< 座談会 >

師弟勝利の旗高く

 


 

 

<21>
<22>
<23>
<24>
<25>
<26>
<27>
<28>
<29>
<30>

ダイナミックに友好を拡大く
創価の凱歌を永遠に奏でる
さあ世界広布新時代の跳躍を
覚悟の信心で拡大の金字塔を
強き信力行学に無量の功徳が
強き祈りで広布の太陽と輝け
新時代の広布の金字塔を!
創価三代の精神を永遠に継承
祈りと行動で平和の世紀開く
立正安国の大道を堂々と!

 

 

 

 

<21> ダイナミックに友好を拡大
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、竹岡男子部長、清水女子部長

 長谷川 重ねて、このたびの九州・熊本、大分での地震に際し、被災された皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。
 原田 同時に、自らも被災し、余震が続く中、不眠不休で、被災者の支援に全力で取り組んでくださっている全ての皆さまに、心からの敬意を表し、衷心(ちゅうしん)より御礼を申し上げます。どうか、お体を大切に。皆で題目を送っております。
 長谷川 地震発生から2週間たった今も、多くの方が、避難所での不自由な生活を余儀なくされています。また、復興にも、一人一人の生活再建にも、課題が山積(さんせき)しています。
 原田 学会としても、救援物資をはじめ、会館を一時避難所として開放するなど、支援に取り組んでおります。これからも、被災地の一日も早い復興を真剣に祈るとともに、最大限の応援をしてまいります。
 竹岡 九州の方々からは「ご自身も大変な中、笑顔で対応してくださり、感動しています」「信心をしていて本当に良かった。家を失いましたが、必ず変毒為薬(へんどくいやく)します」「池田先生、私は絶対に負けません」などの声が寄せられています。
 原田 その九州の支えとなっているのが、20日付の随筆での池田先生の万感(ばんかん)の励ましです。「自分も負けない。決して屈しない。とともに、苦しんでいる人を絶対に置き去りにしない。手を取り合い、支え合って、断固と乗り越えてみせる――この最も強く温かな心を燃え上がらせ、進んでくれているのが、愛する九州家族です」と。
 全同志が、変毒為薬の実証を示しきる、その日まで、皆で粘り強く応援してまいりましょう。
 竹岡 さて、4月28日は、「立宗(りっしゅう)の日」です。建長5年(1253年)のこの日、御年32歳の日蓮大聖人は、末法の全民衆を救う根本の法である「南無妙法蓮華経」を唱え、立宗を宣言されました。
 永石 以来、大難、迫害の連続の中、死身弘法(ししんぐほう)を貫かれ、全てを勝ち越えられながら、末法(まっぽう)万年(まんねん)の広宣流布の道を開かれました。
 清水 弘安(こうあん)3年(1280年)にお(したた)めの「諌暁八幡抄(かんぎょうはちまんしょう)」には、こう(しる)されています。「今日蓮は()ぬる建長五年癸丑(みずのとうし)四月二十八日より今年弘安三年太歳庚辰(たいさいかのえたつ)十二月にいたるまで二十八年が間(また)他事なし、(ただ)妙法蓮華経の七字五字を日本国の一切(いっさい)衆生の(くち)()れんとはげむ(ばか)りなり」(御書585ページ)――「立宗宣言」の日から、ただ一心に、妙法流布のために走り続けてきたとの仰せです。
 原田 この大聖人の(だい)誓願(せいがん)に直結し、現実に広宣流布を進めている団体が、創価学会です。池田先生は、「『立宗宣言の日』を、大聖人と『同意』すなわち同じ誓願で迎え、一年一年、世界広宣流布を拡大しているのは、我ら学会しかない」と言われています。世界192カ国・地域に、仏法が広がったこと自体が仏教史の大偉業です。この誇りを胸に、私たちは、「世界広布新時代 拡大の年」の本年を、広布拡大の金字塔(きんじとう)で勝ち飾ってまいりたい。
 長谷川 御書に(おお)せの通りの難を受ける中、広宣流布を進めたのは、創価三代の師弟です。学会です。先生は、「この究極の正義に連なりゆく使命と福徳(ふくとく)を自覚すれば、無量(むりょう)(ちから)が出ないわけがない。仏意仏勅(ぶついぶっちょく)の学会を守れば、自分自身が諸天善神(しょてんぜんじん)から守られる」と指導されています。断固として祈り、断固として戦いましょう。

「自他尊重」の思想

 清水 東洋哲学研究所が企画・制作し、フランスの首都パリのユネスコ本部で、4月2日から同月10日まで行われた「仏教経典展」に大きな反響が寄せられています。
 長谷川 フランス創価文化協会が主催し、ロシア科学アカデミー東洋古文書研究所、フランス・仏教研究所、インド文化国際アカデミー、中国・敦煌(とんこう)研究院の全面協力により実現したものです。
 永石 東洋古文書研究所のイリーナ・ポポワ所長は語っていました。「人類の遺産は多くの人と共有しなければいけません。国連のユネスコ本部という、これ以上ない場所での公開は大変にうれしく思います」
 清水 さらに、「仏教のルーツや発展の歴史を知ることは、ヨーロッパ人にとって重要な意味を持ちます。それは仏教が、ヨーロッパで失われた大切な精神を有するからです。今、宗教の名を借りたテロリストの動きがあります。この危機にあって自己と他者を尊重し、憎悪を乗り越える(かぎ)は仏教にあると思います」と感想を述べた来賓もいました(アブラハム友愛協会のエドモンド・リール会長)。
 原田 期間中、ユネスコの各国大使らも世界の精神遺産≠観賞に訪れ、歴史的な展示会は、大成功だったと伺いました。

運転は絶対無事故

 永石 いよいよ、春の大型連休です。ダイナミックに動き、大いに友好を広げる期間にしていきたいと思います。
 原田 池田先生は、「足取り軽く、友のもとへ行こう! 語ろう! 動けば、何かが変わる。直接、会えば心が近づく。誠実に語れば一歩、強い絆が生まれる。気取らず、気負わず、誠心誠意の対話で友の心を開拓していけばよいのだ」と言われています。
 遠方の親戚や旧友を訪ねたり、近隣と親睦を深めたりして、充実した黄金(おうごん)の思い出≠フ日々にしてまいりたい。
 長谷川 その際、「余裕をもった計画」を立て、くれぐれも、事故には気を付けていただきたい。
 竹岡 特に車を運転する際は、スピードの出し過ぎに注意し、乳幼児がいる場合は、必ずチャイルドシートを使用してください。
 原田 また、運転中の携帯電話の使用や、カーナビを操作しながらの走行も厳禁です。
 絶対無事故で一日一日を勝って、晴れ晴れと、5・3「創価学会の日」を迎えていきましょう。

(2016. 4.28. 聖教新聞)

 

 

<22> 創価の凱歌を永遠に奏でる
出席者:原田会長、永石婦人部長、橋元青年部長、野中音楽隊長、清水女子部長

 清水 池田先生・奥さまと共に、栄光の5・3「創価学会の日」「創価学会母の日」を迎えました。
 本年は、戸田先生が第2代会長に就任されて65年の記念日であり、池田先生の第3代会長就任から56年になります。
 永石 池田先生は、この日を記念し、3首の和歌を詠まれました。
 その一つに「師弟立ち/六十五(とせ)の/凱歌(がいか)かな/平和の(はしら)と/創価は(げん)たり」とあります。
 清水 5月3日付の聖教新聞にも掲載されていた通り、今や、この「5月3日」は、世界中の多くの団体や識者が、たたえ、記念の行事が行われる日となりました。
 原田 「弟子が立ち上がる日」である「5月3日」から、私たちも新たな誓願(せいがん)を掲げ、自他(じた)共の幸福と勝利へ、さらに強く(ほが)らかに進んでいきましょう。

