エンパの改案を考えてみよう(2014/12/01)
さすがに、パワプロ、エースコンバット、メガテンと三つ抱えていると書く暇無いですな。パワプロはオフ化したので脱落。エースも落ち着いてきた(F18射手座より、グリペンの方が扱いやすいわ。特殊兵装が微妙なんだけどグリペン)。
メガテンはシブヤ入り。面白いんだけどなぁ…良く分からない何かが引っかかる。
で、本題。無双エンパが何故、単調か。考える事が無く、ただ1000人斬りを繰り返すだけだから。高難度にしても、コンボのつなぎミスが即死になるだけのリズムゲーだし。
さすがに、マウント&ブレード化は、色々問題があるので無理として(本当はやって欲しいが…)。
全般に足りないのがリプレイ要素。コレは、一国一マップというのが致命的で、結局、同じマップで延々とやるハメになる。都市攻略戦は固定で良いが、野戦はざっくりとしたマップをランダムにすべきだ。SLGでランダム要素がないと周回プレイにやる気は起きない。 そもそも、補給線システムは成功なん?。砦にしても、門だだ開きだし(おまえは誰にでも身体を許すイヤらしい城なのだ。的な?ばーいお城でBL)。梯子掛けて、命がけで突撃したり、城門破り兵器とかいろいろありますやん?。
戦略要素もだいぶ足りない。せめて兵科の割合ぐらいは決めたい。万能だが決め手に欠ける剣兵。移動が遅いが、騎兵に強い槍兵、チクチク遠隔する弓兵、攻撃頻度が極端に低いが異常に固い盾兵、あと高機動の騎兵。とか。
訓練レベルを上げると、騎兵>弓騎兵、槍騎兵にランクアップとか。これくらいなら、現在のエンジンでも出来ると思う。まぁ、コレもマウント&ブレードなんだが。
防衛戦時に配置が出来ない。上記と合わせて、弓兵特化した部隊に、高所から野の雨を降らさせるとか、騎兵部隊を温存しておいて、背面を尽かせるとか、ワラワラやってれば、スゴイと言う時代は、はるか彼方だ。
婚姻も武将同士しかできないので、そこはやはり、兄弟やら自分の子供を嫁がせるとか、もらってくるとかによる同盟は必要かと。
まぁ、毎度思うんだけど、一番の解決策は「無双にSLG要素を持ち込むのではなく、SLG(三国志なり信長の野望なり)の戦闘パートを無双にしてしまう」事だと思う。腕に自信があれば、300の手勢で、万の軍団を蹴散らすもよし、策に自信あれば、AI武将を縦横に操り、操作無しで勝つも良し。そんなエンパをやりたい。
まぁ、容量がえらい事になると思うので、PC専用になると思うけど。
それはそれとして、ぽんとにバグが酷くて、ベータ版リリースって正解だったと思う。エディットパーツの登録ミスでバグるとか、どんだけよ(たぶん、共闘版で課金ロックとごっちゃになったんだろう…イベントシーンで顔が崩れるってのはもうフォローできないけど)…無双7エンパ。正月明けたら中古価格2000円切っているに100リンギット。戦国無双3エンパに続いてのやらかしだと思う次第。
無双の行き先(2014/12/05)
無双シリーズはアクションゲームとしては、もう終わっていて、レースやスポーツゲームのような、毎年の新規データ更新と、高精細化する画像ぐらいしか売りがない。鎧や影が高精細になったりしても、ゲームには大して関係がない(FPSやRPG、なりきりゲーのような没入感が売りではないので)。キャラクター的にも出尽くしてきて、もうじき三国志ファンでも「誰?」とか「うわ隅っこ」とか言われてくると思う。なのに文醜がモブなのは、なんでやねん(笑)。
ともあれ、6だか7だかで、スキル解放のファーミングゲーになった時点で終わってしまっている。スキルファーミング化と言う事は、マップにこだわる事をやめたという事で、アクションゲームとしては自殺行為。そもそも、7作になると言うのに、テレポート兵やカカシ兵(処理落ち対策のために、描画しないが存在はしているため、雑魚の数が減った瞬間に現れる兵士と、負荷を避けるために、行動開始距離が極端に狭く設定されている兵士)を直す気がないのは、終わっているわけだが。エースコンバットもツリー解放のファーミングだしなぁ。楽は楽だよね。
