title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。


2006年7月1日
なんにもないですかね。
あ。先月25日でニシキが祝!6ヶ月になりました。よかったよかった。最近は消灯後に餌やりを行うことが多いんですが、ニシキは消灯前から餌場を徘徊してますね。水面まで餌食べに来るし。かわいいもんです。
で24日に人工海水が無くなりそうだったのでNATURALにインスタントオーシャン箱とCO2ボンベ2個を注文。翌25日朝9時過ぎに到着。はやい早すぎますよナチュラルさん。これでしばらく安心ですね。
しかし最近外気温&室内温が上がったため、クーラーが根を上げ始めてます。明らかに容量不足です。フィルタやらコンデンサやらを掃除してみたんですがダメなんです。うちの水槽が約100Lで、クーラーの性能的には300L対応なんだけど・・・。やっぱMTの力がすごすぎるんでしょうか。クーラー買い換えるかな・・・^^;)

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(青ユビワ・スベスベ・ブルーレッグ・シロサンゴ・マダラ・ツマキ・ケアシホンヤド他)
  エビ(キャメル・スカンク)
  貝類(マガキ・シッタカ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系(コエダ・ホソエダ・スゲ・ハリエダ?・コモン・スギ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\232,325


2006年7月19日
あら。あっという間に三週間ちかくも経ってるじゃないですか。
タンクメイトはみんな元気です。もうすぐ引越しなのでちとテンションダウンしてますが。
最近の気温の高さに比例して室内温度も上昇傾向にあり・・・照明時間が午後3時から12時までになりました。『昼間が暑すぎるぞ。ゴルァ〜』と小言を言われたので仕方ないです。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ナンヨウハギ
  ヤドカリ(青ユビワ・スベスベ・ブルーレッグ・シロサンゴ・マダラ・ツマキ・ケアシホンヤド他)
  エビ(キャメル・スカンク)
  貝類(マガキ・シッタカ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系(コエダ・ホソエダ・スゲ・ハリエダ?・コモン・スギ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\232,325