前へ

8月7日(火) 坂出 → 今治

 

 坂出で一般道に降りたはいいが道はわからず、助手席の義父にナビゲーターをまかせる。まずは、丸亀方面の標識にしたがい、ある程度は勘で海沿いの道を西へ向かう。道沿いに南国らしい木々があったりして、南にきたぞってな雰囲気。
 丸亀をすぎると、今度は多度津を目指して走る。その多度津を通り、のんびりと走っていたら左手に郵便局発見。旅行貯金を思いだしすかさず停車。海岸寺郵便局で49局目の旅行貯金。

 海岸寺を出てしばらく走ると、右手に予讃線が寄り添ってきた。その向こうは瀬戸内海。だいぶ靄ってきたようで水平線が見えない。と、予讃線を特急が並走。妻に慌ててビデオ撮影を頼むが、後で見たらアップすぎて何かわからず。
 次の目標を観音寺として走る。詫間町をとおり仁尾町に入り、市街地に入ったところでまたもや郵便局発見。仁尾郵便局で50局目の旅行貯金。

 仁尾郵便局を出て少し走ったところでT字路仁突き当たる。右か左に行かなくてはならないのだが標識が見当たらず。どうやら仁尾郵便局にばかり気をとられて、標識を見落としてしまったようだ。地図を見て左に進路をとる。右手は堤防でその向こうに瀬戸内海が広がっているように感じる。道に迷わなければ絶対に来ないと思ったので、車をとめ堤防に登ってみる。
 堤防の向こうは思っていたとおり瀬戸内海だったのだが、その風景にハッとする。むかしテレビでみた二十四の瞳に出てきた小豆島に対して、自分が持っていたイメージに似た風景。小豆島には行ったことはないのだが、心の中の小豆島とダブル。ちょっと感動していたら車のクラクションがプッとなる。義父による早く戻ってこいとの合図。

 少し走ったところで本来の道にぶつかる。右手に瀬戸内海を従えて快調にすすみ、昼前に観音寺市街へ入る。今日中に広島へ着くには、このまま一般道を走っているわけにはいかず。近くのインターチェンジへ行きたいのだが、どっちにいっていいのか見当もつかず。
 交差点でキョロキョロしていたら、右手に郵便局のマークが目に入り、観音寺中洲郵便局で51局目の旅行貯金。

 車の燃料もそろそろ残り少なくなってきたので、とりあえずにぎやかそうな方面に向かう。するとジャスコやブックオフなどがあらわれ、その先にまたもや郵便局発見。観音寺吉岡郵便局で52局目の旅行貯金。ついでに郵便局員の女性に、インターチェンジの行き方、日石のガソリンスタンドの場所、讃岐うどんの美味い店をたずねる。すると、新潟から車で来たことに驚かれながら親切に教えてくれた。讃岐うどんは近くにセルフの店がありそこが一番安い、ふつうの店に入りたければ少し行った七宝亭がいい、とのこと。

 教えられた七宝亭はすぐわかったが、入店したのが12時すぎ。昼時とあって店内は混雑。仕方なく立って待っている。ところが次から来た客がどんどん座っていく。どうなっているんだと思ったが、よく見ていると、一人客は店員が案内しなくても自然と相席で座っていく。グループ用に、空いたテーブルへは勝手に座らないよう。
 感心していると、程なく席に案内された。ここで食べた讃岐うどんは、地元の人が推薦するのも道理で、コシがあって美味い。それぞれが好きなものを注文したのだが、私の注文したとんかつ定食とのセットも、カツは揚げたてで大満足。好き嫌いの激しい甥や姪もぺろっと平らげた。とにかく活気のある店だった。

 国道11号線へ出て西へ。教えられたガソリンスタンドで給油し、インターチェンジを目指す。途中で郵便局を発見し、観音寺柞田郵便局で53局目の旅行貯金。
 しばらく走って、大野原インターチェンジから高松自動車道に入る。まだ13時過ぎだというのになんとなくガスっていて、気分は夕方。それにしても走っている車の台数が少ない。そのうちに雨が降り出す。いかにも夏の雨といった感じ。この雨もそれほどには続かず、ザーッときてしばらく降っているなと思ったら、いつのまにか止んでしまった。

 通行量も少なく単調な道のりに、かなり眠くなってくる。そこで14時前に石鎚山サービスエリアへ入り休憩をとる。抹茶アイスを食べて、気分転換。ここにはいろいろと見所があるようだが、疲れから足が動かず。下手をすると二度と来ないかも知れないと思っていても、体がいうことを聞かず。
 サービスエリアを出ると、すぐに分岐点である「いよ小松インターチェンジ」。ここでいつの間にか高松自動車道から松山自動車道と名称が変わっている高速道路から今治小松自動車道へと進路変更。今朝買ったロードマップには「東予丹原インターチェンジ」までしか開通していないように描いてあるが、実際はその先も自動車道は伸びている。道はかなり新しく見えるが、こちらも通行量が少ない。
 14時15分、終点の今治湯ノ浦インターチェンジで国道196号今治バイパスへ。大野原インターチェンジからの高速代は2200円。そして次なる今治インターチェンジを目指す。一般道へ降りて少しばかりシャッキリとしたのだが、2車線ある道路をどちらもチンタラと走る車に行く先を塞がれてイライラ。しばらく一般道を走った気がしたのに、郵便局に気がつかず。実際に国道沿いになかったのか、ボーっとして見逃したのか。

 

次へ

 

[ 「TravelNote」へもどる ]

[ トップへもどる ]