クエン酸

有機酸の一種で、昔からレモンや梅干し、黒酢などの酸っぱさ成分として知られています。
古くから体に良いと言われてきたもので、現代人の酸性に傾きやすい体を、弱アルカリに保つ効果があります。クエン酸は、細胞内のクエン酸サイクルと呼ばれる機能を効率よく働かせ、そのことで新陳代謝を
活発にし、肉体疲労やストレスなどでできる疲労物質「乳酸」を減少させます。
クエン酸サイクルとは、1953年にノーベル生理学賞を受賞したクレブス博士によるTCA回路(クレブス回路)のことで、それは動植物・微生物の呼吸において最も主要と考えられる代謝経路を指します。
糖質・脂質・アミノ酸などは、この経路を経てエネルギーとなります。人間の体にはクエン酸などを中心とする物質代謝の機能があり、たんぱく質・炭水化物・脂質が燃えてカロリーになります。これがクエン酸サイクルで、クエン酸が働き、サイクルが活発なほど脂肪や乳酸が分解され、エネルギーに変換されるのです。

クエン酸の働き:
・体内のエネルギーを効率よく燃焼させる
・嫌いな肩凝りや腰痛を緩和させる
・疲れにくくなり、疲労回復を早める
・腸の働きを良くする
・血圧の上昇を押さえる
・食中毒の予防
・肥満防止
・ダイエットの補助


ダイエット 消費カロリー  摂取カロリー 寒天 豆乳 炭水化物 メタボとは   チョコレート 基礎代謝