< 座談会 >   新時代を勝ち開け!


<21>
<22>
<23>
<24>
<25>
<26>
<27>
<28>
<29>
<30>

北海道が「正義の対話」で前進
忘恩の悪党 菅野日龍(東京・大宣寺)
創価の「5・3」を全世界が祝賀
学会はデマの謀略に完全勝利
宗門私物化の元凶 [日顕] [政子]
支持者が誇れる国会議員たれ
胡錦濤主席(中国)と3度目の会談
「大三国志展」が盛況
完勝の沖縄が奮闘!!
またもや日顕一味が大豪遊


 

 

<21> 北海道が「正義の対話」で前進
出席者:原田会長、正木理事長、田村九州長、三井婦人部長、棚野男子部長、熊沢女子部長

凄惨な供養地獄

田村 日顕宗といえば、法華講の委員長をやっている柳沢のやつ! 最近も、坊主どもの操り人形になって供養しろ! 供養しろ!≠ニ(わめ)き散らしているようじゃないか。
原田 柳沢。日顕の昔っからの「腰ぎんちゃく」で有名なやつだな(大笑い)。
棚野 その通りです。3月29日に大石寺で行われた、全国の法華講幹部の集まりでも、こんな場面があった。
 坊主が退席した後で、柳沢がもっと供養をしろ≠ニ話した。すると、北海道・夕張の寺の法華講幹部が、やむにやまれず立ち上がった。
正木 そして供養、供養というが、お金がないんだ≠ニ言うや、泣き出してしまった。
棚野 場内がざわついたが、柳沢は「もう、それ以上、言うな! 座れ!」などと冷たく言い放ったというんだな。
三井 可哀想に、夕張といえば、いまや経済的に大変な地域です。そこの法華講員にまで「供養しろ」と強要する。
 空おそろしいばかりの実態です。

各界来賓も祝福

原田 それに引きかえ北海道といえば、我が同志の前進は、堂々たるものだ。見事な勝利の姿を示している。
棚野 青年部は先月、全道220会場で青年部の主張大会を開催。合計11万人が参加して、どこも盛大に行われた。
熊沢 人口約1200人の西興部村(にしおこっぺむら)での大会では、なんと人口の15%にあたる177人もの人々が参加。いまだかつてない熱気に来賓も驚嘆することしきりだったとか。
棚野 「我が村には、こんなにも青年がいたのか」とビックリしていた人もいたそうだ(笑い)。
三井 知床半島の大会では、その地域の青年部は男女あわせて10人ほど。それが、壮年、婦人部も最大に応援。なんと290人の参加者があったそうです。
棚野 苦難を乗り越え、勝ち越えた青年が、誇り高く、自身の信仰の体験、確信を主張する。その勇姿に、来賓の方々も驚き、圧倒されている。
正木 大会に出席してくださった、JR北海道の中島尚俊社長は、こう言われていた。
 「昔は、日本人の中にも生き方の手本となるような人がたくさんいましたが、最近は、なかなか見あたらないのが実情ではないでしょうか。
 しかし、皆さんには池田名誉会長という素晴らしい人生の師匠がおります。師をもつことは幸せなことです」と。
熊沢 そして「きょうは、皆さんから素晴らしい勇気をいただきました。私も、この勇気をあすからの生きる力に変えていきたいと決意しております」。このように期待してくださったという話です。
田村 師匠をもち、師匠を仰ぎ、師匠を模範にして前進できる青春が、どれだけ幸せか。来賓の方の話を聞いても、感動が伝わってきますね。
原田 それに大会に出席した別の著名な来賓は、以下のように語られた。
 「新しい時代を築くために重要なことは、今回の青年主張大会で拝見させていただいたような青年たちの情熱や精神ではないでしょうか。それは、池田名誉会長の期待に応えようと努力し、人々のために行動していくという信条です」と讃嘆してくださった。
三井 北海道の同志は、いよいよ意気軒高ですね。
棚野 全国の男子部も大前進しています。
 この半年で、2万人を超える新入会メンバーが誕生した。第2総東京、東京をはじめ、全国各方面の青年が、いやまして「拡大」の勢いを示しています。
正木 さあ、いよいよ栄光の「5・3」も目前だ。破邪顕正の大攻勢だ! 堂々と前進していこうではないか!

356もの寺を寄進

田村 新入会のメンバーも多くなってきた。
 それだけに、あの日顕一派による「C作戦」の暴挙、宗門事件を知らない人も多くなってきた。
 だが、仏法は永遠に「仏と魔との闘争」だ。極悪への怒り! この魂が赤々と燃え上がっている人は強い。勝利の結果も出している。
原田 その通りだ。
 幹部の一念の根底に「破邪顕正」の魂がある地域は強い。これは、厳然たる事実だ。
熊沢 邪宗門といえば『池田大作の軌跡U』(潮出版社刊)に掲載された「宗門 大石寺の闇」の章を学んだ女子部員が語ってくれました。
 「池田先生、学会が、どれほど宗門に尽くしてこられたか。歴史の事実を知って、怒りが込み上げました。日顕宗は絶対に許せない!」と、憤慨していました。
原田 池田先生は、宗門外護(げご)の精神から、それはそれは赤誠(せきせい)の限りを尽くされた。
 あれほど宗門に尽くした方は後にも、先にも、先生しか、おられない。私どもは、よく存じ上げています。
正木 そもそも、戦後まもないころは、宗門の末寺など、ほんのわずかしかなかった。新しい末寺の建立など、宗門にとって、夢のまた夢だった。
三井 堀日亨(にちこう)上人も自分の時代は、末寺の建立は諦めざるを得ない≠ニ言われていたそうですね。
田村 その「夢また夢」を学会が実現した。
 昭和28年以降、学会が寄進した寺は356ヵ寺にのぼる。
 大石寺の建物や参道をはじめ、海外の末寺も、全部、学会が寄進し、整備したんだ。
原田 池田先生が第3代会長に就任された昭和35年5月以降だけでも、実に320ヵ寺もの寺が建立されている。

忘恩の畜生坊主

正木 先生は、まず学会の会館の建設よりも宗門を優先して、寺を寄進されたのです。どれほど宗門を大事にしてくださったか。
熊沢 2代目ニセ法主≠フ早瀬がいた東京・新宿区の大願寺だって、そうじゃないですか!
正木 その通りです。この大願寺も昭和47年3月、池田先生が発願主となって寄進された寺だ。
原田 大都会の一等地だけに、なかなか土地が決まらず、皆が苦心していた。そこで、わざわざ先生自ら視察され、土地を決めてくださった。
三井 大願寺は、昭和47年3月16日が建立寄進の日です。
 戸田先生が池田先生をはじめとする青年部に、広宣流布の一切を託された「3・16」に寄進されたんです。地元の学会員の喜びは、いかばかりだったか。
原田 その通りだ。それほどの大恩を仇で返したのが、あの早瀬の畜生だ!
棚野 その後、大願寺の建物を早瀬は、いったん壊して昭和63年に新築した。下劣な早瀬が料亭みたいな寺に建て替えたんだ。
三井 新築費用も「総額10億円」とまで言われています。もとはといえば、すべて学会員の真心の供養ですよ!
原田 寺が建つ以前、珍しく早瀬は、学会員にペコペコしていた。ところが寺が新築されるや、手のひらを返すように、陰険に学会批判を始めたんだ。
正木 あの見栄っ張りの早瀬の女房も「学会には、一切、世話になっていない」などと言い放っていたっけな。
棚野 何が「世話になっていない」だ!
 だったら、過去に受け取った供養を全部、学会に返せ! 土地も建物も学会に返して、さっさと出ていけ!

