MAINTENANCE
1.ジャィロアッパーケーブル2本出し
(Cable King 2を使う方法:失敗!)
TIGHTさんが圧着端子を使って曲げて形を整える方法を紹介していますが、曲げるのが大変なので市販部品を使った簡単な方法を考えました。
ただしこの方法は失敗でした。いもねじ固定なので外れます。実際太田まつりという重要な時に外れてしまい、ケーブルキングも飛んでいってしまいました。
タイコ挿入部分の大きいブレーキレバーであればケーブルキングからインナーを飛び出させることができるので外れないかもしれませんが試していないので
何とも言えません。下に示す2.の方法では問題ありませんでした。 |
| 用意するものその1。上が「精密やすり」です。上の方が細いです。
こちらをメインに使います。下は「細工やすり」です。 |
| 用意するものその2。ローズのケーブルキング2です。これは買ったけど一度も使ったことがないです。 |
| 用意するものその3。スプリッタです。ケーブルが2本入る方をカットして使います。
オデッセイ製の方がコンパクトでいいです。左下もオデのパーツ(アッパー買うと付いてくる)。 |
| 精密やすりでインナーの入る穴を拡大します。穴を大きくするというよりは楕円にします。
下の写真のようにケーブルが通ればいいので通る部分だけを拡大すればOK。 |
| インナー2本が通りました。感動!あとはいもねじで固定するだけ。
写真左方向にインナーが飛び出ていますが、実際取り付ける時にここが飛び出しているとレバーに入りません。Tech77の場合インナー
を飛び出させることはできません。 |
| Tech77ブレーキレバーはタイコの入る部分が小さいので
マイナスドライバで広げます。 |
| 装着状態。ぎりぎりなのでタイコからインナーをはみ出させることができないです。 |
| 完成。すっきりです。 |
2.ジャィロアッパーケーブル2本出し
(圧着端子を使う方法:成功!!)
TIGHTさんが圧着端子を使って曲げて形を整える方法を紹介していますが、それを参考にして圧着端子を使って曲げない方法を考えました。
ケーブルキングを使って失敗しましたが、こんなこともあろうかと用意しておいたものです。現在この方法で問題ありません。 |
| 写真がボケていてわかりにくいですが、5.5の圧着端子にインナーを
2本通してかしめ工具でかしめました。その後、ブレーキレバーのタイコ挿入部に入るようにやすりで削りました。万力等で固定できれば
やすりで削る作業もそれほど大変ではないです。 |
これ以外の工程 | これ以外は1.と同じです。タイコの挿入部に入れる時はグリスをつけてから挿入するといいです。 |