GROUND TRICK 8

注意事項
この講座はグラトリ講座4までとグラトリ講座7をマスターしている必要があります。猿どもがここに足を踏み入れることは安全の観点より許されておりません。至急引き返してください。→GROUND TRICK TOPへ戻る
※飼主の方は注意お願いします。
十分な滑走技術を要していても、トリック、エアーなどに興味がない方にもここは必要ありません。そろそろ気がついてください。
〜ノーリー180(nose ollie 180)〜

ノーリーからできるグラトリってのはレギュラースタンスとスイッチスタンス(フェイキー)のときの2種類あるのだが、現実的なところでレギュラースタンスからとスイッチスタンスからの両方のFSノーリー180、BSノーリー180を覚えておけばいい。
それ以外のノーリー技はこれらの延長線上で、オーリーしてからやる技と同じようにやってくしかない。だから特にこれ以降ノーリーについて触れることはしない。というか面倒くさいから書かない。

そしてフェイキーからのノーリーはレギュラースタンスからのオーリーと進む側が違うだけで何も変わらないから、ここでもそれについてはあまり触れない。
しかし何も書かないというのはあんまりなので、まずそこに少しだけ触れておこう。

ハーフキャブ
という言葉を聴いたことがある人が、ここを読んでいる人の中には多いと思うが、これはスイッチスタンスFS180のことで、これをノーリーという言葉を使って書くなら、FSノーリー180のことになる。
キャバレリアル(スイッチFS360°)の半分回るという意味。
これはフェイキーで滑っていて、レギュラースタンスに戻すときに使うのが一番最適とされている技で、ノーリーしてからオープンサイドに180°だけ廻ることをいう。
やり方はフェイキー状態からのFS180を行うだけなので、FS180の講座を見直して欲しい。もちろん説明は左右逆になるから、自分がグーフィースタンスであるかのように理解してもらわないといけない。

それができてしまえば、以降、レギュラースタンスからフェイキーをするときにFS180を使い、戻るときにはハーフキャブを使うという流れが完成。
ハッキリ言ってゲレンデでのオシャレ度が増す。

連続で繰り出すことによって360°回れるわけだが、これは結構難しい。FS180の着地をノーズだけで着地し、そのまま弾いて同じ回転方向に廻しながら飛ぶ。ポイントは目線を止めないことなのだが、詳しくはここでは触れない。
できるようになるとかなりカッコイイ。

と、このように
グラトリは技の繋がりによってもオシャレ度UP
する(難度も)から、繋ぎ技の基本技であるノーリー回転は是非覚えたい。
これと同じで、フェイキーからのBS180もレギュラースタンスのBS180の講座を左右逆にやって覚えて欲しい。

わかっていると思うが、やりたければ360だって同じようにできる。が、まじゅつや的見解を言わせてもらうと繋ぎ技であるこのトリックに
高回転は必要ない!
ってことだな。
こだわりを持ってスイッチスタンスからの高回転トリックをやってる人には申し訳ないが。。
あえて言うなら、スイッチスタンスからの540ならアリ?と言いたいが、それはキッカーでやればいいと思う。キッカーに入るようになったら、ノーリーとオーリーは前に進むときの体の向きが違うだけで、同じように働くと考えていいだろう。




軽く触れるといって、結構書いてしまったが、次はレギュラースタンスからのノーリー180°について書く。これは同じノーリー回転でも別のものと考えなければならない。

レギュラースタンスで滑っていって、ノーリーしてFS、BSの好きなほうに回転するだけなのだが、後ろ側でオーリーするのと違って、体重移動に時間を掛ける余裕もなにもない。
それは滑っていく方向に加重してフレックスを得るからであり、悠長にやっていると逆エッジの餌食になるから。
だからちょっとターンを深めに入れる事によって引っかかりをつくり、そのフレックスを使って飛ぶことになる。
これは
ノーズで雪面を引っ掛けるようにして回転するトリック
だと割り切る必要がある。
ターンの途中でやってもいいが、できれば最初のエッジングを深くして、フレックスをいっぱい得て飛ぶのがカッコイイ。
体の廻し方は通常の回転技と同じで、目線、肩入れ、軸などに気を使っておけば大丈夫。普通の180とかができてる人なら、キッカケ以外は特にわからないところは無いだろう。
若干軸の作り方が違うけど、最初に引っ掛けてタメを作って弾く分だけ、回転量が簡単に得られるばかりが、回転速度もちょっと速くなるから軸は安定しやすい。
ただ最初のエッジングのときに軸がズレてると、そのまま飛び出してしまうから注意が必要。
だからエッジング時の姿勢、とりわけ
上半身を立てた上体で回転させる
ことが必要。

これでノーリー180ができるということになったわけだが、レギュラースタンスからのノーリー回転は特殊なので、このトリックの発展について少しだけ触れておく。後で別に書くのが面倒なのでここで書いてしまおうというのが本音 (・∀・)ニヤニヤ

レギュラースタンスからのノーリー回転は高回転を得られると書いたが、実はあっという間に360°ができるようになる。
個人的にはFS360が簡単だと感じる。もちろん普通の360よりも。
FSの360はヒール側でエッジングするから難しそうだが、体がエッジング時に倒れにくく軸が安定しやすいってのがその理由。
逆にBSの360はエッジングは簡単だが、エッジング時に内倒しやすく軸作りに苦労する。
どちらも慣れるとターンの途中で繰り出すとちょっと目を引くトリックとなるので、覚えておいて損は無いはずだ。もちろんギャップなどを使うことによって540〜720を狙ってもいい。

こちらのタイプのノーリー回転は繋ぎ技と言うよりもひとつのトリックとして使える。
前後両方のノーリー回転の意味をちゃんと捉えて使い分けができるようになったら、もう一人前のボーダーであると誰もが認めざるを得ないだろう。

GROUND TRICK TOPへ戻る