踊人−odorito− 平林 浩太のHP
-odorito- 平林 浩太のHP
トップ
プロフィール
ソロダンス作品
振り付け・演舞 依頼料金
振り付け動画・活動紹介
依頼の流れ
路上ダンス動画
リンク
路上ダンス動画
試験的にYoutubeにUPしました これら以外もUPしてます。
よさこいチーム 炎 2003 幕末
動画はこちらから
→
http://www.youtube.com/watch?v=ERnlw8VORNQ
http://www.youtube.com/watch?v=3voash8F6M8
よさこいチーム朱月2004 祭り前日
動画はこちらから
→
http://www.youtube.com/watch?v=YZL59DrW9ac
学生時代遊びで作った振り
「 キル ・ ビル 」
動画はこちらから
→
http://www.youtube.com/watch?v=_GshC4bgnyc
2017
2016
2015
昔の動画
即興ダンス 2013 四万十市納涼祭
https://www.youtube.com/watch?v=YZktKSEWTWE
ソロダンス「刀身」の練習 2012
https://www.youtube.com/watch?v=5-tKc3d_xAI
「 実験的即興ダンス 」
2010/9/20
高松 市町の日イベントにて
その1
https://www.youtube.com/watch?v=uUZO4LjRLW8&t=104s
その2
https://www.youtube.com/watch?v=qcogz1HZ_Ls
2010/5/9
香
”
流さんのイベントにて踊らさしてもらいました
その1
https://www.youtube.com/watch?v=ok_6cQ0UkhQ
その2
https://www.youtube.com/watch?v=4e1Se_tJ_ww
2009年の練習風景
あくまで練習用の動き方でソロダンス作品、過去の振付け作品とは違います
刀身の練習
練習解説
同じ流れ方の体の動きの繰り返しの中に何度も激しさを追求しながら、少しずつ違った動きを探す練習
長い棒持っての練習
練習解説
少し長い棒を持って適当ダンス。短い棒と違って動かし方も棒の重心の取り方も微妙に変わってきます。
棒持っての練習
練習解説
久しぶりに棒を持って踊ってみました。(だいぶ感覚が鈍っているが)
刀のように振るのではなく棒の惰性に従いながら体を合わせて動く練習。きっかけ以外は極力棒の動きを壊さないで動く。体ひとつと違い棒を意識すると軸が右手のつけ根に集中し、棒の円運動を意識することでどう動けば右手の軸がぶれてしまうかがわかる。遊び感覚だがかなり練習になる。
旗の練習
練習解説
棒のように回す練習。ただ旗を回し続けているだけ。回転に強弱をつける練習です。旗を繊細に見せたり、踊りとして旗を振る練習とは別で、勢いに任せて、勢いだけで回し続ける練習です。このがむしゃら練習が踊りとして旗を振るときに逆に繊細な旗さばきに生きてくる。
扇子の練習
練習解説
扇子の練習。うまく魅せる練習ではなく、どの力加減だと扇子が壊れるか、どの角度だと抵抗を受け流せるか、それを体に覚えさせる練習。
刀身の練習 初期
練習解説
体の軸を地面から垂直に一直線にするのではなく、わざとブレさせ、そのブレを回転することでバランスを保ち、流れる一部の振りにする練習です。
綺麗に踊る練習ではなく、不均等な重心を足首、ひざ、首、全体をクッションにして瞬間的に崩れるバランスを各節々で微調整する練習。
(つま先回転もバランスが崩れてくるとかかとに変えたり)
綺麗に回転するのではなく例えば猫背の回転だって踊りとして成り立つはず。
靴にだけ注目してみると軸が点ではなく足の裏全体をブレまくってるのが解るかも。
この踊りで一番踊ってる部分は
足首
*こういう踊り方は人には教えません。ほとんどの踊りに対して逆効果だし怪我しやすいから。自分用の練習法