ショピニストへの道・TOP > ショパン・音楽関係書籍 > ショパン伝記・研究

ショパン・ピアノの本〜ショパン伝記・研究

〜サイト内コンテンツ一覧〜
ショピニストへの道TOP
  ショパンとは?
  ショパンの生涯
  ショパンの主要作品解説
  ショパン・クイズ
  徹底!!CD聴き比べ
  ショパン弾きのピアニスト
  ショパンコンクールREVIEW
  ショパン名曲の体感難易度
  管理人のピアノ練習奮闘記
  アンケートコーナー
  管理人のプロフィール
  管理人の別サイト・リンク集
  管理人の近況

ショパン入門用お薦めCD
ここでは、ショパンのピアノ曲をほとんど知らない、または全然知らない、 興味はあるけれど、初めに何を聴いたらよいか分からない、何かきっかけが ほしい、という方のために、入門用のお薦めCDを紹介します。


ショパン名曲集
(ピアノ=アシュケナージ)

ショパン弾きとして世界的に名高いアシュケナージが、ショパンのタイトル付きの名曲を弾いています。 きれいな音で誰にでも分かりやすく丁寧に弾いてくれます。ショパンの入門編の名曲集のファースト・チョイスとして最適です。


ショパン名曲集
(ピアノ=ブーニン)

1985年のショパンコンクールで文句なしの優勝を勝ち取った世紀の天才ブーニンが、ショパンの名曲を弾いてくれます。 完璧なテクニックと想像力溢れる個性豊かな彼のショパン演奏には、多くの聴き手を惹きつけて放さない魅力があります。

〜ショパン・ピアノの本〜ショパン伝記・研究〜

1.ショパン伝記・研究

ここでは、ショパンの生涯に関連した書籍を紹介します。ショパンの伝記は数多く出版されており、ここに挙げたもの以外にも 良書があるかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

表紙・タイトル
内容・感想

ショパン (作曲家・人と作品シリーズ)
現在出版されているショパンの伝記の中では、内容・分量が最も標準的で、ショパンのことを全く知らない人からある程度「通」の方まで、幅広い層の方に おすすめできる良書です。ショパンの誕生する前、父ミコワイ・ショパン、母ユスティナ・クシジャノフスカの出自から2人の出会いから触れられており、 ショパンの誕生、ショパンの才能の早熟、幼少期過ごした環境・受けた教育、ショパンの少年時代に関する事実についてもバランスよく記述されています。 ショパンがポーランドで過ごした最後の時期(20歳まで)からパリに行き、パリ社交界での生活、当サイトで紹介している3人の女性 (コンスタンツィア・グラドコフスカ、マリア・ヴォジンスカ、ジョルジュ・サンド)についても詳細に記述されていますし、 その中でショパンがどのように考え、ピアノに向かっていたかが分かります。 史実の「曲解」や著者の個人的な主観はほとんどなく、現在ショパンについて一般的に知られている事実に即して客観的な立場で書かれたもので、 あらゆる点で現在出版されているショパンの伝記の標準です。おすすめです。


決定版・ショパンの生涯
(バルバラ・スモレンスカ=ジェリンスカ著、関口時正(訳))

「決定版」というタイトルは自画自賛的ですが、さすがに「決定版」というだけあり、ショパンの人生、人となりについて非常に深い 部分にまで立ち入って、詳細に描写した力作だと思います。著者はポーランド人ショパン研究家で、ショパンの書簡等を詳細に調べ上げた結果をもとに、慎重に 筆を進めた跡がうかがえる伝記で、他の伝記では浮かび上がらなかったショパン像が新たに構築されていくようなスリルがあります(特に、片想いの女性グラドコフスカへの告白が実現した、との記述にはビックリ仰天!(通説では告白できずにため息をついて空想していたということになっていますよね)。 ただ、各描写、客観的史実を述べるために固有名詞が頻繁に登場するので、気軽に読める読み物ではなく、あくまでショパンの生涯について より深く、より詳しく知りたい、ショパン通になりたい、という人にのみお薦めしたい本格派伝記です。 逆にショパン通になりたいという気持ちが少しでもあるのであれば、持っていて絶対に損しない一冊です。


ショパンの本 DVD付: ピアノの詩人~そのすべてを探る

2015年7月に音楽之友社から新規に発売されたショパンに関する本です。ショパンの生涯の概略(伝記の簡略版)、ショパン弾きのピアニストの紹介、おすすめCD、 ショパンの楽譜、演奏法に関する考察(複数のピアニストから取材)、ショパンコンクールの歴史の概略などなど、盛り沢山な内容で、写真も豊富です。 当サイトと内容が重複するところが多いですが(当サイトも1冊の本にすれば、このような本になるのでしょうか?)、 色々な著者のショパンに対する見方が吸収できますし、ショパンについて知識を再確認する意味でも深める意味でも、 ショパンファンの方には是非とも手に取っていただきたい一冊です。


