title

管理人の熱帯魚飼育のページです。平成15年秋に熱帯魚飼育を始めたが撃沈。しばらくの期間をおいて平成16年5月に飼育を再開しました。熱帯魚および海水魚初心者の管理人の日々の生活です。


2006年11月2日
もう11月か・・・
突然ですがニシキが他界しました。「うっそ〜」と言いたいところですがホントです。(涙)
かなり凹んでます。現在進行形で。
あれは10/27のことでした。仕事を終えて帰宅。いつものように何気なく水槽をチラ見したら朝元気に泳いでいたニシキがミドリイシに引っかかってました。いつもはミドリイシを上から見下ろす感じでポリプを狙っているのに明らかに引っかかってたんです。
呼吸はしてるんですがすでに泳ぐ体力がないようで仕方なく隔離ケースに移して経過を見守ったんですが、4時間後永眠しました。 ニシキ飼育も10ヶ月を超えてこれからだなと思っていた矢先の出来事でどうしていいのかわからん状態です。
理由は栄養不足だと思います。思った以上に亡骸の背肉が薄い状態でした。リアクター変えたり水温設定を23度にしたりした影響かなとも思ったんですが、とても貧相な亡骸で飼育者の未熟さゆえに他界させてしまったと思います。
またニシキを入れたいんですがしばらくはやめておきます。

他の魚3匹は特に問題もなくシュアーにバクついてます^^;)。
ポッターはニシキがいなくなったことで逆にのびのびしているようです。
そういえば引越ししてRO水の調達が厳しくなったのでエキスパートマリン買いました。でもRGダッシュ(DI)はなしです。
ちょこちょこ手は加えています。

【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ヤドカリ(青ユビワ・スベスベ・ブルーレッグ・シロサンゴ・マダラ・ツマキ・ケアシホンヤド他)
  エビ(キャメル・スカンク)
  貝類(マガキ・シッタカ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系(コエダ・ユビ?・スゲ・ハリエダ?・コモン・スギ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\309,125(奥様ローン:\23,000)


2006年11月30日
やば・・・このままじゃ月一の更新になってしまふ。
でも特に何も無かったりする。そういえばヒーターが壊れてたので買ったのと、スキマーにエアーを強制的に送ってるポンプを換えたような。エアー排出が1.5倍になりましたがさてどうなるでしょう。


【タンクメイト】
  カクレクマノミ ペア
  ポッターズピグミーエンゼル
  ヤドカリ(青ユビワ・スベスベ・ブルーレッグ・シロサンゴ・マダラ・ツマキ・ケアシホンヤド他)
  エビ(キャメル・スカンク)
  貝類(マガキ・シッタカ・タカラ・ヒメシャコ)
  シライトイソギンチャク
  ミドリイシ系(コエダ・ユビ?・スゲ・ハリエダ?・コモン・スギ)
【海水水槽-2nd Season-合計費用】\315,125(奥様ローン:\18,000)