(2008. 4.26. 聖教新聞)

 

 

<22> 忘恩の悪党 菅野日龍(東京・大宣寺)
出席者:原田会長、正木理事長、田村九州長、三井婦人部長、棚野男子部長、熊沢女子部長

熊沢 前回、東京・新宿の大願寺の話が出ましたが、東京にある寺院といえば、国分寺市の大宣寺も同じです。
正木 あそこに住みついているのは菅野日龍(慈雲)のやつだ。
 あの山崎正友から「腰抜けのあまちゃん」と陰口を叩かれ、バカにされ抜いたやつだよ(笑い)。
棚野 菅野! 最近は寺の集まりすらも、よくサボっているようだ。
 つい最近も、寺に信者が集まっているのに、菅野のやつは、セーター姿で外をウロウロしていたという話だ(笑い)。
正木 本年の正月にも、ろれつが回らないのか、勤行も全然、揃わなかったそうじゃないか。
棚野 菅野を知る坊主が「みっともない。何年、坊主やってんだ?」とゲラゲラ笑っていたそうだ(大笑い)。
三井 この大宣寺は、日達法主の時代に、戸田先生の菩提寺として建立された寺でしたね。
原田 その通りです。戸田先生の広宣流布への大功績をたたえ、追善するために建てられた寺です。
三井 昭和36年7月に建てられた「多摩地域初の宗門寺院」でもありました。
正木 当然、重要な寺だから、日達法主は自分の娘婿の菅野を大宣寺に入れた。
 戸田先生の菩提寺だったからこそ、池田先生をはじめ、第2総東京の同志も、真心を尽くして支えたのです。
 それはそれは守りに守り抜いた。
田村 それを、あの恩知らずのクソ坊主は、大恩を土足で踏みにじった。仇で返した。どれほど人でなしの畜生か!

戸田先生の指導

原田 大宣寺は「戸田先生の菩提寺」だ。だったら、菅野は戸田先生の御指導の通りにすべきじゃないのか。
三井 その通りですよ。戸田先生は、御断言なされました。
 「広宣流布をなすのは、学会以外にない。これにそむけば五逆罪になる。学会を離れてしあわせなものはいない。功徳のあるわけが無い」と明言されました。
棚野 あまりにも有名な戸田先生の御遺言には、こうある。
 「第3代会長を守れ! そうすれば、広宣流布は必ずできる!」と。
正木 菅野は、この戸田先生の御指導を断然、守るべきじゃないか!
熊沢 そもそも戸田先生は、聖教新聞の「寸鉄」で、邪悪の坊主を手厳しく糾弾されていましたね。
原田 有名な「寸鉄」です。
 「世間の評判を気にする坊主は生臭(なまぐさ)坊主だ」
 「折伏もしないで折伏する信者にケチをつける坊主は糞坊主だ」
 「尊敬される資格もないくせして大聖人の御袖(おそで)の下にかくれて尊敬されたがって居る坊主は(きつね)坊主だ」
 「御布施ばかりほしがる坊主は乞食坊主だ」
 どれもこれも痛烈だ。
三井 こういう寸鉄もありました。
 「御山でゴシュ(御酒)は作っても、ゴショ(御書)を作れぬ坊主が居るってね」と厳しく糾弾されていますね。
原田 戸田先生は「宗門に巣くう邪悪とは断固、戦え」とも遺言された。また「阿部(=日顕)には、腹黒いものがあるから、気をつけろ」とも言い残された。
 戸田先生の菩提寺なんだ。菅野こそ、日顕と本気で戦うべきじゃないか!
棚野 だが「臆病」「腰抜け」の菅野には、そんな根性なんか微塵もない(笑い)。
田村 そういえば、宗内の老僧が言っていた。
 「菅野は、早瀬とは大の仲良しだ。今は、日顕がいなくなるのを、じっと待っている。日顕が消えれば、名実ともに早瀬の天下になる。そうなったら菅野は、早瀬を利用して、自分の息子を大寺院に入れようとするはずだ」と吐き捨てるように言っていたな!

菅野の生い立ち

棚野 もともと、この菅野というやつは昭和8年3月に、福島県で生まれた。貧乏で、親戚を頼って坊主になったという話だ。
田村 そんなやつが、たまたま法主の娘婿になった。たまたま戸田先生の菩提寺に入れた。
 どこの馬の骨だか分からない男が、池田先生、学会に、大事にしていただいた。どれほどの大恩か!
原田 だいたい菅野といえば「不動産狂い」で有名じゃないか。
棚野 その通りだ。まず寺の近くに1億数千万円はするという別邸を持っている。
熊沢 寺の近くに豪邸ですか? 寺には庫裏(=坊主の住居)があるじゃないですか。
棚野 そのほか菅野は、熱海にも温泉付きの別荘を持っている。さらに女房の名義を使って、寺と地続きの土地に、二つの別邸まで買い入れていた。この3件だけでも数億円だ。
田村 根が卑しいやつは、金を持つと、すぐに地が出る。本性がバレる。それが菅野だよ(大笑い)。

奇怪千万の豪邸

原田 不動産といえば、今、宗門では、日顕の女房・政子の超高級マンションの話題で持ち切りのようだ。
正木 ああ、以前、この座談会でも「時価1億円以上の<億ション>」だと語り合ったばかりだな。
田村 ところが、だ。実際は1億円どころじゃない。2億円近くもするというんだな!
棚野 その通りです。
 宗内僧侶によれば、政子の億ションは、高層マンションの18階。広さは100平米。場所は、都心の一等地。最寄りの地下鉄の駅から徒歩2分というところにある。
三井 それだけの高価な物件を、コッソリ買っていた。日顕、政子は、何か宗内に納得のいく釈明をしたのですか?
棚野 いや、ダンマリを決め込んだまんまだ。この億ション問題が発覚して、1ヵ月以上たつというのに、いまだにウンもなければスンもない。
正木 だいたい今、末寺の坊主が、どれだけ困窮しているか。今や宗門の末寺の半数近い寺が、大石寺からの援助がないとやっていけない。そこまで追い込まれている。寺の貯金を取り崩す坊主まで出ている。
田村 ところが、日顕一族だけは、この大散財! 贅沢三昧!
棚野 宗内の坊主たちも怒り心頭だ。
 「そんなに金があるなら、餓死寸前も同然の末寺に援助金を出せ! もともと、日顕のやつが学会を切ったから、みんな、こんな目にあっているんじゃないか」と怒りをぶちまけていた。
正木 そもそも日顕が、これまで、どれだけの大金を自分たちの豪邸に注ぎ込んできたか。
田村 東京都渋谷区に作った豪邸! 世田谷区に作った豪邸! この二つだけで合計30億円以上を注ぎ込んできたと言われている。
 そこに加えて、今度は2億円のマンションだ。
原田 どこに、それだけの大金を持っていたのか。また、持てるのか。まったく奇怪千万だ。

(2008. 5. 2. 聖教新聞)

 

 

<23> 創価の「5・3」を全世界が祝賀
出席者:原田会長、正木理事長、山本副理事長、三井婦人部長、棚野男子部長、熊沢女子部長

192ヵ国に発展

正木 ますますお元気な池田先生のもと、学会は本年も、栄光の「5・3」を大勝利で飾った!
 全世界の同志が、心晴れ晴れと万歳を叫んでいる。
原田 とりわけ本年は、SGI(創価学会インタナショナル)の人間主義の連帯が一段と拡大。人類史に輝く大連帯となった。
 この4月で、ついに192ヵ国・地域に発展した。かつてない「世界広宣流布」の広がりの中で「5・3」を迎えることができた。
棚野 それにSGI各国にも、新しい宝城が相次いで誕生した。
 先月6日には、アメリカ北部に「バッファロー会館」。その翌日には、タイ南部に「ハジャイ会館」が晴れやかにオープンした。
熊沢 海外には、重要な文化財としても有名な会館が数多くありますね。
山本 イギリスのタプロー・コート。フランスのプレ城(フランス総合文化センター)、ユゴー文学記念館。ドイツのヴィラ・ザクセン(ドイツ総合文化センター)……。
 いずれも、地域の人々にも広く開放され、親しまれている。
原田 池田先生は常々「文化遺産、歴史遺産を大切にしよう。会館も、地域の人たちに愛され、親しまれる会館にしていこう」と、指導してこられた。会館のあり方を通しても、たいへんな「文化貢献」「社会貢献」を果たしてこられた。
三井 先生の指導の通り、学会は地域とともに発展しています。
 その姿を、世界の識者も、こぞって祝福し、讃嘆しているじゃありませんか。
正木 最近、学会本部に来られた財界人も語っていた。
 「いつお邪魔しても、学会は、明るく朗らかな雰囲気で、前進のパワーに満ちあふれていますね。まさに旭日(きょくじつ)の勢いですね」と感嘆していた。

中国では写真展

山本 いま、世界の各国から、池田先生の哲学と行動を讃える声が続々と届いている。
棚野 中国では雲南省昆明市で、池田先生の「自然との対話」写真展が大反響だ。これは先月18日、雲南民族博物館で盛大に開幕した展示会だ(今月25日まで)。
正木 その模様は、写真展に出席した、香港SGIの李剛寿理事長から詳しく聞いた。
 開幕のセレモニーには、実に500人もの来賓が参加された。その来賓が口々に池田先生の平和と文化への貢献を絶讃していた。
原田 私も伺った。たとえば、写真展を協賛した、雲南大学の蕭憲(しょうけん)副学長は、こう語っていた。
 「8年前、池田先生を本学の名誉教授にお迎えしました。先生の写真展に参画させていただき、これほどの喜びはありません。
 私は大学院生の時に、池田先生とトインビー博士の対談集を拝読して以来、先生の偉大な雅量に感銘を受けてきました。
 先生は、日本人であるとか中国人であるという枠を完全に超越し、さらに歴史の枠をも超越した偉人です」と、心から感嘆しておられた。
正木 それにまた雲南民族博物館の普衛華(ふえいか)書記は、こう断言していた。
 「池田先生は、まだ、お若いときに周恩来総理との友情を打ち立てられた。
 そして今、皆から仰ぎ見られる年齢になられても、中国の指導者と新たな友誼を結ばれている。両国の友好に尽くされている。その貢献は計り知れません」と讃えていた。
三井 中国の識者が、いかに先生の業績に精通しているか。いかに先生を尊敬しているか。今のお話を聞いただけでも、よく分かりますね。
原田 そして雲南省撮影家協会の杜志遠(としえん)前主席も、感動を語っていた。
 「私は1960年代の後半、北京の新華社・写真部で働いていました。当時から、池田先生のお名前を知っていました。
 今回の写真展を通し、中日友好に果たされた先生のご貢献を、より深く理解することができました」と、たいへんに喜んでおられたそうです。
熊沢 みな、正視眼ですね。日本の嫉妬の政治家やマスコミが、いかに時代遅れかが、分かりますね(笑い)。

「模範の人物」に

棚野 まったくだ。お隣の韓国でも先月10日、先生に釜山広域市東区から顕彰牌が贈られた。
 これは、先生の世界的な平和・文化・教育の活動と、地元の韓国SGIメンバーの地道な地域貢献を讃えての顕彰です。
三井 さらに同日、ブラジル南部のヒベイロン・ピレス市からも先生に「名誉市民証」が贈られました。
熊沢 同じ日に、地球の東と西で、先生を讃える顕彰が贈られる。本当に、今や広宣流布は「世界中で同時進行」ですね!
正木 ヒベイロン・ピレス市の授与式は、市議会議場で盛大に行われた。市長代理のカルロス市議が感激の面持ちでスピーチした。
 「池田博士は、既存の『リーダー』の範疇を、はるかに超越した世界的な人物であり、名誉市民証を授与できることは最大の栄誉であります」
 「博士が自らの行動と実践で蒔いてこられた平和の種子は、全世界へ広がりました。私たちも、その行動に続きたい!」と高らかに宣言した。
山本 私が知っている、九州の著名な財界人が感嘆していた。
 「池田名誉会長の偉大な名声は、今や全世界の隅々にまで轟きわたっている。世界中のあらゆる人々から尊敬され、信頼されている。まさに日本の宝、人類の宝です」。このように力説していた。
原田 その通りだ。池田先生に世界の都市から贈られた名誉市民称号は、実に「565」にものぼる。
 いうまでもなく名誉市民とは「市の模範」「市の誇り」と認められた人物に、市民の総意を込めて捧げられる栄誉だ。いわば「民衆の栄冠」です。
熊沢 先生の奥様に贈られた名誉市民の称号も、実に180以上を数えます。
 これほど世界の民衆に敬愛された、ご夫妻は、人類史上まれでしょう。
原田 いや「事実上、世界一でしょう」と語っていた実業家もいた。
正木 「5・3」を迎え、学会本部には先生ご夫妻を顕彰するニュースが、世界中から続々と届いている。
 いっぺんには紹介しきれませんから、これは、また改めて語り合おう。
原田 ともあれ、すべては池田先生の死身弘法(ししんぐほう)不惜身命(ふしゃくしんみょう)の大闘争のおかげです。
 先生ありてこそ、御書に「大梵天王(だいぼんてんのう)帝釈等(たいしゃくとう)来下(らいげ)して」と仰せの通りの世界広宣流布の新時代が到来したのです。
正木 どれほどの偉業か。どれほどの大恩か。「報恩」こそ仏法の魂だ。
 我々は、いよいよ堂々と、ますます痛快に勝ちまくろうじゃないか!

(2008. 5. 5. 聖教新聞)

 

 

<24> 学会はデマの謀略に完全勝利
出席者:原田会長、正木理事長、山本副理事長、三井婦人部長、棚野男子部長、熊沢女子部長

正木 学会は悪辣な「デマの謀略」に対しても、そのすべてを粉砕し、大勝利してきた。
原田 その通りだ。日蓮大聖人は日興上人に「問注(もんちゅう)()()し」と仰せであられる。場合によっては公の裁判に訴えて正邪を明らかにせよと教えられている。
 学会は、この仰せの通りに戦い、勝ってきた。「御書通り」に前進してきた。

「裏付け」もなし

三井 悪辣なデマといえば、山本副理事長が週刊誌のデマ記事を訴えた裁判がありました。
 またもや週刊誌が厳しく断罪されたようですね。
山本 その通りです。おかげさまで大勝利を勝ち取ることができました(拍手)。
 先月24日、1審の福岡地裁に続いて、2審の福岡高裁が、デマを載せた「週刊新潮」側に、賠償金230万円の支払いと謝罪広告の掲載を厳しく命じました。
棚野 当然の断罪だ。とにかくデタラメだらけ、大ウソだらけの、バカバカしいデマ記事だった。
 山本副理事長が、墓苑の開発で不正に儲けただの、異性問題を起こしただの(笑い)。真っ赤なウソ八百を勝手放題に書き殴っていた。
三井 そんなバカバカしいデマ、いったい、どこで拾ってきたのかしら(大笑い)。
山本 実は、そのデマの「ネタ元」は、問題を起こして学会を除名された男だった。これは裁判でもハッキリした事実だ。
棚野 しかも、だ。デマを流した男本人が、週刊誌の記事が出る何ヵ月も前に自分が流した話はデマである≠ニ認めていた。自分で署名、押印した証拠書類まで厳然と残っている。
山本 さらに、この男は、週刊誌側の証人として裁判に出ることも拒み続けた。
棚野 結局、最後まで出てこなかった(笑い)。
熊沢 それ自体が作り話の大ウソだという証拠じゃないの(大笑い)。
正木 そんな男の大ボラを、まともな裏付けも何一つ取らずに、そのまま書き殴ったんだ。
 どれだけ愚劣、下劣、低劣か!
棚野 今回の判決でも「(ネタ元の男の)話を根拠付けるような裏付けは見い出せない」「裏付けるべき取材も十分に行われているとは認められない」と厳しく認定された。
原田 当然だな(爆笑)。
三井 先日、対話した、私の学生時代の友人も語っていましたよ。
 「週刊誌を見ると『いつ』『どこで』『誰が』という、基本的な事実すら書いていないデマ記事が多すぎる。本当に読者をバカにしている。
 『いつ』『どこで』『誰が』作ったのかも分からない食品を、平気で売っている店みたいなものじゃないの。そんな店、客が逃げていくだけよ」と怒っていました。
熊沢 その通りですよ! 最近は消費者も、どんどん賢くなってきている。
 とくに女性はニセ商品に敏感です。鋭く見破りますよ(笑い)。
原田 社会は確実に変わってきている。デマ雑誌も、どんどん部数が減っている。
 とくに女性には、まったく見向きもされなくなってきた。完全に凋落の一途じゃないか。

コメント屋?

