title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。

2005年5月1日スキマー発注
買ってましたプロテインスキマー・・・^^;)。以前クーラーを買ったフィッシュアイランドシマで。
でも激安です。性能はわかりません。でもアクリル素材買って自作するよりは安く済みそうだったのでつい。
【クイーンパワースキマーTS-2000(対応水量500Lらしい)】\4,980(送料込み)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\38,000(内奥様ローン38,000)

2005年5月5日スキマー到着
なんか嬉しかったりする。
ポンプとの接続部も塩ビで作成したのもがサービスで付いてきた。
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\38,000(内奥様ローン38,000)

2005年5月8日水槽到着
2nd Seasonにて使用する水槽が届く。
【45×45×45アクリル三重管オーバーフロー水槽(総水量91L)】
   サンプ槽(2層式 総水量)
   白木アングル台
   揚水ポンプ Rio2100
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\38,000(内奥様ローン38,000)

2005年5月9日水槽のアク抜き
とりあえず、オーバーフロー配管の接続を確かめて水を入れてアク抜きおよび掃除をおば。
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\38,000(内奥様ローン38,000)

2005年5月11日細々としたもの
フィッシュアイランドシマに発注。
 サンゴ砂(SSS)15kg
 サンゴ砂(LL)15kg
 TFWアクアアーチ45
 Rio1100
 Rio1700
サンゴ砂(SSS)は底砂用で(LL)は濾材としてゴミネットに入れてサンプに置く。アクアアーチ45はライト取り付け用。Rio1700は水槽に付いてきたRio2100の代わりに揚水ポンプとして利用して、Rio2100はサンプ→クーラー→スキマー→サンプで使う予定。Rio1100はパワーヘッドに使おうかと思ったが・・・でかすぎ・・・^^;)。どうするか・・・
とりあえず、水槽から水を抜いておく。
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\38,000(内奥様ローン38,000)

2005年5月12日接着
オーバーフロー管の未接着部分の接着。接着しない部分はシールテープできっちりハメコミ。
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\38,000(内奥様ローン38,000)

2005年5月14日細々としたもの到着
しかも夕方に・・・。早速、セッティング開始。
で、底面噴出し口を作成。塩ビ管とアクリル板利用。

0.必要な配管をセットする
 Rio2100 → クーラー(既存ZR-75) → スキマー → サンプ
 Rio1700 → オーバーフロー管

1.サンゴ砂(LL)を手洗いにて汚れを落とす

2.サンゴ砂(LL)を台所用ネットに小分けにしてサンプ槽にいれる。ある程度の高さを出す
ことでウェット&ドライ的な濾過が可能になってくれることを祈る(爆)

3.残りのサンゴ砂(LL)を水槽内に敷く。と同時に底面からの水流作成用噴出し口をセット。
底面噴出し口はサンタマルターエイジさんの1.023worldを参考にさせていただきました。

4.サンゴ砂(SSS)をお米を洗う要領で汚れを落とす。

5.サンゴ砂SSSを平らに敷く。結局少しあまって底砂の厚さは5cm程度か。SSSであれば
これくらいの厚さがあれば硝化還元は行われるでしょう。砂を掘るものがいなければ・・・。

6.底面噴出し口の水流導入口にポンプ(既存マキシジェットMJ1000)取り付け

7.余っていた60cm規格水槽にRO水および足りない分の水道水で水をため、ライブシーソルト
を溶かし、本水槽へポンプで送る。×3回程度。このときオーバーフローのメインポンプは停止
した状態で、サンプ槽いっぱいになるようにした。仮にメインポンプが停止してもサンプから
水か溢れない水量じゃないと怖いし・・・。

8.メタハラ設置(既存サンライトH150リーフ)

9.メインポンプ・クーラースキマーポンプ・底面噴出しポンプ始動

450
うおっ・・・すげー濁ってるし・・・。なんか茶色っぽいし。まぁ、しばらく放置です。
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン55,000)

2005年5月15日スキマー
の泡立ちがいいっ!が、サンプ(スキマー?)から泥臭い臭いがする気がする。
まぁ、気にしない気にしない・・・^^;)
茶色い泡が取れてるし。茶色っぽさはとれたけど、白っぽく濁ってるなぁ。ポカリだな、ポカリ。
450

