< 座談会 >

師弟勝利の旗高く

 


 

 

<51>
<52>
<53>
<54>
<55>
<56>
<57>
<58>
<59>
<60>

勝利への一念と強盛な祈りを
勝利島部は世界広布の先駆け
新時代の青年拡大の暁鐘を!
世界平和のため人と人を結ぶ
正義の四国 師子の陣列!
人格磨き職場の第一人者に
創価家族で子育て≠応援
豊かな芸術性は人類の遺産
青年の拡大が新時代開く鍵
誠実な振る舞いが信頼広げる

 

 

 

 

<51> 勝利への一念と強盛な祈りを
出席者:原田会長、萩本壮年部長、永石婦人部長、志賀男子部長、清水女子部長

 原田 あらためて、清新な決意みなぎる男子部の新出発、誠におめでとうございます!
 志賀 ありがとうございます! 新出発に寄せて、池田先生は男子部に呼び掛けてくださいました。
 「これからの新時代は、私と不二(ふに)の君たちが師子吼(ししく)せよ! 君たちの師子吼によって、すべてが開かれる。仏意仏勅(ぶついぶっちょく)の創価学会が栄え続けるための一切の原動力は、君たち青年の拡大です。青年が青年を拡大し続けるところが、永遠に勝つ」と。先生の万感(ばんかん)の思いを胸に、必ずや拡大の実証(じっしょう)でお応えしてまいります。
 原田 志賀男子部長は、先生との深き原点を持った「誠実一路」のリーダーです。総東京男子部長などを歴任し、戦いを牽引してきた「歴戦の闘士」でもあります。どこまでも師匠に呼吸を合わせ、皆で団結し、男子部から広宣流布の大潮流を巻き起こしていただきたいと念願しています。
 萩本 壮年部も青年の心意気≠ナ、意気軒高(けんこう)に戦っています。6日には、いよいよ、『黄金柱の誉れ 創価学会壮年部 指導集』が発刊されます。
 原田 池田先生は「発刊の辞」で、「壮年部の結成より五十周年――。共戦の大将軍たちに、私の(あふ)れる真情を託したのが、この一書である」と、指導集の意義をつづってくださっています。
 萩本 壮年部にとって、座右の書ともなる、待望の指導集です。
 第1章の「壮年部に贈る」には、先生が壮年部にあてられた随筆や、小説『新・人間革命』の抜粋などが収められています。第2章「壮年部への指針(ししん)」は、「師弟」「求道心」「地域貢献」などのテーマごとに収録。そして第3章「信心を深めるために」は、メンバーの疑問や悩みに答える形で、先生の指導がまとめられています。
 永石 第3章は、壮年部に限らず、日々の活動で直面する、具体的な課題への指針が記されていますね。
 萩本 たとえば、「なかなか弘教(ぐきょう)が実りません」「苦難に挑んでいるメンバーに、どんな言葉をかければいいでしょうか?」「仕事で忙しく、なかなか会合に参加できないのですが……」など、誰もが知りたい内容です。各地の壮年部の会合でも、積極的に活用していきたいと思います。
 原田 先生の「発刊の辞」は、こう締めくくられています。「今世(こんぜ)の人間革命の劇を大勝利で飾りゆこうではないか! 私と共に!」と。「創価の黄金柱」として、どこまでも師弟の道を貫き、一人一人が人生と社会で、勝利の実証を示してまいりましょう。

広布史に輝く拡大

 清水 10月9日には、広布史に輝く「山口開拓指導」開始の日から、60周年の佳節(かせつ)を迎えます。
 萩本 1956年(昭和31年)のこの日、若き日の池田先生は、戸田先生の(めい)を受けて山口県へ。翌年1月までの計22日間で、当時の山口の会員世帯数を約10倍に拡大する弘教を達成されました。
 清水 山口開拓指導は、戸田先生の悲願であった75万世帯達成への原動力となりました。この模様は、小説『人間革命』第11巻「転機(てんき)」の章にも詳述(しょうじゅつ)されています。
 永石 かつて先生は、山口開拓指導を振り返り、その「拡大の要諦(ようてい)」を3点にわたって、教えてくださっています。
 志賀 第一に「勝利への揺るぎなき一念」という点です。
 「『必ず勝つ』という師弟不二の一念で祈れば、無限の智慧(ちえ)が湧く。仏に等しい力が(みなぎ)る。そこから(ほとばし)る確信の対話は、一人ひとりの生命を揺り動かし、仏性を呼び覚まさずにはおかないのだ」と述べられています。
 永石 第二に「祈りを合わせる」という点です。
 先生は、皆が幸福の(だい)境涯(きょうがい)を開いていけるよう、機会を見つけては、共に勤行・唱題をされました。「自他(じた)彼此(ひし)の心なく水魚(すいぎょ)(おもい)()して異体同心にして」(御書1337ページ)と仰せの通り、祈りを合わせて団結していかれたのです。
 志賀 そして第三に「電光石火(でんこうせっか)のスピード」です。
 「どうすれば、あの友を勇気づけられるか。この友の奮起を(うなが)すことができるか。時を逃さず、迅速(じんそく)に手を打ち、行動することだ」と教えてくださいました。
 原田 師の深き一念を胸に刻んだ不二の弟子≠フ行動が、歴史回天(かいてん)の地に歓喜の波動を広げ、新たな躍進の「転機」をもたらしたのです。池田先生の行動に学び、私たちも、わが地域の広布開拓を果たしてまいりましょう。

STBを積極活用

 永石 「山口開拓指導」の歴史は、SOKAチャンネルVODでも、紹介されています。モバイルSTBで、ぜひ視聴していきたいと思います。
 清水 新番組の「世界に広がるSGI アメリカ・ニューヨーク」や、「笑顔記念日〜『歓喜の劇』を演じた大女優=`」なども大好評ですね。
 原田 毎月の座談会や、これから行われる支部・地区総会でも、モバイルSTBを積極的に活用しながら、友人・未入会家族の方々などに、学会理解を大きく広げてまいりたい。
 萩本 学会伝統の座談会こそ弘教・拡大の生命線です。だからこそ、リーダーは万全の準備で当日を迎えていくことが大事ですね。
 原田 下半期の活動の大きなポイントが、「友人参加の座談会」と「STB視聴運動」です。この二つを軸に、世界広布新時代の弘教・拡大を勢いよく進めていきましょう。

(2016.10. 3. 聖教新聞)

 

 

<52> 勝利島部は世界広布の先駆け
出席者:原田会長、島瀬勝利島部長、永石婦人部長、竹岡青年部長、清水女子部長

 清水 中国屈指(くっし)の名門・北京大学で、9月26日から29日まで、「自然との対話――池田大作写真展」が開催されましたね。大盛況だったと伺いました。
 原田 同大学の副学長らが駆け付けた開幕式で、中日友好協会の王秀雲(しゅううん)副会長は、「(学生の皆さまは)中日友好の先駆者から、その精神を継承していただきたい」と言われ、池田先生と創価学会が、どれほど日中友好に尽力し、両国関係の改善と発展のために重要な貢献をしてきたかを強調されていました。
 竹岡 北京大学は、今や中国をはじめ、世界各国に広がる池田思想研究の先駆けとなった「池田大作研究会」を設立(2001年)したところでもあります。
 原田 アジアの安定と発展のため、また世界の平和のため、池田先生が築かれた日中友好の「金の橋」を一段と強固にすることこそ、弟子の使命です。だからこそ、私たちは、これからも、日中の友誼(ゆうぎ)の道を強く歩んでまいりたい。

