2004年5月23日
      

 大阪府富田林市移動 


ランクルくん復活!




          


【大阪府富田林市移動結果】

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB
18

35
CW

ANT:KLM 30X2  RIG:IC−910+AMP
BEST DX: JM7BML福島県須賀川市

 JCG500を完成させた一月前の阪南市移動の時に、力尽きオイルを大量に吐血したランクル君ですが、やっと修理が完了し久々に自分の設備での運用となりました。手始めに最近声をあまり聞かない富田林市にしましたが、ここはあまり地理的に勘がなく、以前移動したときもあまりいい結果が出せませんでした。このあたりでの移動地に詳しいJJ3HSJ清水さんにスペシャルな場所を教えて頂き運用にいたりました。
 JM3RBH/3金崎さんは泉佐野市で一緒にCQをだします。東側に山が近いロケーション的にきつい富田林は電波のルートが限られているのか、だいたい1〜7エリアまで同じ方向から入ってきました。「富田林1stです!」「富田林で大阪終わりました」とうれしい声も聞かれました。ただ、昼前から雨が降り出し早い撤収となり、交信数はあまりのびませんでした。

 

向こうに見えるはPL教団のシンボル「大平
和塔」 富田林のどこからでも見える。塔が
ちょうど8エリア方向。画像では見にくいの
ですが、右の方に大和葛城山があり、その
隙間を縫って電波が入る。
ごらんのように、西方向は住宅地。気にしながら
の運用。案の定、地区のお偉方が来られて一言
いいに来ましたが、清水さんが紳士的に対応し
事なきを。

復活したランクル君の勇姿。しかし、草ぼう
ぼうで、虫と花粉に難儀しました。
この辺の「主」JJ3HSJ清水氏。
中河内の移動はまかせろ。


                  番外編

たくさん咲いていた可憐な花。 ニワゼキショウ
というらしいです。アメリカ原産だそう。
花は一日でしぼむらしいです。花の命は・・・
まだ元気に咲いているタンポポ。
しかし、もう綿毛になってしまっているのも
多かったです。



         
前のページに戻る        次のページに行く



トップページへ