カラー版作曲家の生涯・ショパン
(遠山一行(著))

ショパンの生涯について、客観的に分かりやすく書かれた伝記です。またショパン関連の品や縁の地について、カラー写真が豊富に挿入 されていて、ショパンの生きた場所、生きた時代の雰囲気が視覚的に分かるようになっているのも大きな魅力です。 実際に写真で見ると、ポーランド(ジェラゾヴァ・ヴォーラ、ワルシャワ)やフランス(パリ、ノアン等)の美しい風景を見て、 ショパンの過ごした場所にゆかしく思いを馳せることになると思います。また、この本は、文庫本ということもあり、 価格も非常に手頃なので気軽に購入することもできると思います。


ショパンを解く!―現代作曲家の熱きまなざし(アンドレ・ブクレシュリエフ (著), 小坂 裕子(訳))

本書は、「ショパンの鏡像」、「ショパン像−生涯」、「ショパンの真実−作品をめぐって」の3章によって構成されています。 著者は、パリのエコール・ノルマル出身のエリートピアニストとして活動を始め、最終的には現代音楽の作曲家としての活動、及び 評論活動で名を成したと言われており、実際に演奏芸術を、演奏家、聴衆、作曲家の3つの異なる立場から考察し、その意義について 独自の見解を詳述しています(特に「ショパンの鏡像」において)。また、「ショパン像」の章においては、ショパンの生涯、私生活 を概観し(いわゆる「伝記」の縮小版)、第3章の「ショパンの真実」では、各作品の特徴等について解説をしています。 若干、学術的な本ですが、著者の目から見たショパン像についての知見を得ることにより、ショパンの音楽への理解を深める のに役立つ一冊です。

ショパン全曲解説―聴くために 弾くために
(下田 幸二(著))
著者の下田幸二氏は、長い間、ポーランドでショパン研究を行っているその道のスペシャリストであり(月刊誌「ショパン」の 連載等でおなじみの方も多いと思います)、長年に渡る演奏、研究の成果をもとに、ショパンの全曲作品解説としてまとめたのが この本です。作品成立の時代背景、ショパンの心的状況、作品の特徴等について、豊富な譜例を用いながら詳しく解説されており、 主に演奏する立場の人にとって、非常に役に立つ一冊だと思います。また、ショパンの全作品について、演奏する立場から 書かれた作品解説集としても非常に珍しく、希少価値の一冊だと思います。


贋作ショパンの手紙―デルフィナ・ポトツカへ宛てたショパンの"手紙"に関する抗争

この本は、立ち読みしただけで実際に持っているわけではないのですが(しかも絶版です)、デルフィーナ・ポトツカ夫人に 宛てたショパンの手紙(偽造説濃厚)の 真偽を巡る論争の成り行きについて、具体的な資料をもとに説明されています。手紙の内容からは、「ショパンの主義や信条、性格から 考えてありえない」という「状況証拠」しかなく、しかも筆跡がショパンのものと酷似していて、偽造と断定するだけの「物的証拠」がないようです。 ショパンとポトツカ夫人の関係はどうだったのか?といった興味は尽きないですが、この本を詳細に読んでいくと、ショパンに対する 認識が変わる可能性もありそうです。

大作曲家シリーズ2「ショパン」
(エーテス・オルガ(著)、横溝亮一(訳))
ショパンの生涯をより深く知るための第一歩としては最適の伝記だと思います。ショパンの生涯で押さえるべきポイントを押さえながら、 必要なだけの「深さ」にまで立ち入った記述をしています。比較的幸せな家庭生活を送った幼少期、ワルシャワの天才児として大いに注目を集める 少年期、ワルシャワ音楽院生時代、ポーランド出国をしてパリに到着してからの華やかで(でも不幸な)生活、ヴォジンスカとの美しい恋愛、 ジョルジュ・サンドとの恋愛、破局等々、ショパンを語る際に不可欠な話題が偏りなく盛り込まれ、バランスの取れた伝記に仕上がっている と思います。白黒ながら、ショパン縁の地、ショパンのゆかりの品の写真や絵が豊富に挿入されていて、ショパンの人生、時代背景を視覚的に 捉えられるというのも大きな魅力です。

更新記録
2005/07/22 初稿
2015/08/28 第2稿