ホーム>和紡布商品一覧>和紡布(わぼうふ)とは?
|
||||||
●掛ふとん ●肌掛ふとん ●敷ふとん ●敷パッド ●カバー ●ノンアレルギー ●まくら ●毛布 ●オリジナル寝具 ●ベビー商品 ●セット商品 ●ブライダル商品 ●シビラ寝具 ●座布団商品一覧 ●会社概要 ●わたこネットホームページ の商品の探し方&使い方 ●注文方法 (必ずお読みください) ●お届け日について ●送料について ●お支払方法について ●配送について ●返品交換について ●買い物カゴの使い方 ●特定商取引に関する法律 (旧訪問販売法)に基づく表示 ●お客様の生の声 |
||||||
|
||||||
手摘みした綿花を、手紡ぎ糸、和紡糸に紡ぎ、手織り、シャトル機で織りすなわち、 もっとも自然に近い条件で仕上げた織物を和紡布(わぼうふ)と呼んでいます。 |
||||||
器機の構造上、糸の中心に撚り(ひねり)が入り、糸の外側はわたが巻きついた状態の糸となり、 柔らかく、太・細のでこぼこな不均質な糸となります。 結果として吸水性抜群(107.5%〜127.1%)の糸となり、粗く織り上げているため、 布表面がでこぼこの布となります。 |
||||||
冷たい井戸水と米のとぎ汁に磨き布。数十年前のお母さんの台所、思えばそこには昔の知恵と工夫がたくさん 詰まっていました。まず一番に食べ残しはしない。「ごちそうさま」を終えたお茶碗にご飯粒など言語道断。 次は溜めたお水に食器を浸け置き、ふやけたところを磨き布でゴシゴシとやる。ガンコな汚れも何のその、 油モノは残しておいた米のとぎ汁を使ってやはり布でゴシゴシ。 かたや、石けんが無かった時代のお風呂でもあかこすりはもっぱら布の仕事。熱〜いお湯をかけながら、 やはり布でゴシゴシからだを擦る。 これだけでお肌はテカテカ。 洗いの主役は綺麗な水。そしてお手製の布。 先人たちはこれだけで十分水周りを綺麗にしておりました。洗剤はもちろん、石けんも登場しない。 だから洗い終えて川に流れる水も自然のまま。 『排水』ではなく『還水』、自然から戴いた水をそのまま川にお返しすることだったんですね。 明治・大正の古き時代、そんな自然と人の橋渡しまでしてくれていた素晴らしい手作りの布。 もちろん今でもつくっております。 |
||||||
あります、手作りの布 | ||||||
|
||||||
和紡布は本当に柔らかくてやさしい布。それは、人の手で大事に紡ぎ、 |
||||||
|
||||||
|
||||||
こうして出来た糸を、手織機や明治時代と同じ力織機で ゆっくりと布地に織り上げて、和紡布ができあがります。 |
||||||
店長より! | ||||||
やわらかい!気持ちがいい!私夫婦も実際使ってきもちよくて納得できる商品だから、 新しくこの「和紡布」を扱い始めました。 必ず納得いただける、昔の良い手造り製品です。 |
||||||
copyright(C)2004 futonkoubou watako All Righ |