
このページでは 当サイトで使用されたトップページの写真を振り返ります。
TOPページ「3日おきに1枚」 2006 月間大賞 発表! します。
TOPページ「3日おきに1枚」 2005 月間大賞 発表! します。
2004年度月間大賞 も今さらながらに発表します!!

山寺薬師参道 上越市板倉区

第2回映像都市上越市観光写真コンテスト「写ッセ(シャッセ)」で
準大賞を受賞した作品「山寺薬師参道」を 勝手にまねて撮影に行ってきました。
同様のアングルで撮影させてもらいました。(盗用)
初日の出 上越市牧区大月



大月の棚田から昇った初日の出です。
2006年1月1日7時25分撮影。
ブログ関連記事
秋の棚田 上越市牧区大月

9月終盤に撮影した棚田です。
稲刈りもほぼ終わりとなりました。
夏のある日

上越市名立区から見えた日本海と米山の夏の景色です。
この日は特に暑かった記憶があります。(8月中旬撮影)
大月の棚田 上越市牧区大月

小雨まじりの霧の朝、幻想的な棚田です。
糸魚川市「美山公園」からの展望

桜も綺麗な「美山公園」 シーズンになったら再訪しようと思っています。
3月14日、「くびき」のに久々の降雪がありました。


大雪だった 2005年12月〜2006年1月に比べ、
2月〜3月は比較的穏やかな日が続きました。
雪の「桑曽根城」 上越市三和区桑曽根

三和区に住民の手作りによる”雪の城”が完成しました。
今回で5回目となる今年は大雪にも恵まれ、”例年の高さを遥かに越える 8メートルの城が完成”と
2月27日付けの新潟日報に紹介されました。
1月からロータリー除雪車で雪をとばして集め、2月25〜26日の両日で
”築城”したとの事です。
すっかり暖かくなった3月ですが城の行く末は 「解けるに任せる」 との事で、
見に行かれる方は早めにどうぞ。

”ピンと張り詰めた空気” 上越市牧区大月
深夜雪が降り、雲ひとつない快晴の朝。
ピンと張り詰めたなぜだか緊張感のある朝です。
何も聞こえない「無」の世界が広がっています。
本当に自分の呼吸だけしか聞こえません
なんだか不思議な気分でした。

↑ 冬の妙高連峰 上越市牧区池船 2005.12

↑ 快晴の雪道 上越市牧区泉 2005.12

↑ 快晴の中の雪景色は本当に素晴らしいですね。
上越市牧区高谷付近 2005.12

↑ 今冬、最強の寒波到来です。 2005.12
上越市牧区坪山付近

↑ 紅葉のトンネル
2005.12

↑ 冬の始まり 上越市三和区
2005.12.04


↑ 上越市安塚区「キラメキキャンプ場」から見た菱ヶ岳。
2005.11



↑ 上越市安塚区須川から見た「菱ヶ岳」の初冠雪
2005.11

↑ 「牧峠」付近の紅葉
2005.1113

↑ 晩秋の田んぼ 上越市牧区
2005.11


↑ 妙高市「杉の原スキー場」から見た朝日
2005.10.13

↑ 実りの秋です。(上越市牧区) 2005.09.26


↑ 旧松之山町で見つけたなんだか懐かしい風景です。
2005.08

↑ 中国みたいな風景(行ったこと無いけど)の戸隠の「鏡池」
2005.07撮影

↑ 上越市大島区にある「鼻毛池」
超インパクトある名前ではないか!


↑ 田植えと残雪の妙高山
2005.05 上越市牧区泉

↑ 棚田の朝陽 上越市牧区大月
2005.04

↑ 棚田の朝霧 (上越市浦川原区)
2005.03

↑ 野尻湖と妙高山
2005.03.07

↑ 「斑尾高原ペンション街から見る 長野方面の山々」
2005.3.7撮影


↑ 幻想的なキューピットバレイスキー場
2005.2月

↑ 白銀の世界 上越市牧区沖見地区
2005.1月撮影

↑ 上越市清里区「坊ヶ池」
2005年1月2日撮影

↑ 上越市清里区「坊ヶ池」付近からみえる高田平野

↑ 新井市から見た夕暮れの「妙高山」

↑ 上越市牧区「沖見の棚田」の朝

↑ 上越市浦川原区横住での棚田と霧

↑ 上越市三和区「山本葡萄園」付近から見えた妙高山

↑ 上越市中郷区 国道18号線から見えた妙高山

↑ 「富士山」と「甲府市街地」を望む。
富士山の大自然と、人工的な市街地が一緒に写っている何とも不思議な世界・・・
2004.11.28

2004.11.25 牧村大月の朝

2004.11.23 東頚城郡牧村七森地区の朝

2004.11.22 南葉山から見た上越市街地と虹

2004.11.21 長野県から見た夕刻の妙高山

2004.11.21 妙高カントリークラブからの妙高山

<県外>

長野県「聖高原」付近の展望
「木島平」からの大パノラマ
氷見温泉の朝日
北陸道から見える立山連峰
富士山の見える景色
<県内>

米山と柏崎刈羽原発の夕暮れ
出雲崎町の日本海に沈む夕陽
初冬の「菱ヶ岳」
キューピットナレイスキー場のナイター
残雪の妙高山
沖見の棚田
初霜と妙高山
松之山のブナ林
2004年1月2日の朝日