無双が生き残るためには、無双を捨てる事が出来るかだと思う。
初期の頃は、敵がワラワラいるだけで、おもしろーい。だったのだが、それは見た目のインパクトでしかなく、少なくとも私は、無双3あたりでアクションとしては飽きてしまっている。
無双本編よりもエンパを待っている人が増えてきているのも、そう言う理由だと思う。ようやくRPGが華美な映像だけから脱却してきたように、無双も、ワラワラ感のみから脱却できるかが肝だと。討鬼伝で数は必要ないと学習できたと思うし。
スポーツにおいても、道具は所詮道具だ。もちろん、こだわりも必要だが、良い道具があれば良い動きが出来るわけではない。無双アクションと言う道具に耽溺するのをやめ、道具として、きちんとゲームに仕上げられるかが、無双の生きる道だと思う。影がキレイとか、マントがはためくとか、どうでもええねんて。それよりかは、物理演算で敵が倒れるとか、壁が崩れるとか、火計の火が流れていくとか、そう言う方がよほど大事。(FARCRY2で、ロケラン撃つポジション探しに夢中になってて撃ったら、バックファイアで後ろの家が火事になって、火に巻かれた思い出がっ)
繰り返しになるけど、信長の野望や三国志の戦闘パートを無双化するのが手っ取り早いと思う。あとは、完全なAlife化を目指すのも良いかも。つまり、三国時代の箱庭アクションRPGを目指すと。立志モードをちゃんと作れと言っても良い。あの時代に生まれた一人になって、商売で身を立てるとか、夜盗になって成り上がるとか。マウント&ブレードのように、村に立ち寄ったら夜盗に襲われてて、それを撃退するとか三国志っぽいよね。
詰まるところは、エンパは一国1MAPを即刻やめないと、思ってしまうだろう。野戦と攻城、都市戦は即刻分化すべきで、同じマップで延々と戦うハメになり、飽きが早い。平原、丘陵、山岳、河川、密林の5-6個のざっくりしたマップを用意して野戦はランダムにすると飽きにくいと思う。ただ、そうなると陣が組めないと野戦の意味がないし、兵種の比率も決められないと意味がない。敵に騎兵が多いから籠城戦とか、敵は歩兵ばかりだから、騎兵で、弓兵の所へ追い込むとか。
まぁ、エンパは2匹目のドジョウ。無双の残り物で作った低コスト品(の割りに7エンパは高いが)。で、おそらくエンパは、新人教育用の素材になっていると思う。戦国3エンパといい、どうも不具合が多すぎる。
つか、コーエーってSLGの大御所ってイメージだけど、古くからSLG作ってただけで、ゲームとしては完成度低いよね。信長にしろ、三国志にしろ。ウィニングポストとか太閤立志伝とか、いつまでコモドール64のゲーム作ってんだと思うし。
ふと、和ゲーが陥っている錯覚って「プレイヤーを絶対管理する事」なんじゃないだろうか?。マウント&ブレードにしろ、falloutにしろ、「場所は用意した、後は好きにしろ」って覚悟がある。だけど、立志モードやエンパにはそれが無くて、アレしちゃダメ、コレはさせません、って過保護ゲームになっていると思う。最近の洋ゲーも過保護化が起こりつつあるけど。
ああ、メガテン4も、過保護なんだよ。ローミングに見せかけて、クエストクリアまで次エリアいけないとか。ずっとチュートリアルが続く感じ。万人受けを狙うとそうなるのかなぁ。マニュアルがバカみたいに太くなるように(最近はペラ1だけど)。
ミサイル万能論とゲームと音楽(2014/12/09)
の前にこの記事。いるだろうなぁと思ったら、ヤッパリいた「ノートでいいじゃん」って人。文章書きに際してノートで良いとか、タブレット(スマホ)で良い。とか言っている人は、原稿用紙100枚どころか50枚も書いた事無いよね。文章書きにおける東プレ占有率高さが、全てを物語る。10枚ぐらいならノートのへちょいキーボードでも何とかなるけど。
