お父さんのきょうの釣行2010

なんとなく今年の釣行に関するひと言日記など
書き留めてみようかと、このページを設けました。
あまり、たいしたことのないモンであります。




      >>>>>>>>>>>>>>>2004年の日記はこちらです
      >>>>>>>>>>>>>>>2005年の日記はこちらです
      >>>>>>>>>>>>>>>2006年の日記はこちらです
      >>>>>>>>>>>>>>>2007年の日記はこちらです
      >>>>>>>>>>>>>>>2008年の日記はこちらです
      >>>>>>>>>>>>>>>2009年の日記はこちらです

  (1) 2010・7・19(月) 11:00〜15:00

こんなことじゃあダメだ!!と自分を叱咤して、車にへら竿を積んでいざ釣行!
連休とはいえ月曜日、空いているだろうとUSI沼に行くと大混雑で断念。
そこからYUZW市のODI堤に行くもなんと例会中。ここでめげずに、
その下のWAHE沼の奥の一番下に入る。隣人も釣れているが全般的に中型。
長竿も多く持っていたが釣り場の状況から10尺を出して7ヵ月ぶりの一投。
結局、オカメで・・と思ったがダンゴが良いらしく、なんとか中型3尾で納竿。
仕掛けをたたもうと思いふと前を見ると、うろこがかった不気味な物体が・・。
と、突然くねくねとわたくしの釣り座めがけて灰色のヘビが・・うわー!!
2010年の初釣りであります。

竿:光司10.4尺 段巻 高野竹   浮き:小舟ムク
エサ:マッハ+浅だな+特S

  (2) 2010・7・25(日) 14:00〜17:00

少々の雨でも釣るべえ〜!と隣市のUSI沼に到着。相当の雨が降っている。
それでもレインスーツの上下を着て通称ローターリーに向かい釣り座を構える。
先客は3人。その3人に背中を向けるようなかたちでまずは10尺の瑞雲を準備。
先週に引き続きオカメは不発で両ダンゴ。2尾を釣り上げたところで、次は同じく
10尺の水連。まったく調子が異なる竿だが、そこが面白い。2尾をゲットしてから
今度は11尺の紀舟を出す。軟調子。かつて2尺近い鯉を掛けてからややサカナに
遊ばれるも2尾を釣り上げる。続いて15尺の芳舟。ウキも夢楽に替える。
サカナを掛けるとじわりじわりとサカナを上げてくる。名竿だと思う。
気がつくと雨も上がり、充実した気持ちで納竿とする。やっぱり釣りはいい!!

竿:瑞雲 有楽 雪華 10.1尺 口巻 高野竹 ウキ:小舟ムク
  水連 10.0尺 口巻 高野竹
  紀舟 11.0尺 段巻 高野竹
  芳舟 15.0尺 口巻 高野竹  ウキ:夢楽9号
エサ:マッハ+浅だな+特S

  (3) 2010・10・24(日) 12:30〜15:20

最初はODA沼に向かったが、例会やら一般の釣り客が多くて断念し、USI沼へ。
ちょうど例会が終わる時間帯に到着し、ロータリーのところに釣り座を構える。
隣の先客に声をかけると、これが馴染みのSUZKさん。相変わらずの腕前に感心。
とにかく型が見れればいいと両ダンゴで釣り始めるとなかなかのいい感じで1尾をゲット。
納竿前の40分ぐらいは食いが極端に落ちて、SUZKさんと顔を見合わせ閉口。
それでも久々に味わった竿の感触に、充実した休日だったと納得して家路につく。


竿:玉成 10.1尺 口巻 高野竹 3本継  ウキ:夢楽9号
  夢坊 12.1尺 段巻 高野竹
エサ:マッハ+浅だな+特S

⇒前頁に戻る