草創の同志の奮闘

 竹岡 さて、10月7日は、世界広布の先駆け「勝利島部の日」です。
 永石 1日の北海道、2日の東北をはじめ、今、各地で記念の集いが、活発に行われていますね。
 清水 思えば、池田先生は、昨年7月21日付から10月3日付の小説『新・人間革命』において、「勝利島」とのタイトルで、現在の勝利島部の歴史を(つづ)り残してくださいました。
 原田 今も、その模様を、鮮烈に記憶されている方は多いと思います。皆、草創期の離島の同志の奮闘を知り、決意を新たにしました。その「勝利島部」の章も収録された、小説『新・人間革命』第28巻(11月17日発売、予約受付中)の発刊を多くの同志が楽しみに待っています。
 島瀬 そうした経緯を踏まえ、昨年の11月18日、学会創立85周年を慶祝(けいしゅく)する本部幹部会の席上、「離島部」が「勝利島部」との新名称で出発することになったのです。
 清水 それは、勝利島部をはじめとした多くの同志に、喜びと感動を送る出来事となりましたね。
 島瀬 はい。ゆえに、私たちは、本年を勝利島部・元年の年≠ニ意義づけました。池田先生に、これまで以上の勝利の結果をお届けしようと、全員で広布拡大に挑戦してきました。
 原田 その決意のままに、本年上半期、勝利島部の皆さんは、折伏・弘教、聖教新聞の拡大をはじめとした、広宣流布の全ての活動で、地域をけん引する見事な勝利の実証を示してくださいました。心から敬意を表するとともに、深く感謝します。本当にありがとうございます。

率先≠フ行動貫く

 永石 全国約240の島々の中には、まだメンバーが一人の中、会合に参加するため、船に揺られながら、離れた会場へ意気軒高(いきけんこう)に向かう方もいます。
 島瀬 私も何度も、そうした勝利島部の友が集う会合に出席させていただいておりますが、そこでは皆が、さまざまな宿命や課題を抱えながらも、それを乗り越え、集い合った歓喜(かんき)に満ちあふれています。そして、肩を抱いて、互いの健闘をたたえ、励まし合いながら、また新たな出発をしていくのです。
 永石 わが島のために、と全力で地域貢献の活動に尽力される同志も多くいますね。
 竹岡 学会員が地域行事等において、さまざまな役割を果たし、地域の発展のために、地域と一体になって活動していることに注目し、高く評価する識者は数多くいます。
 島瀬 「勝利島」の章にも(つづ)られています。「学会員は、島の人びとと、どこまでも仲良く協力し合って進んでいくんです。また、島にとって何が必要かを考え、率先して島のために行動していくことが大事です」と。
 原田 その誠実な振る舞いが、信頼となり、広宣流布の広がりへとつながっていくのです。
 島瀬 池田先生は、「勝利島」の章の最後を、「(くれない)染まる 海原(うなばら)に/船出の銅鑼(どら)は (とどろ)きぬ/波浪(はろう)を越えて いざや()け/世界広布の 先駆けと」から始まる「詩」で締めくくってくださいました。
 永石 その詩は、「いずこも使命の 天地(てんち)なり/常寂光(じょうじゃっこう)の (みやこ)なり」「われは祈らむ ひたすらに/嵐に向かい 師子(しし)立てと」「一家和楽の 模範たれ/(さち)航路(こうろ)の 灯台(しるべ)たれ」などと続き、先生の万感の思いが込められています。
 島瀬 先生が、勝利島部の友を「世界広布の先駆け」と、たたえてくださったことは、これまで歯を食いしばって、広布を推進してきた同志にとって、最大の喜びであり、誇りとなりました。
 今、「モバイルSTB」が各地に届き、勝利島部の友にとっても、広布の拡大、人材の育成の好機(こうき)が到来しています。「世界広布の先駆け」の誇りを胸に、これからも、私たちは勇んで広布にまい進してまいります。
 原田 今年は相次ぐ台風で、勝利島部の方々も、大変なご苦労があると思います。皆さまの無事安穏(あんのん)、そして、ご多幸を深く祈っております。

9日は未来部の日

 竹岡 最後に、10月9日の「未来部の日」についてです。この日を中心に、各地では、高・中等、少年少女部が一堂に(かい)し、「未来部員会」が開催されます。
 清水 同世代の連帯を築ける会合は、未来部の育成にとって、最重要の取り組みとなります。
 原田 未来部員が、企画・運営等で主体性を発揮し、次代を担う後継者としての自覚を深められるよう、未来本部長・21世紀使命会を中心に、各部が一体となって、全力で励ましを送っていきたい。

(2016.10. 6. 聖教新聞)

 

 

<53> 新時代の青年拡大の暁鐘を!
出席者:原田会長、原田光治本社代表理事、永石婦人部長、志賀男子部長、清水女子部長

 原田 「世界広布新時代第20回本部幹部会」が、「四国総会」の意義を込め、四国池田文化会館で盛大に開催されました。まさに新時代の「暁鐘(ぎょうしょう)」を打ち鳴らす素晴らしい集いでした。
 永石 拡大の息吹(いぶき)にあふれた、四国の同志の皆さまの姿に感銘しました。見事な実証(じっしょう)を示された体験発表にも、大きな感動が広がっていますね。
 原田(光) 幹部会の席上、四国で誕生して35周年となる学会歌「(くれない)の歌」が新たな歌詞になることも発表されました。
 志賀 「永遠に師匠・池田先生と共に」との誓いを込め、2番の「()(もと)集いし (われ)らあり」の一節(いっせつ)が「師の滸集いし 吾らあり」と歌われることになりました。四国の天地で、今再び「紅の歌」に新たな師弟の魂≠ェ吹き込まれました。
 原田(光) 企画映像「紅の歌――師弟共戦の音律(おんりつ)」も放映されます。全国中継は14日から17日(中継の会館と時間は各県・区で決定)で行われますので、皆で楽しみにして集い合いたいと思います。
 原田 明2017年の学会のテーマも、「世界広布新時代 青年拡大の年」と(かか)げられました。学会の永遠性を確立する今この時に、最重要の鍵を握るのは「青年」です。
 清水 明年は、池田先生の入信(にゅうしん)70周年、「2月闘争」65周年、戸田先生の願業(がんぎょう)「75万世帯」達成60周年、池田先生が第3代会長就任式で訴えた「300万世帯」達成55周年と、幾重(いくえ)にも意義深い佳節(かせつ)を刻みます。
 志賀 今、世界各地で青年が陸続(りくぞく)と立ち上がり、広布拡大の新たな潮流を起こしています。池田先生は、「私は、戸田先生の直弟子(じきでし)として師子吼(ししく)し、青年の大連帯を広げて、今日(こんにち)の世界広布の道を開きました」と語られています。どこまでも、師の闘争に学び、世界の同志と共に、自らが新時代の山本伸一≠ニの自覚で、青年の大連帯をさらに広げてまいります。
 原田 学会は永遠に「創価青年学会」です。青年部を先頭に、壮年・婦人部、また多宝(たほう)会・宝寿(ほうじゅ)会・錦宝(きんぽう)会の皆さまも青年の息吹≠ナ、創価家族が一丸(いちがん)となって、拡大に挑んでいきましょう。

