五月の夢酔
人は過ちを繰り返す
−Fallout3(Bethesda Softworks )
マルケイ(2011/05/01)
と言われると、ラッセル・マルケイしか思いつかないんですが、マル経、マルクス経済学らしいですわ。前回分のリンク先の池田氏ってダレ〜と、ブログとかアゴラとか読んでまして、経済学者だった模様。ってそれは書かれた記事読めば即分かるんですが、エライというか日本では(世界でも?)かなり知名度のあるお方だったようで。別に肩書きは気にしないのであんまり調べてませんが。
で、記事を読んでいると経済学ってもっと小さいところ、金のことだけの学問だと思っていたわけですわ。為替の変動が市場に及ぼす影響みたいな?。市場動向みたいな?そんなレベル止まりだろうと。でも、考えてみれば(つーか、考えなくとも)金の流れは人の流れ、国の流れな訳で。市場(金)から国家・人間を考えるという、マテリアルな哲学も出来ちゃうわけだ。今思うと当たり前すぎて、どんだけバカよ、オレ。って話ですけど。
それに加えて、証券アナリストとか経済学者の予想って全くあたらんやん?。何年か前のガソリン動向も、二百円は確実でしょう。とか言った翌日あたりから下がり始め、100円切るでしょうといったら130円ぐらいにまで戻ったり。実務系のクセに役たたねぇ学問って思ってました。 競艇場の予想屋のおっちゃんのが当てるンちゃうかと。で、池田氏の「読んではいけない」とか見てたら、その予想してた某証券会社の経済研究所は「こんな奴の吹きだまりだ」とあって、ちょっとスッキリ。と言うか、やはし、日本の経済学って低水準らしい。
未だに、マル経を重要視しているらしく、池田氏に寄れば「ガラパゴス経済学」らしい。まぁ、いまだにマルクスいうてたらなぁ…マルクス兄弟ならともかく。ベルリンの壁とともに崩壊し、ソ連の滅亡とともに、完全に過去の亡霊になったはずだがなぁ…
そんな中で、どうもマル経の人は、小泉竹中の構造改革路線が、だいっ嫌いらしい。逆に言うと、小泉竹中の改革開放路線が理解できない、嫌悪している人は、大なり小なり、マル経の影響下にあるのではないかと。そして、必然的に「マルクス」経済学なので、思想は左による。と言うか、もはや、信者レベルだよね。
竹中氏のコラムがあると、しつこく、根拠のない「日本をダメにした、おまえが言うな」と言うブロガーがいるのをみて、なるほど、信者の狂乱であったか。と。
以前にも書いたんだけど、なぜにそこまで、小泉竹中の改革開放路線を目の敵にする人がいるのだろう。と言う疑問があったわけですよ。方策の善し悪しはともかくとして、現に景気は上向いた。その後、改革開放路線が縮小するにつれ、景気も落下したのは事実。にも関わらず「改革開放が悪」と叫び続ける、しかも、根拠も論拠もないのに、小児強弁を繰り返す。
なるほど、左翼のマル経信者であったという訳か。強弁しか出来ないとか、不利な事実は黙殺するとか、上(教師、上司の神格化)を絶対視するとか、典型パターンだよなぁ、と。ややもすると、粘着だしねぇ。
やっぱり、世界をダメにしたのは左翼、ひいてはマルクスなんじゃないだろうか。マルクスがいなければ、共産主義は無かった。と言うことはソ連もなく、中共も北朝鮮もなかった。でも、代わりの何かが生まれてくるのが歴史なんだなぁ。 他の誰かが資本論めいたことを発表しただろう…イタリアあたりで。
今回の悟り。人間は二種類だ。理性が先行する者と、感情が先行する者。アゴラのコメントを見て思った。
理性で説得できるのは理性的な人だけ。球三郎の「理性で説けるのは人間だけ。野獣には野獣の制裁を」は正しかった。感情先行者に理性的に接すると逆効果。アレだね、怒ってる女性に冷静に説得しようとすると、 「冷静なのが余計にむかつく」とかえって逆なでするみたいな…まぁ、女性が感情的っていうのも、猫のが犬より情緒的みたいなもんだけど。いや、ホント、感情論者の反論って「人の心が分かってない」とか「気持ちを無視している」とか。ロジックの世界でのそれは、単なる敗北宣言でしかない。生活の中では通用するが、言論界では「言うことが無くなりました、お手上げですが、負けは認めません」なんだわね。 感情論者は、自分のことを理知的、理性的で客観性を持っていると思っているっぽいのがタチが悪い。
そしてもう一つ。放射線がどうこう。と騒いでる連中は、騒ぎたいだけなんだ。と言う気がする。フーリガン的な?。この記事のつぃったーとか。「原発から200qの千葉から。東京もか?」、単に原発と因果関係がないだけだろう。前回分と合わせても、千葉や茨城が高く出ているので、地域性(地理要因か食事事情か)と見るべきだと思うが。とにかくやり玉に挙げたいだけなんだ。
ネット的に言うなら、祭り。なのだろうが、もはや、魔女狩り、日本皇国状態だ。戦争に異を唱えるだけで「非国民」となじられた時代。放射能や原発に少しでも寛容なことを言えば「東電からいくらもらった」とか「人の気持ちが分からない」とか言う。
気持ちというならば、今まさに直面している福島県民、多くのヒバクシャを抱える長崎、広島の気持ちも考えてくれまいか。騒いでる連中の大多数は関東圏の人間だろう。「東京もか」と言っているぐらいだし。本当は影響がないことを自覚した上で、騒いでいるのではないか。反撃されないところからの攻撃、それはイジメだ。
錬金術士という詐欺師(2011/05/02)
中世の錬金術士は詐欺師でした。と言うと語弊がありますが、まっとうな化学者もいましたが、毒薬作りを主にしていた真っ当でない錬金術士もいました。が、名もない錬金術士の大多数は詐欺師も同然で、金を生むという甘言で、王侯貴族に取り入り、楽な生活をしていたわけです。
ソフトバンクの孫氏は、この錬金術士を雇った貴族となるでしょう。100人もいれば、一人二人はまともな人がいるかも知れませんが、助成金目当ての詐欺師達がほとんどでしょう。考えてみれば、nedoだの、地震予知だの、これらは金を生むと言う代わりに「無限のエネルギー」とか「安全」という甘言で、国から助成金を巧みに引き出している詐欺師のようなものだ。
簡単な化学や科学で、民衆や貴族に奇跡を見せて信じ込ませたように、歪んだグラフやデータで大衆や政治家を丸め込んだのだ。民衆は、奇跡を、つまり自分が見たい未来、虚偽でも心地よい世界を信じる。反証データがどんなに正確で正しく、相手の矛楯を付いたところで「人の気持ちを考えていない」という一言に逃げる。錬金術士を預言者のごとく祭り上げ、奇跡の人と盲信し、暴走する。
無知の闇を照らすのが学問であるはずだが、闇に怯える民衆を欺く道具にしている人の多いこと。太陽は真実を照らし出すと信じたいが、今の空には、黒い太陽がある気がしてならない。人は過ちを繰り返す。
村正は円卓の夢をみるか(2011/05/05)
本当に何となく、箱○の「円卓の生徒」の体験版をやってみました。開始早々の光と闇の戦い〜、光の騎士〜で悶絶しつつ、本編始めたら…なめらか な3Dダンジョン、戦闘への切り替わりが神速と言うこの無駄に高いプログラム力。戦闘バランスとるのがド下手な感じ、微妙に使いにくいシステム周り。unknownだと敵が影になるウィザードリィっぽさ。宝箱システム。3Dダンジョンなのに、カニ歩きが嫌いで、オートバトルは搭載しない。往年のファンタジーゲーマーがやってしまう ライトファンタジーっぽさ(光の英雄と闇の魔王とかね)を恥ずかしげもなくやる力…そして極めつけが、プレイヤー名のデフォルトが「エクス」。