棚野 「いつ」「どこで」「誰が」がないデマといえば「ガセネタ屋」の乙骨のやつ(爆笑)。
 実は、この山本副理事長を中傷したデマ記事でも、例によって例のごとく、ウソ八百のコメントを出していた。
 当然、今回の裁判でも、雑誌社と一緒に断罪された。
山本 その通りだ。判決は、このガセネタ屋のコメントについても「摘示する事実が真実であると認めるに足りる証拠はなく、同事実が真実であると信じるについて相当な理由を認めることはできない」と一刀両断。
 雑誌社と連帯して55万円(上限)の損害賠償を厳しく命じたんだ。
棚野 それだけじゃない。
 判決は、ガセネタ屋とデマ雑誌の悪辣な結託についても鋭く指摘した。
 「(ガセネタ屋は)週刊新潮からだけでも過去10年間で約138回もの取材に応じ、創価学会に関するコメントを述べ、その対価としてコメント料を受領」と(大笑い)。
熊沢 商売≠ニいうわけね(笑い)。
棚野 そのうえで「本件訴訟以前にも、週刊新潮に掲載された自分のコメントについて、判決で不法行為責任を認められている」等と明確に認定した。
山本 「本件訴訟以前にも」「不法行為責任を認められている」と認定されている通りだ。
 このガセネタ屋は、これまで合計6回にわたって裁判で断罪されている。
正木 この男の正体は、裁判所でも、すっかり有名になったな(大笑い)。

(2008. 5. 8. 聖教新聞)

 

 

<25> 宗門私物化の元凶 [日顕] [政子]
出席者:原田会長、正木理事長、金沢総東京長、三井婦人部長、棚野男子部長、熊沢女子部長

正木 ところで、あの日顕宗!
 最近も、いよいよ落ちぶれ果てているようじゃないか(大笑い)。

信徒が退席寺

棚野 とにかく信徒が集まらない。大石寺にも、末寺にも、人が来ない。
 今年の春季登山の参加者も、昨年より3000人も減った。近年では最低の結集だった。
正木 あまりにも寺に人が来ないものだから、最近じゃ、一般の会場を借りて信徒を集めようとしているようだ。
棚野 それでも集まらない(笑い)。なかには会場が立派だから、見に行こう≠ネんて、声をかけて回っている法華講の幹部もいるようだ(大笑い)。
原田 坊主の話なんか、誰も聞きたがらないというわけだ(爆笑)。
金沢 だから一般会場での集会でも、坊主が話しだした途端に、席を立つ法華講員がゾロゾロ(笑い)。
正木 「これじゃ、大石寺じゃなくて『退席寺』だ」って言っていた法華講員もいたほどだ(大笑い)。
原田 法華経には「利養(りよう)(むさぼ)執着(しゅうちゃく)するゆえに在家(ざいけ)の信者に法を()く」とある。
 まさに日顕宗の坊主どもじゃないか。
棚野 そんな連中の顔なんか、誰だって見たくない(大笑い)。

逃げ出す法華講

金沢 だからこそ、いま、全国各地の法華講員が日顕宗の正体を見破り、続々と脱講している。
 先日も、友人が脱講したという、東京の婦人の声が聖教新聞に出ていた。
三井 出ていましたね。法華講員のほうから彼女に「寺を離れたい。つくづく愛想が尽きた」と電話があった。
 話を聞くと、友人の口から出てくるのは、坊主への怒りと法華講の冷たい実態ばかり。
熊沢 さらに、年がら年中「供養を出せ」「登山しろ」と強要される。
 それで、ほとほと嫌気がさしたというのです。
金沢 そして「寺についていたら、何一ついいことはない。もう我慢の限界」と告白し、自ら脱講届を書いたということだ。
正木 九州でも、法華講員が続々と寺から逃げ出している。
 宗門は、この先、沈むしかない「泥舟」だと分かった。これ以上、付き合っていたら、自分まで海の藻屑と消えてしまう≠ニ言って、脱講した法華講員もいる。
熊沢 鋭い(笑い)。
棚野 そんな泥舟同然の宗門に、追い打ちをかける大ニュースが飛び出した。
原田 例の日顕の女房・政子のマンション事件だな。都心の1等地に、超高級マンションを持っていた。
三井 宗内は唖然、呆然、騒然! 大変な騒ぎになっているようですね。
棚野 何しろ、時価2億円と言われるマンションだ。
 先日、その間取りまで発覚した。20階建ての18階にある政子の部屋は、21畳のリビングダイニングキッチンに、11畳、7畳、6畳の洋室。面積は100平方メートルだ。
金沢 しかも1階には、ホテルのようなフロント。
 オートロック機能はもちろんのこと、24時間有人管理という贅沢さだ。
原田 そもそも、日顕・政子の豪邸事件は、今度が初めてじゃない。
正木 その通りだ。これまでも、渋谷区・松涛の豪邸に20数億円。いま日顕が住み着いている、世田谷区の豪邸にも総額10億円以上もの大金を使い込んできた。
棚野 それでも飽き足らず、今度は政子が2億円もの超高級マンションだ。しかもローンを組んだ形跡はない。どうやら現金で買ったようだ。
三井 呆れた! そもそも一体どうやって、そんな大金を払ったのよ。また、支払えたのよ!
金沢 それがまた宗内で問題になっている。何しろ政子は宗門の役員でも何でもない。
 普通だったら、2億円もの大金を持っているはずがないからだ。

日顕の娘まで

棚野 さらにまた、この巨額マンション事件に、新しい動きがあった。
 実は、日顕の娘の百合子も都心の1等地にマンションを持っている。そのマンションが最近、売りに出されたというんだな。
正木 こっちも、時価8千数百万円もする高級マンションだ。百合子が手に入れたのは、平成12年のことだ。
三井 まだ買ったばかりじゃないの!
原田 いま法華講員は「供養だ」「結集だ」と骨の髄まで搾り取られて、青息吐息だ。もう供養する金がない≠ニ泣き崩れる幹部もいるほどだ。
金沢 それを日顕の一族だけが、豪邸や高級マンションを、買うわ、売るわ。まったく、やりたい放題だな!
正木 坊主や檀徒が怒り出すのも無理はない。
三井 まったくですよ。マンションを売るんだったら、そのお金を全部供養≠キるべきじゃないの(笑い)。
熊沢 そうですよ。政子のマンションも売って、供養したらいいじゃない(大笑い)。
正木 古くからの法華講員が嘆いていた。
 「日顕が嫉妬して、学会を切ったことで、宗門には何一つ残らなくなってしまった。日顕と政子に乗っ取られた。完全に私物化された。
 将来もない。展望もない。人材もいない。もう宗門は、おしまいだ」と。
原田 その通りだ。これが今の法華講の怒りの声だ。

(2008. 5.12. 聖教新聞)

 

 