希望と勇気を送る

 橋元 さて、62年前の1954年(昭和29年)5月6日に結成され、その3日後の9日に、静岡で初めて演奏を披露したのが、音楽隊です。
 原田 実は中学生だった私も、その日、わずか16人での雨中(うちゅう)の初出演≠見学していました。この音楽隊が、後に日本一≠ノなろうとは、考えも及びませんでした。
 野中 当時は多くの方が、そう思っていたようです。しかし、池田先生は、優れた宗教があるところ、必ず偉大な文化、芸術が生まれる。真の人間文化の創造は学会の使命だ。文化と芸術を(はぐく)むことが、仏法の偉大さの証明にもなる≠ニ考えられていました。
 原田 また、先生は、音楽は、民族、国境を超え、人間の心と心を結ぶ生命の言葉であり、平和を創造する上でも、大きな役割を果たすに違いないと確信されていたのです。
 永石 力強い音楽の調べは、広布に進む同志の心を、どれほど鼓舞(こぶ)し、勇気づけるか計りしれません。
 原田 熟慮に熟慮を重ねられた池田先生の結論を、戸田先生だけは理解し、励まされました。それが、今日の音楽隊の出発点です。
 永石 今回の九州での地震に際しても、発生から10日後の4月24日に、熊本吹奏楽団が、一時避難所となった熊本平和会館で、「希望の(きずな)」コンサートを開催しました。
 原田 まさに、池田先生が音楽隊訓で示された「内にあっては、幾千万の、地涌(じゆ)菩薩(ぼさつ)士気(しき)を鼓舞し、苦しい同志に、悩める同志に、希望を与え、勇気を与える」音楽隊の使命を、全うする姿でしたね。
 橋元 今回、演奏したのは、13歳から41歳までのメンバーです。ほとんどの方が、自らも被災者です。しかし、自分がどんな状況であっても、目の前の苦しむ友を、励まさずにはおくものか!≠ニの決意で、池田門下の音楽隊は、立ち上がりました。
 野中 この一音に、わが励ましの(たましい)を乗せるんだ!≠ニ、涙を流しながら、演奏していたメンバーもいました。それを聴いていた方々もまた、涙を流して、再建への決意を固めていました。
 橋元 東北でも、これまで、35市区町村の70を超える会場で、「希望の絆」コンサートを開催しています。今後も、音楽の力で、被災者を支援していきます。

「耳根得道の国」

 原田 音楽隊は2013年から毎年、吹奏楽、合唱、マーチングの大会の全てで、金賞を受賞し続けていますね。皆の誇りであり、素晴らしい歴史です。
 野中 ありがとうございます。広宣流布大誓堂(だいせいどう)が完成する2013年を、音楽隊として、どう祝賀していくかを話し合い、決意したことがきっかけでした。
 橋元 この年、見事に、創価グロリア吹奏楽団、しなの合唱団、創価ルネサンスバンガードが金賞を受賞。3団体の同時受賞は、結成59年を迎えた音楽隊にとって、初の快挙でした。
 野中 結成60周年となる2014年も、その3団体が金賞を取り、さらに、関西吹奏楽団も金賞に輝き、4団体が晴れの栄冠を勝ち取ることができました。
 橋元 先生が、新たな指針を示してくださった、指導集『創価の楽雄(がくゆう)』が完成した2015年も、3団体(バンガード≠ヘ、2年連続で日本一となったため、この年は大会規定により、招待演奏のみ)が、金賞を受賞しています。
 野中 4年連続に挑む本年、あらためて、新指針≠読み深める中で、音楽隊の使命と責任を痛感しています。
 原田 思えば、昭和33年の音楽隊への指針や、同39年の「音楽隊訓」には、世界に乱舞(らんぶ)しゆく音楽隊の役割が、明確に示されています。当時は、まだSGIも結成されておらず、多くの人には、夢物語≠セったかもしれません。しかし、先生は、ただお一人、音楽隊の可能性を信じ、励ましを送り続けてくださいました。そして今や、音楽隊は、世界各国の同志を鼓舞しています。
 野中 今回の指針の冒頭にも、「妙音(みょうおん)で/地球(ほし)(つつ)めや/わが楽雄」との句がありました。今、世界の30数カ国に音楽隊が誕生し、その音色(ねいろ)は、まさしく地球を包む時を迎えました。
 橋元 実際、昨年、創価沖縄かりゆし太鼓がハワイで、バンガード≠ェ韓国で、それぞれ主催者から招へいを受け、演奏を披露しました。
 原田 公演が大成功であったことを、池田先生も大変に喜ばれていました。
 先生は指針の最後に、「音楽隊/師弟の凱歌を/永遠(えいえん)に」とも詠まれています。師弟の精神を強く胸に刻み、若き文化・芸術の旗手(きしゅ)として、音楽隊の皆さんは、一人一人が立派に成長し、活躍していただきたい。
 野中 はい。「()娑婆(しゃば)世界は耳根得道(にこんとくどう)の国なり」(御書415ページ)との御聖訓(ごせいくん)のままに、これからも、音楽隊は、創価の凱歌の音色を響かせてまいります。

(2016. 5. 5. 聖教新聞)

 

 

<23> さあ世界広布新時代の跳躍を
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、竹岡男子部長、清水女子部長

 永石 新緑鮮やかな、心弾む季節となりました。全国各地で、友好の語らいが大きく広がっていますね。
 原田 日本だけでなく、世界中の同志が、清新な息吹で5月3日からスタートしています。いよいよ、世界広布新時代の「跳躍(ちょうやく)」の時を迎えました。さらなる仏縁(ぶつえん)の拡大へ、勢いよく進んでいきたい。
 長谷川 本年は「大阪の戦い」から60年です。小説『人間革命』第10巻「跳躍」の章などに描かれている通り、1956年(昭和31年)の4月から5月にかけて、若き日の池田先生の指揮のもと、広布の「跳躍」は果たされます。
 竹岡 広布拡大の不滅の金字塔(きんじとう)≠ナある「1万1111世帯」の弘教(ぐきょう)も、まさに、60年前の5月に打ち立てられました。
 原田 先日の総県長会議でも紹介しましたが(4月15日付)、広宣勝利への「跳躍」のために今一度、3点、確認し合いたい。
 @魔を打ち破る「信心」
 A広布のための「団結」
 Bリーダーの「本気の姿」です。

