< 座談会 >   新時代を勝ち開け!


<71>
<72>
<73>
<74>
<75>
<76>
<77>
<78>
<79>
<80>

「九州」「沖縄」が勝利の大攻勢
常勝「大関西」の友よ万歳!
栄光の「11・18」へ前進
学会本部の信濃町移転から55周年
「11・18」を全世界が祝賀
世界が讃嘆する「文化の大城」
池田先生が活字文化を復興
世界各国に創価の宝城
週刊誌が謝罪広告を掲載
池田SGI会長に600の名誉市民


 

 

<71> 「九州」「沖縄」が勝利の大攻勢
出席者:原田会長、正木理事長、奥村北総区長、片山足立総区長、津田総東京婦人部長、棚野男子部長

正木 「広布の本陣」大東京が堂々と立ち上がった。
 なかでも北総区、足立総区! まさしく師子奮迅。破竹の勢いで前進している。
奥村・片山 ありがとうございます!
津田 北総区と足立総区といえば、今月、聖教新聞の「写真紀行 光の(うた)」にも掲載されましたね。
 池田先生が撮影された各地の写真とともに、先生が贈られた和歌が載っていました。
奥村 大変な反響です。
 北総区には「大東京 世界が見つめむ 花舞台 広布の舞で (さち)の指揮執れ」との和歌をいただきました。
片山 足立総区には「東京に 足立の国が 誕生せむ 守るも攻めるも 日本一かと」と詠んでくださった。
 これほどの誇りはありません!

目的は広宣流布

原田 我々の目的は「広宣流布」だ。
 戸田先生は「広宣流布とは、万人の幸福を勝ち取る人権闘争である。正義の闘争である。それが、学会の使命だ」と宣言された。ゆえに学会は、さまざまな社会活動にも関わっていく。
 我々は、いよいよ「立正安国」の使命に燃えて、人々のため、社会のために戦おうじゃないか!
正木 それにしても今、世界も、日本も、大変な時だ。「100年に1度」の金融危機とも言われている。
 公明党は、日本のため、大衆のために全力を挙げ、総力を挙げて戦ってもらいたい。
奥村 その通りだ。今こそ党の真価が問われている。
 全国の議員、家族、議員OBは一丸となって奮闘し、拡大の模範を示すべきだ。
棚野 そういえば先日、茨城県に行ったとき、公明党の代議士の長男が頑張っているという話を聞いた。
 彼は、親元を離れて引っ越した地域で、男子部の先輩に激励されて奮起。今では、第一線の部長として、懸命に戦っている。
奥村 私も聞いている。信心で立派に立ち上がったんだね。
棚野 彼は「議員の家族が率先しないと、皆さんに申し訳ない」と、公明党の支持拡大にも全力。
 その姿を見て、地域の男子部員も、清々しい気持ちで戦っている。

「権力の魔性」

正木 それでこそ、公明議員の家族だ。
 だいたい、名聞名利に狂い、遊びや金に狂って、支持者を裏切った議員は、皆が皆、家族もおかしかった。
 選挙の支援でも、自分たちはロクに戦わず、支持者ばかりにやらせていた。
片山 そういう議員や家族は結局、下劣な問題を起こす。清浄な学会の組織にいられなくなり、最後は哀れな敗北の人生に落ちていく。
 権力の魔性というのは、本当に怖い。
原田 だから「議員と家族は真剣に戦え!」と言っているんだ。永遠の大鉄則だ。
正木 とにかく「日ごろの姿」は、ごまかせない。支持者は鋭く見ている。
 議員の家族が本気で立ち上がったら、皆も気持ちがいい。「よし!」と、何倍もの力が出る。
津田 その通りです。実際、家族が誠実に頑張っている議員には、自然と支持が広がっています。
 いつ、いかなる戦いにも共通する「方程式」です。

「落書き」で逮捕

棚野 ところで、最近、公明党のポスターを切り裂いたり、燃やしたり、陰険な嫌がらせの事件が相次いでいる。
奥村 公明新聞に出ていたな。
 東京の中野区、江戸川区、大阪府堺市等々で今月、悪質な事件があった。
 公明党は、いずれも刑事告訴している。
棚野 ポスターに落書きしていた男が、現行犯で逮捕された地域もあった。
原田 卑劣な犯行だ。
 そもそも、ポスターを無断で傷つけることは、れっきとした犯罪だ。「器物損壊罪」に問われる。
片山 その通りだ。刑法261条に「3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する」と明確に定められている。
奥村 神奈川県川崎市では、日顕一派のデマ新聞が、ポスターに張り付けられていたというな。
正木 選挙の時期になると毎回、こういう、あくどい連中が出てくる。
 コソコソとドブネズミのように動き回っては、選挙狙いの嫌がらせをはじめる。厳粛な選挙を汚す。
津田 考えられない。「社会の敵」「民主主義の敵」ね!
原田 嫉妬だよ、嫉妬(笑い)。学会は政治にも堂々と参加し、社会に貢献している。だが、自分たちは、どこからも、まともに相手にされない。
 それが妬ましくって、こんな姑息な嫌がらせをやっているんだ(大笑い)。

悪質な選挙妨害

片山 まったくだ。日顕一派といえば、2001年7月の参院選で檀徒どもを立候補させたが、全員落選。大惨敗した(笑い)。
奥村 大石寺の地元の富士宮市ですら400票そこそこしか取れなかった(大笑い)。
正木 それだけじゃない。この檀徒一派といえば、選挙を汚す悪辣ビラでも有名だ。裁判で2度も断罪されているじゃないか。
棚野 まず、2000年の衆院選の直前、公明党を誹謗するデマビラを、ばら撒いたかどで断罪。最高裁で檀徒らに100万円の賠償命令が確定した。
片山 さらに翌年の参院選の直前にも、学会の著作権を侵害する違法ビラを撒いた。
 この事件でも、裁判所が檀徒一派を断罪。賠償金100万円の支払い命令が確定している。
正木 とにかく選挙は、民主主義の根本の土台だ。
 それを、デマや悪質な嫌がらせで妨害する連中! 野放しにしては断じてならない。こんなのが蔓延(はびこ)ったら、社会は混乱させられるだけだ。
原田 我々は、どこまでも正々堂々と戦う!
 フランスの思想家モンテーニュは叫んだ。
 「最も力強く、高邁(こうまい)で、すばらしいものは勇気である」と。
 戦いは「勇気」だ。圧倒的な勝利へ、いよいよ勇猛精進(ゆうみょうしょうじん)しようではないか!

(2008.10.30. 聖教新聞)

 

 

<72> 常勝「大関西」の友よ万歳!
出席者:原田会長、西口総関西長、西山関西長、山下関西婦人部長、棚野男子部長、古屋関西男子部長

原田 この「創立の月」の11月! わが学会は、いよいよ勢いを増して、前進している。常勝の大関西を先頭に全国の同志が、勇んで正義を語り抜いている。
西口 ありがとうございます!
 わが関西の友は「社会が混迷する今こそ『負けじ魂』だ。常勝関西の底力を満天下に示してみせる」と燃えに燃えている。
西山 先日、大阪の財界人も語っていた。
 「関西創価学会には、どんな苦難にもへこたれない強さがある。庶民のパワーが、みなぎっていて、いつも景気がいい。我々も、あやかりたい。関西、万歳!」と讃えていた。
山下 学会の政治参加にも、賞讃の声が寄せられています。
 兵庫県の女性識者は「学会は、婦人と若い女性が高い意識をもって政治に参加していますね。たいへんに素晴らしいことです」と語っていました。
古屋 僕の友人も「学会員には、人々のため、社会のために生き抜くという、強い信念がある。政治にも、真面目に、真剣に参加している。これからも頑張ってほしい」と期待を寄せていた。
棚野 九州の著名な学者は、こう語っていた。
 「学会は迫害や困難の中で、その信仰の質を高められているのではないでしょうか。そうした信仰の深化が、現実の政治に生かされていく日本社会であることを望みたい」
 「宗教者が政治の諸問題に真剣に取り組んでいくことが、今後ますます重要になっていくでしょう」と訴えておられた。
原田 これが良識ある人々の声だ。世界の一流の政治家もまた、宗教を尊重している。