村正かチーム村正だな?。「とともの」に盗られたエクスの復習だな。100年の眠りから覚めたのだな?。と思った次第ですが、当然、私の思いこみなので真偽の程は言わずもがな。
どぎつくと言うと、こういう設定で喜ぶ年代は、PSPかDSがメインと思うので、PSPは嫌だと思うから、DSで展開すればマシだったのに。イベントやミッション設定は、エクス同様まぁまぁなんだけど、広い意味でのデザインミスが痛い。初期装備が弱すぎて、仲間を呼ぶ敵だと、倒しきれず数がやたらめったら増える(グレーターデーモン増殖並に)。序盤からサイクロプスが出る上に、物理に妙に固いので、魔法使いが倒される、ないしMP切れると終わる(72ターンまで粘ったけど…つーか、チュートリアルダンジョンで72ターンてどうなんよ?)。他にも、雑魚が妙に固いのだが、魔法使うとボス戦で負けるのが分かるので、さらに長引く雑魚戦。と言うデザインミス。槍を買ったら、今度は強すぎると言う(魔法と同じダメージが出る)。
アーサーの円卓は、「上座も下座もないから、皆平等に意見を述べよう」と言う意図な訳だが、先生と生徒という絶対的な上下関係が構築されているのに、円卓の生徒ってなぁ?。百年前に破れた光の騎士の魂の転生とかなぁ…オマケに、闇の魔王が勝利して百年経っても、世界は意外と平穏だったり。箱○ユーザーは平均年齢高め+洋ゲー好きが多いので、完全なリサーチミスと言えよう。まだ、PSサイドなら良かったと思うのだが。と言うかやっぱDSかPSPよね。
ま、正直、据え置き機のフルプライスでやるにはちょっとキツイ。ターンベースの、往年のRPGはむしろ好きな方だが、戦術オプションがほとんど無いウィザードリィ型戦闘なので、ひたすらボタン連打しかないという。シナリオもアレだしねぇ。シナリオ面、デザイン面で進捗無かったようで。村正ならば。
なお、敵を倒してエリア制圧という概念は、ssiのプールオブレディアンスですでに(ランダムエンカウントを何回か。とか、ブランドエンカウンターを全てこなすと制圧完了で、報酬も出る)。チャーム・パーソン(対人魅了)の魔法や、ヴァンパイアが魅了してくるのもすでにプール〜で、すでに。てゆうか、円卓だと<チャーム>となんの説明も無しに話を進めているのだが…通じるのだろうか?。まぁ、ブランドエンカウント(設定された遭遇)をプレイヤーサイドでコントロールするのは面白い試みだった…てゆーか、わがのメタルサーガの改案で「食べ物で誘い出す」とか書いたのぉ、遙か昔に。実際に形になったものを見ると、悪くない発案ではあった。と自画自賛。なんの価値もないけど。
正統派ファンタジーも嫌いではないのだが、こうも真っ正面から、日本的ライノベファンタジーをやられてしまうと、どん引きですわ。あ、でも主語入れたシステムメッセで情景描写とかやってなかったなぁ。
低能の証明(2011/05/06)
この記事。根本として「見られてない」「バレ無いだろう」とか言う発想をする人間は低能である。「李下に冠を正さず」と言う言葉も、まぎらわしい行為をしない。と言う主題目の裏側に、「どこかで誰かが見てますよ」と言う意図も含まれているはずだ。
こうした「自分だけはバレ無い」と言う、根拠のない自信は、犯罪者の典型心理と言っても良い。自分は捕まらない。と言う根拠のない自信が、空き巣窃盗といった犯罪を続ける理由の一つと私は思っている。見られていないことと、見つからないことを混同している愚か者だ。根拠のない独善的な自信ほど、やっかいなものはない。
学内報の論文だから、学外の人間は読まないだろう。と盗作・盗用したり、部数の少ない同人本からだから盗作はバレ無いだろう(ばれても、金と権力で押し切る奴もいるが)とか、匹夫きわまりない。創作や製品の場合は、売れた方が正義って所があるのがやっかいなのだが、論文は、どんなに小規模でも先に発表した方の勝ちである。
見てるわけがない。見られているわけがない。そんな心構えでいることが、どれだけ恥知らずか、みっともないか。それを認識し、自己を諫める材料とするのが、恥の文化であろう。
私がこのネタを時折、繰り返すのは、自分を諫めるためでもあるが、「こんなアクセス数で見てるわけ無いだろ」と言うことを得意げに言う、ないし、良いことと思う、低能を啓蒙するためでもある。
見られているのだ。少なくとも、神や閻魔、お天道様と言う名の「自分の中の良心」は、その行為をしっかりと見つめているのだ。見られていないと心底思える人間は、良心を見失っているとも言える。一番鬱陶しいのは、こういう「見られてない」と思う人間ほど、自己の独善を常識と認識する可能性が高い。なぜって?。そうでないなら「自分だけが見つからない」「自分の行為だけは見られてない」なんて思えるはずがないから。
いやまぁ、だからといって「みんなが常に注目している」と思うのも違うわけですが。本当に、心底、伝えたいなら、メールなりなんなりで、直接、確実に伝えるべきですし。「伝えたいその人が見ているわけがない。でも、誰かは見ている」と言うことですわ。難しいかなぁ、低能力者(ばーい、いしいひさいち)には。
ダブルヘッダーで
ポピュリズムここに極まる
浜岡原発の停止。にわか反核は絶賛しておりますが、どう見ても保身と人気取り。パンとサーカスのサーカス。
しかし、考えてみれば、全共闘世代の金看板は「ナリタ・オキナワ・ヒロシマ」。ナリタなんてすでに無く、オキナワも、中国様のおかげで突き崩され、残るはヒロシマ、すなわち反核。
つまり、菅直人という低能力者が、全共闘世代にとって最後のカードを、安易に切ったとも言える。
ここを耐えれば、ここをしのげば、左翼は手駒を失い、日本は健全化に向かうはず。
ただ、今の日本に耐えきれる体力があるか。と問われると無いと思う。
最後の最後まで、しなばもろともと道連れにする気か。
後世、日本という家を食いつぶしたシロアリは、全共闘世代と書に刻まれるであろう。
M&B(2011/05/07)
企業買収の略の間違いではない。Mount & Bladeというトルコ製ゲーム。まぁ世の中フーリガンというか、騒ぎたいだけの野次馬と言うことに嫌気がさして。
ま、ゲームに逃避してたわけです。ゲームその物は結構古いシロモノで、無印は去年の夏ぐらいかな?。有志による日本語化も出来てて、海外版の方がお勧めです。Amazonで日本語版の半分ぐらいの値段だし。日本って物価高いよなぁ。認証方式なので、中古は買わない方が良い。と言うか無いと思う。金はないので体験版の話です。
やってみた感じは、集団戦よりのオブリビオン。というよりは、戦闘と軍団経営がリアルになった三国無双4立志編。部下の給金と食料を賄えるだけの金策を覚えるまで「ナニコレ?面白いの?」みたいな感じがしてた。
完全なシナリオフリーで、エンディングもない。と言う潔さ。どこかの国に仕官するもよし。無所属の傭兵として生きるも良し。戦争を無視して行商に徹するも良し。なんだけど、詰まるところ、自己育成(レベルアップ)と軍団育成(ぶっちゃけて、味方の数=強さみたいなところはある)なので、金策と戦闘方針が異なるだけで、やることは同じ……なんだけど、そこは脳内設定で補完すると燃えるのがこの手のゲームの良いところ。
