八月の夢酔



「小説の一番の面白さは、謎が提示され、それが深まり、最終的にそれが解けてゆくこと」
−阿刀田高

 


ゲーム機の腐臭(2014/08/01)
それは、エロ抜きエロゲ。

サターンぐらいからの定番となった、末期になると、エロ抜きエロゲ(元エロゲのアダルト部分去勢済みギャルゲー)がわんさか出始める。と言うか、それしか出なくなる。最近訃報が出されたPSPも、そうだったし。

そして今、腐敗臭が出始めているのが、PSVitaだろう。専用ソフトとして出るモノは、ほぼエロ抜きエロゲ。そもそも、PS4とのリンクにより、PS4の携帯端末と化した現状、専用ソフトを出す利点は薄いわな、PS4に手が出ない小さいところは別として。

そもそも、VitaTVがデュアルショック4対応したのに、Vitaソフトの完全対応を謳わない時点で、私は、梯子が外されたと判断した。PS4は完全ゲーム機、レコーダーとしてVitaTVと読んだのだが、高画質不対応、メモカ64GB上限などレコーダーとしてはハンパつーか、致命すぎたわな。そこを読み切れなかった私(つーか、レコーダーとしては見てなかったし)。

とはいえ、買ってないのでセーフなんだが。まぁ、そのうち買うと思うけど。

DS4がついたVitaTVセットがでたら、ソニーはまだまだVitaを見捨ててないと思う。が、ロンドン株式市場から撤退とか言うし、売れ行きがイマイチなVitaTVは一番に切られそうな気がする。

VitaTVは、PSPエミュとして、大画面PSPとしては優秀ではあるのだが、大画面だからどうした?と言うのがPSPなんだよなぁ…大きくすると、粗さが目立つしねぇ(PSP画面でもツライ、Akiba'stripのポリゴンを大画面で見るのはキッツイと思う)。何にもまして、大画面PSPに二万円(本体一万、メモカ64GB1万)出す?出さないよねぇ。一万出せば、アップスキャンコンバーター買えるというのに。

あと、Vita自体、PS3とクロスプラットフォームのソフトは意外と少ないし、VitaTVは動作保証無いvitaソフト多々あるし。PS4ソフトが、ほぼリンクできる現状、Vitaの居場所はどこにあるのだろうか。液晶と通信機能付きPS4コントローラー?。

そんなわけで、PSvitaはすでにゾンビだと思う。


それは単に嫌いなだけ(2014/08/04)
マンガやコミックのレビューに、いまだ「絵柄が古い」とかっこつけている人がいて驚いた。

じゃあ、絵柄が新しければ面白いのか?と言われれば、誰しも「No」だろう。手塚治虫のブラックジャックは話面白いけど、絵が古いよなぁ。とか、永井豪のデビルマンは…とか、車田正美のビートXって(以下略)。そんな事を言う人がいたら、何も分かってないなコイツ。と思われるのがオチ。

「絵柄が古い」と言っているのは、単に「自分の好みじゃない絵」って言いたいのを、かっこつけているだけにすぎない。これは、マンガだけでなく、イラストでも同じ。画風は、書き手の個性であって、新しい古いとかで善し悪しに影響を与えるモノではない。漫☆画太郎さんなんて、上手い下手とか新旧とか、通り越してるでしょ?。

コミックゲーメストで、懸賞応募作に、佳作で「絵柄が古い」と評価されていた人がいたが、その時の受賞者で、他紙で活躍されたのは、その人だけだった(まぁ、私が見てないだけで、レディコミとか少女漫画とか、青年・エロ系で活躍していたかも知れないけど)。と言うぐらい「絵柄が古い」と言う評価を出す人は、何も分かっちゃいないのだ。まぁ、コミックゲーメスト自体が、ゲーメスト本紙のライターが編集気取りしてた訳なんだけども(原作もしてた人いたよなぁ…どんだけ私物化かと…ちなみに原作やった人と懸賞作の選考した人は同じだったと思う)。

と言うか、そもそも新しい絵柄ってなんだよ?。と言う。流行に乗れってこと?。漫画家というクリエイターなら、他人の尻を追うより、追われる身になるべきだよなぁ?。

あと、書き慣れてこなれてきたのと、絵柄が変わったのと、区別がつかない人もわりと居て、ビックリ。まぁ、SDキャラのパワプロに、リアルじゃないとか言う人がいるぐらだし。しかたないのか。

ただ、ゲームには新旧があるモノもあって、今現在に、2000年初頭のカクカクポリゴンキャラで、恋愛SLGとかやってもシュールになるだけだし。他にも、GTAとかTESみたいな、没入感が大事なものもレトロにやるのはツライ(ぶっちゃけ、スカイリムのあとの、モロウウィンド(バニラ)は厳しいです…というかモロウウィンドはヒットボックスの設定がおかしくて、丸虫に片手剣の攻撃が当たらん…画面ドアップになるぐらいに近寄ってようやく当たったという…システムのがダメ)。

基本的には、ゲームの絵柄にも新旧はない。Minecraftみたいに、8bitキャラかよ。と言うのでも、面白いモノは面白い(ダンボールで着ぐるみ作りやすいしな!)。ビジュアルノベルになると、CGは、小説の挿絵と同じく、添え物(のハズなんだけどなぁ)なんで、それこそ新旧はない…けど、ある事になっているのが現状(情けなや…今さら書いたのも、この辺が理由の一つ)。