オンラインも好評

 永石 聖教拡大の波動も各地で大きく広がっていますね。私自身も「11・18」に向けて挑戦しています。
 原田(光) あらためて、全国の皆さまの、聖教新聞への日々のご尽力に、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
 清水 「聖教新聞PR版秋季号」も反響を呼んでいますね。「セイキョウオンライン」でもPR版を閲覧できますので、活用していきたいと思います。
 永石 信仰体験のページをはじめ、新たな企画など、各紙面への反響も大きいですね。
 原田(光) 最近では、方面・県版発行60周年を記念した、各方面発の見開きカラーの「地方特集」も好評です。また、先日まで集中連載された「揺れる欧州統合 英国離脱の衝撃」などにも、識者をはじめ多くの方から評価の声が寄せられました。
 原田 先生は「『新・人間革命』は、完結までに三十巻を予定している。その執筆は、限りある命の時間との、壮絶な闘争となるにちがいない」と語られています。現在連載中の小説『新・人間革命』「源流(げんりゅう)」の章は、第29巻の最終章となります。私たちは日々、命に刻む思いで真剣に研さんしてまいりたいと思います。
 清水 今、「セイキョウオンライン」は約170カ国・地域で閲覧されていますね。世界中の人に聖教を読ませたい≠ニの戸田先生の悲願は、池田先生の闘争によって現実のものとなっています。
 原田(光) 池田先生、同志の皆さまのおかげで、聖教新聞は「世界に開かれた新聞」となりました。世界宗教として飛翔(ひしょう)しゆく学会の機関紙の使命をさらに果たしてまいります。
 原田 先生は、「仏法の真髄(しんずい)中の真髄を、現代の世界に展開しゆく聖教の拡大は、それ自体、大折伏に通ずる。功徳も計り知れない」と語られています。
 志賀 さらに先生は、「法華経(ほけきょう)一文(いちもん)一句(いっく)なれども耳にふるる(もの)(すで)に仏になるべき」(御書936ページ)との御文を通して、「新たな『仏縁の拡大』の突破口を開こうではないか! その大いなる旗印(はたじるし)が『聖教の拡大』である」と呼び掛けられました。
 原田 聖教新聞の購読は弘教に強くつながります。友人にしっかり「読んでもらう」ことにも主眼(しゅがん)を置きながら、聖教拡大をさらに推し進めていきたい。また「聖教拡大に挑むメンバーが増えたかどうか」も重要です。青年部や、新たに立ち上がった人材が、聖教拡大に挑戦していけるよう、皆で徹して励ましを送ってまいりましょう。

任用申込23日まで

 清水 さて、「教学部任用試験(仏法入門)」(11月20日実施)の申込期間も、残りわずかとなりました(今月23日まで)。
 原田 今、全国各地で各部が一丸となって、受験推進へ奔走(ほんそう)してくださっています。本当にありがとうございます。
 原田(光) 池田先生は、『大白蓮華(だいびゃくれんげ)』10月号の巻頭言(かんとうげん)で、「創価家族が皆で取り組んでいる教学部任用試験は、この最極(さいごく)の『幸福学』への入門といってよい」と意義について語られています。
 原田 「(こころ)広々(ひろびろ)と縁する友と一緒に学び合い、『幸福学』の博士のスクラムを拡大しよう!」との、先生の呼び掛けを胸に、一人でも多くの方が挑戦できるよう、最大に応援していきましょう。

(2016.10.13. 聖教新聞)

 

 

<54> 世界平和のため人と人を結ぶ
出席者:原田会長、小林民音代表理事、永石婦人部長、志賀男子部長、清水女子部長

 永石 はじめに、創価大学から、うれしいニュースが舞い込んできました。
 清水 2年ぶり2回目の箱根駅伝本選への出場決定ですね(一同拍手)。
 志賀 全国の方々が、自分のことのように喜んでおられます。
 原田 チームの団結力で、歴代のベストタイムを大幅に更新し、予選会を堂々の3位で突破した創大生たちが、新春の箱根路で躍進(やくしん)しゆくことを念願してやみません。

下駄履き≠ナ鑑賞

 小林 さて、全国各地の民音推進委員、賛助会員をはじめ、さまざまに支えてくださる皆さまのおかげで、10月18日、民音は創立53周年を迎えます。日頃から応援してくださっている全ての方々に心から感謝申し上げます。
 原田 確かな世界平和の基盤となるのは、民族や国家、イデオロギーを超えた、人間と人間の交流による相互理解である。そのために必要なのが、芸術・文化・音楽を通しての交流だ――これが、民音創立者である池田先生の信念です。
 小林 民音は、この先生の信念のままに、音楽をはじめとした文化の力で、民衆と民衆の心を結ぶため、1963年(昭和38年)に誕生。今日までに、105カ国・地域と文化交流を広げてきました。
 永石 こうした交流が、どれほど友好の絆を結ぶ力となっていることか。先日も、中国が誇る「中国雑技団」の公演が、国内27都市で開催されました。
 清水 東京・中野で行われた公演には、中国の程永華(ていえいか)駐日大使をはじめ、43カ国の大使・大使館関係者が鑑賞に訪れましたね。
 原田 43カ国の国々の大使館関係者が一堂に会するのは、異例のことです。これまで、民音が、いかに、文化の力で、世界を結ぶ活動に取り組んできたかを雄弁に物語る出来事でした。
 小林 ある大使は語っていました。「まさに、こうして皆が集い合う姿は、世界平和の縮図ですね」と。これもひとえに、創立者である池田先生の世界平和に懸ける並々ならぬ努力と行動があったればこそです。
 原田 実は今回、中国雑技団は、世界初公開となる演目を携え、来日されました。中国雑技団といえば、1950年、周恩来総理の指導のもと、新中国の成立後、最初に創立された国家を代表する雑技団です。
 清水 これまで、世界125カ国・地域で友好の輪を広げ、中国各地に数多くある雑技団の中心的存在でもありますね。
 小林 中国国内で公演を行ってから海外で公演をするのが通例であるにもかかわらず、今回は、世界初演が日本の民音で行われました。それは、池田先生への尽きせぬ感謝があったからだと、孫力力(そんりきりき)芸術監督は語っていました。ともすれば、大道芸のような扱いを受ける雑技団を、先生は一流の芸術家と称賛してくださいました。先生は、私たちに、新たな使命を教えてくださったのです≠ニ。
 原田 こうした民音の活動を支えてくださっているのが、推進委員、賛助会員の皆さまです。それは、まさしく「庶民が下駄履き≠ナ行けるコンサートをつくろうよ!」と言われた先生の理念を体現(たいげん)された方々といえます。ある方は語っていました。「私はこれまで、105カ国・地域のほぼ全ての公演を見てきました。日本にいながら、これだけの国の文化に触れることができるのは、民音があればこそです」と。
 永石 これまで鑑賞した全ての公演の入場券を大事に保管されている方もいます。民音で公演した世界的なソプラノ歌手の方は言われました。「世界中で演奏活動を行ってきましたが、このように素晴らしい聴衆(グレート・オーディエンス)に出会うことはまれです。クラシック音楽のファンの中には、心の中で『腕組み』をしながら聴いている人もいます。しかし民音のお客さまは、まったく違う。心の中に『祈り』を感じます」と。

「生命尊厳」の哲理

 原田 それはまさに、「友好の心」ということではないでしょうか。そうした皆さんの温かい支援に支えられ、民音の現在があります。民音は今、子どもたちに音楽を届ける活動にも力を入れていますね。
 永石 具体的には、「キッズ楽器体験展」「学校コンサート」「子どものための参加型ワークショップ」「子どものための世界民族楽器展」「親子のための手作り楽器の体験学習・音楽会」「ミュージアムコンサート」などですね。
 志賀 特に、イクメン≠ネどが注目される社会情勢を反映し、「親子で楽しむ読み聞かせ音楽会」が大好評だと聞いています。
 小林 音楽には、その人の中に眠る偉大な可能性を引き出す力があります。民音は、これからも、音楽の力で、「地域」を結び、「世代」を結び、「世界」を結ぶ運動に全力を尽くしていきます。
 清水 仏法でも、文化の価値は、とても尊重されています。妙楽大師(みょうらくだいし)の言葉に、「礼楽(れいがく)()きに()せて真道(しんどう)(のち)()らく」(御書187ページ)とあります。
 志賀 「礼楽」とは、「礼儀」と「音楽」のことで、中国の伝統的な生活規範のことです。「礼」は、行いを戒め、社会の秩序を生み出し、「楽」は人心を(やわ)らげるものとして尊重されてきました。
 原田 「礼楽」とは、広い意味では「文化」、「真道」は、「真の生命尊厳の哲理(てつり)」ともいえます。池田先生は小説『新・人間革命』第27巻「正義」の章で、「文化・芸術には、民族や国家を超えて人間を魅了し、人と人とを結ぶ力がある。優れた音楽が、世界の多くの人びとに愛され、人間の融和、心の結合の力となってきた例は少なくない」と言われています。これからも私たちは、民音と共に、世界の平和に貢献してまいりたい。

(2016.10.17. 聖教新聞)

 

 

<55> 正義の四国 師子の陣列!
出席者:原田会長、松下四国長、中川京子四国婦人部長、竹岡青年部長、中川健司四国男子部長、飛鷹四国女子部長

 竹岡 あらためて、大勝利の「四国総会」(本部幹部会)の開催、誠におめでとうございます。
 松下 四国の全同志が、総会を目指し、自身の壁を破る戦いに挑戦しました。総会の大成功は、四国の師弟不二の祈りが結実した結果だと確信しています。心から感謝申し上げます。
 中川(京) 待望久しい四国での本部幹部会の開催。しかも、四国の地で誕生した学会歌「(くれない)の歌」の誕生から35周年の佳節(かせつ)でもあります。
 中川(健) 学会の永遠性を確立する今この時、四国青年部から、その決定打を放ちゆこうと、討議に討議を重ね、「紅の歌」の歌詞を、「()(もと)」から「()の滸」に変えていただくことを願い出ました。
 原田 池田先生は、その青年たちの(こころざし)をくみ、了解されました。この35年間、広布を(はば)もうとした邪悪な宗門僧らの謀略に対する、師弟の反転攻勢の歌として歌い継がれてきた「紅の歌」に、新しい魂が吹き込まれたのです。
 松下 四国の草創(そうそう)の同志も、涙を流して喜んでおられました。
 飛鷹 女子部も皆、深く感動していました。愛媛のある女子中等部員は、地元の会館で総会に参加。彼女が語っていた言葉が印象的でした。「私はまだ、歌の歴史や意味を理解していません。けれども、この歌に関わってきた方々の思いは、とても強く伝わりました。全員での合唱は、鳥肌が立つほど感動しました」
 中川(健) 先生は、「『紅の歌』の三番は、四国家族の異体同心の姿そのもの」と言われました。国内でも顕著に高齢化が進む四国だからこそ、青年部は、この歌を歌い、四国広布の新しい歴史を築いてまいります。
 原田 2030年の学会創立100周年に向かい、四国広布、世界広布の新たな地平は開かれました。四国の全同志が、「紅の歌」の魂を継承し、仲良くスクラムを組んで、(さきがけ)光る$Vたな広布の大道を開きゆかれることを念願します。

聖教で仏縁を拡大

 松下 四国では今回、2018年11月18日を目指した最初の方面総会として、「@『日本一』の聖教拡大」「A『地区で1世帯』の弘教・拡大」「B『地区で2人』の任用試験の申込者」を大勝利目標に掲げ、夏季友好期間も、折伏と人材育成に励みました。
 中川(京) そして見事に、全ての目標を達成し、総会を迎えることができたのです(一同、大拍手)。
 原田 全国の先頭を切る闘争、本当にありがとうございます。四国は、「聖教の四国」と呼ばれるほど、常に聖教の拡大においては、全国模範の戦いをされてきました。その淵源(えんげん)は、小説『新・人間革命』第18巻「前進」の章に描かれている通り、新しい挑戦として、愛媛の同志が、地域の人たちにも、聖教新聞の購読推進を始めたことにありますね。
 中川(京) その伝統は、脈々と受け継がれ、今回も、四国の全県で、近年最高の聖教新聞の拡大を達成することができました。
 松下 香川のある地域では、地区一丸(いちがん)で購読推進に走り、地域の自治会の全てのお宅に聖教新聞を配達できるようになりました。
 中川(京) 購読をしてくれた友人と、幸せ探し≠ニ名付け、聖教新聞を読んで感動した箇所を携帯電話で送り合っている方もいます。「今日の体験……。強い気持ち。負けない気持ち。私がいるから大丈夫≠ニ頑張る仲間の気持ち。読んでいると、すごく心がきれいになるね。朝、読んでいくと、人に優しくなれるよ」というふうにです。
 原田 聖教拡大に歩く父母・祖父母の年代の方々の姿を見て、私も続こう!≠ニ、共に拡大に励む青年部も四国には多くいますね。
 中川(健) はい。そして、聖教の配達を担う男女青年部が多いのも、四国の特徴です。
 飛鷹 壮年・婦人部の皆さまと一体になって、聖教拡大に走る中で、「弘教を達成できました!」「初めての購読推進ができました!」など新たな人材も生まれています。
 原田 仏縁(ぶつえん)を広げ、下種を拡大する聖教新聞の推進により、目標としていた「地区1世帯」の弘教・拡大を達成されたのですね。
 竹岡 男子部も目標だった部平均1世帯を超える弘教ができ、女子部にも、多くの新しい折伏チャレンジャー≠ェ誕生しました。
 松下 任用試験の申し込み推進においては、先入観を(はい)す≠アとを皆で誓いました。ともかく祈り、一人でも多くのメンバーに、任用試験の意義を楽しく′黷チていったのです。
 中川(京) 婦人部では、「仏法入門の検定≠ノ、一緒にチャレンジしませんか」と声を掛け、友人を含む多くの方が受験を決意してくださっています。

元気な多宝と共に

 原田 池田先生は、四国総会の寄せたメッセージの最後を、「いざや()け/正義の師子吼(ししく)を/(おそ)れなく/地涌(じゆ)の拡大/勝利 勝利で」との和歌で締めくくられました。御聖訓(ごせいくん)には、師子吼とは「師弟(とも)(とな)うる所の音声(おんじょう)なり」(御書748ページ)と仰せです。私たちは、広布の「師弟の音律(おんりつ)」を一層強く響かせ、前進していきたい。さあ、「師子」の陣列たる四国の新たな出発です。
 松下 老いも若きも、師の思いを胸に、四国広布にひた走ってきたのが、四国の伝統です。全国で一番元気と自負している多宝会の皆さまと共に、青年部が一人ももれなく広布と社会の人材に立派に成長できるよう、これからも、四国は、「紅の歌」の魂を受け継ぎながら、「師弟の音律」を(とどろ)かせてまいります。

