変身カード

リボンをかけた2枚の厚紙にカードをはさんで,閉じて,違う方から開けると・・・
あら不思議! はさんだカードが「バッテン」のリボンの下に! 
また反対からあけると,「上下」のリボンにつかまった! 



料 
 
 厚紙(10p×18p・・・適当でよい)2枚
 リボン(1p幅 18pを4本・・・上記の厚紙サイズの場合)
 マスキングテープ(貼ってはがせるテープ)  セロテープ
 中にはさむカード(厚紙の大きさより少々小さめのサイズ)
 厚紙のカバーをつける場合は,厚紙と同サイズの紙など
 (今回の工作では同サイズの画用紙を用意して,
 好きな絵を描いて貼りました。
 大人の場合は千代紙などを貼ると豪華な手品グッズになります)
 
 @  ※右側に写真は、上から順に@〜Eです。

 2枚の厚紙に,写真@のようにリボンをかけます。
 写真Aは裏がわです。
 リボンの端はマスキングテープでとめます。
 
 A  2枚の厚紙を裏にして,横に並べます。写真Bのように,
 内側のリボンをはがし,反対側に貼ります。
 仕掛けはこれで完成。マスキングテープをはがし,
 セロテープで,リボンが動かないように厚紙に貼ります。
 
 B  リボンの端を貼ってある面に,厚紙と同サイズの紙を貼り,
 貼ったリボンの端が見えないようにします。その際,厚紙の
 真ん中をつなげてしまわないように気をつけます。
 (右側の写真Cは、その表側です。)
 
 C  中にはさむカードをつくります。写真Cは,折り紙を半分に
 折ったものに,マスコットを描いた絵を貼りつけて作りました。
 このようにカードをはさんで厚紙を閉じます。
 
 D  反対側から厚紙を開けると,写真Dのようにカードが「バッテン」の
 リボンの中に入り込んでいます。さらに閉じて反対側から開けると,
 今度は「上下」のリボンにはさまっています。
 リボンのトリックを使った手品おもちゃ。
 反対側から開けていくのがコツです。
 


こどもたちの作品 
     
     


   
 14年目次へ  次へ