新旧があるのは、話(ストーリーテリング)や、システムデザインかな。これが古くさいと、どうしようもなくなる。現代に、本気で、コマンド入力式テキストアドベンチャーとか、フラグが立つまで全コマンドを執拗に繰り返す事を強要されるAVG(昔のアイデスはそんなゲームばっかりでしたよ)とか出されても困る。敢えて、狙って、出しましたというネタなら良いのだが。

迷宮クロスブラッドも7thドラゴン2020も、かなり本気だよね……


おまけ:この記事
>>
予測される電池寿命は25,000サイクルで、1日1回充放電を行なった場合、70年持つ計算になる。スマートフォンなどはサイクル寿命が数年程度なので、直接この恩恵を受けないが
>>
と、書いてあるのに、ツィートのトコにある、はてぶのコメントには「スマートフォンにはよ」とか言うコメントがある。……ほんと、読めないんだなぁ…文章…下層に行く程、読めないよねぇ。はてぶ、まとめ系はホントに。

スマホやPCの場合は、充放電サイクルより、充電量のが大事だと思う。ノートPCなんかは、一日持たないけど25000回充電できるより、千回しか充電できないけど、一週間持つバッテリーのが使い勝手がいい。と思うのだが。

バッテリパックも選べるといいよね。いつでも充電できる普段使い用なら、サイクル長い方が都合良いし、旅行や出張用ならバッテリ容量多い方が良い。選べるバッテリとかになっていくかも知れない。つーか、してほしい。


クソゲーと無理ゲーと難ゲーと(2014/08/09)
この記事。なんかクソゲーと、高難度ゲーの区別がついてない人が増えたよね。まぁ、2000年以降のゆとりゲーム(ボタン押してれば誰でも解けます、あなたに選択 させるなんて責任押しつけませんよゲー)に慣れていると、解けない=クソなんだろうか。

昔は、ネットはおろかパソコン通信もなく、機種によって解法がちがうゲームは山のようにあり、FM-7版の解き方、8801用の解き方とか、いろいろあったモノだ。代表例、ブラックオニキスの「イロイッカイヅツ」。

そんなわけで、雑誌が扱う人気作ならともかく、ちょっとマイナーなゲームになると情報なんて集めようが無く、独力でコツコツやるしかなかった。ゆえに、解けない事が当たり前だった。白バラ殺人事件と道化師殺人事件は迷宮入りのままです(くそう)。

クソゲーの代表格扱いのスペランカーも、無駄に難易度が高まっているだけで、ゲームとしては、けしてクソではない(GAMELIFE古ゲー玉国。GAMELIFEの方にあるが、斜面でジャンプすると死ぬと言うのは、ゲームの善し悪しとは直接関係ない。crysysで沖に出るとサメに噛まれるのと同じ事で、ゲーム内の禁止ルールにすぎない 、文句はサッカー協会に、なぜ手を使ってはいけないのか聞いてからだ。が、敢えて古ゲー玉国の設定解釈もリンクしてみた)。コンボイの謎も、決して良作ではないが、クソでもない。ワタシ的には、1キャラ分のブロックに乗るのが超絶下手なので、パルテナの鏡の方が出来が悪いと思う(メトロイドもダメなんだわ)。

この辺のサブカル系web記者は、どうにも質が悪い。乱立しているから過渡期ではあると思うのだが……昔からサブカル系のライターは、ろくなモノではなかった か。そもそも、サブカルライター自体が、編集部のおっさんたちより、ちょっと若者文化に詳しいだけで、実際はサブカルチャーに造詣なんて無いような人も沢山いる。

軍事評論家とか言いながら、単なる兵器オタクだったり(兵器のカタログ知識はあるが、戦史や戦術論はまるでダメ)みたいなもん。宝島のガンダム本も酷かったなぁ…

県立地球防衛軍(安永航一郎)の完全版が発売される時も、「マンガのサブタイトルが、ウルトラセブンのもじりで超危険。いまならアウトだろう」……エヴァンゲリオンの「世界の中心で愛を叫ぶ獣」は?。エヴァの方こそ丸パクリで、県立地球防衛軍の方はもじってあって、正味のパロディである(パロディも分かってない人多いが)。

大手のサブカルネタの方がより、人材難を感じさせる。上記の県立地球防衛軍の記事も「おたぽる」だった。あまりに酷くてあれ以来見ていないが。アキバ総研は、まぁ、速報の色合いが濃いからまぁまぁまぁまぁと思うが。

4GAMERもハードはともかく、ソフトレビューはヒドイしなぁ。けど、他は見るに堪えないし。まぁ、一番ヒドイのはアマゾンレビューだが。「このゲームは別の部屋に行ってスイッチ押して、扉を開くだけ」それ言うたら、世の中のRPGは全て顔を上げられません。steamレビューも時折酷いのがあるけどな。 パンツ見えるのでお勧め………ネタと思いたい。


PS3熱再燃(2014/08/11)
相変わらず、三国無双エンパイアーズは、私のツボを突いてくる(そして常に裏切られているのだが)。

7のエンパ。ようやく、武将ライフシミュレーター的な方向に来てくれたかと。Mount&Bladeに並んでくれるかと。5や6エンパぐらいから、独立した立志モードには、なっていたんだけどねぇ。

夫婦の顔を引き継いで子供が生まれるとか、面白いじゃねぇか。ずっと言ってるけど、戦闘が無双な、三国志3ぐらいになってねーかなぁ…ただ、無双7の雑魚が棒立ち系だったからなぁ…6のテレポート系よりマシかもだが。

で、360とVitaにゃ出ないのね。PS3にゃ出すクセに。まぁ、360は終わっているわけですが、やっぱVitaもダメかなぁ。無双7with猛将伝が出せて、エンパが出せないわけはないと思うのだけど。PS4の遠隔子機に専用ソフト出す価値は薄いよなぁ、やっぱ。

エースコンバットの最新作がPS4ででたら、PS4買うかもだけど、PS3だけっぽいんだよなぁ…未だに、基板が死ぬ可能性があるPS3を買う気にはちょっとなれないんだよねぇ…他にやりたいものないし。 無双7はSteam配信したから、エンパもするかも?(おま国やったorz)。パッケ版でもいいからPCで出してくれまいか。

それはそれとして、PS4のアキバズトリップ2。アキバ総研で「静かな滑り出し」。正しく変換すると「あんまり売れてない」「売れ行きは鈍い」だよねぇ。まぁ、欲しい人はPS3/vitaで買ってるだろうし、有料DLC込みで「静か」ではダメであろう。しかし、相変わらずの完全版商法か…

ついでに「閃忍カグラ」「どれだけ新規ユーザーを取り込めるか」>「もう固定層にしか売れてません」。まぁ、予測しやすいのは出す側としてはありがたいよね。例え一万本しか売れずとも(もっと売れてると思うよ、例えよ例え)。

さらに、「今週発売のゲームは下記の通り。月初めにしてはなかなかの量だ」…リスト無いんですけど。見出しはあるけど、リスト無いんですけど…画像みれって事なのか?…これはちゃんと文字にしようよ…このタイプの画像の出し方は参照画像だと思うのだけど。記事は記事で完結しようよ。編集レベルが見えるよね。


それはそれとして、はこboonに用があったので、ファミマにいって、発送した後、ざるそばと総菜パンを購入。うぬぅ。小麦比率高いのぅ。つか、これはパスタマシーンみたいに押し出してるよな、これ。うぬぬぬ。前に買ったチョリソーパンは美味しかったので、やるなファミマ。と思ったんだけど、大きなウインナーは…パンがモチっりというよりネチャ…あかん

やはり、ワタシ的には、弁当の7−11。パンのローソン。は崩れないわぁ。いやまぁ、7-11の弁当のごはんもアレなんだが…パスタは、わりと良いよね、ファミマ。


空飛ぶルーシーのダイヤモンド(2014/08/12)
なんか期待されてる映画らしい「ルーシー」。人間の脳は10%しか使われていない…って、70年代SFのテーマだよなぁ。一周回って、新しいんやろか?。まぁ、監督がリュックベッソンと聞いて、なんか納得。あの人にとってSFは雰囲気でしかない。フィフスエレメントとかね。サブウェイとか、人魚と交尾とか良かったのに。SFモドキ撮りだして(ハリウッドに行って)ダメになった気がする。ベッソン。

ちなみに、私が子供の頃は、人間は脳の30%しか使っていない。だった。ケンシロウも「普通の人間は30%しか使えないが、北斗神拳は残り70%も使うことに極意がある」って言ってるしね。

現代人は10%しか使ってないのか。20%も減っている。なるほど、それで、文章が読めない奴が増え、要点からずれた矛楯している論理を自信満々に(以下略)

で、この30%しか使っていない。と言うのも、とうに否定されていて。30%というのも、当時の機器で測定できるのが、30%にすぎなかっただけらしい。キチンと人間もフルで使ってます。まぁ、完全に100%使い切っているかは分かりませんが。30%とか10%とかしか使ってないなら、事故や病気で、脳の一部を損傷しても、後遺症なんか残らん。

後遺症が出るって言うのは、代用できる部位がない(もしくは限定的)と言う事を示している。70%も空きがあるのに、完全再現できないのは、バックアップ用に使える容量が限定的という事だろう。胃を切除すると、もちろん小さくなるのだが、腸の一部が胃の機能を代替するらしい。生物のバックアップ機能は、わりとタフに出来ている。

ドラッグで覚醒つーのも、メランジ(砂の惑星)から連綿と続くベタだしなぁ。ベッソンなので、スキャナーズかもしれないけど。エフェメロルだったか?。あれも、妊婦用鎮痛剤だったなぁ。鎮痛剤はつまるところ麻薬(ちょっと飛びすぎだが。モルヒネもアヘンから精錬するわけだし)。ベッソンぐらいの歳だと、LSDでインスタント禅で、サトリかも ?。

ともあれ、興奮気味に紹介している人をみると、やや醒める。まぁ、ベッソンモノなんで派手な(だけの)アクションに仕上げてあると思うけど。タランティーノと区別付かなくなってきたわ、芸風が。オチが「ドラッグ切れかかってるルーシーがみた幻想だった」なら、お帰りなさいベッソンって言います

サブウェイのラストで、クリストファーランバートが、最後の最後で、目を開いて「ぱーぱっぱっぱー」と、ライブの演奏に合わせて口ずさむのは、未だに咀嚼できない。ナイスリドル。拳銃も小口径だしなぁ…もともと、役も口から出任せキャラだし、うぬぬぬぬ。
 



いらんいらん(2014/08/14)
Steamからのお知らせで「価格表示が日本円になります」……いらんわっGabe!スクエニの圧力か?。

と、陰謀論を勘ぐってしまうほどスクエニの国内版価格との調整圧力はかなり酷い。シーフ4なんて、日本語化キットを別に20ドルで売る始末。本体29.99にまで落ちてるので、日本語パックセットのが高いという逆転現象起こしてるし。Gabeは負けないで欲しい。ケーキ上げるから。

支払いが日本円でダイレクトに行えるなら、それは歓迎するが、ただ表記がレート換算された日本円表記されるだけなら、いらんわぁ……あーでも、為替レートと実交換レートは微妙に違うから、便利は便利なのかなぁ……私はmoney bookersを円ベースで利用だから、2円、20円足りない事がちょくちょくはあるンだよねぇ…変換は20日だから、為替動向見ておこうか 。


で、EXPの新作。つーか、新シリーズの二作目らしいのがあって(…まだやってたんだな…)縁を切ったハズなんだけど、やっぱダンジョン好きとしては、心惹かれる売り文句なワケですよ。 しかし、ようやく、パッケージイラストのセンスはマトモになったねぇ(笑)。

…情報収集中…ぬぅ…さらに収集中…だめぽ

評価まわりを拾ってみても、システム関連の声しか出てこない。wiz系の醍醐味一つ、初期ステロールし直し話ばっかりや。肝心のダンジョンまわりの話は出てこん(つーか、ダンジョン語れる奴が、この世にどれくらいいるのか?)。雑魚敵の中に、こっそり高レベル混ぜるとか、現行システムでの足掻きは褒めるが、無駄な足掻きだ。つーか、イカサマ極まりないやろがっ。Wizのシステムで、そんなん混ぜられても、戦術で打開しようがねぇつーの。

売り文句には、ハック&スラッシュに特化とあるが、ムラマサがそれを真に理解しているとは思えん。迷路歩いて、箱あけするだけからは、脱却できていないと見た。復活制限とかつけても、結局、セーブ&ロードでしょ。ダンジョン 内では、オートセーブ、死んだら強制上書きセーブぐらいタイトならまだしも。取り返しが付かないって事はそう言う事さ(トルネコやシレンを見ろつーの。ハクスラで装備ロストはレベルドレインより痛いんです)。

まぁ、それでもダンジョン入る前に巻き戻すわけだが。と言うか、ダンジョン探索がつまらん、ダンジョンゲームがなぜに評価されるのか、さっぱり分かんない。それしか知らなきゃしょうがないのか。 正味、迷宮×ブラッドレベルのハクスラするぐらいなら、skyrimやFO:NVやるつーの(modの独自装備集めで変容できる)。

クラス固定で、perk・スキルをクラスレベルで解放…というのは、もう止めた方が良いと思う。レベルファーミングによる時間稼ぎの意図が丸見えだ。スロットかポイント式だよなぁ…真にHuck&Slashと言うならば。 スキルの組み合わせ探しもハクスラの醍醐味なの分かってない気がするワケですよ。

バカ安値みたいな値段(4.99ドルぐらい)なら買っても良いが…ロット数少ないから落ちないんだよねぇ値段。まぁ、スルーだな。steam探せば、5ドル以下でもっと分かってるのあるし(英語が出来ればorz)

今の私の懸念は、Wasteland 2が日本語化出来るかどうか。あとmodコミュニティに優しいかどうかだなぁ。steamレビューで値段高いって言う人がいるけど、TESVも発売日には59.99ドルですよ?。この規模の新作ならこのくらいの値段はするでしょ。ましてや、廉価ベスト版たるGOTYと比べるのは愚の骨頂。

フリロ要素のXCOM enemy unknownと言うのが一番分かりやすいかな。XCOMeuは、レベルとミッションが少なくてすぐにパターン化するからねぇ…あとは、Modでスキンとかポートレート、武器なんかが増殖するとかなり長く遊べると思う。

追記:なんとなくnVidiaの340.52ドライバを入れたら、CTD、プチフリ、グラボダウン発生しない。いやぁ、GTX460だと長らく314.07じゃないと、クラッシュしまくったもので放置していたんすよ。グラボ寿命伸びたかも。GTX860(Mじゃないやつ)が出るまで粘れるか。

つーか、先にノート用展開しといて、デスクトップ用にアップスケールって…ないよなぁ…800とばして、900かもなぁ…
 


これは予想外(2014/08/17)
ゼルダ無双。WiiUなんて持ってないから、おざなり追尾だったんですが、もう出てたのね。

で。プレイ動画をみたら、敵がちゃんとワラワラ動いてる。テレポートもない。カカシでもない。これは、みんなが待ってた無双ではないのか?