 @魔を打ち破る「信心」
 長谷川 「どんな辛労(しんろう)を重ねても、どれほどの苦難に遭遇しても、耐え忍び、目的を完遂(かんすい)しようと、固く一念に決めた」――「大阪の戦い」で池田先生は、「一念に億劫(おくごう)の辛労」を尽くして、祈りに祈り抜き、「信心」の戦いで指揮を執られました。
 竹岡 「油断」や「慢心(まんしん)」、魔が蠢動(しゅんどう)した時の「臆病(おくびょう)」。これらを先生は、渾身(こんしん)の戦いで打ち破っていかれました。そして皆が勇敢(ゆうかん)に立ち上がり、「まさかが実現」の歴史は開かれたのです。
 原田 どこまでも、日々の強き祈りが根本でした。私たちは、「覚悟の信心」「激流のような信心」を貫き、いかなる魔も、宿業(しゅくごう)も打ち破り、勝ち進みたい。
 A広布のための「団結」
 永石 「異体同心(いたいどうしん)なれば万事(ばんじ)(じょう)じ同体異心なれば諸事(しょじ)(かな)う事なし」(御書1463ページ)。この御聖訓(ごせいくん)を通して先生は「戦いは異体同心であるかどうかに、決定的な勝敗の(いん)がある」と呼び掛けられていますね。
 原田 「異体同心の団結」のために重要な点を、先生は二つ挙げられています。
 「師匠の掲げる広宣流布という大理想を我が誓いとし、師弟共戦の祈りと行動を貫くこと」
 「『信心で勝つ!』という一点で皆が呼吸を合わせ、心のギアをガッチリとかみ合わせること」です。これこそ「勝利への鉄則」です。
 長谷川 真の団結が生まれた時、「足し算」ではなく、何倍、何十倍という「掛け算」の勢いで拡大を果たすことができます。だからこそ、学会はここまで発展してきたのです。
 原田 「大阪の戦い」は、まさに「団結の(ちから)」によって、勝利することができました。私たちもまた、師弟不二(ふに)の精神で「広布のため」「信心で勝つ」との誓いに燃え、異体同心の団結をしていきたい。
 Bリーダーの「本気の姿」
 長谷川 さらに、見えや体裁を捨てたリーダーの「本気の姿」こそが鍵です。
 永石 「跳躍」の章にはこう(つづ)られています。
 「五月に入ると、山本伸一は、昼は活動の拠点となっている会員宅を次々と回り、夜は各所の座談会に顔を出した。まるで神出鬼没といったように、瞬時(しゅんじ)を惜しんでの激闘が始まった」「疾風迅雷(しっぷうじんらい)ともいうべき活動は、関西の跳躍の機運の持続を促した」と。
 竹岡 先生自らの「神出鬼没」「疾風迅雷」の闘争によって、その「一念」が組織に「脈動(みゃくどう)」し、歓喜の「跳躍」の勢いは加速して不滅の金字塔≠ェ打ち立てられたのです。
 原田 同志の皆さまが、希望と喜びをもって前進していくためにも、リーダーの指揮、実践が重要です。自らの本気の行動、本気の実践で、勝利への新しい風を起こしていきたい。

「社会建設」の使命

 永石 関西の原動力、それは、「仏法者としての社会建設の使命の自覚」、そして「信仰の歓喜と躍動」でした。
 清水 池田先生は、関西での戦いが、「大聖人の民衆救済の御精神を(たい)して、どこまでも、よりよい社会の建設と、民衆の幸福と、平和の大道(だいどう)を開く戦いである」と強調されています。
 原田 「学会が行ういかなる活動も、広宣流布のためである」「何があっても根本は信心であり、その最終の目的は、自身の崩れざる幸福にある」。これが戸田先生、池田先生の思いです。
 長谷川 御本尊(ごほんぞん)に真剣に祈り、戦い切るならば、必ず人間革命・宿命転換を成し遂げることができます。
 清水 池田先生は言われました。「私たちは、広宣流布という大目的をもち、民衆を幸せにすると同時に、自分自身をも幸せにするという人生劇場を、実は演じているのです」と。
 原田 「栄光の5月」から、創価女性の月・6月、青年凱歌(がいか)の7月へ――広布のため、立正安国(りっしょうあんこく)のため、自他共(じたとも)の幸福をめざし、「前進また前進」の快進撃を断固、果たしたい。そして自身の栄光の勝利の歴史を築いていきましょう!

クールビズを奨励

 竹岡 さて、今年も環境省より、ノーネクタイや半袖シャツ等の軽装で過ごす「クールビズ」について、発表がありました。
 長谷川 クールビスは、地球温暖化対策や、節電の一環です。地域の実情に応じて柔軟に対応していく必要がありますが、大きな効果があるため、各人で工夫をしながら取り組みたい。
 原田 学会としても、この5月から、会合等において奨励してまいりたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いします。

(2016. 5. 9. 聖教新聞)

 

 

<24> 覚悟の信心で拡大の金字塔を
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、橋元青年部長、清水女子部長

 橋元 池田先生は、これまで、世界54カ国・地域を訪問され、平和への対話を重ねてこられました。世界の指導者・識者らと交わされた対話は、1600回を超えています。
 清水 と同時に、国内外のどこに行かれても、大勢のメンバーを励まし、希望と勇気を送る指導をされ、新たな時代の潮流(ちょうりゅう)をつくり上げてこられました。
 永石 その真情(しんじょう)を、このように述べられています。「どんな機会も逃さず、私は人と会ってきた。世界中、どの地でも、時間の許す限り、『会う』ことで学会の味方を増やした。『会う』ことで学会を強くしてきた」と。
 長谷川 さらに、「『もう、会う人がいない』というくらい、会って会って会いまくる。ここに学会の強さがある」とも教えてくださっています。
 原田 「人と会う」ことが、「対話する」ことが、平和と幸福を広げる私たちの運動の根本です。私たちも、「人間革命」という希望の大哲学を大いに語り、たくさんの思い出をつくりながら、友情と信頼を広げてまいりたい。そのためにも、まずは、目の前の「一人」と深い友情を結んでいくことです。
 清水 御書には、「一を重ぬれば二となり・二を重ぬれば三・乃至(ないし)十・百・千・万・億・阿僧祇(あそうぎ)の母は(ただ)・一なるべし」(1237ページ)と記されています。
 原田 「人と会う」といっても、大切なのは、「一人」です。「一人」から一切が始まります。
 とともに、リーダーは、一人でも多くの同志が、広宣流布の闘士として前進していけるよう、心を砕き、励ましてまいりたい。
 長谷川 先生は、広布のリーダーのあり方を、こう示されています。「何より、皆をほめ(たた)えることである。同志がほっとして前進していけるよう、名指揮をお願いしたい」と。
 原田 一人の友を、真心込めて、温かく親切に激励する。その一人が使命に目覚めて、活動に励めば、喜びが生まれ、誇りと自信が広がります。その波動のなかで、一人また一人と、戦う同志の水かさが増していくのです。

魂に響く′セ葉で

 長谷川 さらに、先生は、リーダーに対し、「皆の胸に、自分の命が入るように、(たましい)が響くように語るのだ。皆が『そうだ!』『やるぞ!』と奮い立つ。心と心が合致(がっち)して、すっきりと戦える。そこに勝利への第一歩がある」とも言われています。
 橋元 少子高齢化や女性の社会進出など、世の中は日々、変化しています。広宣流布の活動においても、全てが、これまでと同じというわけにはいきません。
 原田 ゆえに、リーダーは、皆が希望と喜びをもって動けるよう、工夫をしていくことも大切です。
 長谷川 広宣流布の戦いに挑む同志に、信心の息吹(いぶき)と勇気を送り、「よし、今日も全力で頑張ろう!」と、ともどもに決意し、前進していくことが、リーダーの役割です。
 原田 御書には、「今日蓮(にちれん)等の(たぐ)い南無妙法蓮華経と(とな)(たてまつ)るは大風(おおかぜ)()くが(ごと)くなり」(742ページ)と仰せです。我が地域で、多くの同志が、誓願の祈りを根本に、広宣流布の勝利の大風を起こしていけるよう、リーダーの皆さんの師子奮迅(ししふんじん)の闘争を頼みます。

