平成9年11月30日(日)〜
むぐらの宿
.
.
彼は 若いうちから 色好みとうわさされました .
渡り歩くからというのではなく そういうことはこの時代 あたりまえなので .
恋の格調を言うのです 「てぎわ」と言い直してもいいでしょうか .
.
・ ・
新しい都に 家々が建ちならびはじめた頃でした ・
西の京に 一人の女性がおりました 容姿だけではなく 心映えの すぐれた女性でした ・
そういうひとでしたから かよってくる男が ほかにいないというわけではないのでした ・
それでも 彼は訪ねたのです ・
朝の別れをきぬぎぬ(後朝)と申します きぬぎぬののち 歌を送り交わすのが習わしでした ・
三月の初め 春雨が降っていました ・
起きているでもない
眠っているというのでもない
さきほどまで
そういう一夜を過ごしました
あなたは誰のことを想っていたのです
雨をながめながら
ぼんやりしています
・
・
・
・ ・
こういう女性たちとの みやびな かけひきに ・
彼はもとより 不自由するような身分でもなければ 臆するような青年でもありませんでした ・
でも 十分に満たされていた というのでもありません ・
想いを断ち切れない そういう女性に ひじき藻という珍品を 贈る機会がありました 歌を添えます ・
わたしをいくらかでも
想ってくださるなら
草のはいまわるほど荒れ果てた小屋で
一緒に寝てはいただけませんか
引いて敷くものには
着物の袖をつかいましょうよ
・
ひじき藻と引敷物をかけた 遊びではありますが どこか投げやりな雰囲気に なってしまいました ・
この歌を贈られた女性は 二条の后(きさき)であろうと 後の世の人は言います 彼女がまだみかどに仕える前の 普通の人でいられた頃だと言います ・
・
・