このエンジンを7エンパで使うなら…と思ったけど、つかわんわな。つーか、使えんわな。ともあれ、これからWiiUで出る無双系は、ゼルダ無双のエンジンベースになるだろうから、 今後もかなりの出来が期待できる。

しかし、なんだこの進化。Team Ninjaもクレジットに入っているから、その違いなのかなぁ。 それとも、敵が小さい(人間の半分以下サイズ)のせいで、描画が軽いのか?。まぁ、いずれにしても7エンパは、無双7のカカシ系だろうなぁ…まぁ、どのみちPS3もPS4も買う予定はないのだが。

と言いつつ、私にとってキラーなんだよなぁ…結局、PS3で買ったのは、侍道4、無双6エンパ、パワプロ2013だけだったし。パワプロ2014もPS4だろうしなぁ。まぁ、それは冬頃に考えよう。PS本体は第二世代ぐらいが一番買い時だしな。

と思ってパワプロ通信みたら、秋かよ。つーか、PS4なしかよ……ホントにPS4って売れてるのか?、と疑問に感じるほど、PS4なしのゲームが多い気がする なぁ…VitaTV買うかぁ?…いや、どうせならPS3か?…VitaTVと64GBメモリ買ったら、PS3とは大差ないし。PS3でPSPソフトが走ればなぁ…そしたら、VitaTVの価値が無くなるか。

ソニーによる散財計画なのか、単に思いつきで機能決めているのか。ふぬぅ。まじで、VitaTVメモリスロット2個+Vitaカード構成にして欲しい。つーか、SATA端子付けてくれと。いやまぁ、PS3にPSPエミュ乗っけるのが一番ありがたいんだけども。

どうでもイイが、パワプロのOPは、パワプロくんが打者の方が出来が良いよね。プロスピも打者でやると、それなりだったし。コナミは打者優遇だよなぁ…マイライフなんか露骨だし。

しかし、パワプロがキラーになる日が来ようとは…先行購入特典がまたデッキなんだけど、2013踏襲?。また、配信性なんかしら?。OPみると2013のライバル校(甲子園決勝対戦相手)が、選ばれてるみたい。2013程、数がないなら2013も買い直すべきか?……

つーーーか、PS3壊れた時に売ってもーたぁぁぁぁぁ!!!。VitaTVの予定だったからね。あー、なんか年末から正月にかけて、私の目の前にPS3とVitaTVと3DSが並んでいる気がする……


ハシゴ外し(2014/08/20)
Steamの円表示開始。なんとコンビニ払い開始かぁぁぁぁ!と吠えたモノの、マネーブッカーズが消えている事に気がつく。日本からは使えなくなった模様。なんたるハシゴ外しか。Gabeぅぅぅぅぅ。

まぁ、サマーセールでほどよく使い切っているから、良いのだが。みたら、残金114円。よかった端数をSteamウォレットに入れておいて。まぁ、コンビニ払いのが便利ではあるが、払いに行くラグが出るのでウォレットチャージかなぁ…

で。シーフ4(便宜上4にする)の価格が5399円…いや、29.99だったよねぇ?。やっぱ、スクエニの陰謀か…日本語セットのが高いという自体を覆すためなのか?。ボッタクリタグとか一掃されているしな…ダメ路線突っ走るなぁ…

とは言え、昔からスクエニはご無体をする企業。FFやDQ最盛期の頃は、色々と無茶やってましたしね。それが合体したらこうなるわな。やはし、体質は変わるものではないか。まぁ、FFのご威光も消えかかっている今、こういう事は自殺行為ではないかと。まぁ、単なるGabeの気まぐれかも知れないけど。CoDMW2の時も、色々もめたしねぇ…こういうバイアスがかかる時点で、信頼はなくしているよな。

で、本題。Gamelifeさんのドメインがー…サーバーの維持費払う暇もないぐらい忙しいのか。単なるサーバーメンテとかなら良いんだけど。


私のゲーマー人生における6本(2014/08/22)
の前に、steamにマネーブッカーズ戻ってやんの。マジで初日は無かったんだって。コンビニ払いも微妙に面倒。んで、間に入った会社がなんか妖しいし。ウォレットカードって元々割り増しで販売してるの?。消費税?。まぁ、steamerなら普通に買った方がいいと思う。

で、本題。当然私なんで、Hell&Heavenで、3本ずつの予定ですが、Hell3本で済むわけ無いよな、私が(笑)。
不味いモノも食べないと、上手いモノの有り難みが分からないので、まぁ、私がこき下ろしているモノもプレイした方が良い。やらないと私の評価が妥当かどうかも、判断つかないし。

HELL

ペルソナ3(アトラス)
これの人気がある事がサッパリ分からない。矛楯だらけのシナリオ。ご都合だらけの演出。うまく行ってないシステム(クリア前にモナド開けるなよ…)。自己愛と自慰 、ナルシズムに満ちたこの一本を、評価してしまう事がユーザーのレベルの低さを物語る。2003年ぐらいにピークを迎えた、物語への介入性を持たない鑑賞 するだけの話をゲームシナリオと勘違いしてるライターの珠玉の一本(AddonのFES、次作P4でも、自己世界の自己フォローを続けるという、ナルシストぶりは異常だ)。

SENの企画でのコメントを見ると、初めてやったペルソナはP3と言うが大多数で、知らないという事の恐ろしさと、無知者ほど狂信となる現実が見えてきますな(新興宗教でもそうだし)。比較対象を持たぬ人は幸せである。地獄しか知らぬモノは、地獄を天国と錯覚する(独裁者が情報統制する理由)。

思考力を捨てるのが一番楽なのだろう。人は「2+2は5である。ゆめゆめ疑う無かれ」と言われるのを好む。「あなたならどうする」と問われるよりも「あなたはこうしたのだ」と強制される方が好みなのだろうか。