タッチネイティブとか、ケータイネイティブには関係ないのかなぁ。PCの記事で、キーボートから脱却できないで良いのか云々の記事もたまに見るけど、それはネイティブたちの仕事だと私は思う。キーボード族が、あれこれ考えたところで、想像でしかないわけで、ネイティブたちの理想とは違う。
オッサンの考える理想の女子みたいなもんで、永遠にズレたままだ。ネイティブ自身が作り出すしかない。とはいえ、今の車のルールが、馬車のルールを引き継いでいるように、キータイプ方式はある程度極まっているので、キーボード族ガーと言っているのは、PC界の安い煽り屋だと思う。親指シフトだろうが、カナ入力だろうが、 当人が気持ちよく打てるのが一番だ。入力方式を統一する必要性なんて無い。芝村以上の危険思想だよ、全ての統一なんて。ガンパレも古典の域に入った今、このネタはどのくらい通じるだろうか。
で、本題。
元々主兵装だったモノがサブに回る。と言うのは良くある。戦闘機では、機銃がメインだったのが、ミサイルの登場で、機銃いらんよね?と言うミサイル万能論がはびこったが、結局装備されている。
これをゲームに置き換えると、機銃=根幹のゲーム性とすると、ミサイルは、画像だろう。追尾機能とも言える、カットインムービーを手に入れた時には、某FFのように、ムービー再生がメインとなっていた時代もある。まぁ、結論はミサイル万能論と同じなんですが。最近のゲーム性回帰の風潮を見るに。まぁ、まだ過渡期ですけどね。
さらに考えると、売りだったモノがオマケに落ちる事も良くあるし、その逆もある。カットインムービーや、CG画像は、小説の挿絵みたいなモノだったのに、今では文章の方が添え物になっているし。 さらには、ムービーすらもおまけで、参加声優で購入を決める例も無くはないという(と言うか、ラノベ原作ゲームは逆転の極みだろう)。
先の例では、やはり無双シリーズだろう。ワラワラ感さえあれば良かったのだが、それにはみんな飽きてしまっている。なにか+αが必要なんですが…って思ってたら、戦国無双4Uだそうで。ストーリー重視ってアクションにストーリー重視って…ラーメン屋がコース料理出すみたいな…根幹からズレてますがな…まぁ、AIも強化するそうですが、ゼルダ無双の敵の動きは(動画で見る限り)良かったので、ちょっと期待はしてます。
んで、音楽も似たような展開で、歌だけで成り立っていた時期から、ダンスと組み合わせてみたり、キャラクター重視にしてみたり、設定を付けてみたりしている。これも、歌がメインウェポンだったのに、いつしかサブ兵装に回ってしまっている。と言う事だと思う。
いま、歌だけで売れる時代ではない。と言うのは、かつて刀がメインだったのに、鉄砲に取って代わられた様なモノだろう。それでもまだ、歌だけで行くんだ。と言うのは、鉄砲隊に切り込みを掛ける新撰組みたいなもんですな。撃剣興業みたいな方向でなら生き残れるだろうけど(童謡とかメインのコーラス、合唱売りで…若者受けは無理だけど)。
で、スマホゲームのテレビCMで、堂々と「有名声優続々参戦」と言うのも、何周遅れだろうか…まぁ、スマホゲーム自体が、周回遅れの枯れたゲームで、非ゲーマーを騙しているわけで。
この声優売りってのは、おそらくは2000年あたり(補記:抜けてた…2000年入社固定な訳ネェし)ににゲームメーカーに入社した人の成功体験なんだと思う。石斧で機関銃陣地に切り込むぐらいのハズなんだが、いがいと陣地を陥落できるのは、ユーザーレベルの低さだよね。いいかげん、カットインムービーや声優にダマされてんなよなぁ…
いやはや(2014/12/16)
書くだけは書いていたんですが、PCが猛烈に不調になって、なんの前触れもなく固まるという。下手すると、電源入れて、システムのプロパティ見ようとしたら、マウスカーソルが固まってて「フリーズかいっ」てな状況でした。で、延々修復作業。
結論から言うと、nVidia Exprienceが犯人でした。2.12ね。つか、更新チェック自動なのに、本体の更新感知しないってダメじゃん。と言う。最新版2.14なんで2.13も感知してないという。
