title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。

2005年8月4日
ポッター
え〜・・・とりあえず8/2に2lの水換え実施で、本日4l水換え。最近水換え頑張ってます。ポッターは写真が撮れません(爆)デジカメ持ち出すとさっとライブロックの後ろへ・・・まぁ、普段もそんなに出てくるわけじゃないんですよ。うがぁー!

出てこないとツマらん〜!

と思うこともしばしばです。まぁ、二匹が仲良くやっているようなので満足ではあるんですが。
お見合い中
↑7/23のお見合い(水合わせ)中のポッター2匹

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペア(になってくれたら・・・)
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\133,900(内奥様ローン28,000)

2005年8月9日
なにもない・・・
こともないですが。え〜・・・とりあえず8/5と8/7に4lの水換え実施で、8/8に2l水換え。ミドリイシはコエダは調子よさげなんだけど、ホソエダはちと・・・。
ポッターは尻ヒレが時々欠けてる・・・原因は不明ですが、カクレが原因だと思われます。でも時間が経つと治っているので大丈夫でしょう。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペア(になってくれたら・・・)
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\133,900(内奥様ローン28,000)

2005年8月14日
人工海水
とりあえず8/12と本日に4lの水換え実施。
久しぶりにKHを測ってみると・・・やっぱり7dKHだす。とほほだす。ちょうど人工海水-ライブシーソルト-が底をつきそうなので今度は銘柄を変えてみようと思ってます。しかし200lの人工海水が2ヶ月で底をつくとは・・・。うちの水槽で現時点で重要なのはKHなので、KHが高めの人工海水に変えます。いろいろ調べてみると、インスタントオーシャンの10dKHかパーフェクトマリンの13dkHのどちらかにすると思いますが、リーフクリスタルのKH値が知りたいところですね。まぁ、リアクター作り直せばいい話なんですが。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペア(になってくれたら・・・)
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\133,900(内奥様ローン28,000)

2005年8月20日
システム変更
とりあえず8/15と17にライブシーソルトで4lの水換え実施。
人工海水がもうネタ切れなので18日にNATURALに連絡してインスタントオーシャン800LとテトラKH試薬・QFIストロンチウム250mlを注文しました。で19日AMに物到着^^;)。さすがNATURALさん、いつも対応早いです。早速、4Lの換水。インスタントオーシャンではKHは10dKH程度のはずなのでちょっと興味深々。まぁ、ロットによってバラつきがあるみたいですが。
で、インスタントオーシャン800Lがあるので、20日に以前から考えていたサンプの掃除&濾材の撤去を実施。リアクターが容量不足だけど完全にベルリンシステムに移行しますたです。実質、総水量の1/3の30L相当の水換えでしょうか。以前調べた値だと、インスタントオーシャンのPH:8.1程度、KH:10dKH、ライブシーソルトはPH:8.3、KH:7dKHなので、ちとPHの変動が急激に起こってやしないか心配ではありますが・・・しばらく様子を見ましょう。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペア(になってくれたら・・・)
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\142,900(内奥様ローン23,000)

2005年8月22日
行方不明
帰宅して水槽を確認する。これいつもの日課あるね。
かならず、カクレ2匹とポッター2匹が餌クレダンスをするのに、今日は違っていたのね・・・
ポッターが1匹しか現れない。今日の朝までめちゃめちゃ元気にしているところを確認しているのに。なぜ?。水槽をいろんな角度から見てみるがまったく気配なし。
『おらんがや〜。ダメかぁ〜・・・(ToT)』
行方不明ポタの捜索を開始してから2時間。←2時間あきらめない自分がすごいと思う今日この頃です^^;)。☆になってしまったのならと、昨日の残り海水2lで水換えしていると。サンプを横切るオレンジの物体。はて?。
って、ポッターがサンプにおるやんけっ!
フロー管の上はペットボトル切って生体が落ちないようにしてあるのに・・・。なぜかどうやってかサンプに落ちたようです。
すぐさま救助し、水槽に戻したものの・・・今度はポタ同士の喧嘩勃発・・・というかサンプに落ちてた固体が一方的に逃げ回ってる〜(ToT)およよ・・・。
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペアは無理っぽい・・・
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\142,900(内奥様ローン23,000)

2005年8月24日
水換え
先日、サンプを弄ったので、昨日および本日ともに2Lの水換え実施。毎日2Lの水換えもいいかも^^;)・・・しまったRO水の控えが無くなって来た・・・
ポタは相変わらず、喧嘩状態ですよ・・・とほほ。
ミドリイシはホソエダの調子が悪く、実はかなり白化が進んでいてポリプも見られなくなってきてました。おそらく低いKHの影響が一番大きいと思うのですが、コエダは一部白化が見られるもののポリプも出していますし、先端のブルーが全体に広がりつつあります。FirstSason水槽の時からエダ系のミドリイシって強いイメージがありますね。で。
先日の大量換水して3日経ってホソエダのポリプが見らるようになりますた。濾材を思い切って取っ払ったのも効いているんでしょうか。理屈から考えると亜硝酸作成工場が無くなったわけですから。・・・そんな簡単じゃないですね。はい。
ホソエダ復活してくれたらいいのに・・・
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペアは無理っぽい・・・(ToT)
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\142,900(内奥様ローン23,000)

2005年8月28日
今日のミドリイシ
とりあえず、先週くらいから毎日2Lの水換えを行ってますが、昨日は8L、本日は4Lの水換えを行いました。まぁ、週末なので。特になにもないので今日のミドリイシ(コエダ)でも・・・
虫眼鏡とデジカメです。
koeda
【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア?
  ポッターズピグミーエンゼル ペアは無理っぽい・・・(ToT)
  ヤドカリ
  (ブルーレッグ・サンゴヨコバサミ・ユビワサンゴ・タテジマヨコバサミ・スベスベサンゴ2)
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ミドリイシ
  (コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\142,900(内奥様ローン23,000)