<26> 支持者が誇れる国会議員たれ
出席者:原田会長、正木理事長、金沢総東京長、三井婦人部長、棚野男子部長、熊沢女子部長

熊沢 先日、山本副理事長を中傷した雑誌が裁判で断罪された事件について語り合いましたね。
正木 悪辣なデマといえば、以前に「東村山デマ事件」という、あくどいデマ事件があった。
棚野 平成7年、東京・東村山市の市議が自殺した。それを週刊誌が、あたかも学会が関係したかのように騒いだ事件だ。
三井 このデマを載せた週刊誌は、すべて裁判で断罪。損害賠償を命じる判決が確定しています。
熊沢 有名です。損害賠償だけでなく、謝罪広告の掲載まで命令された週刊誌もありましたね。

断罪また断罪

金沢 この事件では、ネタ元になった男女がいた。何でも、この二人が最近、別の裁判で敗訴したそうじゃないか。
棚野 そうなんです。しかも、1日に2件の裁判で断罪された(笑い)。
三井 「1日に2件」の裁判で敗訴ですか!
棚野 この二人は、ホームページにデマの文章を載せて一人の男性を中傷。さらにデマ本まで出して、この男性の名誉を毀損した。
 この二つのデマ事件について、東京地裁は、いずれも悪辣な名誉毀損であると断罪。先月15日、二人に対して損害賠償を厳しく命じたんだ。
正木 結局、裁判で何度も訴えられ、何度も負けている。
 「東村山デマ事件」にしても、もともと、そういう連中が騒いだデマ事件なんだよ。
原田 一事が万事だ。正体見たり、じゃないか(大笑い)。
金沢 それに裁判で敗訴といえば、あの山崎正友。つい先日、またもや悪辣なデマ事件で断罪されたようだな。
棚野 その通りだ。山崎が書いた本の中で、東京の学会員の男性を、事実無根の大ウソで中傷した。
 この男性が、やむにやまれず、山崎を訴えた裁判だ。
正木 先月16日、東京地裁は山崎とデマ本の発行元の出版社を厳しく断罪。
 男性への名誉毀損を明確に認定し、40万円の損害賠償を命じた。
棚野 これで山崎は、裁判で19件目の敗北だ。命令された損害賠償金の総額も720万円以上にのぼる。
金沢 また一つ、山崎という男の正体が暴かれたな!
棚野 すべて自業自得だ。日蓮大聖人が「自業自得果のへんは・すくひがたし」と断じられた通りだ。

市で一番偉い

三井 話は変わりますが、最近、公明党の地方議員の活躍を、よく耳にします。
 私も最近、岩手県の市議の活躍を聞きました。
棚野 私も聞きました。その市議は現在、5期目。7年前から毎朝、街頭演説に立っている。
三井 手弁当で懸命に支援してくださる支持者の大恩に、なんとかして応えたい。その思いから、一念発起して始めたそうです。
棚野 それに地域の小学校の集団登校の時間帯には、児童への交通安全指導もやっているという話だ。
三井 はじめのうちは、冷たい目で見られたそうです。でも今では、完全に地域に定着。
 「ご苦労さん」「頑張ってください」「子供が、いつもお世話になっています」と声をかけられることも多くなってきたようです。
棚野 昨年、地元の小学校の総合学習の中で「市で一番偉い人は誰か」というテーマで、児童たちが話しあった。
 歴史上の人物や市長の名前が出たなかで、最終的に「毎朝、交通安全の指導してくれる、あの市議会議員が一番偉い」という結論になった。
三井 その後、子供たちが、その議員に交通安全のことなどを取材。「ガイドブック」にまとめて、全校生徒に紹介されたそうです。
原田 政策も大事、政治方針も大事だが、結局、人の心をつかむのは、人格だ。「人柄が、どうか」だ。
 いくら耳あたりのいい話を並べても、日ごろの議員本人、議員の家族の姿だけは、ごまかせない。結局、地道、誠実な行動に勝るものはない。

地方議員が活躍

熊沢 私は福島県の女性市議の活躍を聞きました。
 この市議は、とにかく動く。動きに動いて、子供を大事にする政策などを次々と実現。前回の選挙ではトップ当選を果たしました。
 学会員として、学会活動でも真剣。毎月、必ず学会の座談会に出ています。聖教新聞の推進も頑張っています。
三井 多くの地方議員が奮闘しています。「地に足のついた」活動で、地域の信頼を勝ち取っています。
 たとえば最近、公明党の活躍によって「妊婦健診」の公費負担の拡充が実現しています。
 厚生労働省も昨年1月14回程度の健診が望ましい≠ニ通知しました。
熊沢 ですが、国が通知したからといって、すぐに地方で実施されるわけではありません。地方議員が地道に動いて、ようやく実現できるんです。
金沢 どの地方議員が、どれだけ一生懸命やっているか。それは、地元の支持者が一番よく知っている。
 議員本人と家族が真剣に頑張っているところは、支持者も気持ちよく支援できる。有権者の信頼も厚い。すべてが前進、発展の方向に向かうものだ。
棚野 公明党には全部で3089人の議員がいる(4月末現在)。
 このうち国会議員が52人。都道府県会が210人。政令市会186人、東京の区議会194人。そして、一般市町村議会が2447人。
 実に全体の約8割が、一般市町村議会の議員だ。
正木 地方議員、なかでも一般市町村の議員は真剣だ。議員報酬だって国会議員と比べたら、はるかに低い。それでも地道に、懸命に頑張っている。
原田 公明党の国会議員は、なおさらだ。
 地方議員の何倍も真剣に戦うのが当たり前だ。何倍も成果を出すのが当然じゃないか。

議員は「公人」だ

熊沢 東京の女子部員からは、こういう声がありました。
 「学会員である国会議員は、できるかぎり支持者の会合に出るべきだ。
 自民党だって、民主党だって、どこの党だって、支持者の会合に、どんどん議員が行っているじゃないですか」と鋭く語っていました。
金沢 まったく、その通りだ。どの党の、どの議員だって、いちばん力を入れていることじゃないか。
三井 婦人部員からも、同様の声を多く聞きます。
 「何だかんだと理由をつけて、支持者の会合に来ない。来ようともしない。そういう議員に限って、どこで何をやっているのか分からない。動きが見えない。不透明。
 そういうところから、腐敗、堕落するんです」と。
 みなが厳しく見ています。
正木 議員は「公人」だ。
 すべての時間が国民への御奉公だ。
 それを応援させるだけさせておいて、大事な支持者の会合にも出ない。
金沢 ふざけるな! そんな国会議員が、もしいたら、叩き出せ!
原田 その通りだ。「恩知らず」と「不透明」。おかしくなる議員は、みな同じだ。
 竹入、矢野しかり。竜、大橋、藤原しかり。みながみな、同じじゃないか。
正木  戸田先生は、かつて御指導なさった。
 「政治家たるものは、よく大局観に立ち、私利私欲や、部分的な利益に迷わず、目先の利益に禍されてはならない」と言われた。
金沢 「政治家は自分の欲得など考えるな」ということだ!
原田 また、こうもおっしゃった。
 「大恩を受けながら、裏切った者が、どんな一生を送るか、どんな末路をたどるか、見てやれ!」とも厳命された。
金沢 まったくだ。大事な時期だ。公明党の国会議員は真剣に戦え!
 支持者が胸を張れるような、本物の国会議員が出てもらいたい。

(2008. 5.15. 聖教新聞)

 

 

<27> 胡錦濤主席(中国)と3度目の会談
出席者:原田会長、正木理事長、田村九州長、三井婦人部長、佐藤青年部長、熊沢女子部長

三井 この「創価の月」5月も、わが学会は、いよいよ「千客万来」でしたね!
原田 日本中から、また世界中から、多数の方々が、東京・信濃町の学会本部、聖教新聞社を来訪された。
 このゴールデンウイーク中に、学会本部を訪ねて来られた方だけでも、11万人を超えた。
 ますますお元気な池田先生のもと、大興隆、大勝利の「5・3」を迎えることができました。