「一番大変な所」に

 永石 先生はまた、「厳しければ厳しいほど(いさ)み立つ。ここに、学会精神の真髄(しんずい)がある。一番大変なところに、自ら足を運んでこそ、『道』は開かれる」とも語られています。
 原田 私たちは、所狭しと動きに動き、世界広布の本陣である日本の広布を大いに進めていきましょう。
 橋元 戦いは、一日一日、一瞬一瞬が真剣勝負です。その積み重ねによって、広布の金字塔は打ち立てられます。
 長谷川 では、その勝利を阻む「魔」は、どこに現れるのか。それは、「これまで通りで、何とかなるだろう」という「惰性(だせい)」に現れます。
 原田 また、「今やらなくても、後でやればよい」という「鈍さ」に、そして、「自分がやらなくても、誰かがやってくれるだろう」という「他人任せ」に現れます。
 長谷川 だからこそ、私たちは、日々の強き祈りを根本にして、「惰性」と「鈍さ」と「他人任せ」を排し、果敢な行動を貫き、勝利への突破口を開いていきたい。
 清水 かつて先生は、次の指導を教えてくださいました。「何のための信心か。魔を打ち破るための信心である、宿業(しゅくごう)を打ち破るための信心である。どのような障害物も堂々と乗り越えていく。この激流のような信心で勝ち進むのだ」と。
 原田 「大阪の戦い」から60年。今こそ、弟子が総立ちとなり、新たな広布拡大の金字塔を打ち立てる時です。「覚悟の信心」で、「魔」を打ち破り、「跳躍(ちょうやく)」を期してまいりたい。

「熱中症」への対策

 清水 さて、5月に入り、急激に気温が上昇した地域がありました。
 橋元 こういった時期に注意が必要なのが、熱中症です。消防庁によれば、5月の2〜8日の1週間に、熱中症で救急搬送された人の数は全国で388人。前の週に比べて、大幅に増えています。
 永石 そのうちの4割近くが、65歳以上の高齢者とも報告されています。
 原田 まだ、暑さに体が慣れていない時期でもあります。特に、気温が高い日は、小まめに、水分と塩分を補給することを心掛け、夏に向け、早め早めの予防策を取っていきましょう。

(2016. 5.12. 聖教新聞)

 

 

<25> 強き信力行学に無量の功徳が
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、竹岡男子部長、清水女子部長

 竹岡 65年前の5月3日、第2代会長に就任された戸田先生は、創価学会の信心の「金剛不壊(こんごうふえ)大車軸(だいしゃじく)」として、常住(じょうじゅう)御本尊を発願(ほつがん)されました。きょう19日は、創価学会常住御本尊の記念日です。
 永石 この御本尊には、向かって右に「大法(だいほう)弘通(ぐつう)慈折(じしゃく)広宣流布大願(だいがん)成就(じょうじゅ)」、左に「創価学会常住」と(したた)められており、仏意仏勅(ぶついぶっちょく)地涌(じゆ)の教団である創価学会の永遠の使命が峻厳(しゅんげん)に刻印されています。
 清水 現在は、世界広宣流布の本陣として建立(こんりゅう)された広宣流布大誓堂(だいせいどう)御安置(ごあんち)されていますね。
 竹岡 誓願勤行会に参加した世界中の同志は、永遠の師匠である創価三代の会長の峻厳な弘法(ぐほう)の精神を胸に刻み、ともどもに広布推進を誓い合っています。
 原田 日蓮大聖人の御遺命(ごゆいめい)は、世界広宣流布です。末法(まっぽう)万年(まんねん)の民衆の救済です。大聖人は、「法華弘通のはたじるし」(御書1243ページ)として、御本尊を(あらわ)されました。その大聖人の(おお)せのままに、世界に御本尊を流布してきたのが、創価学会です。学会によって、192カ国・地域に妙法が広まったことは、仏法史に輝く壮挙(そうきょ)です。
 竹岡 御聖訓(ごせいくん)に「()の御本尊も(ただ)信心の二字にをさまれり」(同1244ページ)とあります。学会には、信心があります。ゆえに、皆が功徳を受けてきました。
 永石 戸田先生が、「(かね)は強く打てば強く響き、弱く打てば弱く響く。御本尊も同じだ。こちらの信力(しんりき)行力(ぎょうりき)によって、仏力(ぶつりき)法力(ほうりき)が現れ、大功徳があるのだ」と言われたように、御本尊の無量無辺(むりょうむへん)の「仏力」「法力」を引き出すのが、強き「信力」と「行力」です。
 原田 まさに創価学会の86年の闘争が、それを物語っています。戸田先生は、常住御本尊に祈念し続けた結果、あらゆる三障四魔を打ち破り、75万世帯の弘教という生涯の願業(がんぎょう)を成し遂げられました。その後を継いだ池田先生の指揮のもと、今日のSGIの大発展があることは、周知の事実です。私たちも、この師弟の闘争に続き、広布拡大の金字塔を残していきたい。

積極的な声掛けを

 長谷川 学会の組織は年々、重層的になり、副役職の方は、ますます増えています。世代交代による人事もあり、副役職の方が、正役職の方よりも、経験が豊富で、年齢が上のケースもあります。
 原田 地域に根を張り、さまざまな社会貢献の活動を、地道(じみち)に重ねている方も多くいます。だからこそ、副役職者を尊重することです。小説『新・人間革命』「福光(ふっこう)」の章には、「正役職者は、俺が中心だ≠ネどという顔をするのではなく、副役職の方々の(ちから)をお借りするのだ≠ニいう姿勢で接し、尊敬していくことが大事です」と記されています。
 永石 連載中の「力走(りきそう)の章にも(つづ)られていました。「副役職者を大切にしなさい。その力が本当に発揮されれば、広宣流布は加速度的に進みます。副役職の人には、中心者の方から積極的に声をかけ、信義(しんぎ)と友情の(きずな)を結んでいくんです。強い組織というのは、副役職者が喜々(きき)として活躍している組織なんです」
 清水 新時代の大拡大を期す今だからこそ、大切な指導ですね。
 原田 ゆえに、連絡などを、正役職の方から積極的に取って、意見や応援を求めていくことが大切です。また、副役職の方の役割や責任を明確にしていくことも重要になります。
 長谷川 人間は、周囲から期待され、頼られることで力を発揮するものです。
 清水 そうした様子をたとえて、「荒野(こうや)に一本の木が立っているだけでは、風は防げない。多くの木々が茂り、森をつくってこそ、風も防ぐことができるし、さまざまな森の恵みも、もたらすのである」とも綴られています。
 長谷川 どうか、副役職の方は、中心者と呼吸を合わせ、その力を存分に発揮していただきたい。そうであってこそ、私たちの誓願は果たされ、組織も大きく発展していきます。
 原田 また、会合に出られない友を大切にすることです。病気や仕事など理由は、さまざまですが、御本尊を(たも)った人に、使命のない人など、一人もいません。そうした友が、新たな力となり、新たな拡大の原動力になっている姿は今、各地で見られます。
 長谷川 大切なのは、リーダーの真心の励ましです。深き祈りから発する言葉は、必ず心に届きます。
 原田 全ては、リーダーの一念の変革から始まります。まず、断じて勝つと一人立つ。そして、徹して一人を大切にする師子(しし)の団結で進む。そうすれば、周囲が変わり、地域も変わっていきます。この人間革命のドラマを晴れ晴れと綴る日々でありたい。

注目の沖縄県議選

 清水 夏の参院選の前哨戦として注目される沖縄県議選が、間もなく告示(5月27日)・投開票(6月5日)を迎えます。
 永石 私たちが支援している公明党は、熾烈(しれつ)を極める浦添市をはじめ、沖縄市、那覇市・南部離島の3選挙区で、現職3人、新人1人の計4人が現有議席の獲得に挑みます。
 竹岡 いずれの選挙区も激戦が必至の情勢です。公明党が混戦を突破するためには、他を圧する爆発的な拡大が不可欠です。
 長谷川 沖縄は、地縁・血縁の強い地域のため、たとえ選挙区に住んでいなくても、沖縄の人であれば、必ず選挙区に友人がいるといわれています。
 原田 全国の突破口を開く今回の県議選、公明党は支持者の期待に応え、断じて勝ち抜いてもらいたい。

