富士形山  山名に惹かれた低山
          
2004.04.17/複数

南尾根「徳富川沿い林道C227〜ルークシュベツ川(橋)〜高圧線〜山頂(往復)」  


  富士形山(ふじがたやま)は、増毛山地南東に位置し、山容は特に目立たない600級の低山である。
 登山口へと、先日の大滝山徳富岳山行時と同様に国道451号線で浜益方面へと向かい、南幌加の「鷹栖ダム」工事標識から橋を渡り、徳富川沿いに進んだ4.5Km地点の四叉路を登山口とする。
 翌朝、四叉路北側の400m程除雪された農道脇の松林をスキー装着で抜けると、開豁した雪原に出る。
 正面に富士形山のこんもりと
した山容を望み、南尾根の空際に建つ高圧鉄塔と頂上部の関係位置を地図で確認する。
 小起伏の緩やかな林道歩きが続き、流れが強い
ルークシュベツ川の橋を渡ると林道は更に南側へと延びるが北側の疎林斜面に取り付く。
 浅い沢地形が複雑に入り組んだ緩斜面から、高圧鉄塔下の林道(C370)に出るが、程なく濃密な松林に入り、C480で抜けると明るい疎林斜面が緩やかに頂上付近まで続く。
 山頂部は、台地形状でピーク部が定かでなく、頂上直下のやや勾配が増した斜面を上がると小広い頂きであ
る。
 山頂南側は高度感があり展望が得られ、ピンネシリ・神居尻山等の山並みを遠望しつつ、のんびりと春の陽気を浴びながら高所空間を味わう。
 下山の滑降タイムは、雪が重くスキーが滑らないとブツブツ!!
 再び林道を辿りながら…「○○ブック」作成・選定の一山にと登ったが、取り付き点又特徴のない広尾根等にて選考基準に満たないと思慮しながら下山する。
 余録:この日は、浜益温泉で湯に浸り、夕刻「知来岳」へと重装備で歩き林道にてテント泊。

四叉路「C227」
登り
2時間25分
1時間10分 下り
1時間15分
高圧鉄塔
1時間05分
山  頂
上記時間に休憩を含む

登山口「四叉路(C227)」から山容
林道から山容
C500尾根筋
山頂部
HOME