(2016.10.20. 聖教新聞)

 

 

<56> 人格磨き職場の第一人者に
出席者:原田会長、伊藤社会部長、田代社会部女性部長、志賀男子部長、清水女子部長

 志賀 創価大学から、またうれしいニュースです。硬式野球部の2人のエースピッチャーが、プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)で、ともに上位指名を受けました(一同、大拍手)。
 清水 田中正義(せいぎ)さんは、5球団競合の1位でソフトバンク、池田隆英(たかひで)さんは、2位で楽天から指名されましたね。
 原田 全国から祝福と喜びの声が届いています。先日、秋季リーグ戦で優勝し、全国制覇を目指す創大野球部の次の目標は、関東大会です。新しい舞台でのさらなる活躍を、私たちも応援していきましょう。

朗々たる祈りこそ

 志賀 さて10月24日は、「社会部の日」です。1973年(昭和48年)のこの日、職場・職域を同じくする同志が、互いに信仰と人格を磨き合い、成長することを目的に、社会部は結成されました。
 原田 池田先生は、一貫して社会部の使命の大切さを訴えられています。「御みやづかいを法華経(ほけきょう)とおぼしめせ」(御書1295ページ)と御聖訓(ごせいくん)にある通り、皆が職場の第一人者に!≠ニ全力で激励されてきました。「信心即生活」「仏法即社会」であり、現実社会に生きた仏法が脈動(みゃくどう)していくからです。
 伊藤 小説『新・人間革命』第24巻「灯台」の章に、結成当時の模様が記され、こうつづられています。「一人ひとりが人格を磨き、周囲の人びとから、信頼と尊敬を勝ち得ていくことだ。人間革命、すなわち、人格革命こそが、そのすべての原動力となる」と。
 田代 さらに池田先生は、「職場にあっては、仕事の第一人者、勝利者としての実証(じっしょう)を示し、信頼の柱となるのだ。地域にあっては、友好の輪を広げ、和楽と幸福の実証を打ち立て、地域の希望となっていくのだ」との指針を示してくださっています。
 伊藤 今、社会部の連帯は一段と拡大し、地域に、社会に開かれているのを強く実感しています。広布の最前線でも、たくさんの方が活躍されています。
 原田 先日の首都圏の大会でも、新たに多くの社会部のグループが誕生しましたね。社会の各分野で新しい人材が生き生きと活躍し、職場で、地域で、勇気と希望の光を送る「灯台」の存在となっていることを感じました。
 伊藤 この秋、北海道をはじめ各地で、社会部主催の体験談大会も開催されています。地元の識者も多く参加され、多くの共感を広げています。ある方は、「信心は一人前、仕事は三人前≠ニいう考え方に感動しました。学会の方がいれば、会社は発展すると実感します」と語っていました。
 田代 先日、懇談したある女子部の方は、会社が大きな苦境にある中、懸命に職場で奮闘しながら、「自身のことよりも、会社の発展を毎日必死に祈っています」と語っていました。そのけなげな姿に、本当に感動しました。
 原田 池田先生は、つづられています。「油断や惰性を(はい)して、新鮮な活力で一日の仕事に(のぞ)むことが、勝利への道だ。その源泉こそ、朝の朗々たる勤行唱題である。それは、今いる場所で、勇気と智慧(ちえ)、誠実と忍耐を尽くして、『いなくてはならない人』との信頼を勝ち得ていく戦いだ」と。どこまでも信心根本に、現実生活に打ち勝っていく――。これが、師弟の誓願(せいがん)を貫かれる社会部の皆さまの、不動の信念であり、行動です。

女性・青年の躍進

 伊藤 女性の活躍の場が増える中、社会部でも、女性の姿が多くなっていると実感しています。首都圏の大会も、半数近くが女性でした。
 田代 皆さん、仕事に家事・育児、学会活動にと、さまざま大変な中、奮闘されています。大手オフィス用品通販会社の統括部長や、大手都市銀行の支店長など、各分野で管理職として活躍されている方も多くいます。
 清水 先日、(うかが)った女子部のメンバーの活躍も素晴らしい内容でした。ある専門商社で働くメンバーは、生え抜きの社員として初の女性管理職に登用されました。また、大手IT企業で働くメンバーも、2年連続して最高評価を得ることができました。2人とも創価大学出身者として、仕事と学会活動の両立にも、全力で取り組んでいます。
 田代 東京女子社会部の御書池田大学校に、私も参加させていただきました。求道心にあふれ、誠実に真面目に、一生懸命に挑戦される皆さんの姿に、感動しました。壮年・婦人部の皆さんも、日頃の激励、結集への応援など、全力で協力してくださいました。
 志賀 私もメーカーに勤めていた時、転勤を重ねる中、各地の学会の先輩方に温かい激励をいただいたおかげで、社内で最高の営業成績を収めることができました。信心根本に実証を示すことができたのは、私にとって人生の財産です。
 田代 明年のテーマは「世界広布新時代 青年拡大の年」です。社会部は励ましの組織≠ニして、これまで以上に、各部一体で仲良く団結し、男女青年部を大切にし、徹して励まし続けてまいります。
 伊藤 2018年は、社会部結成45周年の佳節(かせつ)でもあります。10・24「社会部の日」を勝利の実証をもって迎え、「広宣流布大誓堂(だいせいどう)完成5周年」の「11・18」を荘厳(そうごん)していく決意です。
 原田 社会部の皆さんにとって、職場は「人間革命の道場」ともいえます。自身が成長し、大誠実の振る舞いで、大きく信頼を広げてまいりたい。そして日々、朗々と題目を唱え、断固たる負けじ魂を燃やしながら、自分らしく朗らかに、「創価の社会部ここにあり!」と勝利の実証を示し切ってまいりましょう。

(2016.10.24. 聖教新聞)

 

 

<57> 創価家族で子育て≠応援
出席者:原田会長、永石婦人部長、沼倉婦人部書記長、平栗白樺会委員長、竹岡青年部長

 竹岡 学会創立100周年の2030年へ、後継(こうけい)の宝・未来部の育成が各地で大きく進んでいますね。創価家族が一体になっての取り組みも広がっています。
 原田 池田先生は、後継の育成について、「世界を照らす太陽の仏法」(『大白蓮華(だいびゃくれんげ)』8月号)で、こう(つづ)られています。
 「現代にあって、子どもは、一家の宝であるだけでなく、地域の宝であり、社会の宝、国の宝、人類の宝であるという視点が、ますます重要になっています。
 いわんや、学会っ子は、広布のバトンを受け継いでくれる私たちの信心の後継者≠ナす。皆で温かく見守り、励まし、一緒になって大事に育てていきたい。子育て家族に対する(こま)やかな配慮も、いっそう求められる時代に入りました」
 永石 御聖訓(ごせいくん)に「子は(たから)」(御書1576ページ)と(おお)せです。子どもたちが立派に成長し、信心の後継者に育っていくよう、祈り励ましていくことが大切ですね。また、皆で子育て家族を支え、応援していくことは、広布後継の人材育成につながります。地域で(ちから)を合わせ、温かく(はぐく)む流れをつくっていきたいと思います。