もの凄い回り道しましたよ。フリーズなんで、まずメモリ系疑うのが常套でしょ?。ついで、OSそのものを疑って、クリーンインストやら、リカバリやら、そらぁもぅ。で、firefox使用時に良く固まるので、Firefox疑って。
そもそも、このPC組む時にも、firefox使用時にクラッシュすると言うトラブルがあって、突き詰めたら、nVidiaドライバだったし。今度何かトラブったら、nVidiaを疑う事にしますわ。
さらに、wisecare365(もしくはレジストリクリーナー)も、nVidiaExprienceの必要なレジストリを消してしまうようで、レジストリクリーンした後に、CMDがエラー吐きます。そんで、普通にExp再インスト出来るし(普通はかぶせようとすると「すでに最新版が〜」とか言うよね)。
レジストリは、クリーンしてもさして速度が上がるわけでもない「おまじない」なんで、気にしたら負け。かも知れない。私はすでに抜いた。では、本編へゴゥ。
積んでしまいそう(2014/12/16)
メガテン4。六本木クリア…属性が「つかみ所がない」で固定されたのに、イザボーが反応してくれない…テンカイも秩序と自由を併せ持つと言ってくれたのに。これは、2週目以降限定ということか。
つーかさ、東京鬼祓師とか、遺作みたいに、犠牲ゼロの完全な結末はクリア後。と言うなら、それは有りだと思う。でも、メガテンの場合は、生き様、信念の結実なんすよ。真3で言うなら、一度クリアしないとコトワリ無しのルートは入れませんだったら、バカか?でしょ?。
一気にやる気を失う。もしかしたら、どこかで選択肢のミスをしたかも知れないが…戦闘が怠いので、周回したくないし。真3やアバドン王は何周したか、わからんぐらいだけど。SJも一応、全ルート見たんだけどさー…年のせいか、どんどん耐えられなくなる…。
イベントも、ホントに上っ面だし。ルビ振って悦ぶのは、もうなんか20年前の流行ですよ。新宿の誘拐事件クエストも、ケルヌンノスの主張は意味不明だし。悪魔だからか?、いや、神さんやろ?。多産と農耕の豊穣神として復活するために、人間は皆殺しだぁとか…誰に崇められたいねん?動物?草木?。
設定も崩壊してて、トーキョーに天井が出来て25年。天井が出来る前を知ってて、社会人なら、もう中年の域ですよ。なのに若者。こういうディテールズレが、一番世界観を壊すんだわ。
真4は、だまし絵だった。道路に亀裂が?と思って一歩近寄ったら、絵だとすぐ判る感じの底の無さ。アバドン王が、なんだこの水たまりって飛び込んだら、頭まで埋まってしまったのとは真逆だ。これは、たぶん、演出の差もあると思う。根底の出来の差はもちろんだが。ウーゴのクエストも、天使が作った世界であるミカド国で、ワインが無いわけ無いじゃないか。ライスワインと称されるニホンシュとやらを探してくださいすればいいのに。赤玉もソイレントレッドなのは即わかりだし、ユリコも溜めなく正体さらすし。
イケブクロも仙女女帝であるセイオウボである理由は何一つない。むしろ、設定としておかしい。中国系なら四凶、特にトウテツがいるのに、なんでセイオウボか?。前にも書いたけど、怪物としてのセイオウボを出すならともかく、女帝スタイルでやるのは、祟られよって感じ。無理解にも、愛情の無さにもあきれ果てる。カタログ本読み散らかして、使えそうなエピソード引っこ抜いて羅列すれば、物語になると思っているのだろうか。
SJもそうだったが、タメが全くない。謎の金髪少女が現れて、誰?と思ったら「私はルイ・さいふぁー」名乗るのかよ…いきなり名乗るのかよ…だったのがSJでしたが。真4もそう。
タメの演出がないから、淡々と一定リズムで投げ込んでくるピッチングマシンのよう。軽くてクセ無く一本調子。そんなので、感情に波が立てられるモノか。ホラーだって、緩急があるから怖い。おっかなびっくり、茂みをかき分けたら、なんだ子猫か…と安心して振り返ったら、化け物がいるから怖い。茂みの中に怪物がいても、そのまんますぎて驚きは薄い。
