title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。


2005年12月3日
特にこれといってなにもない・・・^^;)
ですが。ち〜とばかし自作リアクターに手を入れました。1年以上前のFirstSeason水槽のとき(参考:FirstSeason水槽)作ったんですが、
自作
の二案の左(案1)で作成したんです。でもメディアゾーンと給水ゾーンの間の板(図中のフィルタの直下です)に大した『穴』を空けていなかったので一穴だけあけてみました。←まぁ作りが悪いので穴あける必要ないかな・・・と考えていた次第です。
変わるかどうかは不明です(爆)が、今までリアクター上部にCO2溜りが発生していた気がするので、これまで以上にCO2は効率的に利用できるはずです。たぶん・・・
いまのミドリイシなぞ。左がコエダで右がホソエダっす。ホソエダが復活してますよっ、奥さん!
koeda hosoeda

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ 3
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\152,780(内奥様ローン8,000)


2005年12月4日
うちのFirstSeason水槽を引き取ってくれた友人と町田のティ○ラに行きました。
友人はお目当ての蛍光灯がなかった&私は特になにも・・・あっ展示水槽のシロサンゴヤドカリだけは欲しかった(爆)
友人とシッタカを5匹共同購入。2匹がうちへ。
町田からの帰り道SPLASH宮前平店でマダラヨコバサミ2匹購入。1匹はちと青みがある固体だけど・・・マダラ。
さて、そろそろメタハラ交換球買わねばなぁ。あっ、インスタントオーシャンも必要か。CO2ボンベもいるよねぇ。ストロンチウムもだ。なんだなんだ。いろいろ必要じゃん・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\153,780(内奥様ローン8,000)


2005年12月10日
現在の水槽管理としては、毎日4Lの水換え&リアクター動作確認+週一のスキマー掃除てなところです。
とりあえず今年の締め括りではないですが、懸案事項だった
メタハラ交換球コーラルグロー250W
インスタントオーシャン800L箱
小物として、CO2ボンベ×2・QFIストロンチウム
をいつも通りNATURALに注文。特に交換球はセール中ですし。11日の午前中には届くでしょう。やっぱりナチュラルさんは対応が早い!。
で、車の車検とクリスマスプレゼントの購入で港北に行くことになっていたので、カジカのHPを覗いてみると・・・4cmのニシキヤッコ(Pygoplites diacanthus)がいました。ポッターのペア飼いをしたいのでポッターを探していたんですが、在庫はちょっと大きすぎ・・・。なぜかニシキが気になったのでとりあえず取り置きしてもらい、初めてお店に行ってきました。
店長さんらしき方とお話して、まぁ太平洋産のフツーのニシキヤッコでインド産でも紅海産でもないと。シュアーも食べているようです。が、ニシキヤッコという魚。海水魚飼育暦の短い私でも、超難易度の高い魚ということは重々承知してます。しかも太平洋が一番難しいということも・・・。
でもね。4cmのニシキが目の前に居て、シュアーも”一応”だけど食べたらしいんですよ。てことは、

『アムロ、ガンダム、行きま〜す!(`・ω・´)』 ←救いようの無いアホです。(7/23以来だ・・・)