母子の健康を守る

 沼倉 さまざまな社会状況の変化も考慮して、より安心して妊娠・出産・育児ができるよう、皆で配慮をしていくことが大事ですね。
 竹岡 行政でも、悩みを話せる場や、周囲から孤立しない人間関係づくりへの取り組みがなされ、地域で子育て支援をできる体制の整備が望まれています。
 永石 白樺会の平栗委員長は、保健師として、多くの方々の相談を受けていらっしゃいますね。
 平栗 はい。そうした経験の中で、お母さんの心の安定が、子どもの安心につながり、健全な成長発達を促すと強く感じます。少子化や核家族化が進み、親の孤立した環境での育児による心身の負担が大きくなってきています。育児だけでも体に負担が大きい上に、同時に介護を抱えるケースも増えてきています。こうした背景もあり、母親の心身のバランスの崩れや、子どもの発達の問題などが顕在(けんざい)化し、医療の分野でも課題となっています。
 沼倉 助産師の方にも伺いましたが、出産後は、女性ホルモンの急激な変化などにより、目まぐるしく体調が変化するそうです。心と体が不安定な状態になり、「産後うつ」にもなりやすいと聞きました。
 竹岡 「産後うつ」については、行政も予防対策に乗り出していますね。
 沼倉 産後の時期の配慮が特に大事になりますね。一人一人の置かれている状況が違い、個人差もありますので、学会活動を再開する時期については、よく話を聞き、一人一人の状況に合わせるなど、安心して過ごせるようにしていきたいと思います。
 平栗 産前・産後の学会活動は、決して無理をしないことが大事です。特に産後は、お母さんが赤ちゃんの育児に慣れ、生活のリズムを整える大切な時期です。母子共の会合参加は、たとえば、生後3〜4カ月ごろに受ける健診が終わり、首のすわる4カ月ごろを目安にするとよいのではないでしょうか。十分に体を休め、健康に気を付けていただければと思います。
 永石 たいへん大事なことですね。これまで婦人部では、活動については決して無理はしない、としたうえで、出産前の2カ月、出産後の2カ月くらいは、十分に健康に気をつける、としていました。今後は、特に妊娠初期、出産前2カ月、出産後4カ月くらいは、十分に体を休め、健康に気をつける、としたいと思います。
 また、本部幹部会の中継行事や、座談会などへの参加も、個人の賢明な判断にゆだねるように考慮したいと思います。
 原田 一人で悩んだり、孤立したりしないよう、また信心根本に日々を過ごせるよう、皆で温かく見守って声を掛け、励ましを送っていきたいですね。
 そして、正役職者や各部門の責任者をされている場合は、代行者をたてたり、担当幹部が補うようにするなど、守り支え合うことも必要です。
 沼倉 学会活動を再開しても、乳幼児を連れての夜の会合参加や、天候不順の際の会合参加については、配慮したいと思います。

「一人」に寄り添う

 原田 ご家族や周囲の人々の理解と協力が、母子の支えとなります。特に、ご主人の育児に対する理解や協力、夫婦の会話がとても重要です。池田先生のご指導にも「子育ての要諦(ようてい)は夫婦の巧みな連携プレーにある」とあります。
 竹岡 子どもが小さいうちは、夫婦で子育てに取り組めるように、周囲が気遣うことも大切ですね。家に小さいお子さんがいる家族への配慮として、帰りが遅くならないようにする、電話が長くならないようにするなど、皆で心を配っていきたいと思います。
 平栗 保健師として、私が日々、お会いするお母さま方はとにかく話を聞いてほしい≠ニ言われます。話を聞かせていただくだけで、帰る時には別人のように明るく笑顔になります。
 沼倉 アドバイスするというよりも、話を聞き、安心してもらうことですね。
 平栗 そう思います。私は、話をよく伺う中で「頑張っていますね」と認めて、ねぎらうようにしています。また、自信をもてるように励ます、ということを心掛けて、健診に来られる方々に接しています。一人一人に寄り添って、気持ちをお聞きすることで、お母さま方が「ありのままでいいんだ」「分かってもらえた」という気持ちになることが大事だと思います。
 永石 「たった一人でも、味方になってくれたら、どんなにうれしいか」「その『一人』がいるかどうかが、光と闇の『分かれ目』なんです」と池田先生は教えられています。
 原田 「目の前の一人」を大事にすることが、未来を(つく)ることにつながります。学会創立100周年へ、さらに100周年から次の未来へ、真心と知恵を尽くし、創価家族が一丸(いちがん)となって、後継の人材を温かく育んでいきましょう。

(2016.10.27. 聖教新聞)

 

 

<58> 豊かな芸術性は人類の遺産
出席者:原田会長、永石婦人部長、東京富士美術館 五木田館長、志賀男子部長、清水女子部長

 志賀 24日付の本紙で報道されていましたが、中国の名門・南開(なんかい)大学で、「池田大作思想国際学術シンポジウム」が開催され、活況を呈していたと伺いました。
 原田 南開大学といえば、周恩来総理の母校です。その中国屈指の大学に、国内外の50大学・機関から140人の研究者らが集まり、池田先生の人間主義の思想について、活発に議論が交わされたのです。
 永石 世界中の識者が、先生の思想に希望を見いだし、注目する時代に入っています。池田門下である私たちは、いよいよ対話を拡大してまいりましょう。

23の国宝≠ェ集結

 清水 八王子市の東京富士美術館では今、「漢字三千年――漢字の歴史と美」展が行われています(12月4日まで)。
 永石 明2017年に迎える日中国交正常化45周年を記念する展示です。
 志賀 2018年には、「日中平和友好条約」の締結40周年を迎え、先生の国交正常化提言≠ゥら50周年の節目にもなります。
 原田 こうした中での富士美%W覧会は、中国人民対外友好協会、中国文物交流中心等が主催者に加わり、中国各地の17の博物館・研究機関から国家一級文物(日本の国宝に相当)23点を含む約110点が出品されています。
 永石 富士美≠フ創立者である先生への厚い信頼を物語る展覧会ですね。
 原田 ええ。開幕式に出席された中国の程永華(ていえいか)大使も語っていました。「展示会を契機に、さまざまな分野の友好交流と実務協力を不断に推し進め、明年の中日国交正常化45周年、明後年の『中日平和友好条約』締結40周年等の重要な節目をしっかりと捉え、共に中日関係を前進、発展させていくことを念願いたします」と。
 ご承知のように、程大使は、日中の国交正常化後、初の国費留学生として、創価大学が迎え入れた6人の中のお一人です。