漢詩を献呈

正木 8日には、国賓として来日した、中国の胡錦濤国家主席が、池田先生と再会されましたね。
原田 その通りです。1985年、98年に続き、今回で3度目の会談となりました。これは中国側からの要望で実現したものです。
熊沢 日本はもちろん、海外の新聞やテレビも注目し、大きく報道していましたね。
佐藤 今回の会談には、原田会長をはじめ、私も、同席させていただきました。
 先生は、会場で胡錦濤主席を迎えられるや、固く握手。
 「閣下はお疲れでしょうから、まず私のほうから話させていただきます」と主席を気遣われながら、この日のために作られた「漢詩」を贈られた。
原田 行頭の文字を並べると「国家主席 胡錦濤」となる。格調高い、素晴らしい漢詩でした。
 冒頭から、先生の真心が会場を包み込むような語らいでした。
正木 胡主席も「池田先生が、とても情熱のあふれた、懐の深い漢詩をつくってくださり感謝しています。本当に恐縮しています」と感激しておられましたね。
原田 会談に先立って胡主席は、早稲田大学を訪問。卓球の北京オリンピック代表の福原愛さんらと、即興の試合にも応じた。
 まさに、その汗を拭く間も惜しんで、先生との会談に臨まれたのです。
三井 先生が贈られた漢詩も、さっそくインターネットのニュースで全文が紹介されましたね。
田村 九州の著名な大学教授も感嘆していた。
 「中国の最高指導者を、このように詩心で歓迎できる人は、池田先生しかいないでしょう。まさに芸術的な語らいですね」と語っていました。

異例の予定延長

三井 この漢詩献呈のエピソードが象徴するように、終始、和やかで、拍手と笑顔が絶えない会談だったとか。
佐藤 私は、国家主席の会談に同席させていただいたのは、もちろん初めてです。前日は、まったく眠れないほど緊張しました(笑い)。
 しかし始まる前、先生から「みんなリラックスして」と言っていただき、ホッと力が抜けました(笑い)。
熊沢 私の友人も、テレビのニュースを見て、驚いて電話をくれました。
 「皆さん、とても明るい笑顔でしたね。胡主席が日本に来て、いちばん嬉しい時間だったんじゃないでしょうか」と言っていました。
原田 会談は、当初の予定を延長して、約30分にも及んだ。
 分刻みで過密スケジュールをこなした、胡主席の今回の来日日程の中で、まさに異例でした。
佐藤 別れの場面も、一幅の名画を見るようでした。
 最後に、胡主席は先生に再びの訪中を要請。
 先生は、胡主席に「いつまでもいつまでも、世界の平和のために、ご活躍を祈っています」と念願された。
原田 すると主席は、深く頷きながら「私は、池田先生とともに努力していきます!」と即答された。
 その間、お二人は、ずっと握手をしながら、お互いを抱擁するように、親密に語り合われていました。

マスコミも驚嘆

佐藤 先生の振る舞いを目の当たりにして、大手メディアの記者が驚いていました。
 「池田名誉会長は、お元気で若々しいですね! 声も凛として、とても張りがある」と語っていた。
原田 別のマスコミ関係者は、こう感想を語っていた。
 「素晴らしい会談でした。胡主席が幾度も名誉会長に『先生』『先生』と呼びかけられ、心から敬意を込めて接しておられた姿にも感銘しました」と話していた。
正木 私の知っている新聞記者も、翌日の聖教新聞を見て、驚嘆していた。
 「これほど深く、幅の広い会見だったんですね。どれも大事な急所を捉えた内容です。
 それに、あれだけ短時間に1面から3面までの紙面を作る聖教新聞の制作力も、すごい。感服しました」と電話で語っていた。
三井 池田先生は、これまで世界の指導者と1600回を超える対話を重ねてこられました。
 その一回一回に、今回の会見のような深い信頼と哲学と友好のドラマが刻まれています。
熊沢 この一点だけを見ても、どれほど偉大な、平和と文化の指導者か。人類史に輝く壮挙です。

「人間教育の師」

原田 今や全世界が、こぞって先生を讃嘆している。
 今月4日にも、中国・陝西省の延安大学から、池田先生と奥様に「終身教授」の称号が授与されたばかりです。
佐藤 晴れの式典は、創価大学(東京・八王子市)の記念講堂で盛大に行われた。
 廉振民学長は、高らかに宣言された。
 「池田先生は、人間教育の偉大な師匠であられ、世界各国の人々から大いなる賞讃を受けておられます」と。
三井 そして「香峯子夫人は、全世界の女性の模範であられます」とも。感動的な授与式でした。
田村 今回の受章で、世界の大学・学術機関から先生に贈られた、名誉学術称号は「235」になりました(拍手)。
三井 それにまた、奥様に贈られた、名誉学術称号も「12」を数えます(拍手)。
正木 一方、地球の反対側の南米ブラジルでも、先生ご夫妻を讃える顕彰が相次いだ。
 まず、首都ブラジリアを擁するブラジリア連邦区では、「5・3」を慶祝する特別議会が挙行された(今月3日)。
熊沢 この「慶祝議会」は1998年以来、毎年の「5・3」に開催され、本年で実に11回を数えるそうですね。
佐藤 本年は、池田先生と奥様に、連邦区から「顕彰状」が贈られました。
 さらに「5・3」を、連邦区として「SGIの日」「池田大作博士の日」に制定することも決定されました。
三井 このブラジルSGIの発展ぶり! 本年は日本からブラジルへの移民百年祭にあたりますが、本当に素晴らしいですね。
原田 それだけではない。ブラジルでは、ニテロイ市(今月4日)、リオデジャネイロ市(5日)、クリチバ市(6日)、ロンドリーナ市・カンベー市(12日)の各都市でも、先生ご夫妻とSGIを讃える、慶祝議会が盛大に開催された。

初の特別顕彰

田村 フィリピンでも、池田先生に、国家の英雄ホセ・リサールの名を冠した「リサール国際青年平和賞」が贈られた。
 これは、同国の「リサール協会」が制定した特別な賞で、その第1号として先生に授与されたものです。
佐藤 授与式は今月3日、タガイタイ市で厳粛に執り行われました。
田村 証書には、授賞の理由が詳しく記されている。
 (池田博士は)青年そして全人類に、限りない愛情と精神の力を与え、各国の国民の懸け橋となってこられた%凾ニ、最大に賞讃しています。
三井 これほどまでに全世界が「5・3」を祝賀している。壮大な世界広宣流布の時代が、いよいよ到来しましたね!
原田 日蓮大聖人は「三類の強敵に遭いながらも、身命を惜しまず、法華経を弘める人こそ、正しい師匠である」(趣意)と、厳然と仰せであられる。
 まさしく池田先生であられます。私どもは、先生とともに、いよいよ堂々と、広宣流布に邁進しようではないか!