ってことでパッキング。ウスイロサンゴヤドカリとホンヤドカリSPも持ち帰り・・・^^;)
水合わせ後、産卵箱にお入り頂きましたが〜・・・不安いっぱい・・・
あ〜・・・散財散財。
nishiki
うまく写真が撮れなかったのでショップから拝借・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月11日
ニシキは元気に産卵箱で生活中。とりあえず、冷凍ブラインは食べてるし、シュアーの細かいのもいくつかは食べている。
夕方なんとなくストレスっぽく感じたので、一旦水槽に放ってみるも・・・ポッターの洗礼を受けていたので再隔離。一度ポッターを隔離してから放とうと思う。
まぁ、完全にシュアーを餌と認識してからだけど・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月12日
帰宅後ニシキの状態確認。昨日と同様ニシキは元気に産卵箱で生活中。しばらくは冷凍ブラインを基本に与えてみるつもり。
ニシキは食が細いようなので日に数回与えたいけどリーマンには無理。なんとか元気な状態に持って行かねば。
と思っていたら、いきなり産卵箱の中で横たわってるんですけど・・・(ToT)
PM8時過ぎ、5分前にはフツーだったのに。
水槽がリビングにあり、しかも隠れる場所のない産卵箱だったのでストレスだったのか・・・。とりあえず、まだ反応はある。
餌付いてからと思っていたけどそうも言ってられないので部屋の照明を含めたすべての照明を落として本水槽に放った。
なんとか横たわらず泳いでいるが、今夜がヤマか・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月13日
今日のうみのかけらは起こった出来事をノンフィクションお伝えしたい。
起床後ニシキの生存確認。ほっ・・・なんとか大丈夫なようだ。
仕事に出かけしばらくすると、奥様よりメール入電。
『ニシキキケン!。ヨコニナッテルヨ』
「なにぃ〜Σ( ̄ロ ̄;)」と思ったもの、連絡すると目はしっかりしていて呼吸もしているようなので、なにもしないで放置するように頼む。
「やっぱりダメなのかなぁ。今日誕生日なのに・・・。(;´Д`A```」と関係ないこと思いながら・・・小一時間後、ふたたび奥様よりメール入電。
『ニシキ、オヨイデルヨ!』
はい〜?さっき横たわってたはっずじゃぁなかったのかい?まぁ、泳いでいるのならいいんだけど。
で、また小一時間後・・・
『ニシキ、マタヨコニナッテル!』
おいおいと思いながら電話すると砂の上に横になっているらしい。これはもうダメだろう。さっき泳いだのは一時的にポッターにつつかれでもしたんでしょう。今までこの状態になって復活した魚はいないよ・・・。
で、また小一時間後・・・奥様より入電・・・
『ニシキ、オヨイデルッ!(^◇^)』
(o_ _)oナンヤネンソレ・・・
定期的に横になってたり泳いだりしているようです・・・まぁ具合はいいとは言えないでしょう。
帰宅後、水槽を確認するも、じっとして泳がなかったり泳いだり・・・やばいことは確かなようだ。
でも時折ライブロックを突付いていたりもして・・・ほんとにわけわかめ。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月14日
帰宅後、ニシキを探すも・・・見つからない・・・
泣いていいでつか・・・(ToT)

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月15日
奥様&娘でニシキを探すも・・・見つからないようだ。
白い黄色いヤツが、ガンダムニシキがいないようですっ!」
しかし亡骸すら見れないとは・・・これでまたシライトがでかくなるのか。ほんとに泣いていいでつか・・・(ToT)
ほんとは13日に息絶え絶えだったのに私の誕生日だったので翌日まで頑張ってくれてたのでしょうか。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月17日
仕事で徹夜明け。土曜にかけて徹夜はありえんでしょ・・・。しかも今週2回とは。これいかに。
ニシキが忽然と姿を消し、徹夜でふらふら・・・。でも車検明けの車を取りに行って、なぜかクルーズに立ち寄る。
で、なぜか「買ってしまえ!」ともう一人の自分が語り掛けまして。
スゲミドリイシパープルを持ち帰ってました。
今日の教訓:疲れてふらふらのときはショップに行ってはいけません。正常な判断ができなくなってます。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月18日
ニシキがいたらなぁ・・・寒空を眺めてしまいますね。
suge 450
↑新入りスゲとうちの水槽。コエダはすくすく成長中・・・^^;)

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン8,000)


2005年12月21日
あの〜・・・。ナンヨウに白い点々があるんですがなにか?
ニシキを導入したときに『あ〜、ちと白点ついてるなぁ』とは思っていたんですが、すぐに収まったので放置してすぐに居なくなってしまったんですよね。
で、ナンヨウに白い点々が・・・。ニシキで白点持ち込んでその後ライブロックを弄って砂埃が舞ったので発症したんでしょう。 まぁ、それほど酷くないので放置ですけど。50Lくらいの換水したいところです。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\185,045(内奥様ローン 完済!)


