前へ

 

8月9日(木) USJ ⇒ 奈良

 

 ユニバーサル・シティ駅に着いてホームに下りるとちょうど20時41分の天王寺行きが入ってくるところ。階段付近はかなりの人だったが、先頭付近に行くとそれほど人がいない。車内に入ると、いかにも関西系のおっちゃんといった人が乗っている。だんだんと大阪に対する悪いイメージもなくなってゆく感じ。20時54分に大阪駅着。さっきと反対に高速バス乗り場へ向かうが少々迷ってしまう。東京にくらべて案内板が少ない。それでもなんとか到着すると、次々にいろいろな方面行きのバスが発車していくところ。ここで21時半のバスで新潟へ帰る義父と別れる。

 ホテルに向かって歩くが、さすがに繁華街だけあって暴れん坊の車が多い。時間が時間だけに酔っ払いも多く神経をつかう。ホテルに着いて自分の車に戻ったときにホッとしてしまった。
 駐車場から車を出す段階でちょっと緊張。大阪のスタッフからいただいた駐車券は使用できると確認してもらってあるが、実際に通るのか不安だったのだ。でも機械はすんなりと通過。職員に奈良までの道を尋ねたが、よくわからないとのこと。今夜の宿は奈良にあるスーパーホテル。ここが最も安かったのである。

 大阪を去るにあたってどうしても家族に見せておきたいものがある。それは道頓堀にある巨大なグリコの看板。自分も一度しか見たことがないのだが、是非とも家族に見せたかった。とりあえず大阪駅をくぐって難波方向に向かうも、どこに道頓堀があり、どのあたりに看板があるかは不明。きょろきょろしながら御堂筋を南へ。と、突然左手に派手な広告が登場。すかさず車を道端にとめる。看板を見て子供たちも歓声をあげたが、このときは外に出てまで見ようという気はなかった。というのも、大阪の複数のスタッフに、夜の道頓堀周辺は治安が悪いと聞いていたため。

 念願の看板をながめることができて満足したが、次に大問題が発生。奈良までの道がわからない。高速の第二阪名道路を通って奈良まで来たほうがよいとホテルの人から教えられたのだが、その高速への乗りかたがわからず。とにかく看板が少ない。
 だらだらと走っているうちに難波の駅も過ぎる。違う方向にはしっているのはわかっているので、とりあえず奈良方向へ左折。道端に車をとめてホテルに電話。遅くなることを伝えて、さらに行き方をたずねる。でも、自分の今いるところがわからないので、向こうも戸惑うばかり。一方通行に阻まれウロウロするうちに、阪神高速のえびす町料金所に行き当たった。料金所のおっちゃんに教えられ、やっと大阪を脱出。阪神高速から第二阪名道路に入ることが出来た。

 ホテルは奈良駅に面しているとのことだったので、とりあえず奈良駅をめざす。高速はいつのまにか終わっていて一般道へ下りる。ここもやはり案内板が少なく、ところどころでとまって地図を見ながら走る。ここでも多少迷ったりしたが、22時半にホテルに到着。駅のそばなためかここも暴れん坊が多く、駅のロータリーをぐるぐる回ったりしている。


 とまったホテルは、スーパーホテルJR奈良駅前。もともとスーパーホテルは一泊朝食付きで4800円なのだが、ここはさらにスーパールームというのがあって6人で泊まれば一人あたり1800円という部屋があるのだ。これでも朝食付きというのだから驚き。室内構成はダブルベッドが2つとロフトベッド、そしてソファベッドというもの。思ったより狭く感じない。なにより子供たちは大喜び。この部屋にシングルルームをつけて、宿泊料は税込み16380円。部屋には電話も冷蔵庫もないのだが、近くにはコンビニもあるし、ホテルのすぐ下が新潟では聞いたことのない牛丼のチェーン店だったりするので、特に困ることもなし。
 当初、運転手の自分が疲れているのでシングルルームで寝ればいいと言われていたのだが、こどもたちがうるさいので、お目付け役として自分がスーパールームへ。我が家の末っ子と妻がシングルルームで寝ることになった。興奮していた子供たちもさすがに疲れたのか、しばらくするとあっさりと寝入ってしまった。

 

次へ

 

[ 「TravelNote」へもどる ]

[ トップへもどる ]