腰痛,ギックリ腰,頭痛,肩こり,スキンケア,あせも,伊勢原市,厚木市,愛甲石田,天津堂整体院
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
施術者向けぎっくり腰講座開催 詳細は0463-91-7700 お気軽にお問い合せ下さい。 ※動画再生で音が出ます↑↑ ![]() 【地域健康講座 情報紙取材】 ![]() ![]() ![]() 施術歴20年の三浦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受付について ![]() ![]() 大きな地図で見る |
コロナ対策について ■お一人の施術終了後次亜塩素酸ナトリウムにて消毒、換気、術者の着替えを行うため、時間の間隔を開けて受付を行っております。 ■施術の際のお着換えの貸し出しを中止しております。ご来院の際、お着換えが必要の場合はご持参頂きますようお願い致します。 ■4月10日に神奈川県より出された情報に基づいて営業を行って参ります。 >>神奈川県特措法に基づく緊急事態措置に係る神奈川県実施方針 別紙1 ![]() 現在行っているケアによって変化を実感できずにお悩みの方 検査をして異常がないのにつらさが改善できずにお悩みの方 はお気軽にご相談下さい。 デスクワークで肩こりが辛い・・・ 【ぎっくり腰の施術例】 ![]() 痺れ、麻痺がある方は先に医療機関に受診して下さい。 ■このような方が多く来られます。 【デスクワークからぎっくり腰になるプロセス】 @身体への負担が繰り返される 職場では毎日デスクワークを長時間しています。そんな生活が3年続いています。 今の職場でデスクワーク始めてから1年程経った頃、それまでには感じられなかった疲労感を自覚するようになりました。身体の硬さを感じていたので自分なりにストレッチを習慣にしてケアしていました。 しかし、しばらくすると 「いままでこのストレッチをすれば少しはマシになっていたのに、疲れが抜けないなぁ・・・。睡眠時間が足りないのかな?」 できる限り睡眠時間を確保して寝て疲れをとるよう心がけました。 確かに、寝ると身体は楽になりましたが、良い状態は長くは続きませんでした。 充分に睡眠をとるように心がけているのに、スッキリ起きられないし、身体の硬さは相変わらず・・・ そんな日々を送っている中で長時間のデスクワークを始めて2年が経過した頃、 それまでは肩と背中の疲れたっだのが、脚まで重くなってきました。特にデスクワークから立ち上がるときに足が重くて背中が伸ばしにくい状態になってしまいました。 肩こりくらいなら健康グッズでゴリゴリほぐせは何とかやり過ごせていたけど、硬く感じる場所が広がってきてしまい、どうすれば良いのかわからなくなってきました。 身体を動かした方が良いと本に載っていたので、運動をしてみましたが、 疲労が増すばかりで続けることはできず、慢性的な疲労を抱えていました。 A疲労から痛みへ そして2か月ほど前、床に落ちた書類をを拾い、立ち上がろうとした瞬間、 これまで味わった事の無いような強い腰の痛みを感じました。 一瞬何が起こったか分かりませんでした。 ただ、腰が痛くて重くて、身体を起こそうとしても痛くて起こせない。 仕事もままならないまま、定時を迎えて病院に行きました。 シップと痛み止めをもらい、それが効いたのか、痛みは1週間ほどで落ちついてきました。 痛みは少し残りますが、2週間ほどでもとの生活に戻ることができましたが、 ぎっくり腰をやってから背中や足まで硬くなっているようでした。 病院で電気治療も1か月くらいは受けましたが、 その時は気持ち良くても、身体の動きは硬いままです。 仰向けに寝ると背中がつらいので横向きで寝るようになり、 ストレッチも以前より体が硬く、曲げると痛いのであまりできませんでした。 B痛みが繰り返され悪化へ そして今回は 今回は仕事が終わり、椅子から立ち上がろうとしたとき、 再び腰に強い痛みが・・・ またすぐ病院に駆け込み、 しびれはありませんでしたが、一応レントゲンを撮ってもらったところ、 骨の変形や椎間板ヘルニアもありませんでした。 前回同様、痛み止めとシップをもらいましたが、 朝起きても前回ほど改善が見られません。 布団から立ち上がるのもやっと。 身体をまっすぐ起こすことができません。 安静にしていれば痛みは治まりますが、 前かがみの姿勢と、痛みで身体に力が入ることで、 歩くのもしんどい状態です。 できることをやってるつもりですが、回復できません。 どうすれば良いでしょうか。 最初はご自身でケアを続けられるも、次第にセルフケアの効果が薄れ、回復しきれずに痛みに至り、初期は病院で回復できたものの、繰り返すうちに薬やシップ、リハビリの効果を得られなくなっていく。この段階から不安をかかえ、どうすれば良いか悩み続けてしばらくの間、何もできないまま身体の不調に耐え続けてしまう方も多くいらっしゃいます。 ぎっくり腰に限らず、肩、首、背中などあらゆる不調はこのようなプロセスを経て当院に来られる方が8割以上を占めます。これまで行ってきたケア・治療の効果を超えるほどの筋肉の硬さ、歪みを起こし、問題が拡大し続けた状態ですが、上記の症例のポイントは「しびれがない」という点です。このケースなら施術直後は起こせなかった姿勢は起こせるようになり、炎症が抜けやすい状態になります。炎症による痛みの回復は2日程度かかりますが、施術前よりはかなり動きやすくなっています。このような施術後の変化は、今後その症状が回復に向かっていくのかを見極める重要な指標と考えております。 身体は不調を通してメッセージを発しています。ご自身の身体からの『声』を聞き、理解しようすることが大切です。当院では関節・筋肉の機能に基づき身体の問題を探ることで、あなたの身体の不調改善の手がかりを見つけていきます。 ※しびれを伴う場合は、神経が圧迫している場所と、その神経に関わる痺れの部位が一致しない場合、仙腸関節の調整で変化することがあります。ぎっくり腰のような「痛み」より回復に時間はかかりますが、お気軽にご相談ください。 ■施術の流れ
![]() ![]() ※現在各種クーポン等の割引は行っておりません。
「ご利用案内」にはご利用方法、ご予約の注意など当院の運営が円滑に行うための情報を掲載しています。※まだ確認されていない方はこちらをクリックして下さい >>「ご利用案内」 受付カレンダー ![]() ![]() 平成17年から秦野市で介護予防講座に携わりました。これまでに延べ106回の講座を実施しました。 タウンニュースに地域介護予防講座の様子が掲載されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 大きな地図で見る 愛甲石田駅からバスのご利用案内
|
【初めての方へ】 ご利用規約 当院のこだわり 施術料金 施術例(動画) 喜びの声・感想 よくある質問 キャンセルについて |
【施術について】 施術の流れ 痛みに対する施術 つらい疲れに対する施術 予防を目的とした施術 |
【各症状について】 腰痛 肩こり・痛み 首の痛み 膝痛・オスグット 子育て中の疲れ 肌荒れ・スキンケア その他の症状 |
【店舗情報】 プロフィール 受付時間・スケジュール アクセス・地図 電車〜バス乗り継ぎ案内 |
【その他】 私が修行した中国天津 地域健康講座(秦野市) プライバシーポリシー 関連リンク |
【お問合せ】 天津堂整体院 〒259-1114 神奈川県伊勢原市高森7-1-11 電話:0463-91-7700 |