友好の未来照らす

 五木田 展覧会は、中国と日本の共通の文化である「漢字」に着目。約3300年前の、最古の漢字といわれる甲骨(こうこつ)文字をはじめ、文字の統一を果たした(しん)時代(紀元前221〜206年)の漢字、世界初公開となる文字の刻まれた兵馬俑(へいばよう)≠ネど、3000年にわたる漢字の歴史を紹介しています。
 原田 漢字の魅力を伝えるという、類を見ない展示ゆえに、各界からも注目が高く、多くの識者が鑑賞に訪れているそうですね。
 五木田 大きな反響をいただいています。展覧会では、漢字にまつわるエピソードも紹介しています。たとえば、「志」。この字は、バラバラにすると「十」「一」「心」となります。「十」は「足」であり、「一」は「出発線を示す横線」を表しています。つまり、出発線から一歩、踏み出していく心≠フ意味から、目的をもって何かに進もうとする時の気持ちを表現した字なのです。
 志賀 まさに「表意(ひょうい)(意味を表す)文字」である漢字の魅力を示す話ですね。
 五木田 池田先生は、中国学芸界の至宝(しほう)で、東洋のレオナルド・ダ・ヴィンチ≠ニたたえられる饒宗頤(じょうそうい)博士との対談集『文化と芸術の旅路(たびじ)』の中で、一つの章を()いて、「漢字」について語られています。
 原田 そこで先生は「中国と日本が、漢字という共通の文字文化を有する意義は大きい」と語られ、「漢字のもつ豊かな表意性、芸術性は、かけがえのない人類の遺産」と言われています。先生が、一貫して強調してこられた点です。
 清水 展示物の一つに、今から約1300年前の唐の時代に作られた純金の延べ板があります。
 ここには、中国史上ただ一人、女性で皇帝を名乗った則天武后(そくてんぶこう)が、自身の権力を誇示するために作らせた則天文字≠ェ刻まれていますね。
 五木田 則天文字で有名なのは、徳川光圀(みつくに)の「圀」の字です。「くにがまえ(囗)」の中に、漢数字の「八」と方角の「方」が入った字で、女帝の権威を、国の四方八方に広めたいという、個人の地位を誇示するために策定されたそうです。こうした個人的な考えを入れていたためか、則天文字は彼女の権力の失墜とともに、ほとんど使われなくなってしまいます。
 永石 今の話を聞いて思い起こすのが、日蓮大聖人の立正安国論です。大聖人が幾度も、国の字を、「囗」に「民」という字を入れて、使用されていたことは有名です。まさに、民衆のための仏法であることが分かります。
 原田 大聖人は、「(ほとけ)は文字に()って衆生を()(たま)うなり」(御書153ページ)と仰せになっています。仏は文字によって人々を希望へ、幸福へ、平和へと導くのです。次元は異なりますが、先人たちの貴重な()の遺産である、展示の一文字一文字が、日本と中国の友好の未来を、さらに明るく照らすことを念願してやみません。
 五木田 漢字を紹介する展示のため、文字が並び、難解と感じる方もいると思います。
 そこで今回は、イヤホンを持参くだされば(館内での購入も可能)、ご自身がお持ちのスマートフォンで、展示されている作品の説明を音声で聞けるようにしております(無料)。
 原田 中国側の配慮で、館内の全ての展示物の写真撮影が可能にもなっていますね。来場者の皆さんから大好評です。ともかく、素晴らしい友好交流、文化交流の展示です。
 五木田 館内シアターでは、展示の内容をより理解できるよう、特別映像(約10分)も放映しています。ともかくも、本展を通し、何か一つでも、皆さまの心に残るものがあれば、これ以上の喜びはありません。富士美≠ヘ、これからも、創立者が切り開かれた、文化交流を一段と進めてまいります。

(2016.10.31. 聖教新聞)

 

 

<59> 青年の拡大が新時代開く鍵
出席者:原田会長、永石婦人部長、竹岡青年部長、志賀男子部長、清水女子部長

 原田 いよいよ「創立の月」11月です。11・5「男子部の日」、11・12「女子部の日」も間もなく迎えます。青年が躍動する時です。
 永石 青年部の活躍は、本当に目覚ましいですね。
 志賀 ありがとうございます。男子部では今、創価班・牙城会大学校生を先頭に、意気軒高(いきけんこう)に拡大に打って出ています。
 竹岡 大学校生の中には入会して1、2年の友も多くいます。新たな人材が信心の確信をつかみ、見事に弘教(ぐきょう)を実らせています。
 原田 はつらつとした青年の姿は皆を鼓舞(こぶ)します。わが地域の「青年の拡大」が大きな広布のうねりにつながります。各部一体となって、青年を温かく応援していきたいと思います。
 志賀 感動的な体験も各地で生まれています。兵庫のあるメンバーは、司法試験に何度も不合格になる中、本年、創価班大学校に入校。学会活動、勉強(とも)に全力で挑戦し、先日、悲願の合格を果たしました。
 原田 結成40周年の11・2「創価班の日」を迎え、大学校生をはじめ、皆が歓喜と決意に燃えていますね。
 志賀 はい。40周年を記念して、新指導集『師弟の大城』が発刊され、池田先生から万感(ばんかん)こもる発刊の辞を贈っていただきました。「『創価』とは『勝利』の異名(いみょう)なり」との言葉に多くの友が奮い立っています。
 竹岡 内容をさらに充実させたSOKAチャンネルVOD「学会(げん)たり創価班 師弟不二(ふに)こそ創価班精神」も反響を呼んでいます。
 清水 女子部は今、「11・12」「11・18」を目指し、対話拡大に挑戦しています。各地で「池田華陽会(かようかい)御書30編」の読了運動も進み、部の日を記念して、読了者の表彰も行われます。
 神奈川・川崎総県では、毎月12日を中心に御書を学ぶ会合を開催。皆で30編を研鑽(けんさん)する御書カフェ≠竅A家庭訪問の際に御書の一節(いっせつ)を通して励ましを送るなど、一人でも多く拝読(はいどく)に挑戦できるよう工夫しています。
 永石 命名50周年を迎えた白蓮(びゃくれん)グループも「セレブレイト(祝賀)期間」(18日まで)を躍進し、歓喜の弘教≠ノ挑んでいますね。
 原田 華陽姉妹は、今や世界中に広がっています。8月に訪問した南米の地でも、後継の人材の花が咲き(かお)っていました。先生は「妙法を唱える女性たちの活躍が、世界中で慈愛の陽光となって人びとの心を照らし、温める時代に入った」と語られています。
 清水 世界の華陽姉妹と共に仲良く前進し、「目の前の一人」を大切に、仏法を語りながら、地涌(じゆ)の連帯を広げていきたいと思います。そして(みょう)「青年拡大の年」へ、仏縁(ぶつえん)の大拡大の突破口を開いてまいります。

最初の百日が勝負

 永石 各地に新任のリーダーが陸続(りくぞく)と誕生し、清新な息吹で勢いよく拡大の先陣を切っていますね。
 原田 先生は、新任のリーダーに語られています。「『先んずれば人を制す』。最初の百日が勝負だ。リーダーの要件は、第一に『誠実』である。そして、『誓願(せいがん)の祈り』と『入念な協議』と『率先の行動』こそが勝利を決するのだ。新任リーダーは全員が私の『名代(みょうだい)』として、広布前進の名指揮を!」と。この思いで、皆が生まれ変わった決意で新たな歴史を(つく)っていきたい。
 志賀 私自身、先生に教えていただいた、会合での指導と個人指導の比率を「2対8」に≠ニの実践を貫いています。リーダーが目標を明確にし、具体的に行動を起こすことが重要だと実感しています。
 清水 先生は、「世界広布の拡大といっても、特別な方法は何もありません。いずこにあっても、勇気を出して目の前の友に体当たりで仏法を語り、誠実に忍耐強く、一人の心に妙法の種を()くことです」と語られています。私も「目の前の一人」への励ましをと、いつも心掛けています。
 竹岡 福井総県では、総県や圏単位の会合などの企画・運営をヤング男子部が担当しています。定期的に研修会・学習会も実施し、大きな責任を持つことで、「広布の主体者の自覚」が深まっています。その結果、多くのリーダーが誕生し、総県の約半数の部長が、ヤング男子部です。
 志賀 やはり、主体者の自覚が大事ですね。先生は随筆で、こう呼び掛けられています。
 「広宣流布の拡大とは、『地涌の菩薩(ぼさつ)』としての使命を自覚する人材の拡大にほかならない」と。
 原田 「地涌の使命」に燃える人材の拡大こそが、世界広布新時代を開く鍵です。「11・18」から、明「青年拡大の年」へ、そして2018年「広宣流布大誓堂(だいせいどう)完成5周年」へ、見事なる人材の陣列拡大を果たしてまいりたい。それこそが、「学会の永遠性の確立」につながると強く確信します。