見る見る没落

西口 それを日本じゃ、宗教者の真面目な行動を小バカにしたり、宗教を政争の具にする。愚劣な政治家がいたな!
棚野 あろうことか、国会に事実無根のデマ話を持ち込んでギャーギャー騒ぐ。他党の支持団体を一方的に攻撃する。卑劣千万な宗教弾圧の議員が、かつてもいた。
西山 嫉妬だ。結局は嫉妬で狂ったんだ。
 だが、そんな不見識な人間が、いつまでも政治家でいられるはずがない。皆が皆、醜態を晒した揚げ句、無残な末路をたどったじゃないか。
古屋 たとえば、あの「四月会」系議員のボスで、立正佼成会をバックにしていた、白川勝彦。学会を目の敵にして、狂ったように国会で宗教弾圧を繰り返していた。
山下 要するに、特定の宗教とベッタリの政治家が、権力を使って、他の宗教団体を攻撃したわけね。
西口 今も同じだな(大笑い)。
棚野 だが、その後、惨めに没落した。
 2000年、白川の秘書の「交通違反もみ消し」が発覚。これが響いて、その年の衆院選で落選した。
古屋 翌01年の参院選では、新党を作って立候補したが大惨敗。03年には、選挙区を変えて立候補したが、またもや大敗北。
 結局、国政選挙に「3回連続」で落っこった。
棚野 さらに05年、地元の十日町市長選に出たが、これまた落選。しかも得票は、5人の候補者のうち、なんと「下から2番目」だった。
西山 僕の友人の政治学者がビックリしていた。
 「一時は、国務大臣、国家公安委員長まで務めた男が、たったの2、3年で、ここまで落ちぶれるのか。まったく尋常じゃない。よっぽどだな」と驚いていた。

「票」の拝み屋

西口 宗教弾圧の政治家といえば、あの民社党の委員長を務めた春日一幸。
 佼成会をはじめ、世界救世教、PL教団等々、あっちこっちの教団に出入りしては票をかき集めていた。
古屋 有名だ。「多い時は10以上の宗教に入り、泊りがけの修行に参加した」と、元秘書が証言していたほどだ(笑い)。
山下 へぇー。ずいぶん熱心に「票」を拝んでいたのね(爆笑)。
原田 この春日は、1970年にバカバカしい「質問主意書」を国会に出した。
 学会が政治支配を企てている≠ネどと、狂ったように騒いだ。
西口 あったな。当然、政府は春日の言い分を一蹴。
 宗教団体に支持された者が、国政を担当しても憲法に抵触しない≠ニ明確に答弁した。
古屋 春日が騒いだことで、かえって「学会の政治活動は憲法に保障された当然の権利」だと、ハッキリと確認されたわけだ(笑い)。
西山 それだけじゃない。この2年後の総選挙で、民社党は大敗北した。
棚野 その後、春日本人も89年4月、民社党がガックリ凋落するなか、病気で引退。その直後に死亡した。
西口 それに春日の後、民社党の委員長になった塚本三郎。こいつも立正佼成会がバックについていた。
 国会で宗教弾圧の質問を繰り返した男だ。
西山 これまた最後は哀れだったな。
 塚本は89年2月、リクルート事件で責任を問われて党の委員長を辞任。
 92年には、自分が担ぎ出した参院議員の学歴詐称が発覚。これが響いて、翌年の衆院選では、塚本本人が落選した。
棚野 それでも往生際悪く、自民党に鞍替えまでして、96年の衆院選に出た。だが、またもや落選。
 さらに2000年の衆院選でも、比例区で立とうとした。ところが、自民党からも当選圏外≠ノ押し出されて、立候補できずじまい。そのまま無様に引退した。

勲章まで返上

西口 それにまた、勲章を返上させられた議員もいたな。
原田 とっくの昔に死んだが、池田正之輔という代議士だ。彼は汚職事件で、懲役1年6月の実刑判決が確定。「勲1等」の勲章まで返上させられたんだ。
古屋 有名だ。日本の憲政史上、悪事がバレて勲章を返上させられた、唯一の人間だ。
西山 実は、彼は、あの「3・16」の式典で、参列する予定だった岸総理に横槍を入れた議員だ。
西口 そのちょうど10年後に、汚職事件で起訴され、実刑が確定した。無様にも、晩節を汚した。
棚野 宗教弾圧の政治家は、ほかにも挙げればキリがない。
 皆、惨めな末路をたどっている。厳然たる事実だ。
西山 僕の友人の大学教授が語っていた。
 「国民の権利を守るべき、国会議員でありながら、卑劣な宗教弾圧をやる。政争の具にする。人権感覚が、まともじゃない証拠だ。
 そういう政治家の悪事が発覚しても、誰も驚かない。『ああ、やっぱりな』と誰もが思う」と厳しく断じていた。
西口 わが学会の前進の前には、愚劣な政治家の蠢動(しゅんどう)など「風の前の(ちり)なるべし」だ。
 悠然と打ち破り、見下ろしながら、我々は正義の大道を進もうではないか!

(2008.11. 3. 聖教新聞)

 

 

<73> 栄光の「11・18」へ前進
出席者:原田会長、西口総関西長、西山関西長、山下関西婦人部長、棚野男子部長、古屋関西男子部長

西山 いよいよ栄光の「創立の月」! わが学会は、ますます意気軒高だ。
西口 全国の各地で、広宣流布の同志が総立ちだ。
 「創価の正義を語りに語り、創立78周年を荘厳しよう」と朗らかに対話を広げている。
山下 どれほど尊い実践か。日蓮大聖人は、妙法流布の功徳は絶大であると断言なさっています。
 「極楽(ごくらく)百年の修行は穢土(えど)の一日の功徳に(およ)ばず」と、厳然と仰せです。
原田 今こそ、われわれ幹部が真剣に戦う時だ。すべての戦いの大勝利を真剣に祈り、断固、突破口を開いていきたい。
 創価の威光輝く「11・18」へ、いよいよ勢いを増して前進しようではないか!
棚野 ところで先日、与党が検討してきた新しい経済対策が発表された。
 その名も「生活対策」。国民生活を守ることが最大の目的だ。
古屋 公明党が8月から主張してきた「定額減税」は「定額給付金」として実施されることになったね。
西山 今回の経済対策の「目玉」と言われている。
 給付金方式には、減税方式よりも@一括で迅速に実施できるA減税の恩恵を受けられない人にも支給される、といった利点がある。
 だから、公明党も合意した。
山下 それにまた「中小企業支援」も、経済対策の大きな柱とされています。これも公明党が強く訴えてきたものですね。
西口 重要な政策だ。この世界的な金融危機、景気の後退。
 今、政治家がやるべきことは、その大波から、庶民の生活を守ることだ。この一点に尽きる。

国民は評価

西山 「定額給付金」については、公明党が「定額減税」として主張しはじめた当時から、一貫して「賛成」の世論が強かったね。
山下 8月末に日本経済新聞社などが実施した世論調査でも61%の国民が「評価する」と答えていました。
原田 その後、アメリカ発の世界的な金融危機が起こった。国民は将来の生活に、ますます不安を抱いている。
西口 まったくだ。立命館大学の高橋伸彰教授も定額減税の実施は家計消費の落ち込みを少しでもカバーするために意味がある≠ニ評価していたね(「公明新聞」10月24日付)。
棚野 また「バラマキ」だの「経済効果が薄い」だのという批判に対しても、こう指摘していた。
 「それはぎりぎりのところで生活している人びとの苦しみを無視した無責任な立場からの意見である」「『消費されず貯蓄にまわる』との意見もあるが、そんな余裕がある人びとばかりなら、各種の世論調査で生活が苦しいと答える家計の割合が急増する訳がない」と強く断じていた。
山下 まったく、その通りね。

連立参加の経緯

原田 そもそも公明党が連立政権に参加したのも、経済・金融危機が発端だった。
西山 1997年末の大手金融機関の破綻などが、きっかけだ。深刻な金融不安が高まったが、国会は翌年、参議院で自民党が過半数を大きく割り込み、とても不安定だった。
西口 そこで、当時の小渕首相から公明党に政権参加の打診があった。
 公明党は、経済を再生させ、国民の生活を守るためには、政治の安定化が不可欠だと判断。99年10月、連立政権に参加したんだ。
古屋 その前後に重要な金融法案が成立し、最悪の事態を回避できたのですね。
棚野 有名だ。当時、多くの識者、専門家が「これで日本は救われた」と、公明党の決断を高く評価していた通りだ。
西山 連立から9年。今度はアメリカ発の金融危機で、日本にも金融不安が広がっている。
 いよいよ重大な局面だ。政治家は、過去の教訓を生かして、全力で対処するべきだ。
山下 その通りですよ。
 マスコミも「党利党略を排した議論を尽くしてもらいたい」(産経新聞)と呼びかけています。
 真剣に戦っているのは、どの政党か。今、国民は厳しく見ている。
棚野 先月、読売新聞社などが実施した世論調査の結果を見ても、国民の政治不信は深刻だ。
 「自民党に満足していない」と答えた人は78%。民主党に対しても79%が「満足していない」と回答していた。
原田 国民は、心から信頼できる政党を待望している。
 公明党は本領発揮の時じゃないか。議員は一人残らず、死に物狂いで戦ってもらいたい。

「人格をつくれ」

古屋 先日、友人の新聞記者が語っていた。
 「これまで多くの公明党の大臣を見てきたが、みんな頑張っている。感心なのは、真面目に、よく勉強することだ。国会の答弁にしても、きちんと理解してしゃべっている。役人が作った原稿を棒読みなんてしない」と評価していた。
西口 嬉しいじゃないか。それでこそ我々も支援のしがいがあるというものだ。
西山 公明党の議員は、地方議員も、国会議員も、また大臣になっても、立場など一切関係ない。
 どこまでも「大衆とともに語り」「大衆とともに戦う」ことだ。一生涯「民衆本位」の姿勢を貫いてもらいたい。
棚野 その通りだ。残念だが、支持者の大恩を忘れ、腐敗・堕落していった連中が、過去に何人か出た。
 みな「権力の魔性」に食い破られた、敗残の姿だ。
古屋 大臣になりたい一心で、血眼だったやつもいたな(笑い)。
原田 バカバカしい。何のための公明党か。何のための議員か。
 戸田先生は幾度も厳しく語っておられた。
 「議員は立派な人間となることである。人格をつくることである」と厳命されていた。
西山 戸田先生は、こうも語っておられた。
 「あまりに、皆に守られ過ぎて、おかしくなっていく議員のやつらを、絶対にのさばらせてはならない。権力は魔性であるからだ」と。
 この言葉を、公明の議員は深く深く胸に刻み込むべきだ。
原田 政治家は、国民の生活を守るために、これまでにもまして、全身全霊で働くべきときだ。
 公明党の議員が、その模範を示してもらいたい。それが支持者の願いだ。

(2008.11. 6. 聖教新聞)

 

 

<74> 学会本部の信濃町移転から55周年
出席者:原田会長、正木理事長、寺田新宿総区長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

三井 東京・新宿区の信濃町に、学会本部が移転してから、本年で「55周年」の佳節を迎えますね。
原田 その通りです。55年前(1953年)の今月13日、学会は東京・西神田にあった本部機構を、信濃町に移転した。
 当時の会員数は7万世帯あまり。しかし、戸田先生と池田先生は将来、日本中、世界中の人々が集うことを見通され、本部移転を決断されたのです。
正木 その先見の通りになりました。
 今や「世界の信濃町」になった。誰も想像すらできなかった大興隆だ。
原田 池田先生も先日、信濃町駅の周辺を回られながら、こうおっしゃっていた。
 「学会の本部ができたころは、このあたりも本当に寂れていたんだよ。
 私は本部が引っ越してくると、すぐに駅や郵便局に挨拶に行った。そうやって一軒一軒、足を運び、信頼を築いてきたんだ」と述懐しておられた。
寺田 当時を知る地域の方が語っていた。
 「信濃町は歴史のあるお屋敷町≠セったが、戦後は活気がなかった。それが、学会の本部ができてから変わった。今ではとても明るく、きれいな街並みになりましたね」と喜んでおられた。
三井 学会本部の歴史については『池田大作の軌跡』第3巻(潮出版社)に詳しく描かれていますね。
寺田 地元の新宿総区でも大反響です。
 当時、会員は皆、新しい本部が誕生したというだけで喜んでいた。
 だが、池田先生は違った。「本部の精神」「本部の魂」を打ち込むことに心血を注がれた。
原田 その通りだ。先生は真っ先に、青年部の幹部に指導された。
 「何かあったとき、即座に戸田先生のもとに集まる態勢をつくろう」と提案されたのです。
寺田 さらに池田先生は、率先して近隣を大切にされました。
 第3代会長に就任後も、激務の合間を縫って、自ら近隣の商店などを回り、地域の方々と対話、交流を重ねてこられた。
佐藤 先生は地域あっての本部だ。学会は、永遠に地域と共に繁栄するのだ≠ニ、繰り返し指導されていますね。
正木 本部といっても「建物」ではない。肝心なのは、そこに集う「人」だ。「心」だ。先生は「師匠を守る精神」と「近隣を大切にする心」を、身をもって教えてくださった。
原田 その指導通りに進んできたからこそ、今日の学会の大発展がある。
 我々は、この「永遠の鉄則」を、改めて銘記しようではないか。

公明党が実現

棚野 ところで先日、この座談会でも語り合ったが「政治とカネ」の問題。
 公明党は一貫して鋭くメスを入れてきた。「政治家改革」を、次々と断行してきた。
佐藤 1999年10月、公明党が連立政権に参加してから急速に変わった。まず、政治家個人への企業・団体献金の禁止の実施(2000年1月)。
寺田 「あっせん利得処罰法」も、公明党の力で成立した(同年11月)。
三井 政治家が公共工事などの「口利き」の見返りに、報酬を受け取ることを厳しく禁止した法律ですね。
棚野 さらに02年7月には、処罰の対象に「私設秘書」も加えるように、法律を強化した。
正木 各界からも「腐敗政治」根絶への歴史的な一歩≠ニ高く評価されたね。
寺田 この「あっせん利得処罰法」は、以前の「自社さ政権」では、つくろうとしても、できなかった。それほど実現の難しい法律だった。
原田 だが、公明党が政権に入り、粘り強く取り組み続けた結果、実現した。誰もが認める事実だ。
三井 それにまた、公共事業の入札等での不正行為を禁止する「官製談合防止法」も、公明党の提唱で成立(02年7月)。その後、罰則規定も加えられましたね(一昨年12月)。
佐藤 こうした流れのなかで、一昨年には、福島、和歌山、宮崎の3県で官製談合事件が摘発された。知事や前知事が相次いで逮捕された。
正木 僕がよく知る政治学者も驚嘆していた。
 「公明党が政権に入って10年目になるが、それまで何十年かけてもできなかった『政治の浄化』が、一気に進んだ。すごい実行力だ。さすがは『公明正大の党』だ」と評価していた。
原田 とにかく「金権腐敗」こそが、国民の政治不信の「元凶」だ。
 今もなお「政治とカネ」の問題が後を絶たない。与党も、野党も、真剣に取り組んでもらいたい。

重ねて注意を

正木 話は変わるが、先日、東京の壮年から、ご意見をいただいた。
 「聖教新聞の『座談会』で、広布の拠点を大切にと訴えていた。とても大事なことだが、まだまだ配慮が足りない幹部がいる。改めて取り上げてもらいたい」とあった。
原田 大事なことだ。
 とくに忙しい時期になると、ついつい疎かになりがちだ。会合でも重ねて呼びかけてもらいたい。
正木 たとえば、会合で茶菓などを出す必要はない。
 会場を提供してくださる家庭の負担になることは、皆で極力、遠慮していきたい。
原田 会場を貸してくださっているだけでも申しわけないのに、そのうえ飲食物まで負担をおかけする。それでよいのかどうか。常識で考えれば、すぐに分かる話だ。
 これは、幹部はもちろん、会場をお借りする側こそが配慮し、遠慮し、お断りしていくべきことです。

他宗も嘲笑

正木 ところで、あの日顕宗。最近じゃ、大石寺(静岡県富士宮市)も、急速に廃れているようだな。
棚野 何しろ、やって来る信徒が減る一方だ。だから、使わなくなった建物を、どんどん壊している。
 それで駐車場ばっかり増えている(笑い)。
寺田 近隣の人々は、みな呆れ返っているようだ。
 「こんなに駐車場ばかりつくって、どうするつもりか。車が停まっているのを見ることなんて滅多にない。
 いつもスッカラカンじゃないか」とゲラゲラ笑っていた(大笑い)。
佐藤 僕も聞いた。
 「昔は、学会のおかげで、堂々たる威厳があった。それが今では閑古鳥だ。来るのはカラスばっかりじゃないか」と、古い住民が語っていた。
棚野 何しろ静岡県の他宗の僧も、こう語っていた。
 「大石寺が、あの正本堂を壊したのは、理念がない証拠だ。
 今、世界では、キリスト教とイスラム教が争っている地域もある。この闇を破る宗教は、創価学会しかない」と語っていたという話だ(笑い)。
三井 要するに、今や宗門は、他宗からもバカにされ切っているということね(大笑い)。