ネクロノミコン(フェアリーテールレッドゾーン)
古いエロゲーなので知らない人は多いと思うが、翻案のレベルをちょっと飛び越したヤバ目の作品(むろん、悪い意味で)。盗作以下翻案以上。 インスマスを覆う影をゲーム化しましたならセーフだが、原作HPラブクラフトで留まっている微妙感(キャッチコピーが構想2年…翻案でかよ…)。

インスマスをアーカムと変更しただけのストーリー展開です。これも、クトゥルー(notクトゥルフ)ファンの間では、すごく評価が高く、お前らなにも分かってねぇと思ったモノですが。 読者レベルの低さを思い知った(当時は、色々緩かったとも言える)。私が、クトゥルフモノに手厳しい視線を向けるようになった記念作。


世界に男は一人だけ〜(MBStruth)
恐怖の選択肢のないADV。主要キャラは複数いるが個別エンドも、goodもbadもない。謎解きも放り投げ、ただひたすら流される。夢オチより酷い落とし方がある事の存在を証明した能力は特筆すべき(もちろん悪い意味で)。P3やFFに見る「鑑賞するだけ、読むだけのゲームモドキ」系統譜のDeadendに生まれた作品であり、紙芝居ゲーの最終形態。 それらとは薄皮一枚、ベール一枚を踏み越えただけの違いしかない。

だから、これを笑えるメーカー(特にエロゲメーカー)は、多くない。まぁ、ウチはゲームメーカーでなくて、ストーリーメーカーだからと石を投げ続ける所はありそうだけど。

ともあれ、これのスタッフロールに載せられるのは、さらし首にされるようなモノなぐらい劇物な上に廃棄物なんで、これだけはやらなくて良い。違う意味で別格、別次元の存在。なので追加


迷宮クロスブラッド(EXP)
ダンジョンゲーに命賭けてます。と言うクセに、ダンジョンのなんたるかを理解してないと言う。こう言うのが一番タチが悪い。WizXTH2で終わっておけば、惜しいメーカーを無くしたなぁ。 だったのだが。 カーマックが抜けた後のidみたいな気がする。とともの。とEXPの分裂は。

idとの才能レベルの違いは計り知れないが。 まじで、wizXthの頃はまだマシだった、シナリオデザイン力は、はるかに下がってしまった。プロットからなってねぇ……言っておくが、ライティング力とシナリオ力の違いが分からない人は、回れ右。


九龍妖魔学園記のシナリオの酷さと、シナリオとゲーム性の乖離の酷さも特筆されるべきではある。クロスブラッドよりもこっちかも?。今思えば、九龍は、単純な面クリ型メイズゲームだったのかなぁ…縦STGでステージクリアデモみたいなモンだったし、ADVパート。前フリも無視、解決策も無しで 解決しましたーと進行するのは、サイアクぶりばりばばーん(by真尾まお)。

うーん、日本のダンジョンゲーは、面クリ型メイズゲームである。と言うのは核心かも知れない。クロスブラッドでも、ダンジョン行ってこい。ボス倒してきましたー、はい次のステージ。だしね。STGかACTのノリだ。

ま、他にも単純に出来が悪いモノは色々ありますが、それらは呆れるだけで、私を絶望させたわけではないので。絶望と言えば、ダンガンロンパ……はhellではないかな。声優頼み系はそれこそサクラ大戦からずっと山積みだし。 ダンガンロンパも、世界に男は〜を笑う資格はない。


Heaven

デビルサマナーソウルハッカーズ(アトラス)
一本道、お使いシナリオでありながらも、お使い感を極力消した脚本力が見事。行かされているのではなく、自分の意志でここにいる感がいい。また、ビジョンクエストも、P3で大失敗こいた「一方その頃」丸出しを消す技術としては、最適解。自分(プレイヤー視点)を維持したまま、NPCの過去語りを可能とした(他作に使い回せないのが欠点) 。P3スタッフはなぜにこれを手本としなかったのか…


剣と魔法と学園モノFinal(アクワイア)
通常、ターンベース3Dダンジョンモノは、ストーリーテンポが悪くなるものだが、ストーリーのドライブ感が良い。敵の難易度設定が良く、ほぼレベルファーミングを必要としないデザイン力(レベルデザイン、シナリオデザイン)が見事。 通常はレベル上げしている間に話の流れをすっかり忘れてしまうモノだが(BUSINとか、刻の学園とか)。
脇役にもなおざりでない見せ場があり、学校生活らしさも多々。出オチインパクトキャラと見せておいて、その設定を活かしてくるか?など、シナリオ力は高い。世間的には、シナリオとキャラ立ちが分化できない人が多いので、キャラが立ってない=シナリオがつまらないと判定する人の多いことよ(Finalにおいては、キャラも立ってると思うがなぁ)。

反面、粗いところも多く、クラス(職業)も多いのだが、あれとこれを足して二で割る。と言った、絶対練り込んでないよね?と言うおざなり調整。クエストのマップマーカーが無いため、広い上に罠だらけのダンジョンで、どこにおるねん!とイライラしてしまうのも減点対象。


EverBlue2(アリカ)
シナリオデザイン、レベル(マップ)デザインともに、すばらしいの一言。エバーブルー1も良いが、没入感が大事なゲームでは、やはりシステムやグラフィックまわりの経年劣化が残念。