(2016. 5.19. 聖教新聞)

 

 

<26> 強き祈りで広布の太陽と輝け
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、竹岡男子部長、清水女子部長

 原田 歴史的な広布拡大の金字塔に挑む今、全国の同志が勇猛果敢(ゆうもうかかん)に前進しています。皆さまの日々の奮闘に、心より感謝申し上げます。
 長谷川 池田先生は先日、各地のリーダーに呼び掛けられました。
 「今この時に指揮を執ることを未来永劫(えいごう)の誉れとして、勝利の太陽を昇らせてもらいたい」と。
 原田 さらに先生は、「大難(きた)りなば強盛(ごうじょう)の信心弥弥(いよいよ)(よろこ)びをなすべし」(御書1448ページ)との御聖訓(ごせいくん)を通し、「全て、皆が大功徳を積み、仏になるための修行であり、立正安国(りっしょうあんこく)の闘争である。いよいよ喜び勇んで、題目の(うず)を起こしながら、断固として勝とうではないか」と語られました。
 私たち池田門下が「強き祈り」「強気の行動」「日々挑戦」を貫き、異体同心の団結で「勝利の太陽」を赫々(かっかく)と昇らせていきたい。
 永石 過日、本部幹部会が、婦人部結成65周年記念の「全国婦人部幹部会」の意義を込めて、晴れやかに開催されました。海外の同志と共に、新たな世界広布の拡大を誓い合い、出発できたことに、感謝の思いでいっぱいです。
 清水 兵庫の支部婦人部長の活動報告も、大変に感動的でした。池田先生、そして同志の励ましを胸に、阪神・淡路大震災を乗り越えた経験、職場・家庭・地域での奮闘を語られ、大きな反響を呼んでいます。
 永石 音楽隊・創価グロリア吹奏楽団の皆さんは、全世界の婦人部への感謝を込め、学会歌「母」「今日も元気で」を演奏してくださいました。演奏と共に、先生と婦人部の(きずな)を紹介する映像が流れ、多くの参加者が感動で涙していました。
 竹岡 26日から29日まで、全国中継行事が行われます(中継の会館と時間は各県・区で決定)。皆で楽しみにして、集い合いたいと思います。
 永石 本部幹部会の席上、池田先生が(したた)められた「師弟山(していざん)」の書が紹介されました。1979年(昭和54年)5月3日、八王子から向かった神奈川文化会館で、「共戦」「正義」に先駆けて認められた書です。
 原田 池田先生は、本部幹部会でのメッセージで、戸田先生が最晩年、富士の山を(あお)いだ折に、「『富士』は『不二(ふに)』に通ずる。牧口先生と私、私と大作で、富士の如く、師弟不二の山、『師弟山』を築くことができたな」と語られたことも振り返られ、揮毫(きごう)に託した師弟の精神について、綴ってくださいました。
 長谷川 そして私たちに呼び掛けられました。
 「我らは、今この時を共に戦う最も宿縁(しゅくえん)深き真実の同志として、題目の師子吼(ししく)を響かせながら、『師弟常勝の山』を、いよいよ異体同心で、いよいよ威風堂々(いふうどうどう)(そび)え立たせていこうではありませんか」と。
 原田 今こそ、立正安国の旗を誇り高く掲げ、断じて揺るがない「師弟常勝の山」、そして「師弟共戦の山」「師弟正義の山」を築いてまいりましょう!

会場提供者に御礼

 永石 今、各地の同志が、地域・社会に希望の対話を大きく広げてくださっています。
 原田 熊本の震災でも明らかになったように、災害時には、行政機関などが主体の「公助(こうじょ)」だけでなく、近隣同士や地域で助け合う「共助(きょうじょ)」が大きな(ちから)を発揮します。日頃からの地域のつながりが、これからより一層、重要になってくるのではないでしょうか。
 長谷川 熊本でも、学会の会館に避難された近隣の方々が多くおられました。お互いの助け合いは本当に大事であると思います。
 竹岡 私たちの学会活動は、地域にネットワークを広げ、防災や防犯にも直結する「共助」の基盤を築く活動ともいえます。
 清水 先生は小説『新・人間革命』「未来」の章でこう綴られています。
 「地域の協力、団結は、社会建設の基盤である。防災や防犯、環境改善や相互扶助も、地域の人と人とが心を通わせ合うなかで、初めて可能になるのだ。その人間の心と心を結ぶには、対話の波を起こさなければならない」
 長谷川 わが地域の安心・安全は、心を開いた誠実な対話、そして振る舞いから始まる――この思いで、近隣友好に、さらに励んでまいりたい。
 原田 また、日々の学会活動にあっては、あらためて会場提供者の皆さまへの御礼の気持ちと配慮を確認したいですね。皆が集い合い、活動を推進する会場があるからこそ、広布の発展があります。自身の生活の場を会場として提供してくださる方々に、心から感謝したいと思います。
 永石 会場提供者の方々は、目に見えない心配りを重ねてくださっています。近隣へのこまやかな配慮など、家族のご苦労は計り知れません。
 原田 非常識な振る舞いで、地域の信頼を失うようなことがあっては、絶対になりません。会場提供者への感謝を忘れず、わが地域の「広布の宝城(ほうじょう)」を大切に守り合っていきましょう。

沖縄県議選が告示

 永石 27日に、参院選の前哨戦として注目される沖縄県議選が、いよいよ告示を迎えます(投開票は6月5日)。
 長谷川 私たちが支援をする公明党は、大激戦の中、極めて厳しい情勢となっています。
 竹岡 とりわけ浦添市は熾烈(しれつ)を極めています。沖縄市、那覇市・南部離島の情勢も、依然として非常に緊迫しています。
 原田 公明党はこれまでも、沖縄の発展のために全力を尽くしてきました。沖縄の未来を切り開くために、今回の戦いを断じて勝ち抜いてもらいたい。

(2016. 5.26. 聖教新聞)

 

 