キャラメイクも経歴積み重ねのトラベラー型なので、盗賊の娘として生まれ、幼少期をストリートで過ごし、貴族の侍女に紛れ込んで…とか。没落貴族に生まれ、小姓として送られ、大学まで行ったけど、家の再興のために金と権力を求めて!とか作れるわけですな。
不満点は、戦闘はアクションよりなんだけど、攻撃パターンの基本が、縦の振り下ろしなのよ。普通、盾持って片手剣なら、横から薙ぐだろうと。集団戦ゆえに味方AIの脆さもちょっと気になって、振りかぶった瞬間に割り込んでくること多々。FF(近接ではダメージ無いけど、攻撃が弾かれて隙が出来る)するわ、その隙に攻撃食らうわ。ちょっとイライラする。で、最新作のFire&Swordをやってみたら、基本が横薙ぎになってて、凄くやりやすかった。が、体験版ゆえなのか、女性キャラが作れず、経歴も無くなってしまったのが残念。
あと、自分が出世するとやることが無くなるらしい。攻城戦は今ひとつという話だし。コンパニオンを武将として、軍団を委譲できて、多方面作戦が出来るようにした方が良いんじゃないかと思った次第。つまり「おまえにコレだけ兵を与えるから、あの村落としてきて」みたいな。そうなるとホントに、一武将として成り上がりが体験出来て、気分は劉備か曹操か。だれぞ、Modつくらんかね?。まぁ、内政拡充しても面白みには欠けるだろうしなぁ。
Fire&Swordには、マルチエンドとかメインシナリオ付けちゃったらしいんだけど…失敗臭い気が…シナリオフリー、エンディングレスに振り切った方が良いと思う。戦闘動作をFire&Swordに準拠したwarband出ないかなぁ。
で、ソニーの流出問題。おらぁ箱○でPS3無いから、無関係。と思ってたらプレイステーションストアがやられたと知り、ときメモ4の亀井あすか版OPのタメに登録したんだよなぁ。と思ったら、ソニーからメールが来てたので、流出したらしい。まぁ、ソニーは信用してないので、登録アドレスは捨てアドレスだったし、クレカは持ってないから実害ない、お詫びの品で丸得かな。いや、唯一の家訓が「クレジットカードは借金である」なので、作ってません。洋ゲー買う時に欲しいなぁとは思うんだけど、魔法のカード的に使いそうで怖いしねぇ。
スラッグショットアイロニー(2011/05/10)
政権誕生時、菅総理は鳩山総理以下と評されるのではないか。と私は評価したわけですが、それは当たり、政治家としては三流という証明を存分にしてもらいました。が、残念なことに、アジテーターとしては、一流だったようです。さすが、市民運動家。民衆が何に怯え、どこを突けば、どう動くか熟知していらっしゃる。『僕は原発には詳しいんだ』と言う発言も『原発問題で、どう世論を動かせるかに詳しい』だったのでしょう。
本当にレミングスのような、集団パニックに陥った民衆を見事に捜査し、支持率向上にこぎ着けるたその手腕は、見事としか言いようがない。だが、レミングスの向かう先は海の底か断崖か。反原発という笛の音で踊り狂う民衆の王として、 権力の余韻に浸りながら、沈んでいくのだろう。
良く目にするのが、こんなコメント「有識者の人が、原発停止に反対するのにビックリする」。それは裏を返せば、賛成するのは知識のない人間ばかりと言うことだ。悪魔の笛の音と気づいた時には、もう地獄の底。まぁ。この手の人間は、地獄と気がつかないかも知れないが。
今回の『要請』は、ものすごく乱暴にかみ砕けば「パワハラ」の一言に尽きる。つまりは、様々な裁量権をもつ政府の長が「お願いします」とのことで、こんな事は、人事部長が「お願いだから、断ってもイイヨ。ただ、もうじき人事の季節だよねぇ…沖ノ鳥島に空きがあったよなぁ」と言うのと大差ない。お願いという名の命令に、イラっとしたことは誰だってあるはずなのに。行政権の暴走より、原発の暴走のが怖いとか言う意見を、さも「今オレ名言はいたよ、やべ、オレ、マジ、カッケェ」とか言うのが、ホントにゴロゴロいる。
放射線の恐怖パニックでも分かったが、民衆(という名の野次馬)の持続力は二ヶ月無い。このところ、セシウムによる汚染報告が随時上がっているが、ビックリするぐらい反応が薄い。またぞろ、二ヶ月後に菅という男はサーカスを起こすだろう。ポピュリズムはそうした場当たりが常套だ。
唯一の希望は、民主党は不思議なことに、全員が見事すぎるブーメランの名手なので、今回の原発停止も、半年後当たりに恐ろしく加速して戻ってくる気がする。いや、キテホシイ。むしろ、明日にでも。一時間後でも、一分後でも。
どこかの人も書いてましたが、菅政権への論究は、菅政権を仰ぐことと同じなので、もう触れないことにします。民衆は、自分の非は絶対に認めないので、証拠と隙の無い論を持ち出すほどに、感情的に擁護しますので。一番良いのは、触れることなく話題にすらしないこと。でも、そうすると左翼は支持を得てると脳内解釈して暴走するんだよなぁ。
どうでも良いが、ワタシ的反論として、東海地震も関東地震も、私が小さい時から「30年以内に必ず起こる」と言っていると思うのだが。地震予知こそ仕分けるべきだ。そもそも「30年以内に87%」という予測が当たる確率はどのくらいなんだ?。
防潮堤防って停止しなくちゃ設置出来ないもの?。直近二年で地震の発生率が9割近いなら、やむないと思うが。
さらば愛しき円卓よ(2011/05/12)
前回はSFだったので、今回はマーロウで。と言うわけで、4gamerで体験版漁っていたら、円卓の騎士の体験版がありまして、PCで出してたんかいっ。つーか、マジでチーム村正やったんかい っ。スゴイぞオレ様、よくぞ見抜いた、さすが愛すればこそ。で、BBSで言われてた「ジェネレーションXTH」もPCだったとわ…いやぁ、PCでこの手のゲームって、もう見る事すら忘れていたわ。SLGか洋ゲーしか見なくなったからなぁ。まさに、想定外。
てゆうか、あの設定でPC版っすか…村正よ…マジで?本気と書いてマジで?!。そりゃあ、なんつーか、D&Dのlv1マジックユーザー(HP1)が、ゴールドドラゴンにダガーで斬りかかります。みたいな?。いやまぁ、中学生がお父さんのPCで。って可能性は無くはないけど…日本のPCゲーマーの8割は、エロゲとブラウザゲームとオンラインMMOしかやってないと思うぞ(やや誇張)。ちなみに私も、その口の一人だ。なんかPCでゲームするの、特にアクション要素あるやつするのが苦手でね。キーボード壊しそうとか、連打したくないとか、そんな気持ちはある。
ちなみに、4gamerで漁っていたのは、PCでFPSをやってみようと言うチャレンジクエストだったわけで。クリックで射撃ってなんか虚しくナーイ?って思ってた訳ですが、ホントかどうか試そうじゃないかと。
箱○版のインタビュー記事も読んだのですが…オブリビオンやドラゴンエイジで「想像の余地の必要もない」って、どーなんかなぁ?。言わんとすることは分かるけど、オブリビオンって種族どうして、メイン武器はどれにして、ギルドをどこにして、どういうイメージを持ってプレイするか。って大事だと思う。私のファーストキャラは、ノルドの魔法戦士で「ノルドにしては力が弱く、ノルドにしては頭が良かった」ので、魔法ギルドへ入りに故郷をあとに。でも、やっぱりハイエルフには勝てなくて、戦士気味の魔法使いに。2ndはBPいれてミスティックエルフで暗殺ギルドさー。
