MAINTENANCE
TIGHT式ジャイロアッパー
ケーブル取付け
TIGHTさんのサイト BMX-CUSTOMMANIAへ こりゃ凄いねー。 | KGBのアッパーを見て、
掲示板に「すっきりさせる方法がある」と書き込んでくれたTIGHTさん。かねてからアッパーに不満があったので、
TIGHTさんが改造したアッパーを使ってみることにした。 |
| 改造前の状態です。通常このような場合、
ローズのケーブルキング等を使ってハンドルに並行にスプリッターが配置されるように調整し、タイラップで止めます。
2本に分かれた後のアウターもカットしてナープスやGTX-Rのいもネジで固定するのが一般的です。ここでは最も短いアッパーを
使って修正することなく組み付けたらどうなるかをやってみています。上から見た状態だとハンドルに沿っているように見えますが、
ブレーキレバーから窮屈に曲がっていて抵抗が大きそうです。このレバーはアウターがやや上の方を向く方向なので結構辛いです。
これでも使えますが何せすっきりしていません。 |
| 送っていただいた部品です。何と無料です。太っ腹!詳しくはTIGHTさんのblog参照。
こちら |
| TIGHTさんからアウターはLINEAR SLIC(リニア スリック)
を使うようにとのご指定でしたので購入しました。ストリート系の人がジャイロ使わずにケーブルを長くしてハンドル回せるようにしている場合、
このようなケーブルを使わないと回した後にブレーキがかかってしまうのです。断面からして全く違いしっかりして良いケーブルです。長いので
アッパー分であれば全然問題なく足ります。 |
| 改造後です。レバーに元々ついていたネジは外して送っていただいた
部品を取り付けます。インナーはタイコの代わりになる部品から既に2本引き出されているので、レバー部に付けた部品がスプリッターの代わりに
引き出された2本を分岐する役割を果たしています。 |
| 後ろ斜め上から見るとこうなります。中間にスプリッターがないと
すっきりしますね。曲がり方も自然です。アッパーだけ調整しても駄目ですが、ロワーはKGBは2本引きなので苦労します。でもこの作業の後、
2本引きの調整方法が何となくつかめたのでタッチも良くなり見た目もスッキリで大満足です!!このアッパーと2本引きの調整にもっと慣れて
利点をこれから更に引き出したいです。 |
| 今回最も苦労した所はココ。写真では良くわかりませんがtightさんのアイデアでGTX-Rにインナーをいもネジで直接固定するとバラけてカッコ悪いしちゃんと固定できないので圧着端子を介して固定しています。ペンチ等でつぶしても入らず最後はヤスリで削ってようやく入りました。 |