日常から非日常、世界を救うハメに。と言うドライブ感が良い。仲間との出会い。分かれ、そして再開、許す事、許してもらえる事。いろんな事が詰まっている。沈没船をダンジョンと考えると、探索モノとしても非常に面白く、自分の呼吸音しか聞こえない、ハンドライトの光も飲み込んでしまう暗闇の中、ボンベの残量と重量制限を考えながらのトレジャーハンティング。戦闘無しで、探索だけで盛り上げる事が出来るダンジョンデザインは、ぜひムラマサの教材にして欲しい。

いまの3Dエンジンでリメイクしてくんねーかなぁ…カプコン…Steamで出すとバカウケすると思う(日本だと無理)。


国産に留まらないなら、OrcsMustDie!は、ゲームとはこういうことさ。と言うのを教えてくれる一本。SSIのプールオブレディアンスのシリーズも良いんだけど、システムまわりがなぁ…ペルソナ4も打って変わって良い出来だけど、みんなやってるし 、P3がなきゃこれほどまでと思わなかったかも知れないし。アバドン王も、真の姿を取り戻したメガテンとしての評価だし。 ときメモ4も、3が2並の出来なら、ああまで感動してないだろうし。アキバズトリップも…侍道2は入れても良いかも。

エルフの遺作も珠玉の出来ではある。猟奇の檻と恋姫は、ゲーマーとしては影響薄いからなぁ。

あ、真1忘れてたぁぁぁぁぁぁぁ。つっても、オールタイムベストに入れるには、システムまわりが未成熟なんだよなぁ、真・女神転生。1990年代の段階で、本当の意味での「あなたの行動があなたの物語を作る」を実現していたのは、驚異なんだが。自身の行動の一つ一つが、属性の傾きに繋がり、最終的な属性決定につながると言うのは、本当にスゴイ。

決まった展開、決まったセリフ、選びようがない運命。そんなレールライドな物語は、RPGではない。ハズなのに、それを感じさせないソウルハッカーズはスゴイよなぁ。

真1は今やると仲魔作りが至極単純で飽きる(魔法や特技継承がない)。これはやはり、メガテンのキャラビルドは仲魔作りと言う私の仮説の証左たり得ると思う。合体が楽しいとメガテンは楽しいのだ。ビルドの楽しいRPGはそれだけで面白いのだ。ゆえに日本のRPGが楽しくないのは、固定されたスキルを固定されたレベルで解放するからだと思う。

自分の思い描くキャラで、作品世界を駆け回るのがRPG。和製RPGは、メーカーの作った役を、セリフ付き、演技指導付きでやらされてるからね。まぁ、洋ゲーでもなりきりゲーと呼ばれているモノは、同コンセプトなんだが。 それでも、perkシステムで、力のジェイミー、疾風のジェイミーとか差別化できるのは大きい。

グループSNEのルールでCRPGを作ると出来が微妙になるのは、CRPGには向いていないせいかもしれない。ソードワールドしかり、ゴーストハンターしかり。AD&Dは…戦闘が密なのと、呪文の記憶システムがビルドと言えるのかな?。

…HellとHeaven分けて掲載すべきだったかなぁ…長くなりすぎた。



なぜゲームメーカーは経営に行き詰まると訴訟に走るのか(2014/08/27)
タイトルの長いラノベのよう…つーか、ゴミクズのようなビジネス書の方が近いか。

カプコンがコーエーテクモを訴えたそうな…トロールと化したカプコンを救えるのは、ラブ…でなく金なんだろうなぁ。

十年ぐらい前には、コナミがトロール化しまして、ビーマニ訴訟地獄とかあったんですよ。まぁ、経営が怪しくなると訴訟に走る 不思議。で、大概は派手にブーメランを喰らう。スクエアもエニックスも、中古販売に対して無茶やらかしましたし。特に、吸収される前のエニックスは、もの凄い腐臭まき散らした。

カプコンが防衛的株式買収に必死なのも、いろいろと屋台骨がやせ細っているのかねぇ……猛将伝商法はいわゆるアペンドディスク商法なんで、突き詰めると、アドオンとかも当てはまっちゃう。てゆうか、 猛将伝は次作ではなく、追加ミッションパックであり、アドオンだよなぁ…DL環境が無い時代の定番追加方法だった。

アトラスも戦々恐々かもね。ペルソナ3FESは、無印を読み込ませる必要があるので(笑)。

これカプコンが勝ったら、本家トロールの国、アメリカの会社が、カプコンを訴えると思うわ(笑)。というか、今時DLCを出さないゲームはないと思うのだけど、詰まるところ、追加ミッションパックやアドオンソフトのダウンロード販売なわけで、特許取ってたら、あらゆるゲームメーカーから徴収できるなオイ(…もしくは、すでに特許使用料込みなの?)。

映画もゲームも山師というか、当たるかどうかは運次第な所あるし、予算潤沢に突っ込んだ大作が転けると思えば、インディーズに毛が生えたようなモノが大ヒットしてしまう。それでも、映画がうまく行っているのは、ディベロップとパブリッシングが別だからだと思う。

ゲームも、そろそろ、ディベロップとパブリッシングを完全に分化するべきと思う。自前で開発して、自前で販売するという自己完結型はもう限界では無かろうか。ロメロも「ナイト・オブ・リビングデッド」を取り終えた後、買ってくれる映画配給会社を探して回ったそうだ。マンガも持ち込みだったりするわけで(まぁ、持ち込んだ作品が出版されるわけではないが)。とはいえ、5bpみたいに、エロ同人集めて、エロ抜きしてウハウハ〜というのも困るのだが…