<27> 新時代の広布の金字塔を!
出席者:原田会長、永石婦人部長、沼倉婦人部書記長、橋元青年部長、清水女子部長、伊藤女子部書記長

 原田 創価女性の月・6月の到来です。4日は、女子部の「世界池田華陽会(かようかい)の日」であり、10日には、結成65周年の「婦人部の日」を迎えます。
 清水 2009年(平成21年)6月4日、池田先生・奥さまは、全女子部員の願いに応え、東京・信濃町の創価女子会館を初訪問してくださいました。
 伊藤 この日が現在の「世界池田華陽会の日」であり、世界中の女子部が、師弟不二の信心を確認する原点の日となっています。
 橋元 この時、先生は、女子部と一緒に、題目を唱えてくださり、「さくら」と、戸田先生がお好きだった大楠公(だいなんこう)≠、ピアノで演奏されました。
 伊藤 また、「女子部永遠の五指針」――「(ほが)らかな幸福の太陽たれ」「世界一の生命哲学を学ぶ」「何があっても負けない青春」「正義と友情の(はな)の対話を」「永遠に師弟勝利の(もん)を開く」も発表され、一つ一つの指針を通し、幸福観を示してくださいました。
 清水 いよいよ、女子部の永遠の原点の日である「6・4」から「7・19」女子部結成65周年へ、師弟勝利の花を満開に咲かせていく決意です。
 原田 本年は、創価女子会館の開館10周年、白蓮グループの命名50周年、鼓笛隊の結成60周年でもありますね。
 清水 はい。先生は、「記念日を荘厳(そうごん)するものは、誓いと行動」と言われています。女子部は、異体同心の(かなめ)≠ナある副役職の皆さまと(ちから)を合わせ、白蓮グループなどの新しい力≠ノ温かな励ましを送り、人材を拡大しています。そして、()いてきた仏縁(ぶつえん)(たね)を、日本中で友情の花へと開かせていきます。
 伊藤 岐阜総県のある部長は、金融機関に勤務して3年目。懸命に仕事に取り組むも、思うような成績を残せずにいました。
 清水 その中でも、先生に勝利の報告がしたい≠ニ、仕事と学会活動に全力で挑戦。壁を破る拡大にも挑み、多くの友人を味方にしていきます。そこで負けない心≠(つちか)い、信心根本に仕事に励んだ結果、4月の1カ月で、昨年1年間の4倍の成績を挙げることができたのです。
 伊藤 直後に、家族の(やまい)に直面しますが、「(なん)(きた)るを(もっ)安楽(あんらく)(こころ)()()きなり」(御書750ページ)の一節(いっせつ)を思い起こし、今、宿命転換をかけて対話に走っています。
 永石 女子部は全員が、職場、家庭、地域など、今いる場所で周囲を照らし、信頼と勝利の実証を示していける存在です。婦人部も、華陽の乙女(おとめ)の成長と活躍を懸命に祈り、応援します。
 沼倉 「創価の女性の連帯こそが、無限の希望を約束する」との指針のままに、各地で婦女一体の励ましが展開されています。
 伊藤 徳島総県のある支部婦人部長は、女子部は全員が、わが娘≠ニ大切に関わってくださる中、地域で女子部長≠ニ呼ばれるように。今、多くのメンバーが立ち上がり、希望が広がっています。
 清水 御聖訓(ごせいくん)に「今まで生きて()りつるは()の事にあはん(ため)なりけり」(同1451ページ)とあります。先生・奥さまへの報恩(ほうおん)の心で、全員が信心を奮い起こし、新時代の広布の金字塔を打ち立ててまいります。

太陽の励まし拡大

 原田 婦人部は、「部の日」を祝賀する「太陽の励まし 拡大勝利月間」(6月20日まで)を大前進していますね。各地で、新しいメンバーが活躍していることも、よく聞いています。
 永石 「全国婦人部幹部会」の中継行事には、大勢の友が集い合うことができ、皆さん、心から決意を新たにしていました。
 沼倉 8月24日に婦人部指導集『幸福の花束』が発刊されることも決まり、励ましのスクラム拡大の勢いは、さらに増しています。
 永石 広布の母≠フひたぶるな祈りと行動は、必ず自他共(じたとも)の幸福を開きます。目の前の一人に、先生のような温かな励ましを送り、希望の連帯を拡大していきたい。そして、副役職の友と一緒に新しい力≠(はぐく)み、勝利へ一瀉千里(いっしゃせんり)に走り抜いていきます。
 沼倉 先生が、「大白蓮華」6月号の巻頭言(かんとうげん)に、「婦人部65周年に(さち)凱旋(がいせん)曲を♪」を綴ってくださったことは、全国婦人部の喜びです。
 原田 そこでは、幾たびも苦楽を分かち合ってきた「常勝関西の母」たちに語った、「優雅に泳いでいるように見える白鳥も、水の下では懸命に足を動かしている」との言葉が紹介されています。
 この御指導を受けた大阪・此花(このはな)常勝区の主事は、今も後輩と共に地域広布に歩かれていると聞きました。
 沼倉 1960年(昭和35年)7月の入会後、営んでいた呉服店が倒産するなど、経済的な苦労が続いたそうです。さらに、息子さんは、重度のぜんそくで何度も病院に搬送されます。その中、ひたすら祈り戦った結果、ご主人が、縁に恵まれ、起業でき、まさに「地獄(じごく)(くるし)みぱっときへ」(同1000ページ)、見事に経済革命ができたのです。
 原田 今、お子さん、お孫さんも立派な後継者に育っているそうですね。
 永石 はい。広布の戦いも人生も、苦難(くなん)試練(しれん)は、たくさんあります。けれども、師弟の道を貫き、この白鳥の指導のように、負けないで朗らかに、苦手なこと、自分の弱さに立ち向かっていくことです。この6月、婦人部は、太陽の励ましを、地域に社会に大きく広げながら、全ての縁を固い絆にし、圧倒的な拡大で大勝利してまいります。
 原田 先生は、巻頭言の最後で、「いやまして楽しく賑やかな幸の凱旋曲で、飾りゆこう」と呼び掛けられました。凱旋とは、戦いに勝って帰ってくることです。広布への大情熱と責任をもって、師弟の勝利、信心の勝利の劇を必ず成し遂げてまいりましょう。

(2016. 5.30. 聖教新聞)

 

 

<28> 創価三代の精神を永遠に継承
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、橋元青年部長、清水女子部長

 清水 6月6日、「創価の父」牧口常三郎先生の生誕(せいたん)から、145周年の佳節(かせつ)を迎えます。
 永石 池田先生は先日、牧口先生・戸田先生の「死身弘法(ししんぐほう)」の大精神を(しの)びつつ、両先生が共戦の歴史を刻まれた東京・中野の地を視察され、奥さまと共に、同志にお題目を送ってくださいました。
 長谷川 第2次世界大戦中、宗門は当時の軍部権力の弾圧を恐れて神札(かみふだ)を容認し、謗法(ほうぼう)を犯した。それに対し、牧口先生は「(いま)だ広宣流布せざる(あいだ)身命(しんみょう)()隋力弘通(ずいりきぐつう)(いた)()き事」(御書1618ページ)との御遺誡(ごゆいかい)のままに、日蓮大聖人の正法正義を貫き、軍部政府と対峙(たいじ)して、獄中(ごくちゅう)崇高(すうこう)な生涯を閉じられました。
 原田 牧口先生が学会を創立され、生涯、大闘争を貫かれたからこそ、大聖人の仏法の清流は守られました。そして戸田先生、池田先生と、創価三代の会長の不惜身命(ふしゃくしんみょう)の闘争があったからこそ、創価の源流は、世界192カ国・地域に広がる大河(たいが)となりました。
 橋元 師弟の(きずな)こそ学会の根本です。国際宗教社会学会のドブラーレ元会長も「創価学会の団結は、歴代会長との『人間の絆』によって築かれたものである。そこに学会の(ちから)がある」と語っています。
 原田 世界広宣流布の大願(だいがん)の実現のためには、「三代会長」に貫かれる学会精神の真髄(しんずい)を永遠に継承し、脈動(みゃくどう)させていくことが肝要です。私たち後継(こうけい)の弟子が、今こそ師子王(ししおう)の心を燃やして団結し、師弟の闘争に連なってまいりたい。

高等部結成の思い

 清水 6月7日には「高等部結成記念日」を迎えます。1964年のこの日、未来部として最初に結成されたのが高等部です。
 永石 池田先生は、結成に込められた思いを随筆でこう綴られています。
 「思えば、永遠不滅の創価の大城を築きゆくため、私が未来部を結成したのは、三十六歳の時であった。わが未来部の君たちが、その年代になった時、どれほど遠大な未来の扉を開いてくれるであろうか。そこから創立二百周年(二一三○年)への晴れやかな大行進が始まるに違いない」
 長谷川 先生は第三代会長に就任後、100年先、200年先の学会の未来を見据えて、高等部を結成されました。そして激務の合間を縫って、激励に次ぐ激励を重ねてこられました。
 永石 高等部の友に、先生は呼び掛けられました。
 「今この時、世界の友とスクラムを組んで『正義の走者』の歌を高らかに歌いゆく皆さんが、必ずや広宣流布という人類の幸福と永遠の平和の壮大なる夢を実現してくれることを、私は大確信しております」と。
 原田 先生が広布の未来を展望して育成されたメンバーが今、副会長や各方面・県の壮年・婦人部リーダーとなって活躍しています。私たちは、先生の思いを胸に、学会創立100周年の柱となる一人一人を、各部一体となって温かく(はぐく)んでいきましょう。

