2021年に中止になった鹿沼市黒川の花火大会ですが、2022年も新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
2023年の開催情報は確認中です。
2022年は下記2ヶ所で「特別」に花火大会が開催されました。
花火の動画(5/28撮影・富士山公園にて)
2022/5/28(土) 19:30から20:00の間の10分間
1⃣鹿沼市御殿山公園野球場
花火打上
2⃣鹿沼72カントリークラブ花火大会
2022年:令和4年「鹿沼さつき祭り協賛花火大会」開催中止のお知らせ
鹿沼市や鹿沼商工会議所などで組織する鹿沼さつき祭り協賛花火大会実行委員会(委員長・福田義一(ふくだよしかず)副市長)は12日までに、新型コロナウイルスの影響を勘案し、例年5月のさつき祭り初日に予定していた黒川河川敷での花火大会の開催を見送ることを決めた。中止は3年連続(下野新聞SOONより)
花火大会は中止ですが「鹿沼さつき祭り」は開催。
2022/5/28(土)から6/6(月)まで:詳細情報
2021年:令和3年「鹿沼さつき祭り協賛花火大会」開催中止のお知らせ
鹿沼商工会議所などで組織する鹿沼さつき祭り協賛花火大会実行委員会(会長・佐藤信(さとうしん)市長)は26日までに、来年5月29日に予定していた花火大会の中止を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮した。今年は会場となる黒川河川敷の復旧工事のため開催できず、2年連続の中止となる(鹿沼市公式ページ)
鹿沼さつき祭りは開催予定です。2021年5月29日から6月7日まで
2020年:令和2年「鹿沼さつき祭り協賛花火大会」開催中止のお知らせ
本市の花火大会は、毎年、鹿沼さつき祭り開催に合わせて行われ、鹿沼の初夏を彩る風物詩として大勢の皆様に愛されておりましたが、令和2年の「鹿沼さつき祭り協賛花火大会」につきましては、実行委員会を開催して協議した結果、昨年10月の台風19号の影響等により、開催を中止することが決定しました。
2019年に発生した台風19号の影響により鹿沼市の黒川が甚大な被害を受けました。堤防や緑地公園は増水で無残な姿となり燦燦たる状況になりました。
それに伴い毎年開催されている鹿沼市の花火大会ですが、台風の被害により2020年の開催は中止されることが濃厚になりました。数年前も黒川の氾濫の影響により中止になったことがありましたが、例年早めの5月開催の花火大会はここ鹿沼と葛生しかないので非常に残念な状況になっています。
とちぎテイクアウト大作戦!
新型コロナウィルスの影響で厳しい状況にあるとちぎの飲食店をテイクアウトで盛り上げましょう!!
花火名称 |
鹿沼さつき祭り協賛・花火大会 |
開催日時 |
2022年(令和4年)は中止となりました |
打上数 | 約10000発 |
場 所 | 栃木県鹿沼市黒川河畔(アクセスマップ) |
問合せ先 | 鹿沼市花火大会事務局 0289-63-2188 |
主 催 | 鹿沼さつき祭実行委員会 鹿沼のさつき祭り |
花火大会のポイント!
会場周辺の道路は開催時間が近づくと大変混みあい渋滞しますので、できればJR日光線もしくは東武日光線にて移動するのがお勧めです。お車で行く場合は周辺には駐車場がたくさんありますが、すぐに満車となるので早めに行って駐車するのがポイントです。 |
|
栃木県の夏祭り情報:やっぱり夏はおまつりですね! |
東北自動車道「鹿沼IC」からおよそ8km(17分)
花火大会当時は会場付近はかなり混雑します。できれば電車で行くのが望ましいですが、お車の場合は時間にゆとりをもって会場に向かいましょう。会場周辺には駐車場(無料・有料)が多数ありますのでMAPでご確認ください。交通規制の確認も可能です。
グーグルマップで地図を確認する[GoogleMaps]
お車では会場付近は大変混雑しますので電車でのアクセスがおすすめです。
鹿沼の花火大会に電車で行く場合はJRか東武鉄道の2通りあります。宇都宮、日光方面からはJRで、新栃木、日光方面からは東武鉄道になります。日光方面からはどちらでもアクセスできます。
花火会場はJR日光線鹿沼駅から徒歩約10分です。
JR鹿沼駅からは徒歩ですぐに行ける距離です。花火大会当日は、こちらの通り沿いには屋台が数多く出店されているので、美味しいものを楽しみながら会場に向かうことができます。会場に到着前にお腹いっぱいになりそ〜(^^♪