「10帰運動」を励行

 永石 さて、9日から15日まで、秋の全国火災予防運動が実施されます。
 清水 消防庁は「命を守る七つのポイント」として、三つの習慣と四つの対策を掲げていますね。
 竹岡 @寝たばこは絶対やめるAストーブは燃えやすいものから離すBガスこんろ等から離れるときは必ず火を消す。
 また、@住宅用火災警報器を設置するA寝具、衣類及びカーテンに防炎品を使用するB住宅用消火器等を設置するC年配者などを守るため隣近所の協力体制をつくる、です。
 原田 自分は大丈夫≠ニの油断を排し、「前前(さきざき)の用心」(御書1192ページ)を心に刻みたい。また女子部・婦人部の皆さんも、午後10時までには帰宅する「10帰(テンキ)運動」を励行するなど、日頃から絶対無事故を心掛けてまいりましょう。

(2016.11. 3. 聖教新聞)

 

 

<60> 誠実な振る舞いが信頼広げる
出席者:原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長、林地域部長、山崎地域部女性部長、竹岡青年部長

 原田 学会創立記念日を祝賀する本部幹部会・SGI総会を、日本全国、全世界から集った同志と共に、晴れやかに開催することができました。
 竹岡 60カ国・地域270人の友とスクラムを組み、歌った学会歌「誓いの青年(きみ)よ」は、本当に感動的でした。世界広布のさらなる拡大を実感しました。
 永石 アルゼンチンSGIのオスカル・フェルナンデス理事長の活動体験も素晴らしい内容でしたね。全国中継行事は、10日から13日(中継の会館と時間は各県・区で決定)に行われます。皆で楽しみにして集い合いましょう。
 長谷川 また、先日発表された通り、今回、「創価学会会則」の改正が総務会で議決されました。
 原田 世界広宣流布を実現しゆく「仏意仏勅(ぶついぶっちょく)」の正統な教団は創価学会しかないことから、会則の前文に、未来の経典に「創価学会(ぶつ)」と(しる)されるとの第2代会長・戸田城聖先生のご指導が加えられました。
 竹岡 具体的な文言(もんごん)としては、「創価学会は、大聖人の御遺命(ごゆいめい)である世界広宣流布を唯一(ゆいいつ)実現しゆく仏意仏勅の正統な教団である」とした上で、以下のように追加されました。
 「日蓮大聖人の曠大(こうだい)なる慈悲を(たい)し、末法の娑婆(しゃば)世界において大法(だいほう)弘通(ぐつう)しているのは創価学会しかない。ゆえに戸田先生は、未来の経典に『創価学会仏』と記されるであろうと断言されたのである」
 原田 創価学会それ自体が「(ほとけ)の存在」であることが示され、学会という和合僧(わごうそう)団の出現の意義、宗教的独自性が、さらに明確になりました。
 長谷川 また昨年、「三代会長」を「広宣流布の永遠の師匠」と(あお)ぐと定めたことに伴い、今回、会則にも「三代会長」の敬称を「先生」とすることが明記されました。
 原田 私たちは「創価学会仏」の一員であることを最高の誇りとし、創価三代の会長、なかんずく池田先生直結で、世界広布の誓願(せいがん)を新たに、大躍進を果たしてまいりましょう。

安穏と繁栄を祈念

 永石 さて、15日には「地域部の日」を迎えますね。「広宣流布は地域部が原点。その皆さま方には偉大なる使命と福運がある」――池田先生が地域部に贈られた永遠の指針です。
  先生の万感(ばんかん)の思いを胸に、地域部の一人一人は、使命の天地で活躍されています。
 原田 先生は、「わが家も、誇り高き地域部の一員です」と語られています。信濃町に転居されてから今年で50年。先生は、まさしく地域部の心で、地域の繁栄を祈り、友好と信頼の(きずな)を広げてこられました。
 山崎 地域部にとって、大きな誇りであり、最も模範とすべきお姿です。
 長谷川 先生は、「近隣友好の3つの心がけ」を教えてくださっていますね。@地域の安穏と繁栄を祈ろう!A礼儀正しく 良識豊かに!B励まし合い 助け合う連帯を! です。
  地域部の皆さんは、この3項目を胸に、全国各地で、町会・自治会、商店会、老人会、PTAなどで要職を担い、奮闘されています。また、民生委員、保護司、消防団、各種ボランティアとして活躍される方も多くいらっしゃいます。私自身も町会の会長を務めさせていただいて6年になります。
 山崎 私も町会役員をさせていただく中で、地域部の先輩方のご苦労の一端を実感する日々です。年々、地域での女性の活躍も顕著になってきています。女性の町会長やPTA会長、町会婦人部長など、多数誕生しています。
 永石 池田先生・奥さまも、皆さんの活躍をいつも祈り、たたえてくださっていますね。
  それぞれの地域で、当初は学会への偏見や誤解があったのも事実です。しかし、5年、10年、15年と、地道に地域貢献に徹し抜き、重要な役務を任されるようになったというエピソードも、各地で数多く伺っています。
 原田 先日の首都圏地域部大会での3人の活動体験も感動的でした。「()の国の仏法は貴辺(きへん)にまかせたてまつり(そうろう)ぞ」(御書1467ページ)との御聖訓(ごせいくん)のまま、誠実に忍耐強く、仏縁(ぶつえん)を結ぶ姿に心から感服しました。

「足元」に根を張る

  学会員がお祭りに参加するようになり、地域との垣根が低くなっていると実感します。お祭りの役員の中心的な立場で活躍する方も増えています。
 竹岡 お祭りは今や、地域の文化行事であり、交流の場ともいえます。その意味で、皆さん、地域発展のため、町の振興のために活躍されていますね。
 山崎 ある町会長は、「学会の皆さんがお祭りに(たずさ)わってくれて、本当のよく尽くしてくださる」と語られていました。
 長谷川 全国各地で、地域部の皆さんが、誠実な振る舞いを通し、学会理解と信頼を広げられています。地域の最前線での、地道で着実な積み重ねこそが、広布前進への大きな貢献となっていると確信します。
 原田 池田先生は語られています。
 「わが創価学会の強さは、いずこにあるか。それは、一番身近な足元の地域にがっちりと根を張っていることであります。だからこそ、いかなる大難(だいなん)にも、微動だにしない。だからこそ、世界中に人材の森を育てることができたのです。そして、その模範と仰ぎ見る大樹(たいじゅ)こそ、誉れも高き地域部の皆さん方なのです」
 一人一人が、使命の天地でいやまして強く、明るく、賢く、依怙依託(えこえたく)と光り、仏縁を結び、信頼を広げていきましょう。

(2016.11.10. 聖教新聞)