98年3月15日 
大阪府三島郡島本町(高槻市2ポイント)移動


【三島郡移動結果】

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 27 12 13 53

ANT:クリエート20*2  RIG:TS−811+リニア
標高約300m GL:PM74TV

 朝起きて、天候が悪かったので様子を見てましたが、天気予報では回復するとのことだったのでとりあえず行くことにしました。ところがどっこい、現着すると雪はばらばら降ってくるわ、風はめちゃ強いわ、寒いわ、ちょっと弱気になって設営をためらってしまいました。ちょっと雪が小やみになったのを見計らって思い切って設営しました。

 9:30頃声を出せましたが、最初の2時間ほどは1エリアのビームがとらえきれず、2,3エリアの方とのんびりQSOしていました。290の茨城県移動各局と交信してやっと1エリアのビームをつかんでCQを出すと、たくさん1から声がかかりました。ただ、コンディションがいまいち良くなく、アンテナも風で揺れて安定しないので、たくさん呼ばれているのはわかるけど、とりきれない方もたくさんいました。待機してできなかった方ごめんなさい。それでも一瞬の浮きでたくさんの方とQSOできました。いつ落ちるかわからないのでショートQSOになってしまいました。

 西にも降ってみましたが、NGでした。14時撤収しましたが、そのときまた雪がばらばら降ってきて往生しました。あー、寒い移動やった。


           
ナビで2ポイントであることを
確認
強風の吹く中、20エレ
スタックを設営
坂道に高圧電線の下という悪い
設営場所。鉄塔を避けるための
テクがいる。
移動運用のあとは、熱い
麺類がgood。「キンレイ」
の冷凍麺が超おすすめ。



前のページへ    次のページへ



トップページへ