%、やったことのある人10%」というポスターが貼ってあった。60%の方たちへ「是非、私たちの仲間になってください」
01/1/18 このところ困ったことがあります。みなさん「自分に勝つ」ってどーゆーことだと思いますか? 欲求、欲望を押さえること?いやなことでも目標のためにやること?自分の感情を制御すること?健康のために嫌いなものを食べること?環境のために無駄のない生活をすること?約束を守ること?・・・。今はちょっと他が思い付きません。 ならば、私は自分に負けっぱなしです。勝てる人っているの?連戦連勝の人、負けなしの人。勝つためにはどうすれば良いのですか? 「そんなことは自分で考えろ!」「そうだけど・・・」
01/1/17 阪神大震災から6年が過ぎました。あの日の午前5時46分は富山市の病院に入院中で後日行なわれる手術のための採血をしていました。私も看護婦さんもゆれを感じたので看護婦さんにテレビをつけてもらうと速報がでました。そして、時間が過ぎるごとに被害が広がっていき、恐かったです。
話は変わって、今日も寒さがきつかったです。帰り道が早ければ20分の道のりが1時間かかりました。それだけでできることができなくなってしまう。
01/1/16 今年はいろいろと忙しくなりそうです。みなさん御協力を宜しくお願い致します。
01/1/15 ここ2、3日、日本中雪がすごい。この辺はそんなにすごくはないが寒い。こんなときはじっとしているに限る。みんなごめん。
話は変わるが、障害者を休める日があったらいいなあ。仕事に休みはあるが、障害は365日休みがない。身体の一部だから仕方がないが、日々の不自由さはたまに休みが欲しいと思わせる。
01/1/14 夢を見た。車椅子は出てこなかった。走っていた。思いっきり走りたい。
01/1/10 障害者の最大の味方は家族である。また、障害者の最大の敵は家族である。と私は思っている。どうゆうことか?家族は障害のある身内を常に社会・世間から守ってくれるが、行き過ぎで過保護になってしまい自立を阻むからだ。他人には社会のルールを適用できるが、家族には「なぜ障害者のことをわかってくれない」「社会は・誰々はひどい」となる。そんなに世の中は親切ではないことを知っているはずだ。年令に応じた体験ができなければいくつになっても、身体が成長しても頭は餓鬼だ。突き放すことが必要な時期がある。身内にはそれができない。こう思ってから5年以上の年月が過ぎた。
また、前の日の続きで、大きな目的(夢)を実現するには、寛容であり、健康であり、冷静であり、幸せであり、希望を持ち、誇りを持つ必要があると思う。
01/1/9 差別を受けたことのあるものの差別は、その経験のないものの差別とくらべることができないくらいひどい。つまり、障害者同士のことである。差別をなくせと言っているものが、実は、物凄い差別をしています。注意してみてください。これが障害者同士がひとつの目標に向かって協力できない根本的な理由です。足を引っ張りあっています。なんとかならないかな。こう書いている私も相当にひどいです。すみません。でも事実を知ってもらいたいです。
01/1/7 昨日のつづき。障害者の生活についても、当事者になったとき、あるいは友達になるときなど、知識の範囲、情報収集の範囲で考える。障害者をより深く理解してもらうためには障害者の側からの「PR」、情報提供すべきである。(当たり前か)知ってもらうことから変えていくしかない。そのために個人ができることをやる。
01/1/6 価値観が多様化する現代で判断の基本になるのは、勉強から得られる知識(他人の経験・考えを知る)と、本人の経験から得られる知識だろう。まったく新しいことにぶつかったときに、書籍による情報、専門家による情報などと、本人の知識からの予想で対処する。そして、失敗あるいは間違っていれば修正する。何ごとにも予想と現実には差がある。その差にどう対処すれば良いのか情報収集して自分で考える。自分で考えることに意味がある。でもむずかしい。誰か助けて。なんじゃそりゃ!
01/1/5 新年明けましておめでとうございます。やっと落ち着いてきましたが思いがけず傷を作ってしまい床擦れに発展しそうです。傷を直すために車椅子に乗る時間を減らすしかありません。とても不自由です。年末年始は公的介助サービスが休みなのでその影響を受けてしまいます。あきらめてじっとしているしかありません。みなさんも体調には十分御注意ください。