2001年4月8日(日)


 奈良県五條市移動 

今シーズン初出動
KLM30エレスタック

防城峯
奈良一斉移動リハーサル

          


【移動結果】奈良県五條市移動

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 20 38

ANT:KLM30X2   RIG:IC-375改 + AMP
BEST DX:山形県天童市

 今年は少し出遅れましたが、初めての本格的な移動です。システムのチェックと5月の奈良一斉運用のロケハンを兼ねて、3時間ほどの短時間ですが有意義な運用ができました。

 場所は防城峯、ピークは行き止まりですが、稜線に道があり、標高もピークとあまり変わりません。人は誰一人として来ませんでした。夜が怖い。

 東、北、西ともにロケーション的にはよかったようです。この時期に7エリアの固定(JL7RBJ天童市伊藤さん JK7AGO山形市高橋さん)とできるとは思ってませんでした。伊藤さんの声がピーク57で来たときは、移動かなって一瞬思ってしました。高橋さんは奈良終了です。

 山の上でウグイスの声を聞きながらのCQは最高ですね。ぽかぽか陽気でよく日焼けしてしました(^^;)。一緒に遊んでくださった、富田林市移動JJ3HSJ清水さん、八尾市移動JQ3WNA安井さんありがとう!

 ではまた5月の第4週にここでがんばります。

 密柑山を越えて林道を進む。けっこうやばいところも。  林道クルージングもけっこういいものだ。
 車の水平をとっているところです。原始的に垂木を
かましているだけです。
 設営完了。アンテナ立てる要領もなんとか忘れて
いませんでした。天気が良かったので、野外にて運用
しました。よく日焼けしました。
 頂上はもう少し先ですが、行き止まり。この稜線の道も
ほぼ頂上と同じくらい標高があります。アンテナは東方向
を向いています。反対側の西方面もなんとかいけそう。
 これが北東方面。見た目はズバーと抜けています。
7エリアの固定と交信できました。


         
前のページに戻る        次のページに行く



トップページへ