(2008. 5.19. 聖教新聞)

 

 

<28> 「大三国志展」が盛況
出席者:原田会長、正木理事長、田村九州長、三井婦人部長、佐藤青年部長、熊沢女子部長

「国家一級文物」

三井 ところで、東京富士美術館(八王子市)で開催中の「大三国志展」が、大好評です。
佐藤 僕も鑑賞してきました。これは「三国志」の時代にまつわる、貴重な出土品、絵画、文物などを200点余り、展示するものです。
熊沢 そのうちの53点もが、日本の国宝に相当する「国家一級文物」だそうですね!
正木 開幕式(今月2日)に参加された、中国の来賓も、皆さん驚いていましたね。
 「これほど数多くの国家一級文物が公開されるのは、中国でも稀です」(河南省文物管理局の李玉東副局長)と感嘆しながら、見ておられた。
田村 この展示は一昨年9月、池田先生が中国の王毅前駐日大使と会見された折に、約し合われたものですね。
原田 その通りです。中国の国家文物局を代表して来日された、董保華副局長も証言されていた。
 「池田先生と前大使が会見された当時、中日両国の関係は非常に冷え切っていました。
 その時に、万代友好の象徴として、展示会の開催を約し合われたのです。
 先生は、両国の関係が良い時も、悪い時も一貫して友誼を貫いてこられました。私たちは、先生の勇気と見識に学び、後世のために実践せねばなりません」と強調しておられた。

反目から友好へ

田村 「良い時も、悪い時も一貫して」――まさに、その通りです。
 40年前の1968年9月、池田先生が歴史的な「日中国交正常化提言」を発表された当時も、日本と中国は激しく対立していた。あるのは敵視、憎悪、反目だけ。友好への展望など、まったく見えない状況だった。
正木 そういう時に、先生は厳然と友好の道を開かれた。
 だからこそ、周恩来総理から胡錦濤国家主席にいたるまで、歴代の中国の首脳をはじめ、数多くの識者が一貫して、先生を信頼されているのです。
熊沢 新中国からの留学生を、日本で初めて正式に受け入れたのも、創価大学です!
 私も卒業生として、最大の誇りです。
原田 「人間の真価は、艱難と逆風の試練のなかで掲げる信念によってこそ、測られる」とは、人権の闘士キング博士の叫びだ。
 世界の名だたる指導者が、池田先生を尊敬してやまない理由の一つも、この不動の信念と行動にある。

創価同窓の活躍

田村 その通りです。先生は近年も、中国との友誼を幾重にも重ねてこられた。
 昨年4月には、温家宝総理と再会。
 本年2月には、唐家?国務委員と会見。先生と唐国務委員の語らいは、実に10回を超えます。
正木 そして先日は、胡錦濤主席と親しく語り合われた。
 実は、これらの会見で中国の国家要人側の通訳を務めたのは、張梅さんという女性だった。
 彼女は全青連(中華全国青年連合会)からの派遣で、創価大学に1999年から1年間、留学した方です。
佐藤 池田先生は胡主席との会見でも、最後に「世界一の通訳も、ありがとうございました」と温かく声をかけておられましたね。
熊沢 張さんは留学する前から、先生の著作を読み、尊敬していたそうです。
 そして創価大学に学び、池田先生の人格に触れ、深く感銘し、真剣に考えるようになったそうです。
 「知識の習得以上に大切なこと――すなわち、何のために学ぶのか。何のための中日友好事業か」と。
三井 そして今や、国家主席の通訳として、世界の舞台で縦横に活躍しておられる。
 いち早く、中国からの留学生を受け入れられた、池田先生の深い先見に、改めて感動します。
田村 九州の著名な財界人も先日、語っていた。
 「池田名誉会長ほど、世界的なスケールで何十年にもわたって、数限りない青年を育成してこられた方はいないでしょう。
 何十年、何百年と、時が経つほど、その功績が讃えられる、本当の偉人です」と明言していた。
正木 まったく、その通りだ。よく見ておられる。

庶民の文化の城

三井 ところで「大三国志展」が開催中の東京富士美術館といえば、本年で開館25周年を迎えます。
 この佳節を記念して、壮麗な「新館」もオープンしました。
熊沢 日本屈指のコレクション≠ニ言われる、ルネサンス期以降の西洋絵画の数々も常設展示されています。
 マネ、モネ、ルノワール、セザンヌ……。巨匠の作品群を一望できるギャラリーは、まさに圧巻です。
原田 かつて、東京富士美術館を訪れた、中東の駐日大使が感嘆していた。
 「これほど貴重な作品を展示する美術館に、小さい子どもを抱いた婦人が大勢いらっしゃる。世界のどの国でも、考えられない光景です。
 庶民が一流の文化に触れる殿堂を創られた。池田先生は本当に偉大です」と語っておられた。
佐藤 先生が民音(民主音楽協会)をはじめ、ほかの文化機関を創設されたのも、同じ思想からですね。
 月刊誌「潮」の「池田大作の軌跡」(5月号)にも、その知られざる秘話が綴られていました。
正木 私の知る芸術家が語っていた。
 「『文化、文化』と言いながら、文化を政治や利害の手段にし、利用する人間が、あまりにも多い。
 しかし、名誉会長は違う。世界の国々の文化を心から愛し、大切にし、興隆のために尽くし抜いてこられた。立派ですね」と、たいへんに感激していた。
原田 一流の方は、鋭い。本質を見抜いておられるものだ。

(2008. 5.22. 聖教新聞)

 

 

<29> 完勝の沖縄が奮闘!!
出席者:原田会長、正木理事長、田村九州長、三井婦人部長、佐藤青年部長、熊沢女子部長

三井 ところで、本年の「5・3」を記念して、嬉しいニュースがありました。
 インターネットによる、本部幹部会などの映像配信が、先月と今月で新たに全国69の個人会場でスタートしました(拍手)。

離島や山間部で

原田 現在の衛星中継が始まったのは、1989年8月。本年で、ちょうど20年目になる。
 数年前からは、全国の1000以上もの会場で中継されている。
正木 これだけでも大変な歴史であり、一大民衆運動だ。しかし、なかには会館に集うことが困難な地域もある。
 そうした地域でも近年、インターネットの高速通信回線を使って、映像を受信できる個人会場が徐々に増えてきた。
田村 最近のインターネット技術の進歩は、まさに日進月歩だからね。
佐藤 そして今回、さらに新技術を導入し、高速通信回線が普及していない地域への配信が可能になったのです。
熊沢 これで、今までは音声だけの中継だった、離島や山間部などでも、映像を見られるようになったわけですね。
正木 その通りだ。映像配信が始まった地域の方々が、どれほど喜んでおられるか。
 「長年の夢を実現してくれた担当者、制作者の方に感謝です」等々、学会本部にも喜びの声が続々と届いている。
原田 まさに全国の津々浦々で、誰もが、先生の指導を直接、見て、聞くことができるようになった。
 学会本部としても、先生を求める全国の同志の皆様の要望に大きく応えることができました。

来賓も祝福

正木 そうした地域の一つ。奈良県の十津川村は、県の最南端に広がる「日本一大きな村」だ。
 ここでも先月26日、本部幹部会のインターネット配信が始まった。
原田 私も話を伺った。会場は100人近い参加者で満員。
 待ちに待った、映像が映し出されると、歓声と拍手喝采がドッと起こった。
 皆さん「まるで直接、池田先生とお会いできたようです」「お元気な先生の姿を見ることができて嬉しい。私も頑張ります!」と、口々に感激しておられた。
正木 来賓として参加された地元の名士も、たいへんに喜ばれていた。
 「これまでの皆さまの努力の積み重ねが、爆発したようなエネルギーを感じました」と祝福されたそうだ。

さっそく弘教が

佐藤 今回の拡充で、いちばん映像配信の会場が増えた都道府県は、沖縄県です。
 10の離島で中継がスタートした。
田村 渡嘉敷島、竹富島、津堅島、波照間島、伊良部島、南大東島、浜比嘉島、小浜島、多良間島、北大東島の10島です。
 どの会場でも、画面に先生の姿が映し出された瞬間、ワッと大歓声があがった。
三井 私は、津堅島の地区婦人部長さんから話を伺いました。
 当日は、婦人部長自ら、仏法対話を続けてきた青年を誘って参加。
 池田先生のスピーチを、熱心に聞いた青年は「素晴らしい話に感動した。皆さんと一緒に信心をして、頑張りたい」と、さっそく入会を決意されたそうです(拍手)。
熊沢 映像の力は、すごいですね!
三井 地区婦人部長は「これから、毎月の本部幹部会が楽しみです。ますます頑張ります!」と明るく、元気いっぱいに語っておられました。
田村 私は、伊良部島の支部長から話を聞きました。昭和34年、ご両親と一緒に、島で最初に入会された方です。
佐藤 私も聞きました。伊良部島は宮古島の西4`にある島。今では、宮古島までフェリーで15分ほどだが、昔は「ポンポン船」と呼ばれる焼玉船で1時間もかかったそうです。
田村 そうした時代に、草創の学会員さんは、宮古島まで座談会に通い、折伏に歩いた。
 だが、島にはユタ信仰などの先祖崇拝が根強い。最初は「学会」と聞くだけで、塩をまかれ、デタラメな非難中傷を浴びせられたようだ。
佐藤 それでも歯を食いしばって、誠実に、粘り強く、正義を語り抜いた。デマを断固と打ち返した。
 今では、学会を中傷する人など一人もいない。むしろ聖教新聞を購読する友人が、着実に増えているそうです。
田村 そして今回、本部幹部会の映像配信もスタートした。
 支部長が、しみじみと語っていました。
 「毎月、先生の姿を見られるなんて、夢のようです。今日まで、どんなことがあっても、御本尊を根本に、先生を求めて戦ってきて、本当によかった」と心から喜んでいた。

