第70回となる2022年の小山花火大会は分散型花火大会として市内7ヶ所程にて開催されます。時間は19:00より約15分程度の打ち上げとなります。
オープニングカーニバルはコロナウイルス対策のため開催されません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から観覧席及び駐車場のご用意はございません。
打上場所周辺にはお越しにならないようご協力をよろしくお願いいたします。
大会名称:「あなたに届け!希望の花火!!」〜それぞれの場所で、たくさんの想い〜
おやまサマーフェスティバル2023 小山の花火
★2023年の花火大会情報確認中
開催場所:小山市内7カ所(程度)
打上数:20000発(2019年)
過去来場数:40万人(2019年)
お問合せ:小山市商業観光課 0285-22-9273
栃木県内では新型コロナウィルスの影響により中止となる花火イベントが多かったですが、2022年は開催される花火大会も増えてきています。下記ページではとちぎの花火の詳細情報が確認できますので覗いてみてください。
はっきり言って周辺道路は大混雑します。花火大会当日は渋滞のあらしで鬼のように混雑しますので、できれば電車で行くことをお勧めします。電車もそれなりには混雑しますが、時間のスケジュール的には予定通りに行きますのでJRがオススメですね。ただし花火大会の会場は大混雑で歩くのも一苦労しますので、心の準備が必要です。
東北自動道「佐野藤岡IC」から車で28分(通常時)
北関東自動道「桜川筑西IC」から車で50分(通常時)
グーグルマップで地図を確認する[地図の詳細]
JR小山駅より会場までの道のりはまだ歩くことが容易な状態ですが・・・
花火大会の会場は御覧の通りです(>_<)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |