2004年9月4〜5日
      
 DXチャレンジデー
豊能郡能勢町移動
 


3E−01 頭文字G

悪天候の中 1DAY AJD!





          


【移動結果】

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB
22

66

ANT:KLM 30X2 RIG:IC−910+AMP
BEST DX: JK8DGN/8 北海道爾志郡熊石町 約887km
NEW: 石川県かほく市 山梨県甲斐市

 「430SSBメーリングリスト」主催の「DXチャレンジデー」が今年も9月4日(土)から5日(日)に開催されました。北海道から沖縄まで全エリアの181チームがエントリーして遠距離通信の実験を行いました。 我々は「3E」というグループです。なぜか今回はMCを務めさせていただきました。

  DXチャレンジデーはなぜかよい成果があがった思い出がありません。たぶんそれは天候のせいだと思います。毎年、雨に祟られての運用でした。今年も例により、雨が降ったり、雷が鳴ったりとイマイチの天候の中、チャレンジデーでは初めて8エリアとつながり、1DAY AJDも達成し、それなりの成果が出ました。それよりも、3E各局でワイワイと楽しめたことが一番良かったと思います。

数回目の運用になる能勢町○○山山頂付近。
北方面の実績がなく、不安なままMCを務めました。
8エリアが59で良く来てましたので、北方面は
なかなかと感じました。

東方面は問題があるわけではありませんが、
同程度の山が引っかかります。交信できない
わけではありませんが、スーパーロケーション
の茨木市よりはやや入感が悪いようです。
雨対策。右は車を寝室にするために追い
出された荷物。左は発電機。
後ろ下がりなので、後輪に垂木をかなりかまして
います。萩の花が咲き乱れていました。

 

 

 

トイレもあり、移動にはもってこいです。
おおさか環状自然歩道の一部のようですが
ハイカー2人しかあうことはなかったです。


               番外編

           

山の中には栗の木がたくさん! もう実がはち切れそうです。時間があれば、
栗拾いでもするところでしたが、天候もイマイチ
のなか、それもままならず。
秋の代表のような花、ヒガンバナ。
変なキノコ。傘の下のじゅるじゅるが気持ち悪い。



         
前のページに戻る        次のページに行く



トップページへ