選挙狙いのデマ

正木 沖縄の同志は、これまで数々のデマの中傷と戦い、勝ってきた。
田村 選挙の時期を狙って、ずいぶん悪辣なデマがあったな。
三井 数年前にも、タレントが那覇市で「住民移動」云々とデマを流した事件があったじゃありませんか。
佐藤 当然、証拠も証人も何一つない。一発でウソがバレた(笑い)。
 このタレント自身が「迷惑をかけて申し訳ない。おわび申し上げたい」と謝罪した。
熊沢 当然ですよ!
田村 離島への映像配信もスタートし、沖縄の友は、ますます意気軒高だ。本年上半期の大勝利に向けて、正義を語りに語っている。
原田 「いよいよ・はりあげてせむべし」だ。沖縄の完全勝利を、我々も祈り、全力で応援していこうじゃないか!

(2008. 5.29. 聖教新聞)

 

 

<30> またもや日顕一味が大豪遊
出席者:原田会長、正木理事長、田村九州長、三井婦人部長、佐藤青年部長、熊沢女子部長

佐藤 それにしても、あの日顕宗では法華講員の脱講が止まらない。ますます凋落の一途だ。
田村 当然だ。「魚は頭から腐る」。日顕が金に狂い、遊びに狂ったせいで、宗門の坊主も、みな狂った。
 日顕の毒に染まりきった。「悪鬼入其身(あっきにゅうごしん)」の醜態そのものじゃないか。
正木 何しろ、日顕の女房の政子までが、都心の1等地に時価2億円ものマンションを、コッソリ持っていた。
熊沢 誰だって、怒りますよ。愛想を尽かしますよ。

各地で続々脱講

三井 福島県の婦人も、坊主の金の亡者ぶり≠ノ、心底、嫌気が差して脱講しました。
 寺に行くたびに、坊主から「供養! 供養!」。さらに一昨年、12枚綴りの振込用紙が、寺から一方的に送りつけられてきたそうです。
田村 悪名高い振り込め供養≠セな(笑い)。
三井 彼女は、さすがに愕然とした。
 「この上、さらに毎月、供養を搾り取られるのか!」と。ついに目が覚めて、脱講したのです。
正木 当然だ。こんな、あくどい振り込め供養≠やっている寺なんか、他宗でも聞いたことがない。
三井 その後、彼女は学会の衛星中継行事に参加しました。
 池田先生の慈愛あふれるスピーチに感動。先生自らが会員に深々と頭を下げ「ありがとう。ご苦労さま」と語りかける姿を見て、涙が止まらなかったそうです。

婦女一体で救済

熊沢 広島県でも、女子部の部長さんの対話で、法華講員の友人が脱講しました。
 この友人は、多くの悩みを抱え、生活に疲れ切っていたそうです。
 そこで部長は、同じ悩みを乗り越えた婦人部の先輩と一緒に、真心をこめて対話しました。
原田 「婦女一体」の激励だね。
熊沢 すると、友人は「こんなに親身になってもらったのは初めてです。学会は本当に温かい」と感激。日顕宗とキッパリと決別しました。
 さらに、友人が自ら語り、お母さんまで脱講したのです。
田村 やっぱり、女性の真心と正義の叫びは強い。われわれ壮年部は、かなわない(笑い)。

日顕直属の檀徒

佐藤 それに最近では、坊主だけでなく、一部の檀徒の悪辣な実態を知って、脱講する人もいる。
正木 ああ、あの日顕直属の檀徒一派だな(笑い)。
原田 裁判で、何度も断罪されている連中だ(大笑い)。
佐藤 その通りだ。あまりにも裁判で負けてるものだから、法華講の間でも忌み嫌われ抜いているようだ(爆笑)。
田村 この檀徒一派といえば、選挙を汚す悪辣ビラでも有名だ。裁判で2度も断罪されている。
佐藤 まず、2000年の衆院選の直前、公明党を中傷するデマビラを、ばらまいた事件。
 最高裁が檀徒らを断罪。100万円の賠償命令が確定した。
正木 この一派は、翌年の参院選の直前にも、学会の著作権を侵害する違法ビラを撒いた。
 この事件でも裁判所が断罪。賠償金100万円の支払い命令が確定している。
田村 それだけじゃない。この檀徒一派の機関紙までもが、断罪されたじゃないか。
佐藤 その通りだ。今年だけで2度も断罪された(笑い)。
 まず@学会幹部を事実無根のデマで中傷した事件。機関紙の発行人の檀徒と、記事を書いた脱会者に対して、連帯して55万円の賠償命令が下った(東京地裁、1月28日)。
田村 さらにA悪辣なデマで学会員の名誉を毀損した事件。これも、機関紙の発行人の檀徒に総額130万円の賠償命令が厳しく下った(東京地裁、3月6日)。
原田 さすがは、最高裁で2度断罪された、日顕の「直属」じゃないか(爆笑)。
正木 この連中の悪事は、まだまだあるが、挙げるとキリがない(笑い)。また改めて語ろう。
佐藤 こういう悪辣な実態を知って、日顕宗から決別する檀徒も大勢いる。
 「こんな連中と一緒に見られたんじゃ、たまったもんじゃない」と吐き捨てて、逃げ出している(笑い)。
三井 そりゃ、そうですよ。絶対に嫌ですよ(大笑い)。

食事も差別

正木 それに加えて、あの血も涙もない宗門の「結集地獄」。
 4月末には、北海道で決起大会≠ニやらをやったようだが、またしても大失敗に終わった。
田村 坊主どもは、さんざんハッパをかけて、檀徒を掻き集めさせた。だが、結局は目標に遠く及ばずじまい。
 会場を見渡せば、空席、空席、空席(笑い)。寒々しい限りだったという話だ。
佐藤 しかも、その裏で坊主どもは、例によって例のごとく、豪遊三昧だった。
 日顕と早瀬日如らが泊まったのは、札幌市内でも最高のホテル。しかも1泊30万円以上もする最高級の部屋だった。
三井 バカバカしい。坊主は本来「出家」の身なんでしょう。
 地方に行ったら、近くの末寺にでも泊まればいいじゃないの。
佐藤 しかも坊主どもは、大会の前日、何と一人7万円もする夕食を食い散らかしていた。
三井 1食7万円ですって! 一般家庭の1ヵ月の食費代より、ずっと高いじゃないの!
佐藤 その一方で、大会の役員に駆り出された法華講員には、一人400円の弁当。おにぎり2個とジュースを配っただけだ。
熊沢 呆れた! これが日顕宗の正体ですよ。一目瞭然じゃないですか!
正木 日蓮大聖人は「()めても(なお)あまりあり(いまし)めても(また)たらず」と仰せであられる。
 仏敵に対しては、いくら手厳しく責めても、厳しすぎることはない、との御聖訓だ。
原田 邪悪との戦いに「中途半端」は、ない。中途半端は最も禁物だ。
 ひとたび戦いを起こしたならば、徹底して戦い抜く。戦いは「執念」だ。
 我々は、断固として、邪宗門を責め抜こうではないか!

(2008. 6. 2. 聖教新聞)