コレって、めさめさ想像の余地やんなぁ?。「オブリビオンで想像の余地の必要がない」とか言うから、シナリオがイマイチ君なのでは無かろうか?。想像力が薄い?弱い?話が広げられない?みたいな。あー、それでXTHや2とかで、PCの反応を描写しちゃってたのか。キャラクターロールを理解しきってないと見た。想像の余地があるから、キャラクターロールプレイが出来るのよ。どういう生い立ちで、どういう思考で、どういう価値観を持っているか。それはつまり、言動な訳ですよ、要は選択肢の選択基準。それを決めて、ゲーム内で反映するのがキャラクターロール。
別の言い方すると、縛りプレイ。有利だから。とか、性能が良いからで済まさないプレイ。まぁ、縛りプレイってのは、脳内設定を伴わないキャラクターロールとも言える。暗殺者だから、ダガーと弓しか使わないとかね。2ndのミスティックエルフの暗殺ギルドはそうしてました。背後からの不意打ちと毒を併用すると、意外と行けるという。
なるほど、そこいらが理解出来てないから、シナリオ的に壊滅状態となる訳か。2はまだマシだったけど(短さ以外は)。 クロスブラッドでも体験版マニュアルに「FAQ:プレイヤーが創るシナリオ」で、ゲームの戦闘だと、攻撃とスペルの操作してるだけですが、戦士が魔法使いをかばいつつと想像…見たいなことが書いてあるんだけど、戦闘シーンの脳内補完なら、FF13とかの方が遙かにやりやすいぞ…わかりやすい説明のタメだとは思うけど…wizXTHから数えて何作目だ?…ダメっぽい…こうなると、逆に「とともの」の出来具合が気になるなぁ…
本気で円卓に提言すると…って前回も書いたけど、ダメージ設定とか絶対おかしいから。100年前の魔王追い詰めた英雄が、雑魚に7-8ターンっておかしいから。ホントに、キーコンフィグの異常さは何とかならないものかと。というか、誰の趣味なんやろか。買い物が異常にやりにくくて、イライラしますたよ。シナリオは、超序盤しかやって無くて、何とも言えず。カニ歩きとオートコマンドはマジで頼みます…
ちなみに、迷宮クロスブラッドは4gamerの煽りに乗って、体験版を落としてみた…女神転生が好きならとあったので。が、たぶんマイケルクォリティだろうなぁ…てゆーか、4gamerのゲームレビューって微塵も役にたたんからなぁ。ワタシ的には、ファミ痛…もとい通以下であるよ。本家のアトラスでさえ、メガテンの雰囲気の維持に四苦八苦しているのをどう処理したか見せてもらおう。妖撃隊(98時代のゲーム)のが良かったりして……っていうか、3Dダンジョンゲーとしてのメガテンを指してるだけか?。
本気で「迷宮クロスブラッド」を考える(2011/05/12)
クロスブラッドの体験版をやってみて、まず思ったのは、wizxthの現代学園オカルト「ヒーロー戦隊」版。オカルトテイストの設定としては、本当にライトノベルか戦隊ヒーローの怪奇ものレベルで、ライオン丸とか初代ライダーとかぐらい(園児なら怖いかも)レベル。学校の怪談みたいな(というかそのままの)ネタも多いけど。
導入部も、デビルサマナーかよ。とか思いました。シド・デイビスに追われるトコね。wizxthと違って志願したわけではないので、 そのまま入隊しちゃうのもなぁ…入学試験時にアンケートと称して、色々記入>実戦形式の最終審査で、指示出したものだから「あの状況で仕切れるとは大したものだ、おまえに一隊を任せる」とかの方が燃えると思うけど…「おまえは、奴に目を付けられた。生き延びたければ強くなるしかない」とか。入隊の引き抜きは申告制だ。用紙に記入して提出しろって感じで、名前とか決めるテイで。 でもまぁ、手間だよね。
あとは、変にPC版という事を意識しているのか、微妙な下ネタやら、ネットネタに迎合というか媚びているというか…小ネタのつもりなんだろうが、小ネタにこそ一番本性が見えるわけで、なんかなぁと。
まぁ、あくまで体験版どまりなので、その辺の設定とかシナリオちっくなものにはあまり踏み込まず、ダンジョンRPGのコアとも言えるシステムを考えてみると…
種族の代わりに、個性?(アスリートとか天然)とかにしたのは面白い。現代では、エルフとか使えないしね。ただ、オカルトっぽくするのであれば、潜在因子に化け物の因子を 持つ。ってことで、鬼(体力バカ)とか吸血鬼(魔力高め)とかの方がオカルトっぽいかと。 仮にも特殊能力者だしね。用語も、経験値ではなく、ゲノムとかにして相手を喰らって成長とか妄想させるほうが良いのではと。
クラス設定も、やや説明不足で、クラスの男女差(武1と武2の差)があまり説明されていないので、ビルドが売りのダンジョンRPGではマイナスだ。要は、成長傾向やスキルや魔法の習得に差異が出るのだが、 明確な差はなく、分けた意味があまりない。目に見える差がないと意味が薄いだろう。たとえば戦士なら、攻防バランス型(剣と盾)と攻撃一本槍(両手武器)型とか。侍なら、豪剣型(示現流とかの攻め型)と速剣型(新陰流とかのバランス型)とか。
wizxthよりは、ずいぶんマシになったが、それでもモンクというか、格闘タイプの使い勝手が悪い。コレは、ナックル系武器が、素手にプラスする形じゃないのが痛い。wizエンジンだといじれないのかネェ?。格闘は、最初から左右均等ダメージとかで良いじゃないか。 クラス設定はビルドの楽しさを決める重要要素なのに…wizxthより劣化している気が
マルチブラッドだったか、要はマルチクラス。開祖はAD&Dなんですが、クロスブラッドでは、FF11に経験値分散組み入れただけっぽい。ブラッド(クラス)のチェンジは自由だし、サブブラッドは装備面に影響与えないが、スキルだけは使えるなどなど。とどめに、レベルキャップクエストってオイ。「いやなら辞めていいんじゃよ?」とでも言うつもり?。
AD&Dに準拠して欲しかった。AD&Dでは、装備面も解除されるので、魔/戦とすると、弓が使える魔法使いとか出来るわけ。その代わりレベル上限があるので、シングルクラスには最終的に勝てないと言う。特にMPが回数制限となっているwizシステムなんで、後衛が攻撃出来るかどうかは、雑魚戦で大きな違いが出る。
各クラスの最弱武器がないので、序盤に詰まるのも問題。こういう戦闘デザインは、wizxthの頃からずっと下手だわ。レベル制限解除アイテムを開始時に一つくれるのだが、これは、調整を諦めましたと言う証に等しく、公認チートアイテムとしか言えない。 この事は、二番目のチームを作ると、嫌と言うほど痛感する。隊の信頼レベルがあるのに、分解してパワーレベリングしないと、DQ1のレベル1を何回も繰り返すような作業が待ちかまえている。金で強引にレベルを上げろと言うことだろうか。 3レベルになるとようやくクラスに適した武器が使えるが、集まっていればの話。
ただでさえ、敷居が高いダンジョンRPGなのに、さらに導入部で敷居を上げてどうするかと。正味5レベルまではサクサクプレイで良い。装備も一通り与えるべきだ。このあたりまでレベルを上げたなら、たいていの人は、装備集めなり、レベル上げなりに引き込まれていると思うのだが。
ついでに言うと、PCでやるなら、キャラクターの画像は任意の外部画像データ(好きなアイドルでも、自分で描いたものでも)をはっつけられる用にするべき。それだけでも、ずいぶん変わったろう。マネキンも半端だ 。せめて、全身映さないとダメだろう。
細かいシステム周りにも気が利かないも相変わらずで、たとえば、ステータス画面を呼び出したら、普通はそのまま別キャラに切り替えられる(ページがめくれる)と思うのだが、出来ないので、かなりいらつく。
