title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。


2006年9月全般
さて水槽の引越しから早2ヶ月。
生体はみな元気です。一時期(引越しから1ヶ月後くらい)ニシキヤッコが寝床からしばらく出てこなくて焦りましたが。
しかし問題というか悩みというか。ブルーグリーンだったコエダミドリイシの色が戻りません・・・水質(硝酸塩やリン酸)の増加?とおもったのでAMPのデ・ナイトレイトを投入したりNATURALさんオリジナルのフォスフェイトリムーバーを投入したりしてました。あ、QFIのストロンチウムも投入開始しましたね。
でも・・・コエダの色が戻りません。その他のミドリイシはホソエダは赤藻に覆われてきたので仕方なく取り出し。うちの水槽で1年でした。ハリエダかと思われるものはちょいグリーン+パープルに変化しつつあります。スゲはかなりパープルになってきました。コモンはなんの変化もありません。そういえば、あまりに水槽が華やかじゃなかったのでSPLASH宮前平店でやっていたミドリイシ特価でメタグリーンのユビ系かと思われるものを入れましたね。
魚は4匹とも元気。やっとニシキも9ヶ月ですか。幼魚スポットも消えてやや成魚って感じですね。
スキマーとリアクター新調したいなぁ・・・
次回更新時には画像添付できるかと・・・

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ニシキヤッコ
  ヤドカリ(青ユビワ・スベスベ・ブルーレッグ・シロサンゴ・マダラ・ツマキ・ケアシホンヤド他)
  エビ(キャメル・スカンク)
  貝類(マガキ・シッタカ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系(コエダ・ホソエダ・スゲ・ハリエダ?・コモン・スギ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\249,325