立正安国の行動を

 橋元 5月27日、現職のアメリカ大統領として初めて、オバマ大統領が被爆地の広島を訪問し、「核兵器なき世界」への歴史的な一歩が刻まれました。
 清水 オバマ大統領は、平和記念資料館(原爆資料館)を訪れた後、平和記念公園での式典で原爆死没者慰霊碑に献花。そして「核兵器なき世界」の実現を訴える演説を行いました。
 橋元 池田先生は、かねてから「SGIの日」記念提言などで、世界の指導者の広島・長崎への訪問の重要性を訴えてこられました。各国首脳や市民社会の代表が広島・長崎を訪れ、「『核兵器のない世界』への誓いを新たにすることが、核問題解決の取り組みを不可逆で揺るぎないもの≠ノしていく」と、その意義を語られています。
 原田 「師の遺訓(いくん)は、今も耳朶(じだ)を離れることがありません」と語られている通り、池田先生は、恩師・戸田先生の「原水爆禁止宣言」を誰よりも真剣に受け止め、弟子の誓いとして、核兵器廃絶の潮流を高める挑戦をしてこられました。
 長谷川 先生は折あるごとに、核兵器廃絶への提言を発表され、核保有国の首脳や国連の事務総長をはじめ、世界の識者と何度も対話を重ね、「核兵器なき世界」の構築へ行動されてきました。
 橋元 昨年8月には、提言などで池田先生が呼び掛けられる中、広島市で「核兵器廃絶のための世界青年サミット」が実現しました。平和運動に携わる23カ国の青年が集い合い、核時代に終止符を打つための行動を促す「青年の誓い」を発表しました。
 清水 先日、この「青年の誓い」に具体的に取り組む青年の国際ネットワークとして、「アンプリファイ」(=拡大する、拡声する)が発足しました。核兵器廃絶という共通の目標に向かって青年の声を結集し、国際社会に届けることに取り組んでいきます。
 橋元 先生は、英字紙「ジャパンタイムズ」(5月7日付)への寄稿で「市民社会の一人一人が平和への信念に基づいて声を上げ、揺るぎない決意を示し、核兵器禁止に向けたプロセスを後押しする時が来ている」と呼び掛けられました。私たち後継の青年部が、師の平和闘争を受け継ぎ、青年の連帯をさらに大きく広げていく決意です。
 原田 御聖訓(ごせいくん)に「一身(いっしん)安堵(あんど)を思わば()四表(しひょう)静謐(せいひつ)?(いの)らん者か」(御書31ページ)と(おお)せです。学会の平和運動は、「立正安国」の現代的な展開の一つであり、他者(たしゃ)のため、平和のためという「立正安国」への行動があってこそ、真実の仏法の実践といえます。私たちは、日々の学会活動の中で、一対一の勇気の対話を(じく)に、「立正安国」を目指して、弟子の誓いを果たしてまいりたい。

(2016. 6. 2. 聖教新聞)

 

 

<29> 祈りと行動で平和の世紀開く
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、橋元青年部長、竹岡男子部長、清水女子部長

 永石 6月10日、婦人部結成65周年の佳節(かせつ)を迎えます。今、6・10「部の日」を祝賀する「太陽の励まし拡大勝利月間」(20日まで)の真っ最中。全国で希望の対話拡大が進んでいます。
 原田 先日、池田先生は婦人部の同志をこのようにたたえられました。
 「日蓮の御心のままに、『女人(にょにん)成仏(じょうぶつ)』『万人(ばんにん)成仏』という究極の幸福と平和の道を地球上に開いてきた、わが創価学会婦人部の65年の大闘争は、人類史のいかなる偉業にも勝る希望の(だい)聖業(せいぎょう)であります」と。広布に尽力してくださる尊き婦人部の皆さまに、私たちも心から感謝し、最大の敬意を表してまいりたい。
 永石 ありがとうございます。先生は、さらにこう呼び掛けられました。
 「毎日毎日、自行化他(じぎょうけた)の題目を朗々(ろうろう)と唱え、わが家族のため、友のため、地域のため、社会のため、祈り、動き、語り、戦ってくれている婦人部の一人一人こそ、まぎれもなく、妙法蓮華(みょうほうれんげ)当体(とうたい)であります」と。
 婦人部はどこまでも、先生・奥さまと共に、祈りと行動で自他(じた)共の幸福を広げ、平和の世紀を開く大連帯を拡大してまいります。
 原田 結成50周年を迎えた壮年部の同志も、各地での「ブロック5勇士」の達成をはじめ、活躍されています。いよいよ、壮年部の出番の時。青年部と共に、創価家族が一丸(いちがん)となって、歴史的な拡大の金字塔(きんじとう)を打ち立ててまいりましょう!

ネットワークの力

 橋元 先日、参院選の前哨戦として注目された沖縄県議選が行われ、私たちが支援する公明党は厳しい大接戦を勝ち抜き、見事、4人全員が当選を果たすことができました。
 原田 沖縄の皆さまは筆舌に尽くせぬ奮闘をされました。支援に尽力してくださった全ての方々に心より御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
 長谷川 今夏の参院選の日程も「6月22日公示、7月10日投開票」に決定しました。公明党は引き続き、参院選に向けて全力を挙げて戦い抜いてもらいたい。
 清水 公明党は参院選で、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の過去最多の7選挙区に挑戦し、比例区で6以上、計13以上の議席獲得をめざしています。
 竹岡 政治に責任を持つ「安定の自公」か「混乱の民共」か。参院選は、日本の進路を選択する重要な選挙です。
 原田 3年半の自公連立政権の取り組みで、経済再生や外交、東日本大震災の復興加速など、着実に成果が表れ、国民の間にも希望が生まれてきています。その希望が隅々(すみずみ)にまで行き渡るためにも、政治を安定させ、政策を力強く実行していくことが必要です。
 長谷川 地方議員が地域の要望を受け止め、政権運営に反映する「ネットワーク」を持つ公明党の役割は、極めて大きい。公明党は、現場の「小さな声」に耳を傾け、政策を実現していく政党です。
 永石 先日の熊本地震に際しては、公明党議員が真っ先に被災地の現場へ駆け付け、発災直後から懸命に復旧・復興に取り組んできました。災害の教訓、ネットワークの力を生かし、先手、先手で政府と共に対策を進めてきました。
 橋元 今後の復旧・復興に備えた補正予算や、「義援金の差し押さえ禁止法」をいち早く成立させるなど、被災者の生活再建に向けて、党が一丸となって全力を挙げています。
 清水 熊本県の蒲島郁夫(かばしまいくお)知事は語っています。「常に住民に寄り添う公明党県議は心強い味方です。特に、こうした災害時には公明党の地方議員と国会議員とのネットワークの力に期待しています。今後とも公明党が実践されてきた『生活者重視』の目線による政治で、引き続き復旧・復興に対して多大なお力添えをいただきたい」(公明新聞5月27日付)

