・ルアーフライエリアは全面凍結の為、冬季閉鎖となりました。
再開は3月中旬以降を予定しております。
・コロナ感染対策の
為、ルアーフライエリアの朝の発券時は間隔を空けてお並 び下さい。また、発券までの待ち時間も周りの方との間隔を空けてお待ちくだ さい。ご理
解ご協力をお願いします。
・ルアーフライエリアをご利用のお客様へ
ここのところ問い合わせが増えてきたので、ここで改めてお知らせします。当釣り場では
レギュレーション上、『ジグヘッド』を禁止しています。これは『ジグヘッド』単品での使用
はもちろんの事、『ジグヘッド』に何かを装着したものも使用禁止です。よくあるお問い合
わせでは『ジグヘッド』にフェザーを巻いたものを聞かれますがそれも禁止です。フェ
ザーそのものは禁止では無いので、『ジグヘッド』になっているかどうかで判断します。
ご理解ご協力をお願いします。
現在ダム湖
をメインに50〜60cmのハコスチを放流中です。
併せて現在は頂鱒(いただきマス)の40〜60cmを放流しています。
注意!!
エリア内には釣り券の無い方・付き添いや見学の方は入場できません!
川遊び等の釣りの妨げになる行為も禁止です!
ルアーフライの上流エリア及び川周辺の注意
事項があります。
川周辺の切り立った地形の場所は落石がおきやすくなっています。
よく周りを見ながら、新しい倒木や落石があったら近づかないように
細心の注意を払ってください。よろしくお願いします。
赤久縄の下流に広がるルアー・フライフィッシング専用のエリアです。
キャッチ&リリースを前提としたスポーツフィッシングを大自然の中でお楽しみください。
全1.5kmのなかに特徴の異なる3つのエリアがあり、変化に富んだエリアです。
全てを楽しむにはウェーダー等が必要ですが、下流エリアとダム湖は長靴があれば安心です。
※釣り券は8時より赤久縄で発券します。釣り券と駐車券を持ってルアー・フライエリア入口の
駐車場に移動し、そこから入渓してください。(赤久縄から約700m移動します。)
※朝7時に入り口のゲートがオープンになりますが、今後ゲートが開く順番は、県道側より入って来て手前の下
の駐車場からとなります。店の上にある駐車場のゲートはそのあとに開きますのでご了承ください。
|