正味の話、DSなら売れたかな。下の画面にマップ出せばちょうど良いし。ウィザードリィの看板取れたんだから、もっと考えるべきだった。そして、あっちこっちからパクリ過ぎ。 特にレベルキャップってなぁオイ。チーム村正って…本当はダンジョンRPGを愛してないのではないだろうか?。 円卓で、とうとう主人公以外のキャラメイクを放棄し、新作は3Dダンジョンでは無いという。もはや、単にコストが安く作れるからではないのか?。 他のものが作れないからではないのか。そんな疑惑さえ感じかねない。レベル(ダンジョン)デザインとかは凄く良いのになぁ…まぁ、私は3Dダンジョン好きだし、やや低価格なので買っても良いかなぁとは思うが(体験版で7レベルまで上げちゃったし) 。クロスブラッドはね。円卓は買わないな。
ふと、ファンタジーだと直球ど真ん中の設定だと背筋が寒くなるのだが、オカルト系だと、何となく許せてしまうのはなぜだろうか。好みだからか?。 次回は、ダンジョンRPGのおもしろさはどこかを考えてみよう。
ダンジョンRPGの楽しさを考える(2011/05/14)
ひとつは確実に、ビルドの楽しさ。要は、思い通りのキャラクターを作れる。ってこと。フィールドタイプ(DQやらジョブチェンジ 撤廃以降のFFやら)が、ジョブやクラスが固定されてしまっているのに対して、ダンジョンRPGは、フリーなのが基本。ストーリーを追っかけるタイプの場合、職業が固定でないと、色々と整合性が付きにくくなるためでもあろう。
特にウィザードリィでは、クラスチェンジ後にも、前職の特性(魔法だけだが)が残ると言う着想によって、人気が出たと言っても良い。全ての魔法が使える戦士や盗賊といったビルドを楽しんだわけであり、ウィザードリィにおける本当の楽しみは、ワードナを倒したあと。ともいえる。
Lv99を目指すとか、最強の武器を作るとか、外見(装備の組み合わせ)にこだわるとか、そう言うのも楽しみのひとつ。wizxthの頃には「最強キャラはバランスを崩す」とかしたり顔の人間もいたが、あらゆるプレイを可能にするのが売りのハズであり、やるかやらないかは、プレイヤー次第のハズで、バランスがどうこうは論外だ (そもそも、最強キャラを作る頃には、十分ラスボスを倒せる程度になっており、バランス云々は無用の話)。
ワールドマップや、ミニキャラと言ったものを除外する代わりに、あらゆるビルドに対応出来るようになっているのが、ダンジョンRPGの妙と言えよう。特に、シナリオやストーリーを抑えめにしているウィザードリィ系は、ここが善し悪しの分かれ目と言えるはず。
クロスブラッドシステムも、中途半端なのがやはり武具の解放であろう。魔法が使える狩人と、弓が上手い魔法使いでは、システム的には誤差のようなものだが、イメージとしてはずいぶん異なる。クロスブラッドでは、狩/魔でやればいいじゃん。と言う主張なのだと思うが、プレイヤーが自由に作るシナリオ。と言うのを相変わらず売りにしているのならば、魔/狩での弓矢攻撃を可能とするべきだ。チートアイテムでキャンセルすることも可能だが、最終版のやり込みモードに入ってからでは遅すぎる。
また、組み合わせの妙と言っても、クラスの1と2に差がほとんど無いので、属性調整ぐらいしか意味がない。前回でも書いたが、やはり、1と2で明確な個性差を出すべきだったし、それをしないのは手抜きと言われてもしかない。
装備面でも、作りたいキャラと装備可能な種族との落差が、ある程度進めないと分からないのも、ミスと言えよう。この衣装を着せたいのに、この武器を持つキャラなのに、持てない、着れない。では失望してしまう。納得のいく位置づけがあれば、まだ良いが今ひとつ納得が出来ないのが困りもの。たとえば、ウィザードコーン(いわゆる魔女帽子)は、性格(種族)ファニー、奇抜は付けられない…いや、魔女帽子十分奇抜だろう…と思うのは私だけなのか?
決して、完成されてないし、洗練もされてない、つまるところwizxthから、進歩が見られない。それは愛がないからと思われても仕方ないだろう……もしかしたら、これ以上ないぐらい完成されていると思っているのだろうか?。少なくとも、ステータス呼び出して、そのままキャラ変更出来ないとか、粗雑すぎる作りだがなぁ (訂正:出来ました。ただ、ボタンがコントローラーだとスタートとセレクト…歪すぎんか、村正よ)。
まぁ、ダンジョンRPG好きだから、たぶん買っちゃうと思うけど…1980ぐらいになったらだけど。
てっかーい(2011/05/15)
りてっかい。酔八仙拳。クロスブラッド、フィットパスという合成アイテムで、種族制限解除できるセッティング。これは上手い。今まで気がつかなかったが、ショップでも初期から相当数売っていて、なるほどと。
あまりの見事さに、思わず更新を決めたが…撤回ポイントはそこだけだったかもしれない…とはいえ、元値で買っても良いと思えるだけのポイント。なんにしても、ダンジョンRPGは敷居が高いとよくよく言われているのに、低レベルの活動をやりにくくしているデザインは、あまり褒められない。初期チュートリアルで3レベルぐらいまで上がれば、クラスに見合った武具もつけれるのに。極低レベルの必要経験値多すぎだ。まぁ、クロスブラッドは、コレ買う奴は好き者だから、いいよな。かも知れませんが。ぶーぶー言いながらも、体験版をここまでやり倒す奴もおらんよなと(笑)。
そもそも、フリーローミングというか、箱庭型ゲームは、あらゆるビルドに対応出来ているから楽しいハズなんですけどねぇ。オブリビオンでも、魔法メインでも、弓メインでも、どんと来いだし。あー、そうか。GTAとかRDRが、私に会わないのは、ビルドが全くできないからかも知れない。ロックスターのゲームは、固定されてるからねぇ。
ああ、そうそう。女神転生はビルドがぜんぜん無いじゃないか。と思うかもしれませんが、メガテンのビルドは、悪魔合体が担当しています。だから、魔法や特技の引き継ぎが出来ない初期のメガテンをやると、もンの凄い物足りない。好きだけど、使いにくい仲魔をもの凄く使えるようにするとか、一番素早い仲魔にテトラカーンを継承させるとか、逆算しながら嬉々としてメガテニストはやっていたわけですよ。最強ピクシーを作るとかですね。
メタというと少し違う感じがしますが、ウィザードリィがプレイヤーがキャラクターを作っていたわけですが、メガテンだと、プレイヤーはキャラクターを作るのは当然ですが、キャラクターが仲魔を作ると言うことで、よりゲームへの没入感が得られるのかもしませんなぁ。だから、メガテンは、あえて、キャラクタービルドをさせなかったのだろうか?。
あ、そうそう。クロスブラッドにかかわらず、PCでまだまだ、3Dダンジョンだすつもりなら、武器に好きな名前つけるシステムは入れて欲しいなぁ。そういえば、ユニオンスキル、チーム技の使用指示が入るようになっているのですが、ポンプーの手抜きに怒った人多かったのか…それとも、久々に言うよ〜、見られてるのか?。ハイ、みんなで突っ込んでおくれ。
いやなにね、XTH2で、戦闘講義で合体技の指導がないのはオカシイやろ。とぶーぶー言ってたもので。ああ、そう言えば、今回はチュートリアルが、きちんとチュートリアルになってたなぁ。xth2だと、ゲーム内蔵マニュアルだった図書室もまともなデータルームになってたし。まともな人が入ったのかしらね。
撤回のてっかい(2011/05/17)
