brf-banner

MAINTENANCE

タイヤ交換
タイヤ交換としていますがチューブ交換も同じです。 タイヤの空気を抜き、車体に固定しているボルトを緩めてタイヤを外します。ペグを外す必要はありません。 写真のようにタイヤのビード部にタイヤレバーを差し込んでテコの原理でリムから片方のビードを外します。2本使うと やり易いです。タイヤを外す時はチューブもずれようとするので、チューブがずれる抵抗になるバルブが付いてない箇所から 外した方がいいと思います。
片側からタイヤを外したら、写真のようにタイヤを ずらしてタイヤとタイヤの中に入っているチューブをリムの外に押し出します。

ところで、タイヤとリムの 位置関係ですが、写真のようにタイヤのメーカーロゴとバルブの位置を合わせてあります。その理由は2つありますが後述します。
写真のようにタイヤのビードの片側がまだリムについた状態から チューブを引っ張り出します。その後もう片方のビードもリムから外します。
今回はタイヤ交換ではなくチューブ交換です。 チューブに孔が開いてもパンク修理キットで塞ぐことが可能ですが、写真のようにバルブ周辺に孔が開くと修理できません。
新しいチューブを用意したら少しだけ空気を入れます。 複数の作業をやっている時とかにチューブに異物が付くことがあるので取り付ける前にまずはチューブの周りに異物がないか確認します。 写真のようにチューブ全体を手で包み込むように軽く握り、もう片方の手でチューブを1周ぐるっと動かして(異物を落とすように)滑らせます。 これは街の自転車屋さん(ベテラン)がこのようにやっていたを見たことがあるので真似しています。自分でできることはやった方が良いですが、 過信せずたまにはプロの熟練の技を見て勉強した方が良いです。
タイヤを取り付ける前に内側に異物がないか確認します。 写真のように親指以外の4本の指でタイヤの裏側に振れて確認します。右手で撮影している関係で左手しか写っていませんが、 左右両方の手を上下にずらしてタイヤを持ち、1周ぐるっと動かしながら確認します。これも街の自転車屋さんがやっていました。 特にパンク修理の後は、パンクの原因になった異物以外にも残っている場合があるし、異物が1箇所だけとは限りません。 しかし、当然パンクした箇所に重点を置いて確認した方が良いです。パンクした箇所に相当するタイヤの位置はタイヤメーカーロゴとバルブの 位置を合わせておくことで絞り込めます(これが合わせておいた方が良い1つ目の理由です)。
タイヤとチューブを取り付ける時は取り外す時の逆です。 少しだけ空気を入れたチューブをタイヤの中にセットしておきます。空気が少な過ぎても収まりが悪いし、入れすぎると取り付けにくく なります。チューブがセットできたら写真のように片側のビードをリムにはめ込みます。リムのバルブ穴の位置とタイヤのメーカーロゴ を合わせておきましょう。
片方のビードが入ったら、チューブを押し込みながらタイヤを奥に ずらしていきます。この時、チューブがビードに挟まらないように注意して下さい。気付かないと後でパンクします。
チューブとタイヤを押し込んだ状態です。タイヤメーカーロゴ、 バルブ、リムのバルブ穴が同じ位置になっています。
ここでバルブをバルブ穴に入れておきます。
バルブ周辺のチューブが損傷しにくくなるように、チューブをナットで 固定するタイプの場合はナットを入れておきます。後でもいいですが、忘れないようにして下さい。
もう片方のビードも入れます。 ビードを入れる時はチューブもずれようとするので、チューブがずれる抵抗になるバルブが付いている箇所からまず入れた方がいいと思います。 バルブ周辺のビードが入れづらい場合は、その周辺からでも良いので、とにかくバルブが付いている箇所のビードをまず入れます。
もう片方のビードを全て入れ終わったら、チューブが挟まれていないか 再度確認します。写真のようにタイヤをずらして1周確認します。
車体に取り付けて空気を入れます。
空気を入れたらタイヤのサイドウォールが膨らんでいないか確認します。 以前チューブがはさまっていた箇所のサイドウォールが膨れていたことがあったので確認しています。1周確認します。
完成です。バルブキャップとメーカーロゴが一致している方がすっきりしていいですよね? ハブのガタが調整できていれば通常写真のようにバルブの重さで自然にバルブ部が下にくるはずです。そうなると例えばBMXの写真を撮る時も 前後ともバルブキャップとメーカーロゴが下になるということです。もちろん撮影時の位置合わせのために動かしていると必ずしも下にくるとは限りませんが・・・。 因みにこのサイトのコンテンツ「BIKE CHECK」の中の「MY BMX」の写真はバルブキャップとメーカーロゴが下になるようにしています。 これが2つ目の理由ですが細かいことは気にしないという人もいるかもしれません。しかし1つ目の理由を考えるとやはりバルブとタイヤメーカーロゴは 合わせておいた方が良いと思います。