2005年8月28日
      

  大阪府和泉市
   河内長野市移動 


夏の日の最後の思ひ出

プチ担ぎ上げ





          


【大阪府和泉市/河内長野市移動結果】

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB
24
11

50

ANT:Create Design 20X2  RIG:IC−375D

 この日で8月の休日も終わり。今年は県外移動もせず、ゆっくりと夏を過ごせましたが、あまりにゆっくりしすぎで刺激がたりませんでした。なにか夏休みの思い出でもと思い、ちょっといつもと違う趣向の移動をしました。
 2001年に移動して以来、ここは車で移動できるポイントが立ち入り禁止になり、移動してませんでした。その間に結構リクエストもきいてました。何度か下見に訪れて移動運用はできないものかと思案してましたが、機材をちょっと担ぎ上げてやればできそうだと結論つけました。
  朝早くに出発。機材を車から降ろし、ものの数十mなんですが、アンテナ、ポール、ミニタワー、リグ、発発・・・・・と重い荷物を運びます。一人だったので大変かなと思いましたが、CQを出す期待感が大きいので、そんなに苦労も感じず運び終え設営に。アンテナ、リグ類と設定完了し、試験電波出すも、受信が悪い。近くの3エリアでもSメーターが振れません。どうもプリが飛んでしまったようです。
  原因がわからないので、予備のプリもありますが、来週にあるDXチャレンジデーのためにこれ以上飛ばしてはいけないので、ノンプリでやることに。CQを出すと、JJ1TZB板橋さんから早速のお声掛けが。これで大阪終わったとのこと。他にも、大阪終了の声をききました。移動のし甲斐があるというものです。

  さすがに、ノンプリのままでは、厳しい交信は無理ですので、しかたなく予備のプリを使いました。結構お声掛けがあり、半日で50局とはなかなか良い成果だったと思います。途中でJQ3WNA安井さんの訪問があり、楽しく運用させていただきました。また、辛い撤収を手伝っていただき、感謝でした。

林道の向こうに見える鉄塔あたりの下で運用。
河内長野市の看板ですね。
機材を運びます。その途中の道。
このあたりは和泉市ですね。

鉄の柵がありましたので、利用します。
針金でくくりつけてあるだけです。
強度は十分。
こんな感じでいつもより小型の20エレスタック。
こんな感じのシャック?直下プリがとんだので、
手元に予備のプリをつけて様子を見ながら
運用してました。
JQ3WNA安井さんが訪問されました。
しばし談笑と撤収も手伝っていただきました。
ロケ的には標高800m以上の三国山
ですので、よく飛んでくれます。
安井さんが乗っても大丈夫?!
記念撮影パチリ。


                 




         
前のページに戻る        次のページに行く



トップページへ