まぁ、真4は中身も薄いから、なおのこと味気ない。ピャンカラをさらった人間は、なぜ(悪魔の子を)さらったのか、全く触れないので意味不明。しかも、鬼子母神という人間の味方からさらう理由ってなんだ?。
そもそも、悪魔の存在意義が不安定。永井豪のデビルマンのデーモン的かと思えば、神話を絡めてくる。根本解釈が出来てない。というか、世界設定として、悪魔、超常体の立ち位置が定まっていない。
定まっていないという事は、世界設定として完成していないと言う事に相違ない。悪魔と人間の関係が定まっていないのに、神と悪魔と人間の物語が語れるわけがない。鈴木大司教のメガテンワールドから脱却したいのは理解できるが、ならばキチンと世界設定を構築するべきだ。 FFとかとおなじ、名前だけ借りたただのモンスターではメガテンである意味がない。
まぁ、だからペルソナ4みたいに、「神話のない世界の神」を生むわけだが。私の中では、P3、P2につづく、やらかした世界だなぁ。薄い上に味もないくせに、強制的にカオスかロウルート行けといわれてら、もうええわ。ってなっている現状です。戦闘がたるいのが最悪なんだけど(レベル54の仲魔が、レベル20そこそこの敵の一撃で、HP2/3持って行かれるってバランスは良いのか?)。
まぁ、真3も話としては、実は出来は良くない。マニアクスで補完されたラインなんか最悪だったし。光と闇の悪魔ってバカかと思ったし(デビルマンそのものの終わり方だったし、よく訴えられなかったな)。真3も真4も山井さんだっけ?…ダメだと思う。メガテンワールド理解出来てなさすぎる。メガテンの看板捨てて、独自設定でやって。超力兵団も、真1から2へのタイムライン全く理解できてなかったしなぁ。下請け制作だったら、真4は原作レイプ扱いになりそうなぐらい、設定グダグダというのは自覚して欲しいですわ。
カルドセプト2とか、デビサバOCとかなんかバカ高値ついてるから、買う気しないし。声なしでイイヨなぁ。それこそ、DL販売しろつっーの。なんか、このまま埋もれてしまいそう3DS…売るか?
かなーり、メガテン見限り度高まりました。つーか、ライドウの新作ぐらいなら、値下がりしたら買うかも知れません。レベル。高倉健とか菅原文太よりも、メガテンの訃報になった真4がツライ。ゲームとしてはそこそこなのが余計にツライ。80年代の広島カープのような「打てない、守れる、走れる」が一番胃が痛いよね。
システムそこそこ、設定とストーリーがグダグダ。…別に良いトコなかったわ。
あばばばばばば(2014/12/22)
八つ当たり。
いやね、steamセールが33%で止まりだろうと、購入したのが今、50%にっ。ざっけんなぁあばばばばば。
たかが、27%差じゃネエかというのは、非Steamer。この27%差で、もう一本買えるんだよ。しかも、skyrimのDLC二本のまとめて買ったんで、差額は約800円。ちなみに、LAノワールただいま370円で販売中。シャドウウォーリア(2012?)も400円ぐらい。シャドウランリターンズは、開始から75%だけど。これでオメルタも90%になったら、マジで暴れるかもなぁ。
これはもう、ウェイストランド2が50%になるか、Wolfenstein: The New Orderが75%になるかしないと元が取れないな!。
で、skyrimDLCを日本語字幕英語音声にする過程で、久々に日本語音声でやったんだけど…なんかチガウ感が…クリエイションキットでオリジナルコンパニオンとか作っているとさらにチガウ。まぁ、声優人数かなり抑えられてるから、やむを得ないのだけど。Femaleslatyなのにスゴイ品が良い。
SNEの清松みゆきさんの格言「翻訳は、横のモノを縦にすれば良いというわけではない」と言うのが身に染みますな。
「Long life to you」とか「I'm your sword and a shiled」とか英語だと違和感ないけど、ベタに「あなたの剣となり盾となりましょう」とか言われると、スッゴイ堅い気がする。英語ネイティブからしても硬い表現なんだろうか?