【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン55,000)

2005年5月16日ライブロック
を30*30*40水槽から3つ移動投入。白っぽい濁りが消えてくれればいいが。
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン55,000)

2005年5月17日ライブロック2
すげー!やっぱりライブロックってすげー!かなりの白濁りが取れてきてる〜!(*^o^*)
てゆーか、うちの水槽にあった1年もののライブロックでも大丈夫なんだー!で、調子に乗ってもうひとつ投入♪
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン55,000)

2005年5月18日おぉ透明だ
水槽内が透明になった〜!。生体の移動をしたいんだけど・・・もうちょっと我慢我慢。
450
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン55,000)

2005年5月20日お引越し
30*30*40水槽からカクレクマノミのニモ・マーリン、ナンヨウハギのドリー、シッタカ×2、マガキガイ×1、シライトイソギンチャク×1、カイメンを移動。ニモ・マーリン・ドリーはちょっと慎重に1時間以上かけて水合わせして投入。
ねぇ、広いでしょ?うれしいでしょ?(爆)
450
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン40,000)

2005年5月22日ライブロック追加
やっぱりライブロックって高いですね・・・ということで、町田の某T店でライブロック購入。キロ1580円!!結構選んだのでそこそこの物だと思いますが^^;)・・・配置はええ感じだけど、まだレイアウトとは呼べないな・・・
余談ですが、30*30*40水槽が知り合いのもとに旅立っていきました。いろいろ勉強させてくれましたよ。あの水槽は。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン40,000)

2005年5月23日水換え
とりあえず4Lほど。照明時間を7時間に変更。一日1時間づつのばす予定。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン40,000)

2005年5月24日水換え
また、とりあえず4Lほど。照明時間を8時間に変更。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン40,000)

2005年5月26日水換え
またまた、とりあえず4Lほど。底砂に茶苔が出始めたので照明時間を8時間で維持。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\56,000(内奥様ローン40,000)

2005年5月27日えへっ、買っちゃった^^;)
初めての小型ヤッコ!ケントロピーゲ!
ケントロピーゲ属クシピポプス亜属 ポッターズ・ピグミーエンゼル(Centropyge potteri)
です。以前は、チェルブと言ってましたし、いきなり大型ヤッコのクイーン幼魚買ったりしましたが・・・なぜか最近レンテンとポッターに心奪われまして・・・レンテン幼魚は安くても30Kするしレンテン幼魚の入荷は8〜9月ごろのようですよ。ポッターは、ちょうどタイミング良くハワイ便があったので買っちゃいました〜。購入店はナチュラルで、HPに載っていたので問い合わせたら、5cmで餌食い抜群でフレームをお追いかけてるんだけど、尻ビレに傷がある固体なので現物確認して欲しいとのことで、取り置きしてもらった固体を今日引き取ってきたのでした。ハワイの生体の入荷は規制が入っているようですし。
しかし、綺麗なケントロですね。ポッターは。ちと尻ビレが傷ついてますが、それでも綺麗です。うちの先住魚に追われていますが、カクレとナンヨウなので問題ないでしょう。
またまたまた、とりあえず4Lほど水換え。照明時間を9時間にする。
【タンクメイト】
  ポッターズピグミーエンゼル
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\61,800(内奥様ローン40,000)

2005年5月28日茶コケ
やっぱり出るよねぇ〜。出続けるよねぇ。茶コケ。で、久々にヤドカリ購入。マダラヨコバサミとタテジマヨコバサミと思われる固体。やっぱり、いいなぁ。ヤドカリは。
【タンクメイト】
  ポッターズピグミーエンゼル
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・マダラヨコバサミ・タテジマヨコバサミ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\62,100(内奥様ローン40,000)

2005年5月29日水換え
実施。またまたまた4Lほど。茶コケひどくなってきましたよ・・・
【タンクメイト】
  ポッターズピグミーエンゼル
  カクレクマノミ ペア?
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・マダラヨコバサミ・タテジマヨコバサミ)
  マガキガイ
  シッタカ 2
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\62,100(内奥様ローン40,000)