(2008.11.11. 聖教新聞)

 

 

<75> 「11・18」を全世界が祝賀
出席者:原田会長、正木理事長、谷川副会長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

原田 諸天も祝福する栄光の「11・18」!
 ますます御元気な池田先生のもと、わが創価学会は創立78周年を、大勝利で迎えることができた。
三井 東京・信濃町の学会本部や聖教新聞社には、早くも日本中、世界中から数多くの方々が来られ、賑わっていますね。

学会は千客万来

棚野 いま、学会本部周辺の外苑東通りの街路灯にも「11・18」を慶祝する旗が、美しく、たなびいていますね。
正木 地元の信濃町商店振興会、左門町振興会の方々が真心で飾ってくださっているものです。
谷川 いよいよ学会は「千客万来」だ。
 まさしく御書に「大梵天王(だいぼんてんのう)帝釈(たいしゃく)等も来下(らいげ)して」と仰せ通りの大発展だ。
正木 その通りだ。今やSGI(創価学会インタナショナル)の連帯も、世界192ヵ国・地域にまで広がっている。
 日蓮大聖人が仰せになられた「一閻浮提(いちえんぶだい)広宣流布(こうせんるふ)」が現実のものとなった。
原田 空前絶後の世界広布の伸展――これも、すべて池田先生が「師弟不二(していふに)」「死身弘法(ししんぐほう)」「不惜身命(ふしゃくしんみょう)」の大闘争で、厳然と指揮を執ってくださったからこそ実現した。
 私どもは、ただただ先生に感謝申し上げるばかりです。
佐藤 世界中の識者も、こぞって池田先生の思想、哲学に心から賛同している。
 創価の「平和・文化・教育」の運動に、ますます期待と共感が広がっている。
棚野 その通りだ。世界の大学・学術機関から、池田先生に贈られた名誉学術称号は、今や「245」にのぼります。
三井 文字通り「世界一」の大壮挙ですね!

未聞の大偉業

佐藤 学術界だけではない。全世界の都市も、最大に讃嘆、讃仰している。
 池田先生に贈られた「名誉市民証」は、まもなく「595」。「600」も目前に迫りました。
谷川 これも人類史上、未聞の大偉業でしょう。
 そもそも「名誉市民」の称号は、その都市の「模範」「誇り」と讃えられる人物に贈られる栄誉だ。
正木 各都市が、どれほど深い意義を込めて、池田先生を顕彰しているか……。
棚野 このほかにも、各国で「慶祝議会」や、先生のお名前を冠した公園等々、讃嘆の証しは尽きない。
 それらを合わせると、全世界から先生に捧げられた顕彰は、実に「3400」を超えます。
三井 本当に、すごい時代に入りましたね!
 ローマクラブのホフライトネル名誉会長が讃嘆していました。
 「世界中の数限りない学術団体および公的機関、さらに社会そのものが池田会長を支持し、数々の顕彰と栄誉を授けています。
 これこそ、会長が成し遂げられた幾多の業績を示す無比なる結果であり、証拠なのです」と断言されていました。
谷川 東京大学の市川裕教授も心から賞讃していた。
 「(池田先生への)名誉学術称号の授章理由が、最初からほぼ一貫しているのは、最初からアイデアが確立し、それを忠実に実行してきたからに他ならない。
 ぶれがないというのは、このことである」と強調しておられた。
 そのうえで池田先生について「驚くべき精神力、信念、確信である」と讃えておられた。
正木 一流の識者は鋭く見ている。
 世界中のどこを探しても、池田先生ほど偉大な指導者は、おられないでしょう。
 まさしく「日本の誇り」であり「世界の誇り」です。弟子として、最高の喜びです。

式典でのドラマ

三井 まったく、その通りです。先生に贈られた名誉学術称号は、本年だけでも「19」を数えますね。
棚野 先月11日には、東京・八王子市の創価大学で、フィリピンの市立マニラ大学から池田先生に「名誉人文学博士号」が贈られた。
 私も参加させていただきましたが、本当に素晴らしい式典でした。
佐藤 栄えある授与式には、同大学のアルフレッド・リム理事長、パラタオ学長はじめリサール協会の代表一行が、はるばる来日されたね。
原田 実は、リム理事長はフィリピンの首都マニラ市の市長でもあられる。
 フィリピン国民なら、誰もが知っている著名な政治家だ。
谷川 日本でいえば、都知事にあたる要職だ。
棚野 清廉潔白なリーダーで、とにかく市民の人気が高いという話だ。
 リム理事長をモデルにした映画が、フィリピン国内で何本も公開されてきたほどだ。
正木 来日中、随行していた学会の幹部が驚いていた。
 「成田空港で、フィリピンからの渡航者が理事長を見つけるや、わっと駆け寄ってくる。次々と握手を求める。本当に尊敬されている。こんな政治家は、日本には一人もいない」と仰天していた(笑い)。
棚野 そのリム理事長が「池田先生への授与式には、どうしても参加したい」と、創価大学まで駆けつけられたのです。
佐藤 席上、理事長が「授章の辞」を高らかに読み上げられた。
 「マニラ市の行政は『教育は、平和と発展の方途である』と考えます」
 「これは、池田博士の教育への献身的な取り組みと軌を一にするものであり、それゆえに博士を顕彰する運びとなったのであります」と強調された。
原田 その後の池田先生のスピーチに、理事長は強い感銘を受けていた。
 「池田先生は、学生に『親孝行』の大切さを語っておられた。青年に『人間の正道』を説き、勇気と希望の哲学を教えておられる。
 これほどの指導者がいることに深く感動しました」と語っておられた。
三井 日本の政治家とは、観点が全く違いますね(笑い)。
谷川 理事長は日本を発つ直前まで、池田先生との出会いをかみしめておられた。
 「先生は他者への貢献だけを考える『無私』の人だと実感しました。
 だからこそ80歳の今も、あれほど若々しく力強さをもっておられるのでしょう」と驚嘆しておられた。
正木 これが、池田先生の「人間外交」だ。
 一瞬の出会いが、一幅の名画のように輝き、確固たる信頼と友情を築かれる。そこからまた新たな友好の道を、幾重にも開いていかれる。
原田 その稀有の行動への賞讃の証しが「245」にもおよぶ「英知の宝冠」であり、世界各国からの顕彰にほかならない。
 まさしく人類史に聳え立つ大偉業だ。

(2008.11.15. 聖教新聞)

 

 

<76> 世界が讃嘆する「文化の大城」
出席者:原田会長、正木理事長、谷川副会長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

正木 わが学会は、池田先生の偉大な指揮のもと「平和・文化・教育」の大道を全世界に開いてきた。SGI(創価学会インタナショナル)の連帯も、今や192ヵ国・地域にまで広がった。
原田 先生が築いてこられた、信頼と友情は歳月を重ねるほどに、ますます燦然と光り輝いている。
三井 先月には、民音(民主音楽協会)が「創立45周年」を迎えました。
 その佳節に、民音の海外交流国が、ちょうど100ヵ国・地域になりましたね。
棚野 記念すべき100ヵ国目は、中東のヨルダン・ハシム王国です。昨日、民音の招聘で「ヨルダン国立芸術団」の来日公演がスタートしました。

偉大な先見

佐藤 池田先生が、民音創立の構想を初めて語られたのは、第3代会長に就任されて間もない1961年(昭和36年)2月、初のアジア歴訪の最中のことでしたね。
谷川 そして早くも2年後の63年10月、民音が誕生した。どれほど偉大な先見であられたか。当時の社会状況を考えると、まさに画期的なことだった。
原田 NHK交響楽団の正指揮者の外山雄三氏も先日、述懐しておられた。
 「(民音創立の当時は)日本人が海外へ出かけることも、外国人が日本へ来ることも簡単ではなく、むしろ大変難しかった」
 そうしたなか「(創立者の池田先生は)海外から優れた芸術家たちや芸術集団を次々と招聘。日本の音楽文化の充実と向上に多大な貢献をされました」と賞讃しておられた。
正木 そして今や、民音の海外交流は100ヵ国にまで広がった。その一つ一つの歩みが、どれほど広く、深く、世界を結んできたことか。
佐藤 ドイツの「ハンブルク・バレエ」の芸術監督ジョン・ノイマイヤー氏も、こう絶讃しておられた。
 「民音は芸術を通し、世界平和への、優しく強力な橋づくりを行っています。政治・経済的危機にも、芸術で『真の価値』を伝え、世界が調和し、一つにまとまるよう、根気強く努力を重ねてきました」と高く評価していますね。