まぁ、私が映画も字幕派だからかも知れないけど。日本語吹き替えだと、浮いた感じがするですわ。
オメルタは新発売の頃から気になっていたんだけど、評価が悪いし高いしで日本語化出来ないしでスルー気味だったんだけど、ある程度だけど日本語化進んでたんで、買ってみた。日本語化適応してちょっと放置。キュレーターのXcomスタイルというのを信じたんだけど…触った感じ、トロピコの取っつきにくさがそのままだ。Xenonautsの方が良かったかなぁ。
デリカ経由とはいえ、日本の銀行から支払えるようになったのでヤバイ。積み率がヤバイ。ちょっと気になってたし90%だからかっとけ見たいな。一応歯止めのために、steamウォレットにはしてあるんだけど。買い足しそうでヤバイ。
つか、skyrimDLC三つと、オメルタ。シャドウウォリアーで、突っ込んだ5000円は半壊状態だ。ウェイストランドの50%来ても買えねぇよ状態。あと、シャドウランとエドナ&ハーベイ(ハービー違うと思う)も欲しいのに。DG2もちょっとスルーしたしなぁ。OMD2も。気分的に、激しいアクションじゃなく、じっくりやりたい気分なんで。
おぅびゃびゃびゃびゃっ。
オメルタ85%でいりーせぇぇぇぇぇぇぇぇるスタァトオぅぅぅぅぅ。マジかぁあぁぁぁぁ。
なんか、今期買ったものが軒並み、後から来る…大抵、来るだろうと思ったら、来なくてセール逃したぁぁぁなのに…
意外なハマリもの(2014/12/25)
StrongHoldHDにドハマリ中。HDに上げる時に、カメラをフリーにして欲しかったなぁ。ようし、城壁完成だぜ>隙間があってゾロゾロ>ああん。
特に地形との隙が埋めにくい。カメラ位置も4方向だけだから、城門がやけに設置しにくいとか、厚塗りしにくかったり。なんで、壁がつくれんのじゃあと思ったら、敵のスポーン位置に近すぎる言われたり。まぁ、古いモンだからねぇ。と言いつつ、一番面白かったりする。
ゲームオーバー時のピュース公Ratの顔と声が、また憎らしいんだ(笑)。うぅむ、こう言うのがオールタイムベストよのぅ。
オメルタは、トロピコばりの取っつきにくさが、壁。石の壁。訳も中途だしね。
skyrimDLCは、まぁ、DLCなんで。DLCは二通りあって、メインの延命として当初から計画されたモノと、本当に後付けされたモノ。後者は意外と少ない。大抵のDLCは、本編の開発計画に組み込まれている。
それでも、DLCはどうしても、後付け臭さがあって、無理矢理ストーリーの隙間を埋めるか、無理矢理な後付けになるんだけど。falloutNVのは、ホントに無理矢理感が酷かった。skyrimのはどうかなぁ。
A!soとBANZAIが口癖のニンジャ(not忍者)のロー・ワンが主人公のシャドウウォーリアは逃した。意図的に。デュークが失敗した道を、どう乗り越えたか興味はあったんだけど。デュークとは知名度が違うしねぇ。
Wasteland 2を待つ。オメルタがなんか取っつきにくいので、待つ。50%が出たらデラックスを、そうでなきゃノーマルを買う。
Cの呪縛(2014/12/27)
だいぶ安定したモノの、まだ不意のフリーズが発生していたわけですが。もの凄い偶然で、似た症例を発見。ネットスゴイや。
で、その人によると、クアルコムのKiller Eシリーズと、Core iシリーズのCステートが相性悪いらしい。厳密にはKillerのドライバ。C6よりも深く設定していると、カクツキが発生し、ブルースクリーンはくらしい。まぁ、私はそこまでではなく、不意に完全停止してしまうだけだ(そっちの方が重傷な気が)。
確かに、ほぼアイドル状態から、フラッシュバリバリのサイトを開くと良く固まった。と言う事で、すがるような思いで、C3に設定。今のトコ安定。不安定になった時期も、たしかC7sまで引き上げた時期と合致するようなしないような。
うーん、結局回り回って、LANが原因だったか…詰まるところ、Killerって言う程、効果無い。通信ポートとしては、インテル純正とどっこい。realtecには勝つが。しかし、こうも不安定だと、intel純正に劣るわぁ。