政治の「安定」こそ

 竹岡 一方、民主党と維新の党が合併した「民進党」については、「具体的にどういう路線を歩むのかという点を曖昧(あいまい)にしたまま、党名だけをすげ替えて合同する。これでは『単なる数合わせの合併だ』と言われても仕方ありません」(御厨貴(みくりやたかし)・東京大学名誉教授)等と識者も批判している。
 橋元 7年前の「一度は民主党にやらせてみたら」という選択が、経済や外交、そして震災においても取り返しのつかない混乱を生んだ。このことを多くの国民は忘れていません。
 竹岡 また、「政権批判ばかりしていますが、そこにはポリシーもなければ理念もありません。ただ、批判のための批判のみです」(経済評論家・上念司(じょうねんつかさ)氏)と指摘されているのが共産党です。消費財一つとっても重要政策の姿勢が全く違う民進・共産の両党が、参院選で選挙協力するという。
 橋元 2党の選挙協力については、「天皇制、自衛隊、日米安全保障条約などの政策を巡り、ほぼ対極にある政党との連携は『野合』との批判を(まぬか)れまい」(読売新聞5月25日付)、「安全保障など基本政策の違いを棚上げにしたまま、協力を進めるべきではない」(毎日新聞5月30日付)と、マスコミも警鐘(けいしょう)を鳴らしている。
 長谷川 今や公明党は、政治を安定させる連立与党の(かなめ)であり、日本が直面する諸課題を打開するために欠かせない存在です。
 永石 一橋大学大学院の中北浩爾(こうじ)教授も、こう語っています。「公明党は中道(ちゅうどう)主義を掲げるとともに、党員や地方議員がしっかりしており、創価学会という支持団体がある」「社会に確固たる基盤を持つ中道的な勢力が政治の中心を担う。これこそ、本当に安定的な政党政治だ。まさに公明党的なものではないか。公明党は『大衆とともに』との立党精神と中道主義をさらに追及して、建設的な合意形成を図る勢力である」(公明新聞5月28日付)
 原田 公明党は、この立党精神を貫き、全員が一致団結して、日本のために、全身全霊を懸けて戦い抜いてほしい。私たちも全力で応援してまいりたい。

(2016. 6. 9. 聖教新聞)

 

 

<30> 立正安国の大道を堂々と!
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、橋元青年部長、清水女子部長

 永石 「立正安国論」の有名な一節に、「(すべから)一身(いっしん)安堵(あんど)を思わば()四表(しひょう)静謐(せいひつ)?(いの)らん者か」(御書31ページ)とあります。ここには、仏法者の社会的使命が明確に示されています。
 清水 意味は「一身の安堵、つまり、個人の安泰(あんたい)を願うならば、まず、四表の静謐、すなわち、社会の安定、平和を祈るべきである」ということですね。
 長谷川 自身の安らぎのみを願うのではなく、社会の繁栄と平和を祈ってこそ、真の宗教者であるとの仰せです。
 橋元 戸田先生は、「社会の不幸に目をつぶって、宗教の世界に閉じこもり、安閑(あんかん)とただ題目を唱えているだけなら、大聖人の立正安国の御精神に反している。この世の悲惨をなくす。不幸をなくす。人類を、人間の尊厳を守る。平和な社会を築いていく。そのなかにこそ、仏法の実践があるのだ」と言われています。
 原田 創価学会の目的は、生命尊厳の仏法の哲学を根幹として、自他共(じたとも)の幸福を確立し、平和な社会を実現することです。地上から、戦争、貧困、飢餓、病苦、差別など、あらゆる悲惨≠根絶していくことが、私たちの使命です。
 永石 今、日本でも、世界でも、私たちの平和運動、社会貢献の運動に、共感と期待の声が寄せられています。
 原田 仏法者が、社会的使命として、政治、教育、文化、経済など、現実社会の営みに関わり、平和のため、人間の尊厳を守るために行動していくことは当然です。そこに、重大な使命があるともいえます。
 ゆえに、私たちは、きょうも、勇敢(ゆうかん)に、そして朗らかに「立正安国」の大道(だいどう)を堂々と歩んでまいりたい。

経済再生の実感を

 清水 さて、参院選(7月10日投開票)の公示日(6月22日)まで6日となりました。
 永石 私たちが支援する公明党は、今回の参院選に当たり、「希望が、ゆきわたる国へ。」をキャッチコピーに掲げ、経済再生の実感を「地方へ」「中小企業へ」「家計へ」届けることを誓っています。
 長谷川 日本経済は、3年半の自公連立政権の取り組みによって、長年にわたるデフレ(物価下落が続く状態)から脱却へ向かいつつあります。
 橋元 3年連続で賃金のベースアップがなされ、有効求人倍率は24年ぶりの高水準となるなど雇用情勢も大きく改善しています。
 清水 今回、公明党は、非正規労働者の処遇を改善するための「同一労働同一賃金」の実現を重点政策の一つに掲げています。
 原田 同じ仕事であれば、同じ賃金を得られるようにする取り組みですね。現在、正社員の6割程度である非正規労働者の時間当たり賃金を、欧州並みの8割程度に引き上げることを目指していますね。
 永石 この政策は、党の青年委員会が、全国の若者を対象に実施した政策アンケート「VOICE ACTION」(ボイス・アクション)での声≠もとにしたものだと聞きました。生活者の思いを国政に届ける公明党らしいと評判です。
 橋元 ボイス・アクションといえば、その数が「1000万件」を突破し、結果が直接、安倍首相にも届けられました。今後、自公政権の(もと)で、さらに政策に反映されることが期待されています。
 清水 さらに、公明党の強い訴えによって、学生を対象にした返済の必要がない「給付型奨学金」の創設が、現実味を帯びてきました。将来の日本を(にな)う人たちに対する未来への投資≠ニして、その実現が強く望まれています。
 長谷川 また、年金の受給資格期間を25年から10年へ短縮することも重点政策に掲げています。
 原田 ともあれ、世界経済が減速するリスク(危険性)を回避し、経済の好循環を確実にするため、政府は消費税10%への引き上げを、2年半再延期し、2019年10月からにすることを提案しています。この時、同時に、「軽減税率」を実施することになっています。
 橋元 政府の経済政策をさらに加速するためには、公明党の(ちから)が不可欠です。その点を、日本大学大学院の岩渕美克(よしかづ)教授は、このように語っています。「(自民党によって、弱者に厳しい)政策に傾きかねない状況の中で懸念されるのは格差の拡大だが、連立パートナーである公明党の人間主義の理念が歯止めをかけている」と。
 原田 公明党がいるから、政権が安定するとの声も聞かれます。国民の暮らしを守り、希望ある日本の未来を開くためにも、公明党は、今回の参院選で、目標とする選挙区7人、比例区6人以上の当選を断じて果たしてもらいたい。今こそ、OB・家族も含めて、全議員が一丸(いちがん)となって、支持者の(おん)(むく)いる時です。

梅雨時の交通安全

 橋元 最後に、梅雨時の「交通安全」についてです。近年、局地的豪雨などが増えており、雨天時の運転には、より一層の注意が必要になっています。
 長谷川 特に昨年、道路交通法が改正され、ルールを無視した自転車への罰則が強化されています。また、傘差し運転や、携帯電話の操作、ヘッドホンなどで音楽を聞きながらの運転は、危険ですので、絶対にしないでいただきたい。
 原田 雨の日も、新聞を届ける「無冠(むかん)の友」の皆さまも、安全第一の配達をお願いします。大聖人は、「人の心かたければ神のまほり必ずつよし」(御書1220ページ)と仰せです。強盛(ごうじょう)な祈りを根本に、一日また一日を無事故で過ごしていきましょう。

(2016. 6.16. 聖教新聞)