李鉄拐。ジャッキーの酔八仙拳で、なぜかコレだけ覚えているという。片足が不自由で云々。仙人としては、幽体離脱で老君に会いに行ってる間に、とある事情で体を処分されてしまい、死にかけてた片足不自由な浮浪者の体を奪ったので、ボロを着ているという。もう一人、大瓶抱えたなんとか。もうっすら記憶に。酔拳は1のが良かったよね。
と言うわけで、迷宮クロスブラッド。やっぱ、褒めたの撤回。フィットパスという、種族限定解除アイテム。ユニークには効かないんでやんの。で、大概、優秀なアイテムはユニークにするのが、チーム村正。なので、XTH2同様、種族選びに失敗すると、泣く仕様。そして、それはそのアイテムが出てくるまで、ハズレかどうか分からない。つまりは、延々苦労して、レベル50,60まで育てて、ようやく外したかどうか分かる仕掛け……妄想プレイ推奨しておいて、そこで阻害するのはおかしいダロと。
その回避方法として、フィットパス仕込んだのは上手い。と思ったのに、ユニークに効かない罠。再び、愛を疑う。まぁ、チートアイテム(装備のレベル制限解除、種族解除、クラス解除の三種)の方を人数分、必死で揃えろや、ゴラァ。と言うことなんでしょうけども。序盤の苦しい時に、これは優秀と思ったアイテムが使えないのを補正する方が大事と思うのだけどなぁ。フィットパスもランク別にして、低レベルアイテムには使いまくれるけど、高位アイテムには使いにくいとかすれば良いのに。フィットパスT9個と銀素でランク2へ。U9個と金素、V9個と遊素で4ぐらいとか、夢素と遊素どっちが上か忘れた。
種族でイメージが掴みやすかったwizXTHと違い、性格となったクロスブラッドは、直感的に掴みにくい性格も多々あり、もう少し煮詰める必要がありそう。たぶん性格:凶はディアボロスかバハムーンあたりで、奇はホビットかノームだと…フェアリーかも。てゆーか、やっぱり因子を持つ者として、ダイレクトに種族名にした方がモロモロ分かりやすかったと。
やっぱり、導入は入学試験か入学式後のアンケートの体裁で、名前とか記入させる方がシンクロ率高いと思う。最終適正審査で、雑魚と対面させるはずが、黒騎士乱入。とっさに指示を出したのを見て「おまえに一隊を任せる」「奴はおまえに目を付けた。一般人として死ぬか、入隊して抗うか、自分で選べ」で良いと思う。
しかし、体験版でこんなにつらつら書くなんて、私は本当にダンジョンタイプが好きなんだなぁ。
これは面白い(2011/05/18)
久々に、これは面白いと思ったサイト。世に言う疑似科学をバッサリ切ってる個人サイト。権威主義者も安心の東大名誉教授の運営。数式やデータが多いので、ついつい読み飛ばしてしまう、哀しき文系人間であることを痛感した。ちなみに、疑似科学は、最近の放射線への過度の煽りや、絶対拒絶も含む。
ただまぁ、すでに「反ニュークリア教」は成立しており、公表されている数値が正しければ、放射線は特に問題ない。と言っても「まだ実証されてない」「偽造だ」「ニャントロ星人の手先め」「尊師の言うことは絶対だ」と言う、論拠になってない論拠を振りかざしたあげく、金科玉条、金看板、伝家の宝刀、「人の気持ちが分からない」といってニヤリと笑う。彼らにとっては、放射線は猛毒でなくてはならない。もはや、某真理教と同じく、自分の知っていることと同一の意見しか、聞き入れない脳みそになってしまっているのだ。かつてのダイオキシンや環境ホルモンがそうであったように、なにか悪者を作って、騒いで踊りたいだけなのだ。その方が、放射線よりよっぽど怖い。
そうなのよ、上記サイトを乱読してて、本当に最近の放射線への過剰反応と、ダイオキシンや環境ホルモンに対する過剰反応は、ほぼイコールと思えた。特に面白いのが、ダイオキシンが母乳から出たと騒いでいる団体がいたこと。推測ではあるが、これはたぶん、母乳にヨウ素がでたと騒いだグループと同一では無かろうか。
母乳にヨウ素が出たというのも検証されていたが、呼んで納得。よくよく考えれば、海草はヨウ素の宝庫である。朝の味噌汁に、ワカメがあり、味付けのりが付いていれば、相当数の摂取となる。昼に、たらこスパゲティ(海苔ふってあり)と海藻サラダなんか食ってたら、なおのことだ。まぁ、そこまでまとめて喰ってるはずもないが。
実際の所「感情と理性」と言うタイトルで
論理とデータで納得できるのは、理性優先の人だけ。感情優先の人間には逆効果。
感情優先の人ほど、自分が論理的であろうと見せたがるが、元から破綻しているので残念な結果になる。
しかしそれはマシな方で、感情に起因する判断なのに、論理的判断と思いこんでいる人は多い。
そう言うタイプは、往々にして、文ではなく、文字に反応し、文を読まず、思いこみで反論する。
思いこみなので、支離滅裂なのだが、反論されないので「勝った」とほくそ笑む(必殺技は「人の気持ち」である)。
と言うのを、アゴラで経過観察していて、うーん、人間なんてラララー♪となり、結論として
頭では理解できたが、心では納得していないと不満になる。
理解はできていないが、心で納得していれば不満はない。
と言うことを書こうと思っていた。ちなみに後者は、詐欺の被害者の心理状態である。
……って、全部書いちゃった。ダメジャン、オレ。ペルソナ4でアメノサギリの言っていた「人は見たい未来だけを見る」と言う状況に陥っているなぁ。
まぁ、ともかく、科学に、ちゃんとした科学に興味がある人には面白いサイト。パスカルさんにも読んで欲しいところだ。抗菌ブームの頃から、無菌社会って危ないのではと思っていたので、それが立証されていたし、そうそう、ウチにも一台、マイナスイオン扇風機があるんだけど、発生モードにすると、変な臭いがして気分悪くなるから止めたのだけど、そう言われれば、オゾン臭かもしれない。あの何とも言えない、微妙な臭いは。
結局プラシーボなんだろう。良きにつけ、悪しきにつけ。良い方向で集団催眠が起これば治療効果に。悪い方向でヒステリックな拒絶となるのだろう。そう言えば、ゲルマニウムもひと頃はやったが、ゲルマニウムって…放射性物質ちゃうかった?(注:ちゃうかった。ゲルマニウムブレスレットが放射性物質を練り込んでいた模様。リンク先の最後の当たり。ホントかどうかは知らんが)
世界一安全な国日本、だからこそ、大衆は危険が欲しいのかも知れない。しかも、直接被害は被らない安全な危険を欲しがっている気がする。ダイオキシン、環境ホルモン、放射線、狂牛病等々。
そうそう、ダイオキシンで女性化が進むと言うのがあったけど、もしかして、草食系男子の増加ってダイオキシンのせい?((((;゜Д゜)))
あれやこれや(2011/05/21)
GAMELIFEさんが、「レビューとは」と言うのを書かれております。文字エムパスとしては、若干の怒気を感じる文面ですので、おそらくは、おバカさんからの抗議とかあったんでしょう。と推測。大手は、常に悩まされる問題よね。
まぁ、毎年、人は年を取るわけで、毎年毎年、児童から少年にくりあがった子(マレに、青年にくりあがった子も…あと、年を取ると子供に戻ると言うのは心理らしく、60ぐらいのクレーマーが一番多いそうな)が同じような若気の至りを繰り返すわけです。私のトコでさえ、同じポイントを同じような論理で矛楯を付いたと勝ち誇る人が、続きましたので。同じ人?とか思ったぐらい(笑)。で、通過する側は一回こっきりの恥かきで済みますが、そこを管理する人間は、同じ事を何回も繰り返すわけで、苦痛なわけですよ。まぁ、本当に、バカな野良犬に吠えられたと諦めるしかないという…。
