2002年4月14日(日)  

 門真市 移動


ロケ悪
飛ばない
聞こえない
かっこわるい
ゲリラ運用

それでも奄美とQSO!

          


【門真市移動結果】

 門真市&大阪各局の移動にたくさんのお声掛けありがとうございました。
ロケ悪の門真市でしたが、1stの声も聞かれて有意義な移動でした。来年度に併合でなくなる?門真市に私としてははじめて移動しました。

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 22 12 16 61
CW
ANT:KLM 30X2  RIG:IC-910+AMP
BEST DX:JM6WRH/6鹿児島県大島郡 約900km
NEW:富里市(JJ1VMN上松さんTNX)

 大東市移動のJM3RBH金崎さんのバックについてました。1エリア方向は以外とよくきてまししたが、2エリアが以外と苦労しました。回折を使うには近すぎるのかもしれません。

 最後の「鹿児島県大島郡」はびっくりしました。大東市移動の金崎さんのCQに声がかかるが???6エリアはわかるがどこ???という感じでビームをくるくる回しているうちに、ほぼ真南から入感。門真から奄美ができるとは思ってませんでした。いい感じでダクトが出ていたようですね。南西諸島の声を聞くと、いよいよシーズン本番ですね。GWの沖縄勢が楽しみです。

 一緒に遊んでくださった、金崎さん(大東市)、蔵前さん(四条畷市)、森井さん(守口市)、新谷さん(生駒市)、アイボールで島田さん、吉田さん、ありがとうございました。

ビームは1エリア方向。生駒山がかかる。
(かすんで見えませんが)
でも南関東以外はけっこうよくきてました。
西方面。近畿道、建物がありきびしい。
しかし、奄美大島、距離900kmと交信。
地下水の工事?現場前。
日曜しか運用は無理。
門真市はこんなところしか移動地はありませ
ん。来年なくなるまで何回かいくつもりです。
近くにある「なみはやドーム」。
これがじゃまになるのか楽勝のはず
の2エリアが苦しい。
新しいアイテムを追加しました。
リグをIC-910に。評判通りの感度でした。
IC-375にくらべてぎりぎりの交信で違いが
でます。混変調にも強いようです。



         
前のページに戻る        次のページに行く



トップページへ