トップページ|十七条憲法
概要
十七条憲法(じゅうしちじょうけんぽう)とは、推古天皇12年(ユリウス暦604年)に、聖徳太子(厩戸皇子)が作ったとされる17条からなる法文。
十七条憲法は、憲法十七条、十七条の憲法とも言われる。『日本書紀』、『先代旧事本紀』には、推古天皇12年4月3日(ユリウス暦604年5月6日)の条に「十二年…夏四月丙寅朔 戊辰 皇太子親肇作憲法十七條」と記述されており、『日本書紀』には全17条が記述されている。この「皇太子」は、「廄豐聰爾皇子」すなわち聖徳太子を指している。
内容は、官僚や貴族に対する道徳的な規範が示されている。政府と国民の関係を規律する近代憲法とは異なり、行政法・行政組織法としての性格が強い。儒教・仏教の思想が習合されており、法家・道教の影響も見られる。
(ウィキペディアより)
このサイトは、筆者が制作している読み物サイトのひとつです。 暇つぶしに読み物が読みたい方は、ほかにもサイトを作っていますので、ぜひもくじ(上位サイト)をご覧ください。