反論しないと、「自分が正しいから反論出来ない」と勝ち誇るという…反論できないのは事実ですが。意味不明の電波文にどう反論しろと?。ウチでの一番の好例は、例のアレです。「文頭の一文字を空けてないから、あなたの文は信用出来ない」…コレ本当にいましたからね、マジでマジで。
ちなみに、GAMELIFEさんが書かれている内容は、ごく当たり前のこと。まともなレビューを書いてる人なら自然と意識していること。でも、改めて言葉にされると、ああそうだよね。と納得しちゃう良い文です。
創作物への評価は、詰まるところ、「好きか嫌いか」という主観でしか評価出来ない。映画でも、小説でも、音楽でも。料理でさえ、美味い不味いも主観であり、好みの問題。ただ、重要なのは、自分の意見を絶対視しないこと。反対意見の存在を否定しないこと。それだけ。
それにしても、異なる意見を許容出来ないのは、なぜなんだろう。もしかすると、許容出来る方がオカシイのだろうか…別に、相容れない意見を認める必要はない。が、存在を否定する必要もない。私はストーリー偏重だが、ストーリーなんか添え物。と言う人もいるだろう…というかそっちが主流派だろう…だが、私は添え物という考えを否定する気はないわけだが。
「私は辛い料理が好きだ。」それは良い。が、「だから甘いものはゴミだ」というのは、絶対に間違いだ。と言うと、「おまえはキャラ萌え否定してるやんけ」と言う人がいると思うが、キャラ萌えは、主たるストーリーがしっかりしているから成り立つのであって、メインストーリーをおろそかにして、個のストーリーに走るのは、基礎土台が軟弱なのに、家を建てててしまうようなものだ。
不味いスポンジと臭い生クリームを塗ったくったショートケーキに、最高級の甘王をふんだんに使いました。それは、どう頑張っても、不味いイチゴショートだし、イチゴの価値を下げている。メインストーリーを蔑ろにして、個のストーリーに走るのは、そう言うことだと私は思っている。
自分の主張を持つのは大事なことだけど、主張とは相手を否定することではない。相手の否定を否定、つまりの否定意見を論破することは必要でも、存在その物を否定する必要は全くない。議論が下手な人は、これが出来ない。相手の論ではなく、存在その物を否定する。いわゆる人格攻撃ってやつね。
相手の意見が嫌いなら、嫌いで良いのだが、なぜ嫌いかを論理化出来なければただのヒステリーだし、「気に入らないから、この記事を消去しろ」とか言うのは、ただの電波さんだ。へたすると「おまえが嫌いだから、その意見は間違いだ」とか、堂々と、恥ずかしげも無く言ってきたりもする。
まぁ、基本的にそう言う人は、感情優先で生きている人なのよね。反対意見があったとしても、主観の相違で流してしまえばいいのに、敢えて噛みつくのは、心が納得出来ないからだ。文句を言わないと気が済まないだけ。そう言う人だから、論理性など微塵もないのに、自分は論理的と思っているからタチが悪い。「知っているから、知ってるんだ」とか本気で言うモノなぁ。
つられて真面目に語ってしまった(*ノノ)
前回分で「反ニュークリア教」とか書いたら、その後。そこかしこで「反原発カルト」とか見受けて、ええー?!とか思った次第。反原発カルトの方が的確だorz。そっちかよ。
あと、なぜか迷宮クロスブラッド売り切れ続発。駿河屋だと新入荷通知メールが来たので見たらもう売り切れてた。なんなんだ。簡易レビュー書く前は、売れ残りまくりで「値下げ連発」だったのに…
パターナリズムと社会主義愛好家(2011/05/25)
私のこと何で、タイトルに意味はほとんど無いです。
パターナリズムは家父長主義とか父権主義とか訳されます。要するに、絶対家長としての父親が「あれをして良し、コレはダメ」とか制限するかんじ?。旧ソ連とか、共産、社会主義国家がその典型で、基本的に農民の移動や、職の自由を阻害した江戸幕府なんかもそうかしらね。
政治形態としてみると、家父長として、絶対の力を誇るためには、大きな力がないとダメなわけで、基本として「大きな政府」を目指す傾向があります。国民の側の利点としては、楽というのがあります。何かあれば「父さ〜ん」と政府に泣きつけばいいわけで、何も考えないで生きていくなら、共産国家は楽だと思います。が、人間は基本、諸々の自由を好みますので、子分気質の大に寄り添ってれば幸せ(いわゆるスネ夫タイプ)。ばかりな人ではありませんし。
民主党も、政権につけばどんなことでも国民は言うことを聞く。総理とは絶対の家長。みたいに思っていたとしか思えない言動が散見されますが。
で、いわゆるサヨク。と言われる人たち、日教組とか、労組とか、社会党系のNGOの訴訟団体とかの、デモ等を見ていて、ふと思ったのが「コレを政府に認めさせてどうしたいのだろう」と言う疑問。たとえば、校庭を使用するのは20msvではなく、1msvしろ。
正味の話、別に嫌なら校庭を使わせなければ良いだけではないのか。それは、校長とかが独自判断しても良い事案ではないのか?。政府が保証する数値より高い数値でやるのはこまるが、より厳格にすることを誰もとがめないだろう。なぜ、逐一、全てを政府に決めてもらいたがるのか?。
ここで、家父長主義に戻ります。この団体の行動は、「父親に認めてもらいたい子供の背伸び」では無いのか。どこの二代目ボンボンが「父さん、そろそろボクを認めて、社長にしてよ。ほら、父さんは、ここを間違えてるよ、気がついたボク、エライでしょ」みたいな?。
詰まるところ、自我、自意識を家長に依存し、家長(と言う名の権力)に自分の価値を認めさせることで、自己のアイデンティティを維持しているのではないか?。そして、本来ならば、自分が威厳ある家長になっていなければならないのに、大人になりきれていないことへの逃避ではないか。地位や権力の座につけば、自然と家長に成れると思っていた。成れないのは、父が自分を認めてくれないからだ。と言うことなんでは無かろうか。
前に書いたかも知れないが、高校時代、とある教師が「なぜ、お前らは教師を尊敬しない」と切れたことがあるのだが、「尊敬出来る言動を見せてください」と言ったら黙ってしまった。やな生徒だね、私。まぁ、どこの学校にも何人かはいるプライドだけは人より高いだけの先生で、教科担当にあたっら「うわ最悪」と違っていたら「よし、回避出来た!」とか言われてるタイプでした。部活熱心とか進路相談親身とか何かあれば良いんだけど…何もなかったのよね。ホントにただ嫌な奴でした。
ま、そんな感じで、教師とか議員とか、先生と呼ばれる職に就けば、かってに周りがチヤホヤしてくれると思っているような手合いが、今、日本の中枢にいると。この言葉でまとめると、語弊があるんだけど、一番適当なので。全共闘世代。そしてそれは、社会主義国家愛好家。社会主義という家父長制度に寄りかかりたかった世代。考えてみれば、安保運動やめたあと、田舎の市役所とか選んだ人、結構いたよね…やはり、家長に抱きしめられていたい世代なのだろうか。
家父長主義に陶酔したが、自分は家長になれなかった世代…なんか適当な言葉無いモンでしょうかね?家父長依存主義?。
ちょっと吹いた(2011/05/29)