グーグルマップで地図を確認する[GoogleMaps]
2018年に撮影した鹿沼の花火大会の写真。
花火大会は栃木県のショッピングセンター「福田屋」のそばで開催されます。夕方からはだんだんと人出が増えてきて混雑します。たくさんの屋台も出店しておりおいしいものが盛りだくさんですね。
花火大会の会場は普段は静かな河原沿いです。イベント時は大混雑しますが、通常はお散歩する人などでのんびりした雰囲気です。
鹿沼の花火大会と同時期にさつき祭りは開催されます。興味のある方は花火大会とあわせて足を運ぶことが可能です。
開催期間: 毎年5月下旬から6月上旬
営業時間: 9時〜17時
お問合せ:
0289-76-2310(鹿沼市花木センター)
地図:アクセスマップ
主催:鹿沼さつき祭り実行委員会
全国一のさつきの産地として知られている鹿沼市で、「鹿沼市花木センター(第1会場)」と「JAかみつが鹿沼花木センター(第2会場)」を会場に、毎年5月の最終土曜日から10日間、「鹿沼さつき祭り」が盛大に開催されます。全国各地の愛好家が丹精こめて育てた「さつき」約300点展示される「さつき大展示会」をはじめ、数万本のさつきの展示即売や特産品の販売もあり、全国最大級の「さつき」のイベントです。また、押花展、郷土芸能、さつき講習会、さつき苗木配布などのイベントも開催されます。
アクセス:(車)東北自動車道鹿沼ICから3km[第1会場]
(バス)東武日光線新鹿沼駅・JR日光線鹿沼駅から期間中『無料送迎バス運行』
主催:鹿沼さつき祭実行委員会
鹿沼市観光だより:色彩のまち「かぬま」。 鹿沼観光協会のサイトでは鹿沼市内の観光に関する情報が満載です。四季の季節に応じた観光イベントが各種開催されていますので、観光に行く前にサイトはチェックしましょう。 面白いイベントなどが見つかるかもしれません。
まちの駅とはどんなところ?
地域の皆様も、観光客の皆様も、誰でも気軽に立ち寄り、地域の話題や情報が得られる交流の場です。トイレに困ったときや道に迷ったときに役に立つ「おもてなし」の空間です。お土産を買ったり、お食事を楽しんだり、観光案内を参考にしたりと役に立つ空間です。
道の駅は各地にありますが、鹿沼市の街中に「まちの駅」はあります。お食事やおみやげなどもあり、ゆっくりとくつろげます。鹿沼市周辺の観光などに立ち寄った際はあわせて遊びに行ってみてください。
住所:〒322-0053 栃木県鹿沼市仲町1604-1
(アクセスマップ)
電話:0289-60-2507
営業時間案内:9:00〜19:00
鹿沼市の千手山(せんじゅさん)公園は、昭和23年に市制施行記念事業としてつくられたもので、総面積27,372平方メートルの園内には、 約300本のさくらと1000本をこえるつつじがあり、 花時にはみごとな景観をみせてくれます。
つつじ祭りは毎年見ごろ時期の4月下旬〜5月初旬に開催されます。公園内には観覧車や汽車の乗り物、飛行機の乗り物などの遊具があり、お子様連れのご家族向けの遊園地となっています。
千手山公園 観覧車 特別運行 【 花火大会 】
2019年5月25日(土)
花火大会の開催にあわせて、千手山公園の観覧車を特別に運行します(18:30〜20:30)
観覧車の利用料金は1回50円とリーズナブルです(^^♪
2018年は花火大会の当日に夜間の特別観覧が運行されました(詳細ページ)
【花火大会 開催中!】観覧車特別運行中の千手山公園から花火の様子をお届けします。 pic.twitter.com/Q264XCkChc
— 鹿沼市 (@kanuma_city) May 30, 2015
住所:〒322-0061 鹿沼市千手町 2610
(アクセスマップ)
電話:0289-65-0778
営業時間案内:10:00〜16:00
10:00〜15:30(12月ー2月)
鹿沼の市制50周年を記念して生まれたキャラクターです。
豊かな緑や清流を表した手足にいちごがモチーフの体。
さつきの帽子をかぶったベリーちゃんには鹿沼市の魅力がぎゅぎゅっと詰まっています。
プロフィール
生年月日:1998/10/10
性別:おんなの子
身長:いちご15個分だとか
性格:はずかしがりやさん
体重:内緒よ
チャームポイント:さつきの帽子
トラフィックとちぎは栃木県の地域情報をお届けするサイトです。
栃木県内のイベントやニュースなどを随時更新しております。