で、まぁ、C3もC0も大差ねぇだろって事で、C0で。ざっくり調べたところ、発症例が、MSIの87マザーばっかり。他社のとか、97系でも起きてんだろうか?。まぁ、もう一世代古いマザボなんで、突き詰める気はないんですが。
んで!。シャドウランリターンズが90%offだったので購入。作っただけでお蔵入りしたフィジカルアデプト復活だぜ!(ウチのサークルでは、キャラメイクしたまま、マスターが本編を始めずに終わる事が多い)…スキルとかどう振ったかサッパリ覚えてない!まぁ、適当で。
………言われてるほど程面白くないなぁ………幕間>タクティカルコンバット>幕間の繰り返し。よく言って、シミュレーションRPGだなぁ。シャイニングフォースとかの。まぁ、日本人は好きそうなシステム。ストーリー特化したXCOM EnemyUnkown見たいな?。基地運営はないけど。今のトコ、戦闘シーンごとに仲間が異なるので、愛着も沸かんし。ランナーは孤独ですか、そうですか。
会話は出来るけど、選択は出来ないし。そもそも、死者からの依頼とかも良くある話…トウキョウN◎VA2thEDの付録シナリオもそうだし。私も作った事あるし。サイバーパンクだと、AIやらデータゴーストやら便利に作れていい。まぁ、序盤触っただけだから、早計だけど。入りの評価は低い方が良いよね。真メガテン4みたいに、導入だけスゴイと落ちる一方だし。
2ch系で高評価なのは、わりとイマイチなのが多い(九龍妖魔学園記とかな!!)。あそこの感性がアレなのか、私が歪んでいるのか。まぁ、キャラ萌え最優先な一般で受けてる時点で、避けるべきだったかも知れない。
予想外だったのがpostal2。バカに徹してて逆に面白い。ちょっと古めのグラなのもバカっぽくていい。fallingdownを気取って、暴走するも良し。バカに徹するも良し。つか、今でもパッチ当てるってスゴイよなぁ…postal3は大コケしたけど。まぁ、もの凄くやりこむゲームじゃないけど。
やっぱりModコミュニティって、ゲームの寿命を左右するよなぁ。ただ、ディベロッパとしては、新しいの買ってくれないと困るわけですが。家電買い換えて貰わないと、メーカーは売り上げがががが…みたいなモンで。
ちなみに映画「フォーリング・ダウン」もいい映画です。ちょっとした不運の積み重ねで、壊れていく日常に潜む狂気をとか堅苦しく言う事も出来ますが、日常の「苛つくあるある話」に怒りを爆発させるので社会派映画としても見れる。
ハンバーガーショップで「写真と商品が違いすぎるだろう!」とか「電話掛けたいから、両替してくれないか」と言うと「小銭が足りない」と言われ「コーラ一缶買ったらお釣りくれたり」とか。と言う軽いところから、女性蔑視のイヤらしい白人とか、人種差別とかも。まぁ、見てスッキリする映画ではないですけど。
ワシの勝ちじゃあ!(2014/12/31)
って、餓狼で十兵衛使った事無いけど。
Wasteland 2が50%off。ウルフェンシュタインNO(66%オフ)我慢したカイがあったぜ。って、ウルフェンシュタインの方が良かったりして。
ウルフェンシュタインの方も、シネマチックシューターとGUN&RUNがうまく融合できたみたいなんで、興味はある。2009年のウルフェンシュタインは、シネマチックとオールドスクール、どっちに行こうか迷ったあげく、すごく中途半端になってしまった。と言うのが私の感想だ。
んで、50%ならデラックスエディション買う。と言ったモノの、比べたら、バーズテイルとデジタルノベル三本だけだった。サントラとコンセプトブックはクラシックエディションにも付いてた。
Wasteland 2で新年迎えられるぐらいハマれるといいなぁ。ちなみに、skyrimのDLCはhearthfireしかやってない。意外と家造りが楽しい…けど、基本が同じなんだわなぁ。Fallout3のメガトンの自宅みたいに、ネクロマンサー風のテーマとか、デイドラ信者なインテリアとか、地下室が秘密の祭壇とか。ちょっと個性が欲しかった。
なんか知らんけど、おせち用に寒天と伊達巻き作らされた不思議。どっちも砂糖加減が難しい。