いやあ、初稿の年月日を書かないクセをたださなきゃいかんなぁと。某寄せ書き事典のクトゥルフ神話の項目が、いつのまにやらマトモに なってまして。内容の具合が、いつものアレな状態な訳ですよ。殴り書きコラム3つっていつ書いたっけなぁ…トップには書いてあるけど、改訂した時に書き直してるからねぇ。初稿はまとめて 3つ書いた記憶があるのだが。ま、10/9/1で事典の改訂日よりは早いのでヨシ。何が?。名訳だが誤訳とかモロだったし。
まぁ、なんにしても酷かったからねぇ。本項目の方も、なんとか見れる形に。ノートの方で、変な人がダダこねてましたが(笑)。
画面のすみのジョークを真に受けちゃダメだ…シンプソンズのアレ。典型的な単語があれば神話作品と言い張るタイプですた。ちなみに、本稿の 提議は2008/05/??ぐらいで、夢酔の私の殴り書きが9月ぐらいなんで。真っ当な知識がある人から見たら、酷かったからねぇアレ。でも、ノートでの議論が活発になるのは九月からなんだぜ。
さんはい、見てねぇって( ゜д゜)⊃)´д`*)
つか、最初に見た時、ダーレスとラヴクラフト設定の違いの記述も無かった気がするのだが…まぁ、気のせい。
私個人としては、魔夜氏のアスタロトシリーズや、デモンベインは、クトゥルフ神話を再構築、再解釈した独自の神話、世界設定と思ってます。だからこそ、クトゥルフ名乗るなと言っているわけですが(宇宙世紀を捨てたガンダムにガンダム名乗るなとか、ショッカー捨てたライダーがライダー名乗るなと同じ。金看板の威光借りてるだけ)。てゆーか、もう設定別物やん?。再構築、再解釈出来るのが、創作神話の売りなので、それは否定しませんが、だからといって、原神話に沿ってますみたいな扱いは止めてホシイのココロ。
ラブクラフトやダーレスの設定、世界観をベースに、再構築・再解釈して構築された世界は、クトゥルフ神話か、それともその作品独自の世界か。私は後者、独自の世界と思います。セイント聖矢とか、アメコミのマイティソーとか、それぞれ、ギリシャ神話、ゲルマン神話と見なす人はいないでしょう。デモンベインやアスタロト、魔界水滸伝とか、あそこまで改編したら、ベースにしたオリジナル設定。と私は思うのですが。 どこからが、ベースにした独自世界なのか、神話に則った世界なのか、その線引きは文学研究者にしてもらいましょう。 まぁ、フリー素材みたいなモンですからなぁ。
個人的には、ウィキペディアのページは、デモンベインや魔夜氏とかから興味を持った人が、原型世界、原作世界はこうだったのか。と違いを確認出来るようなページであって欲しいです ね。
で、私から各種創作者へのお願いとしては。今後創作される場合は「クトゥルフ神話をモチーフにして」というくくりは幅が広すぎます。ベースにして改編するのもモチーフですし、ラブクラフトの設定を忠実に踏襲するのもモチーフ(当の本人以外が書いているのですから)と言えます。ですので、「クトゥルフ神話を ベースに再構築した」とか「クトゥルフ神話に則って」とか、明確に記述してもらいたい。
その方が、制作者、購入者ともに幸せになれると思います。「再構築した」とかあれば、ああ、土台にしたオリジナル 世界なんだなと理解して買えますし、「HPLの神話に則って」とあれば、コズミックホラーなんだなと理解して買えますから。HPLみたいに、おどろおどろした世界を期待して買ったら、パンチとキックでクトゥルフ倒しちゃう世界だったら、がっくりですしね。
ただまぁ「クトゥルフ神話に則って」とあっても、ダーレスとHPL純正の違いが分かってなかったりするかもですが。例記するとアルゴ探検隊は「ギリシア神話に則って」だと思うし、聖矢は「ギリシア神話を土台にした」とという感じかと。まぁ、言わなくても分かる類なんですがねぇ。言わないと分からない人への予防線が必要な時代ですから。
積みゲーを止める方法(2011/05/30)
一番簡単なのは、貧乏になること。
元手がなければ買えないのは自明です。まぁ、生活に逼迫するのは切ないので、仕事を辞めたりせず、幸せな貧乏になる方法はと言うと、結婚ですな。8割ぐらいの家庭(私の友人だけ で行くなら100%)が、小遣い制になると思うので、給料の余剰分を全て趣味に回すようなことは出来なくなります。まともに統計取ったことありませんが、私の友人は、軒並み小遣い一万円。息子が高校生になったら、たぶん同額だなぁと嘆いてました。
これだと、フルプライスの日本産ゲーム一本買えば吹っ飛びます。DL販売で安く。と言ってもインディーズならともかく、セールを利用しても大手のものだと2、3本でしょう。ものすごく忙しい人なら、2、3本でも積めるかも知れませんが、そんな人はゲーム買う暇も無さそう。
確実なのは、克己心を養うこと。
そもそも、積みゲーをする人は、衝動買いをする人。と言えます。買い物でストレス発散するタイプだが、たまたま趣味がゲームだったので、積みゲーという結果になっている。多ジャンルなら靴を何百足とか、バッグ、洋服をなんて人はざらにいるわけです。ただゲームは単価としては非常に安く(高くても一万ちょっと。ファッションアイテムなら安物と断ぜられる)、問題化しないのが問題。バッグや腕時計なんか、ン百万とかざらにあり、経済的な破綻を引き起こしやすい。あまりに衝動買いが重篤なら、買い物依存を疑うのもありかと。まぁ、生活が成り立つ範囲での衝動買いは別に、とがめませんが。
目先の効果としては、とりあえずプレイすること。
動作チェックとして、とにかく買ったら意地でもプレイする。プレイしたんだから、積んではいない。と言う言葉遊びです。経験則 (全く積まないわけではないので)として、買ってきて一週間ぐらい放置しておくと興味を失います。半年も経てば忘れます(別のものに興味が行っている)。このタイプは、入手した事による満足感で事足りてしまうタイプ。いわゆるコレクター。なので、とにかく興味を失わないうちにとにかくプレイ。面白ければ、そのままプレイするでしょうし、つまらないなら放置されるでしょう。もしくは、コレクター道に生きる。
ちなみに、現状で私が積んでいるのは、ときメモ2サブストーリーズ二作(夏と春)です。やるのが怖いコレクターゲームは積みやすいよね。
時に、そもそも積みゲーの定義は、どこからが積みゲーなんでしょうか。
1、買ってきたものの、セロファンすら外していない。または、マニュアルは眺めたがインストしてない(棚の肥やし系)
2、インストールして、ちょっと触ってみた(HDDの肥やし系)
2-A チュートリアルやチャプター1ぐらいで放置
2-B 全チャプター8として、2や3で放置
2-C 全チャプターからみて中程で放置
積みゲーのラインってドコ?。2-Cぐらいまで行くと、積んであると言うより、途中で飽きた。な感じもしますが。2-Bが微妙なラインですかね。クソゲーだと、このくらいでやる気を無くすの五万とありますし、下手するとチュートリアルでやる気を無くすものも無くはない。反面、やり続けるとおもしろさが分かるものもあったりする訳ですが。
私はゲーム中毒ではあるものの、アレをプレイ中だから手を出すまい。とか考えるタイプなので、ほとんど積まないタイプですなぁ。おまけに、貧乏だから、値段分の元は取る!と、とりあえず一周は意地でもするタイプ(学生の頃は、全エンド見るまでしてましたが)。故に、私が途中で投げ出したゲームは、いかにやる気をそぐものであるか察して欲しいところ(笑)。積まない人間なので、私に線引きは無理ですが…チャプター2と言うか1までプレイして放置するなら、飽きたんじゃないかと。