平成10年1月2日(金)〜
筒井筒
.
.
男と女は 堅く気持ちを通わせていました 別の誰かに心惹かれるなど ありはしませんでした .
そうでしたのに どうしてなのでしょう こまごまとしたことに過ぎないはずなのに そのたびに女は もう嫌 ああ と 感じるようになりました .
この家を出ていってしまいたいと思い .
次のような歌を心で組み上げたりもし始め .
そしてついには手近にあったものに この歌を書き付けて 出ていってしまいました .
この家から消えてしまえば
あれほどの若奥さんだったのに
なんと軽い人だったのか
そう噂されるのでしょうね
わたしとあなたのありようは
今までもこれからも
誰にも分からないのに
.
男はこの書き置きを見つけ なぜ わからない どうして出て行かねばならないんだ いつのまにあいつはこんなと ひどい涙声をもらし どちらの方へ探しに行けばいいかと 門に立って あちらかこちらかと見ていました .
だけれども とりあえずはなにも見当がつかないので 家の中に戻って .
想う甲斐のない間柄だった
この年月を
おざなりな心で契って
私は安穏としていたとでも言うのだろうか
.
こう詠んで 放心していました .
.
ようやく 行方が知れて 男は歌を贈ることができました .
あなたは
どういうおもいで暮らしているのですか
可憐に髪を飾った
あなたの面影を
まぼろしとしてなら目にしていますけれど
(これはいわゆる想われている証ではないのですか)
.
かなり経ってからやっと 迷った上でのものらしい 女の返事が来ました .
もうあのことは
そう忘れてしまえる草の種を
あなたの心に
まかせたくはないのですが
.
男は返します .
私を忘れるために
忘れ草を植えている
そう寄越してくだされたなら
(忘れようと苦しんで でもできない)
あなたの心を知ることができたのですが
.
そして後日 さらに気持ちをこめて 男は贈りました .
別れただけでなく
私を忘れてしまった
そういう疑いが
悲しみをいっそう深くしてしまうものなのですね
.
女の返し .
ぽつんと浮かぶ雲が
青空の中に
あとかたもなく消えてしまう
あんなふうに
わたしの身もなってしまいそうです
(どうしたらいいのか迷っています)
.
このように 詠みかわしまではしましたけれど .
それぞれ新しい相手ができたので 疎くなってしまいました .
.
.
・ .
淡い交わりのまま 仲が絶えてしまった それだからこそなのか 忘れることのできなかった女から .
つらい思い出のはずなのに
あなたとのことが心を離れません
怨みながら
なおも恋しいのです
.
こう歌が来ましたので あいつもだった と 男は返しました .
巡り会い
こころひとつになったのです
川島をかわせば
またひとつに戻って
いつまでも流れてゆけるはずです
.
返しはしましたが待ちきれず その夜のうちに女を 訪ねました .
いままでのこと これからのこと さまざまを ふたりは語り合って .
男は詠みました .
秋の夜千夜を一夜と数えて
それが八千夜のあいだ
愛しあえれば
飽きるということもあるのでしょうか
(すこしおおげさかな)
.
女の返し .
秋の夜千夜を一夜としても
いつも言葉尽くせないうちに
朝が来て
こんなふうに
鶏が鳴いてしまうのかしら
(ちょっとおおげさね)
.
男は 昔よりも 何層倍も誠意を尽くして 女のもとに 通ったそうです .
.
.
・ .
ある期間田舎に赴任する そういう役人の 子供たちが 官舎の井戸のまわりで よく遊んでいました .
でも 大きくなりますと 男も 女も 互いに恥ずかしがって まともに話もしないようになりました .
けれども 男は この女をこそ 妻にしたいと思っていました .
女は この男をこそ夫にと思い 親がいくつか見合いをさせましたが どれも聞き入れませんでした .
.
ある日 隣家の男のもとから 歌が届きました .
井戸の囲いに隠れていた
私の背丈も
もうこんなにはみ出てしまいました
久しい間
あなたとちゃんとお話していませんね
(この囲いよりも大きくなったら
あのときのちかいは忘れていません)
.
女、返し .
あなたと比べあった
振り分け髪が
肩よりも伸びてしまいました
あなたではない誰のために
この髪上げをするものですか
(わたしも覚えています)
.
こうして いくつも歌をかわしかわしして とうとう 本意の通り結ばれました .
.
何年かが経ちました .
女の親が亡くなり 男もまだ若くて 十分な生活の頼りがふたりにはなくなりました .
男は ふたり揃って 言葉にもできない惨めな暮らしに落ちるくらいなら そうも考えて 河内の国 高安のこおりに 別の女を作り そちらでも暮らすようになりました .
そういうことになったのですが この元の女が 高安のこおりに向かう男を 不機嫌な様子も見せず 送り出しますので .
男は そうか こいつも浮気を始めたんだな そう疑いました .
.
ある日 あちらへ出かけたふりをしてそっと引き返し 前栽に隠れていました .
見張っていますと そのうちに 女がいつも通り化粧を整えて 縁に出てきました .
(いよいよか) .
女は ぼんやり星空を眺めていました こう歌いました .
風吹けば沖の白波たつた山
そう歌われるあの龍田山
この夜中に
あの人はひとり越えて行くんです
.
男はこれを聞いて 声を殺して 涙を流し .
それからは 河内の方へは ほとんど通わなくなってしまいました .
.
まれまれにかの高安に来てみると .
初めこそ 心にくいばかり奥にひきこもって 気を引いたあの女が .
今はうちとけすぎるほどで てづからしゃもじをとり 竹編みの器に飯盛りするなど見て .
胸が悪くなるくらいの不快感がして それきり 通うことをやめてしまいました .
.
そういうことになって かの高安の女は 男(と憎い女)のいる大和の方を見つめて こう詠みました .
あなたがお住まいの
あの生駒山のほうをいつも眺めていましょう
雲よ 生駒を隠してはなりませんよ
この涙が
雨となって降るとしても
.
この祈りが通じたのか ようやく 大和から男が来ましたよ そういう知らせが届きました .
でも それは人違いで そして そういうぬかよろこびがたび重なって もう耐えられず .
あなたがいらっしゃった
そう聞いた夜が
そのたびごとに
過ぎてしまいましたから
もう信じはしませんけれど
恋しさだけはどうにもなりません
泣いてばかりいます
.
こう詠んで送りました .
それでも 男は 二度と高安の方へは 通わなかったといいます .
.
.
.
.