中東との交流

三井 中東のヨルダンが100ヵ国目の交流国になったことも、象徴的です。
 実は、民音が初めて海外の音楽家を招聘したのは65年12月。イスラエルのピアニストのコンサートが「第1号」でした。
谷川 これもまた、池田先生が先んじて手を打ってくださったからこそ築かれた歴史です。
 先生は民音創立の前年(62年)、中東4ヵ国を歴訪。いち早く友好の道を開かれていたのです。
原田 当時、日本と中東の国々との文化交流は皆無に等しかった。「なぜ、今、中東へ?」という批判の声もあった。
 しかし先生は「中東の国々との友情を断じて結びゆくことが、未来の世代のために、世界の平和のために、一番大事である」との確信で、訪問されたのです。
正木 また先生は、民音を創立された当時、こうおっしゃっていた。
 「30年、40年とたった時には、民音の社会的な意義の深さに、皆が感嘆するにちがいない」と展望しておられた。
 まさしくその通り、民音は今や、世界の識者が讃嘆する堂々たる「文化の大城」になった。
三井 本当に素晴らしい大偉業です。45年前の創立当時には、誰も想像すらできなかったでしょう。

陰の支えに感謝

原田 民音の歴史は、全国の推進委員の皆様をはじめ、陰で支えてくださっている皆様の真心の結晶でもあります。
 池田先生も常々「全国の民音推進委員の皆様に、そして賛助会員の皆様に、私は創立者として、深く感謝申し上げたい」と語っておられます。
棚野 池田先生が開いてこられた「文化の大道」といえば、東京富士美術館も本年、開館25周年を迎えましたね。
原田 先日も、芸術大学の著名な教授が東京富士美術館を訪れた折、こう語っていた。
 「中国の敦煌に行ったとき、故・常書鴻画伯の子息と会いました。池田名誉会長と常画伯の親交の思い出を語り、名誉会長を絶讃しておられた。
 名誉会長の名声は、中国の敦煌のような奥地にまで轟いているのですね」と驚嘆しておられた。
正木 私も、その話を聞きました。東京富士美術館についても「数多くの世界の名画を所蔵する、素晴らしい美術館ですね。今度は、大学の学生も、ぜひ連れて来たい」と語っておられたという話だ。
三井 常書鴻画伯といえば「敦煌の守り人」と讃えられた、偉大な芸術家ですね。
 池田先生との文化の語らいは、対談集『敦煌の光彩』としても結実しています。
佐藤 東京富士美術館は、海外でも「日本美術の名宝展」などの展覧会を開催し、日本と世界との交流に大いに貢献してきました。
 これまで実に、32回にもなります。いずれも各国で大反響を呼んできました。
谷川 たとえば92年秋、中国・北京で開催された「西洋絵画名作展」。中国全土から鑑賞者が訪れ、大盛況だった。
正木 中国・中央美術学院の胡緯副委員長も先日、展覧会を振り返って、こう述懐されていた。
 「当時の中国では、市民が海外の芸術作品を鑑賞する機会など滅多になかった。鑑賞者のマナーも良くなかった。池田先生は、そうした事情も御存知のうえで、中国のために西洋美術の至宝を持ってきてくださった。先生の御厚情に、みな感激しました」と証言しておられた。
三井 海外での展覧会の一回一回にも、そうしたドラマがあるのですね。
原田 何より、池田先生が魂を打ち込んでくださった。富士美術館の創立に際しても、自ら国内外の名だたる美術の館≠丹念に視察され、美術館の在り方を深く探究されたのです。
谷川 有名です。なかでも72年5月の欧米歴訪の折には、トインビー博士との対談などの過密スケジュールを縫って、イギリスのテート・ギャラリー、フランスのルーブル美術館、印象派美術館(現・オルセー美術館)、アメリカのフリーア美術館を相次いで訪問された。
棚野 そしてフランス国立美術館局長のシャトラン氏をはじめ関係者と会談し、さまざまに意見交換されたのでしたね。
正木 池田先生は何十年も前から、はるかに未来を展望され、世界の各国に深く手を打ってくださった。
 今日の民音や東京富士美術館の発展も、すべて、先生の英断があったればこそです。
原田 まったくだ。御書に「()ふかければ(えだ)さかへ(みなもと)(とお)ければ(ながれ)(なが)し」と仰せの通りの方程式だ。
 我々も先生が開いてくださった「広布の大道」「文化の大道」に、断固として続こうではないか。

(2008.11.17. 聖教新聞)

 

 

<77> 池田先生が活字文化を復興
出席者:原田会長、正木理事長、谷川副会長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

「第19巻」も発刊

棚野 嬉しいことに、学会創立の日の「11・18」から、池田先生の小説『新・人間革命』の連載が再開されましたね。
三井 大反響です。さっそく「毎朝、聖教新聞を読むのが、いっそう楽しみになりました」等と、喜びの声が続々と寄せられています。
佐藤 それに待望の『新・人間革命』第19巻も先日、発刊されました。
谷川 小説『新・人間革命』は、1993年の連載開始から15周年を迎えました。
 現在の「新世紀」の章は1975年(昭和50年)が舞台です。
原田 連載回数も、ちょうど4000回を数えた。小説『人間革命』と合わせると、実に5500回以上にもなる。
正木 これは新聞小説として断然の「日本一」です。
 『人間革命』以前は、山岡荘八氏の『徳川家康』が4725回で最長とされてきたが、これを大きく上回る大記録だ。
谷川 私の友人である大学の教員も驚嘆していた。
 「5500回を超す連載は『日本一』であるばかりか、海外でも聞いたことがない。きっと『世界一』でしょう。
 これから先も、誰人も成し遂げられないにちがいない。まさしく不滅の金字塔です」と心から讃えていた。
正木 しかも先生は、作家が職業であられるのではない。
 激務、激務の合間を縫って、今日までペンを執り続けてこられた。
原田 どれほど凄まじい言論闘争であられたか。
 小説『人間革命』は、65年の元日号から連載が始まった。その前年、聖教新聞社に入社した私は、幸運にも第1巻から第3巻まで、担当させていただいた。
三井 当時は先生の直筆原稿を、一枚一枚、別の原稿用紙に書き写し、工場に回されたそうですね。
原田 先生の執筆は、まさに電光石火。それはそれは、ものすごいスピードでした。
 時には、疲労と発熱でペンを持つことさえできないこともあられた。
 それでも、口述でテープに吹き込みながら、一枚一枚、執筆されたのです。
谷川 まさしく生命を削るように書き抜いて、恩師・戸田城聖先生と学会の真実を後世に残された。
 この「師弟の言論」の魂を、我々は生命に刻み、言論の師子となって正義を叫んでまいりたい。

国家元首も愛読

正木 今や池田先生の御著作は、実に40もの言語に翻訳され、世界中で読まれている。
 各国の国家元首をはじめ、名だたる指導者が「座右の書」として愛読している。
棚野 世界の青年も、先生の哲学を真剣に学んでいます。
 たとえば、中国・吉林省の名門「長春工業大学」の学生たち。同大学には、本年7月「創価精神研究会」が発足し、約50人のメンバーが先生の御著作を研鑚している。
佐藤 先月、同大学を訪れた創価大学の職員に聞いた。
 学生たちは毎週、読書会を開催し、先生の御著作を学び合っているそうです。研究会の副会長を務める女子学生が語っていた。
 「池田先生の著作を読むうちに、将来どのように生きるべきかを深く思索するようになった。自分の人生の価値を創造していこうと思うようになったのです」と瞳を輝かせていたという話だ。
棚野 「個人のためとか、一つの国のためなどではなく、池田先生のように全人類、全世界のために働ける自分になりたいと願うようになった」と熱弁する男子学生もいたというね。
三井 中国の学生たちも、先生の御著作に学んで「個人から世界へ、人類へ」という目的観に大きく変わっているのですね。