2005年12月23日
まだ、ナンヨウに白い点々が・・・まぁしばらくは様子を見ましょう。
三連休の初日なので(?)、水汲みがてらSPLASH宮前平店に行ったものの特になにも・・・。毎月の必需品であるフォスガードミニを購入。この先、うちの水槽にはミドリイシをあと2〜3個入れる予定ですが、いまのままだとひとつも入りません。なのでライブロックで足場を作りたいのですが、欲しい大きさがなく、その帰り、クルーズでライブロックを購入。
なかなかいい感じかも。ニシキが飼いたいなぁ・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\188,845


2005年12月25日
ふぉっふぉーう。白点撲滅!(何もしてませんが・・・)
やっぱりニシキが飼いたいのです。また☆になってしまうかもしれないし、難しいのは百も承知の助なので、正直悩むんですが欲しいものは欲しいのです。
と思っていると・・・うちのFirstSeason水槽を引き取ってくれた友人からメールが。
『港北のお店の場所わかったら教えてください』
なに?港北のお店ですとっ!?
港北のお店というとカジカですよね。なんというタイミングでしょうか。居るんですよ。カジカには5cmの固体が・・・。
で、お店の場所を教えてニシキを確認してもらって、お店に電話。
『5cmのニシキって餌なに食べてますか?』
どうやらシュアーとドロマリンは食しているよう。で悩んだ結果友人にTEL。
『あの・・・。帰り際にニシキ持ち帰ってください。(爆)』←あほですわ。ほんま。
その後お店の友人からの電話で私の代わりにシュアーの食べ具合を確認してもらって持ち帰ってもらいました。
サイズは5cmなのでうちのカクレ大よりちょい小さいくらいですが体高があるので一番でかく見えます。
ポッターがビビってますが、ニシキにはいい環境でしょう。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\194,345


2005年12月27日
とりあえずニシキは元気です。ポッターは寝床を奪われ、近づくと威嚇されてますが・・・^^;)
大きさ的にもうちの水槽で一番大きいので産卵箱での隔離もしないで本水槽にご入居頂いたんですが、特に揉め事もなくうまくいっているように見えます。カクレ大も一目置いているようですし。やっと人が居ても水槽内を泳ぐようになりました。といってもすぐに寝床に戻っちゃうんですけどね。
餌は、水合わせ時でもシュアー食べましたし、水槽に入ってからも流れてくるシュアーを食べるんですが、先住魚にほとんど食べられてしまうので、先住魚の食べないケントのリーフハーブを与えたところパクッと・・・。餌のサイズも大きいですし草食魚向けの餌なのでニシキには基本的にリーフハーブを与えることにします。
今日は濾過槽の掃除を行いました。ということは30L強(全水量の1/3)の水換えも実施したことになります。
気になっていたメインポンプとスキマーポンプの入れ替えや、デトリタスの除去ができたので水槽の大掃除ってところです。
まずはニシキに年を越してもらいたいですねぇ。で1ヶ月・2ヶ月・・・といきたいところです。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\194,345


2005年12月29日
一昨日の大量換水のせいなのかまた白点が出てきました。いや、参りましたね。でもまぁ、なんとかなりそうな感じがするので放置。というか多分大丈夫。ナンヨウに大量に着いてるんですけどね。
とりあえずニシキは元気です。ポッターは・・・^^;)
ニシキは人が居ても水槽前面に出てきます。餌はシュアーとリーフハーブともに食べてますので餌付けという点ではもう問題ないと思います。あとは太平洋のニシキが陥る”突然死”だけが注意でしょうか。なんでも数ヵ月後に突然拒食になってそのまま落ちるようです。注意のしようがないですけど・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\194,345


2005年12月31日
今年も今日で終わりですね。とりあえずニシキは元気に年越ししてくれそうですし。よかったです。
しかし、この一年。1stSeason水槽から2ndSeason水槽に移行したんですが・・・クイーン・ホンソメ・ポッター×2・ナンヨウ×2・ツノダシ・ニシキと☆にしてしまいました。あぅぅ・・・。心が痛みます・・・
来年は生体導入は慎重にいきたいですね。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ
  キャメルシュリンプ
  マガキガイ
  シッタカ
  シライトイソギンチャク
  オレンジカイメン
  ヒメシャコ(メタブルースポット)
  ミドリイシ(コエダ・ホソエダ・スゲ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\194,345