title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。


2007年3月10日
まただよ。更新してないよこの人・・・汗)
最近は変わったことないですね。なにもないと書くこともないですね。水槽の調子がいいというわけではないですが。とりあえず頑張って水槽を綺麗にしようとしているって感じで。
先々週末に入れたミドリイシも折れたところが共肉が覆いはじめました。(そういえば折ったこと日記?には書いてなかったですね) しかしまぁ、ポリプもしゃもしゃだこと。
久々にKH測りました。9.5dKH程度ですね。9.5ってびみょーですが、9滴ではまだ黄緑でもう一滴いれると確実に黄色って感じです。
あとわーと。何もないですね・・・
水換えは毎日2〜3L程度換水してるくらいでしょうか。スキマーの掃除は3日に一度カップの掃除と週一回のエア吸入口の掃除ですね。そろそろスキマー換えたいなぁ。 あ、その前にクーラー大型化しないと夏場が辛いなぁ。
てことは生体は不可だなぁ。でも極小さいスタポ入れて増殖させるのも面白いかもなぁ。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキテグリ
  ヤドカリ・エビ・貝類(マガキ・シッタカ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\390,605


2007年3月16日
だめだ・・・
特になにもないんですけどね。ダメなんです。えぇ・・・。なんというかミドリイシが綺麗じゃないんです。
とりあえず単純だけど根本的な解決策はスキマーの強化。バレット1かスーパーリーフデビルあたりにいきたいところ。でも無理っす。金ないです。
正直、スキマーよりもクーラーが先決かと思ってます。夏場になると明らかにクーラーって高くなるじゃないですか。うちの場合、昨年引っ越した関係で、夏のメタハラ点灯中は25度まで下がらないでクーラー動きっぱなしだったんですよね。容量不足で。でも金無いしどうするか・・・
ということで。今できることで、フォスフェイトリムーバーを換えました(爆)。よくよく考えると9月から7ヶ月換えてなかった・・・^^;)
あと、パワーヘッドをもう1機追加してみようかと思ってます。できれば補助の青球蛍光灯も入れたいところですが。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキテグリ
  ヤドカリ・エビ・貝類(マガキ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\390,605


2007年3月21日
参りましたm(__)m。というのは昨日の奥様との会話。
私:『やっとWiiの奥様ローン完済だねぇ。』
奥様:『早かったね。完済。でもまた何か買いたいって言うんじゃないの?』
私:『へ?なんで?』(心の声:なんでバレテるんだ?)
奥様:『そろそろ水槽のクーラー買い換えたいからお金貸してって言いそうだよね〜』
私:『・・・』(心の声:図星やがな・・・しかもクーラーってとこまで・・・)
奥様:『でしょ?』
私:『よくわかったねぇ〜^^;)。クーラーってとこまでビンゴ^^;)』

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキテグリ
  ヤドカリ・エビ・貝類(マガキ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\390,605


2007年3月24日
ということで決心。「奥様。クーラー買いたいからちょいと奥様ローンお願いm(__)m」
今使っているクーラーはゼンスイのZR-75。タイプとしては最新がEでそのまえがSなので2世代前ということになるでしょうか。Eはマイナスイオイン発生機能があるようですが、冷却能力自体には差が無いと理解してます。で、このZR-75の対応水量が300Lなんですが、いまのうちの環境で暖かくなってメタハラ点灯ともなれば明らかに25度まで下げられません。希望は24度なんです。てことでZR-130の500L対応もしくはZR-180の700L対応のどちらかか、思い切ってZCシリーズにいくかいろいろ考えましたが、単純計算でも
水量100Lでメタハラ250W、ポンプ類90W程度なので最低でも440L対応は必要です。余裕を見て1.5倍程度の能力を持たせると660L対応であれば問題なしという結論に達し、ZR-180に買い換える方向となりました。たかだか100Lもない水槽にZR-180か・・・。
しか〜し!!ZR-180の新型Eって特価になってても高い・・・(ToT)。あの〜ぶっちゃけ、
『マイナスイオン発生機能いらないからその分安くして・・・』
うちの場合、そもそもクーラーをベランダに出しちゃうし(もちろん風雨対策はしてますよ)、屋外でマイナスイオン出されてもねぇ^^;)。旧型のZR-180の在庫のある店があれば問題なし。
・・・といろいろゴタク並べましたが。ZR-180ちゅーもんしてしまいました^^;)。ZR-180Eではありません。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキテグリ
  ヤドカリ・エビ・貝類(マガキ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\390,605(奥様ローン:40,000)


2007年3月25日
スゲっぽいミドリイシの色があまりに悪いので位置を上げようとしたら・・・ライブロック総崩れ・・・嗚呼・・・
もう二度とやり直したくない(ToT)

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキテグリ
  ヤドカリ・エビ・貝類(マガキ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\390,605(奥様ローン:40,000)