「日本の誇り」

正木 もちろん池田先生の偉大な言論活動は、日本国内でも各界から絶讃されている。
 本年8月には、京都府書店商業組合から、先生に第1号の「文字・活字文化に対する貢献賞」が贈られた。
谷川 京都といえば日本の出版文化発祥の地。なかでも同組合は120年の歴史と伝統を誇り、220もの書店が加盟している。
原田 その出版界の雄≠ェ全会一致で決定し、威信をかけて贈った最高の顕彰が、今回の賞だったのです。
三井 同組合は賞状などで、こう讃嘆していました。
 「喜びと励ましに満ちた言葉を綴る『現代の大詩人』として、世界に仰がれる池田先生」「(貴殿の)永年にわたる執筆活動は、出版文化に携わる私達の模範であります」と最大に讃えていました。
棚野 同組合の横谷隆幸理事(萬年堂書店社長)も先日、京都市内の学会の会館に来られた折、こう語っておられた。
 「今回の賞を決定するにあたり、聖教新聞をはじめ、数多くの書籍を通じて、池田先生のことを調べさせていただいた。
 その中で実感したのは『先生の活字文化の振興に対するご尽力は、一宗教団体のリーダーという枠を大きく超え、まさに日本が誇るべき方である』ということでした」と強調しておられた。
佐藤 横谷氏は、こうも語っておられた。
 「今回の贈呈で一番感じましたことは、学会の皆さんは、本当に真面目で熱心な方々ばかりであるということです。
 それは池田先生との出会い≠ノ恵まれているからでありましょう」と微笑んでおられた。
正木 嬉しいね。さすがに一流の人物は鋭く見ておられる。
原田 この京都府だけではない。全国各県の書店商業組合が、こぞって池田先生の活字文化への功績を顕彰している。
棚野 その通りです。本年だけでも、鹿児島県(3月)、愛媛県(4月)、福井県(5月)、徳島県(8月)の書店商業組合から相次いで「感謝状」が贈られています。
谷川 福井県の同組合は「(池田名誉会長の)卓越した理念と行動には『世界桂冠詩人』『世界民衆詩人』など多くの称賛が贈られ、同じ日本人として、また出版人として誠に喜ばしく、感慨にたえません」と讃えていたね。

迫真の人物評伝

佐藤 それにまた、先生の歴史に迫ったドキュメンタリー『池田大作の軌跡』(潮出版社)も大好評ですね!
三井 各地で反響が広がっています。
 先日、女性のジャーナリストが第3巻の感想を語っていました。
 「創価学会の政治参加について、世間の一部は何となく『宗教が権力を行使する』と見ています。しかし実際は逆で『宗教による権力との戦い』という精神が根本にあることを知りました。
 他の宗教団体は権力との戦いから逃げたから、弱体化してしまったのでしょうね」と鋭く指摘していました。
谷川 『池田大作の軌跡』は、1巻、2巻ともに20万部を大きく超えているようだ。
棚野 出版業界に勤めている、僕の友人が驚いていた。
 「これは、そうそう出る部数ではない。今の日本で、人物ドキュメンタリーを出版して、これほど売れるのは、池田名誉会長だけでしょう。それほどスケールの大きい人物ということだ。世紀の巨人≠、見事に活写していますね」と語っていた。
正木 とにかく我々は、全世界が鑽仰(さんぎょう)してやまない稀有の大師匠に日々、学ぶことができる。どれほど有り難いことか。
原田 その通りだ。弟子の我々も、いよいよ誇りに燃えて戦おう! 威風堂々と正義を語り抜こうではないか。

(2008.11.22. 聖教新聞)

 

 

<78> 世界各国に創価の宝城
出席者:原田会長、正木理事長、谷川副会長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

棚野 今、全国各地に広宣流布の新たな宝城が続々と誕生していますね。
佐藤 現在、建設中の会館も数多くある。
 各地で広宣流布の同志が、ますます希望と喜びに燃えて前進している。
正木 日本だけではない。世界の各国にも新会館が相次いで誕生している。
 お隣の韓国では本年6月、仁川(インチョン)広域市に4階建ての「京西(キョンソ)希望文化会館」が堂々と完成した。
三井 アメリカでは6月、首都ワシントンDCに待望の「文化会館」が誕生。各国の大使館が並ぶ通称「大使館通り」の一画に、晴れやかにオープンしました。
 さらに8月には、カリフォルニア州に「リバーサイド会館」が落成しました。

「妙法独り繁昌」

谷川 聖教新聞を愛読している、僕の友人も驚いていた。
 「すごい勢いで会館ができているね。ほかの宗教団体は、どこも右肩下がりだが、学会は違う。ますます盤石に大発展している」と感嘆していた。
原田 まさしく、日蓮大聖人が「妙法(みょうほう)(ひと)繁昌(はんじょう)せん」と仰せの通りの時代になった。広布の未聞の大伸展だ。
谷川 今日の学会の奇跡的な発展は、もちろん三代会長の「不惜身命(ふしゃくしんみょう)」「死身弘法(ししんぐほう)」の大闘争があったればこそです。
正木 その通りだ。牧口先生の時代は、戸田先生が一切をなげうって、師匠を支えられた。
原田 そして戸田先生の時代は、若き池田先生が師匠を厳然と守り抜かれた。
 財政面でも、戸田先生の事業を一身で支えるために獅子奮迅で孤軍奮闘された。
谷川 それにまた池田先生は第3代会長に就任された後も、すべてをなげうって戦ってこられた。
 御著作の原稿料や印税も、学会のため、創価教育の興隆のために捧げてこられた。
原田 この一事だけでも、どれほどありがたい師匠であられるか。私どもは、どれほど感謝しても感謝しきれるものではありません。

無事故の財務を

正木 ところで、もうすぐ財務の納金が始まります。
 ご協力くださる広布部員の皆さまには、心より、心より、感謝申し上げます。
谷川 本当に、ありがとうございます。
 学会の万代の基盤を築く時に、真心の財務で広宣流布の聖業を支えてくださる。その福徳は、仏法の法理に照らして三世永遠、子々孫々に厳然です。
三井 その通りです。日蓮大聖人が「末代(まつだい)の法華経の行者(ぎょうじゃ)を一日なりとも供養(くよう)せん功徳(くどく)は百千万億倍・()ぐべしとこそ()かせ(たま)いて(そうろう)」と仰せの通りです。
原田 池田先生は先日、このように指導された。
 「まず幹部が財務の大成功と学会の大発展を祈ることだ。同志が功徳を受け、福運が増すように、真剣に祈ることだ。
 異体同心で心を合わせて、絶対に事故のないように推進していただきたい」等と、幹部に教えてくださった。
正木 本年も、いよいよ総仕上げの戦いだ。
 まず幹部が率先して一日一日を勝利し、明年の「青年・勝利の年」へ、晴れ晴れと前進しようではないか。
佐藤 ところで最近、世の中では「振り込め詐欺」の被害が多発している。本年は9月まで「過去最悪のペース」で急増していたほどだ。
棚野 新聞などによると、被害者のほぼ全員が「振り込め詐欺を知っていた」と答えている。
 またATM(現金自動預払機)のすぐ側に警察官が立っていたり、銀行員から注意されても、振り込んでしまったというケースも多い。
三井 それほど巧妙な騙り口、手口で、人の心に食い入ってくるということね。
佐藤 たとえば、こんな詐欺もある。
 知人などを装って突然、電話をかけてくる。
 そして「振込先が変わったので、新しい振込先に振り込んでほしい」だの「銀行に持って行くのは大変だろうから、代わりに預かってあげる」などと言って、金を騙し取ろうとする。
正木 まったく油断ならない世の中だ。
 とにかく「電話一本で金を振り込ませようとする」のは、まず「詐欺だ!」と疑うことだ。そして少しでも怪しいと思ったら、迷わず家族や知人に相談することだ。
棚野 その通りだ。「徹底して注意する」以外にない。
 たとえば警察庁は10月を、振り込め詐欺の「撲滅月間」として重点的に取り組んだ。すると被害額は、前月までに比べて約4割も減ったという。
谷川 これから年末の慌ただしい時期は、とくに危ない。
 詐欺師にとっては「書き入れ時」だ。我々も絶対に油断大敵だ。普段にも増して十分に注意し合いたい。
原田 その通りだ。「信心をしているから大丈夫」というのは、油断であり、慢心だ。
 信心しているからこそ人一倍注意する。聡明、賢明に、邪悪を見破る。それでこそ仏法者だ。

配布禁止を命令

佐藤 ところで話に出すのもバカバカしいが、あの日顕宗。最近、まためっきり陰が薄くなったな(笑い)。
棚野 社会からも全く見向きもされない。注目されるとすれば、日顕一派の悪辣な不祥事だけだ(大笑い)。
谷川 つい先日も、日顕宗の新聞が悪質なデマで断罪されたばかりじゃないか。
 東京高裁が9月26日、日顕宗と新聞に関与していた坊主らを断罪。連帯して総額190万円の損害賠償を命じた。
佐藤 こうした悪辣な事件も、一切の責任は日顕と日如にある。
 とくに日顕は、この新聞を作っている檀徒連中にハッパをかけて全国の末寺も買え∞どんどん使え≠ネどと盛んに煽っていた。今回の裁判でも明確に認定された事実だ。
正木 まったく悪辣千万だ。
 それに日顕一派といえば、あの選挙狙いのデマビラ。最近も、夜陰にまぎれてコソコソと違法ビラを撒いていたようだな(笑い)。
佐藤 このビラをめぐっては、東京地裁が今月21日、「配布禁止」の仮処分命令を下した。
棚野 当然だ。何しろ日顕一派は、学会が著作権を持つ写真を勝手に複製、改変してビラを作成。インターネットを通じて売ろうとしたり、東京や大阪で撒き散らしたんだ。
谷川 これは、著作権法の複製権、譲渡権などを侵害する、悪辣な違法行為だ。
棚野 東京地裁は学会側の申し立てを認め、ビラについて@販売・配布の禁止A執行官に保管させるBインターネットにおいて送信可能な状態にすることの禁止を命じる決定を下した。
佐藤 このビラについては、公明党も名誉毀損罪で刑事告訴していたが、警視庁が同じく21日、告訴を正式に受理した。
正木 日顕一派といえばデマビラ、違法ビラ――今じゃ、すっかり有名だな(大笑い)。

(2008.11.24. 聖教新聞)

 

 

<79> 週刊誌が謝罪広告を掲載
出席者:原田会長、正木理事長、谷川副会長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

正木 本年も、わが学会は悪辣な「デマの謀略」に対して一切を粉砕し、すべてに大勝利してきた。
 完全無欠の正義の証しを、満天下に示しきってきた。
原田 その通りだ。「破邪顕正(はじゃけんせい)」こそ、日蓮仏法の魂だ。
 大聖人は「いかなる大善(だいぜん)をつくり法華経を千万部(せんまんぶ)()書写(しょしゃ)一念三千(いちねんさんぜん)観道(かんどう)()たる人なりとも法華経の(かたき)をだにも・せめざれば得道(とくどう)ありがたし」と厳然と仰せであられる。
谷川 この大聖人の仰せの通りに、学会は正義の闘争を貫いてきた。
 だからこそ今日の大発展がある。

賠償金230万円

三井 悪質なデマといえば、総九州長の山本副理事長が週刊誌のデマ記事を訴えた裁判。これも先日、学会側の完全勝利の判決が確定しましたね。
佐藤 最高裁が先月4日、デマを載せた「週刊新潮」側を厳しく断罪。賠償金230万円の支払いと謝罪広告の掲載を命じる判決が確定した。
棚野 当たり前だ。とにかくデタラメ千万、ウソ八百のバカバカしいデマ記事だった。
 山本副理事長が、九州の墓苑の開発で不正な利益を得ただの、異性問題を起こしただの。まったく根も葉もない大ウソを書き殴っていた。
谷川 あまりにも悪辣だったから、山本副理事長が提訴。1審の福岡地裁、2審の福岡高裁が相次いで、週刊誌側の名誉毀損を認定し、厳しく断罪した。
三井 その判決が最高裁で確定し、完全決着したわけね。
佐藤 当然の判決だ。そもそも、デマの「ネタ元」は問題を起こして学会を除名された男だった。
 しかも、この男本人が自分が流した話はデマだ≠ニ白状していた。自分で認めた証拠書類まで厳然と残っている。
正木 週刊誌の記事が出る何ヵ月も前のことだ。こうした経緯と事実関係は、裁判でもハッキリと認定された。
谷川 ところが、だ。週刊誌は、この男のデマ話だけを根拠≠ノして、記事を書いた。
 しかも男に直接会ってもいない。記者が電話で話を聞きかじっただけだった。
佐藤 ほかでもない。そのことは週刊誌の記者本人が明確に認めている。
 判決にも、記事について、記者は「(男に)電話で取材した結果に基づくものであると主張し」等と、ハッキリとある(笑い)。
三井 よくもまあ、そんな、いい加減な記事を書いたものね!
棚野 さらに、この男は、週刊誌側の証人として裁判に出ることを拒み続けた。
 これまた判決に「証言することを拒み、出廷を拒否している」と明確に記された通りだ。

「謹んで謝罪」

三井 それ自体が、大ウソの作り話だという証拠じゃないの(大笑い)。
正木 そんな男の大ボラを、うのみにしてデマを書き殴ったんだ。どれだけ愚劣、下劣、低劣か!
谷川 まったくだ。裁判所は、週刊誌のずさんな取材の実態を厳しく断罪した。
 「(男の)話を根拠付けるような裏付けは見い出せない」「裏付けるべき取材も十分に行われているとは認められない」と一刀両断だった。
棚野 さらに「裏付け取材は乏しいといわなければならない」「核心部分の取材は実行されていない」と重ねて断じていた。
原田 それほどインチキ千万のデマ記事だった。だからこそ、裁判所も謝罪広告の掲載まで命令したんだ。
正木 その通りだ。裁判所は週刊誌に対して、山本副理事長に謝罪せよと厳しく命じた。
谷川 週刊誌は先月、発行元の出版社と編集長の名前で謝罪広告を掲載した。
 「(事実無根のデマで中傷する)記事を掲載し、山本氏の名誉を毀損しました」
 「山本氏に対し、謹んで謝罪の意を表します」等と、公式に謝罪したんだ。
三井 学会を狙った週刊誌のデマ記事が、いかに荒唐無稽な作り話か。その正体が、また一つ、社会に知れ渡ったわね。

個人で6件敗訴

佐藤 この裁判で断罪されたのは、デマ記事を載せた週刊誌だけじゃない。もう一人いる。
 あの「ガセネタ屋」の乙骨だ(大笑い)。
谷川 また、あいつか(笑い)。
棚野 この男は、今回のデマ記事にも例によって例のごとく、ウソ八百のコメントを吐いていた。
 それで雑誌社と一緒に断罪されたんだ(大笑い)。
佐藤 しかも、週刊誌の記者から捏造話を聞いただけで、自分で調べもせずにコメントしていた。
 これも裁判で明らかになった事実だ。
棚野 その通りだ。
 判決は、ガセネタ屋のコメントについて「摘示する事実が真実であると認めるに足りる証拠はなく、同事実が真実であると信じるについて相当な理由を認めることはできない」と一刀両断。
 雑誌社と連帯して55万円(上限)の損害賠償を厳しく命じたんだ。
佐藤 これでガセネタ屋の敗訴、断罪が裁判で確定したのは、なんと「6件目」だ(大笑い)。
谷川 それも全部、学会中傷を狙った愚劣千万なデマばかりだ(笑い)。
棚野 僕の友人の新聞記者に話したら、ビックリ仰天していたよ。
 「個人で6回も、名誉毀損のデマで断罪された男がいるのか! そんな話、聞いたことがない。間違いなくギネスブックものじゃないのか」と呆れ返っていた(大笑い)。
三井 驚くのも、無理ないわね(笑い)。
佐藤 今回の判決も、ガセネタ屋について「本件訴訟以前にも」「不法行為責任を認められている」と、ハッキリと認定していた通りだ。
正木 ともかく「勝ってこそ正義」だ。
 大聖人は公の場で正邪を明らかにしなければ、闇夜に錦を飾るように、正義も人々には見えない≠ニ厳然と仰せであられる。
原田 その通りだ。だからこそ学会は、卑劣、愚劣なデマは断じて許さない。見逃さない。徹底して戦う。
 いよいよ正々堂々と戦い、邪悪を打ち破り、創価の正義を満天下に示そうではないか!

(2008.12. 1. 聖教新聞)

 

 

<80> 池田SGI会長に600の名誉市民
出席者:原田会長、正木理事長、谷川副会長、三井婦人部長、佐藤青年部長、棚野男子部長

原田 本年も我が学会は「11・18」の創立記念日を大勝利で勝ち飾った。
 池田先生の思想と行動への讃嘆! そしてSGI(創価学会インタナショナル)の平和・文化・教育の運動への共鳴! 全世界からの顕彰が続々と寄せられた。
正木 聖教新聞でも連日のように報道されていますね。そのニュースの一つ一つが、日本中に反響を広げている。
佐藤 学会本部や聖教新聞社にも、数多くの声が寄せられている。
 つい先日も、東京・足立区の女性の読者から、こんな声が届いた。
 「私は、学会員ではありませんが、池田名誉会長に対する顕彰の記事を見て、大変に驚きました」というんだ。
三井 私も聞きました。とても感嘆されていたようですね。
佐藤 この方が目にしたのは、11月20日付の聖教新聞だ。アメリカ連邦下院議員とカリフォルニア州の9都市から、池田先生に顕彰状が贈られた。その壮挙を報じた記事です。
三井 何でも、その9都市のなかに、以前、この読者の方が住んでいたマウンテンビュー市も名を連ねていたとか……。
佐藤 その通りです。
 「私は10年間、住んでいましたので、そのすごさが分かります。こんな日本人がいたのかとビックリしました。
 記事を繰り返し隅々まで読んで『ものすごいニュースだ』との感激を伝えたいと、受話器を取りました。本当に、おめでとうございます」と語っておられたそうです(拍手)。
原田 私たちは聖教新聞で毎日のように目にし、耳にしているから分からないかもしれないが、池田先生への顕彰の一つ一つが、どれほど凄いことか。意義が深いか。かえって学会員ではない方のほうが理解している。
棚野 マウンテンビュー市といえば、知る人ぞ知る「電脳都市」だ。
 あのインターネット検索サイトの世界最大手・グーグル社が本社を置いていることでも有名だ。シリコンバレーの中心的な都市です。
谷川 顕彰状は10月5日、地元SGIが主催した平和文化祭の席上で紹介されたのでしたね。
佐藤 その2週間前、マウンテンビュー市のトム・ミーンズ市長とSGIメンバーの代表が懇談しました。
 市長は、池田先生の思想と行動、地元のSGI青年部の活動を知り、深く感嘆。
 「ぜひ多くのメンバーと交流したい」と、文化祭にも自ら出席し、先生の世界的な平和・文化・教育への貢献を顕彰したのです。
正木 池田先生は1960年10月、初の海外指導の折に、アメリカ・サンフランシスコを初訪問された。
 それから48年――今や、アメリカ全土の幾多の都市が、先生に「名誉市民」を贈り、讃え、SGIの運動を讃嘆する時代になった。
原田 池田先生が初訪問された当時は、メンバーは、ほんのわずかだった。それでも先生は未来を展望され、全魂を込めてメンバーを激励された。
 そうして先生が植えられた種が今日、いよいよ大きく開花しているのです。
棚野 もちろんアメリカだけではない。今や、全世界に「世界市民の連帯」が広がっている。
 その一つの証しとして、世界の5大州から池田先生に贈られた「名誉市民」称号は先日「600」にも達した。まさしく世界史上、未聞の壮挙です(拍手)。
谷川 各界の識者も驚嘆している。
 東海大学の平田博文教授は「(名誉市民称号の授与は)池田名誉会長の卓越した思想が、閉塞した地域社会や市民に極めて大きな夢と希望を与えたことへの感謝の証しでありましょう」と絶賛しておられた。
三井 一つ一つの顕彰は、私たちにとっても最高の誇りです。仏法の正義、学会の真実を、ますます胸を張って語ることができます。
 こんなに嬉しいことはありません。本当に、すごい時代になりました。
原田 池田先生の死身弘法(ししんぐほう)不惜身命(ふしゃくしんみょう)の大闘争によって、法華経に「閻浮提(えんぶだい)に広宣流布して断絶(だんぜつ)せしむること()けん」と説かれた、世界広宣流布が初めて実現されたのです。
 どれほど偉大な師匠であられるか。私たち弟子は池田門下の名に恥じない大前進、大勝利を勝ち取っていこうじゃないか。

個人情報を守れ

佐藤 ところで最近、インターネットをめぐるトラブルが相次いでいますね。
 入力した個人情報が、本人の知らないまま、ネット上で「公開」されてしまったり……。
三井 どういうことですか?
佐藤 たとえば最近、問題になっているのは、インターネットの地図検索サイトのサービスです。
 今は住所を打ち込むと、即座に地図を検索できる。そういうサービスがある。そこに自分や知人の住所などを書き入れて自分用≠フ地図を作ることもできる。
三井 便利そうね。
棚野 しかし使い方を間違うと、大変な事故につながる。
 その自分用≠フ地図が、誰でも見られる状態になってしまうことがある。
谷川 その通りだ。地図をつくった本人が、まったく意図しないところで、「誰が」「どこに住んでいるのか」、場合によっては「電話番号」や「メールアドレス」等の情報まで「丸見え」になる。そんな事件が頻発している。
佐藤 たとえば学校関係だ。先月の文部科学省の調べでは、確認できただけでも全国40校で情報流出が発覚した。
 教員が「家庭訪問」のために、生徒の氏名や住所を打ち込んでいたケースが大半だったという話だ。
正木 大手企業でも顧客情報の流出が報道されていたね。
 いずれにせよ、入力した人の「不注意」では済まされない問題だ。
谷川 その通りだ。インターネットは誰が見ているか分からない。公開された情報が迷惑電話やストーカー行為などに、悪用されることも十分に考えられる。
棚野 利用者の要請で、サービス提供会社が個人情報を削除しても、再び閲覧できてしまうケースもある。
 新聞各紙が報道していたが、現時点では一度でも入力したら、流出の危険性は一気に高まる≠ニいう。便利さには必ず危険が伴なうことを肝に銘じなければ。そういう時代だ。
正木 当然のことだが、我々の学会の組織においても、個人情報の流出など断じてあってはならない。この点、慎重の上にも慎重を期していきたい。
原田 その通りだ。当然のことだが、インターネットの地図検索サイトのサービスなどに、会員の個人情報や組織情報を掲載してはならない。これは公開・非公開の設定を問わずです。学会は、これを根本方針として徹底している。
正木 万が一、掲載されているものを見つけた場合には、作成者に対して厳重に注意する。情報は直ちに削除する。
原田 学会は学会員同士の信用で成り立っている組織だ。その信用を失ったり、壊したりする行為は絶対に許してはならない。ともどもに注意し、戒めあいながら「金剛不壊(こんごうふえ)」の団結で前進していこうではないか。

「咳エチケット」

三井 話は変わりますが、もう師走です。風も冷たくなりました。インフルエンザが流行する時期でもあります。
 体を壊さないように、くれぐれも注意したいものですね。
谷川 大事な点です。最近はインフルエンザを人にうつさないために「咳エチケット」という取り組みがあるね。
佐藤 各地の保健所等が呼びかけている。要するに、咳やくしゃみのある時には「マスクの着用」を心がけるということだ。実際にマスクで発症が減少したという研究も発表されている。
棚野 マスクをしていない場合でも、咳やくしゃみをする時は、@ハンカチやティッシュで口と鼻を覆う、A周囲の人に顔を向けない、B使ったティッシュは、他の人に触れられないように、すぐフタ付きのゴミ箱に捨てる、C鼻水や咳のしぶきのついた手はよく洗う。
 これらも大事な「咳エチケット」だ。
佐藤 ウイルスを含んだしぶきは、咳で1b、くしゃみで3bも飛び散るといわれる。マスクやティッシュの活用を心がけるだけで、効果は「段違い」だ。
谷川 会館など会合の会場でも、幹部が「咳エチケット」を呼びかけていきたいね。
正木 「信心しているから大丈夫」というのは慢心だ。御書に「心にふかき・えうじん(用心)あるべし」と仰せの通り、仏法者だからこそ、聡明に幸福を勝ち取っていくべきだ。
原田 小事が大事だ。いくら医療技術が進展しても、賢明な「予防」が肝要であることに変わりはない。
 「健康こそ勝利の根本」だ。この年末も気を引き締めて、本年を総仕上げしていきたい。

(2008.12. 4. 聖教新聞)