まぁ、訴訟起こして噛みつきまくるより、Steamみたいに、販路が無くて困ってるインディーズを青田買いするのが正しいと思う。物作り大国日本の幻想が、あらゆる企業を苦しめている気がするなぁ…

ちなみに、映画でも資金繰りに困ると「この構図がパクリだ」とか言い出す(実際に訴訟があった気がする日本映画で)ので、人の思考としてなんかあるのかもね。活動が順調だと「手本にして貰って感謝してます」ぐらいの余裕かますのだが、行き詰まってくると「パクリだ」と騒ぎ出すんだわ。

リンゴ一樽分買って、二、三個腐ってたり虫食いでもしょうがねーかと思うけど、三個パックを買った時に腐ってたら騒ぐようなモノなんだろうか。

その点、ゲームはいいよな。10個買って、一つ腐ってないのがあればラッキーと思ってもらえる。10本買って、面白いのが一本あればラッキーと思うでしょ?(特に最近のエロゲ。つまらない事前提で買ってるよなぁ…)。そもそも、パッケージに売り文句として記載されてる機能が入ってないゲームは、不当表示に当たると思うのだが、誰も文句言わないし。


ショットガンブルース(2014/08/28)
だいぶ懐かしい小ネタラッシュ。ネタ的には、私が愛した個人サイト(notブログ)と言うのをやろうと思ったんですが、まぁそのうちに。これはhellは山程あるので、heavenだけにすると思う。私のサイトもHellだしな。

パワプロ2013PSP
買いました。2012>2014が出来ないので。なおかつ2012PSP>2013PS3も出来ないので。2012PSP>2013PSPは可能で、2013PSP>2013PS3は可能なので。まぁ、2012PSP>2013PS3もパスワードで移籍可能なんですが、長いわ、入力しにくいわで、やってられません。

なんか暗号文みてえだ。

ゲームとしての感想は、やっぱ打撃音が変。ワンシームが修正されたのはパッチでなので、PSP版ではただのストレート。スペック的にも色々限界らしくて、かなり重くなるシーンが散見される。 等々。

デッキシステムも間に合わせで、かなり厳しい。例えば、オリジナル変化球が作りたいと思っても、まず阿畑が出てくるまで繰り返し、デッキに組み込んでもイベントが完遂できるかは運次第という、二重の運要素で 、とてもじゃないが、作る気にはなれない。

記憶の操作
光による記憶の操作に成功したそうである。まぁ、操作というか、良い思い出と嫌な思い出を選んで思い出させる。ぐらいの話だが。”鬱病患者に良い思い出を思い出させるという心理療法に科学的根拠を与える”に留まるそうだが。逆に使えば、トラウマを意図的に植え付ける事も可能なんだろうか?

これで思い出すのは、やっぱり機械仕掛けのオレンジだよなぁ。性犯罪者の再犯防止策にはいいのかもしれないが…アレックスがそうだったように、対処療法でしかないよなぁ。

2Kweekend
先週でしたが、2K発売のゲームがセールにかかっていたので、睡眠時間の簒奪者シヴィライゼーション5、The Bureau: XCOM Declassified、BioShock Infiniteを買いましたわ。ちなみに、コンビニ払い。ファミマならファミポートで支払いが楽。7-11だと、口頭でネット支払いを通達して、取引番号を伝える(メモ渡し)とか面倒。一度、入りたてのバイトくんで「ハァ?」みたいな対応されて以来、支払い系は7-11避けてますな。

steamウォレットを購入したわけですが、ファミマで支払って、部屋に戻ったらもう反映されていたので、これは便利。

んで、基本、私も(沢城)ミユキストなんですが…エリザベスはなんか違った…メガテン4のヒロインと同系(おてんばお嬢様)のハズなんだけど…なんだろ、この違和感。まぁ、オープニングの「ブッカー、神が怖くないの」「俺は君が怖いよ」で、なんかダメだ…と思ったので、進めればイメージ変わるかも。でも、ボイスデータ英語にしてしまいそう…

The BureauはタクティカルTPSと思うと、ちょっとアレなんですが、リアルタイムSTGの射撃は自分で。と思えば、それなりに面白い。セールで 約370円(80%off)だったしね。

2kは思い切りが良いので好きだ。バイオショックも700円(75%off)ちょっとだったしね。スクエニは…というか日本のメーカーはこの姿勢を見習うべき。発売後、一年経ったゲームはほぼ売れてないと思う。なら、半値でも売れた方が利益と思うのだが。特にDL販売は、日本だと盆と正月にかこつけたセールをすればいいのに。常に 定価販売って甘えるなと。

パワプロ2014もパッケ、DL同額とかな…まぁ、特典の捌け方が偏るからだろうけど…それなら、パッケの方に、物理アイテムをつけて優遇すべきだ(サクセスデッキの人形を物理化した、あおい、みずき、聖とか。それこそ3Dプリンターで楽に出来るだろう)。

中二的命名法
扉のもんむすフェスティバルのトコでもやっているが、こういう難解な和名+カタカナルビは、至極かんたんに作れる。パターンは二つで、凝った和名に簡単なカタカナ(英語)か、簡単な和名に凝ったカタカナ(レア言語)とかでそれっぽくなる。簡単と難解を組み合わせるのは、読み手に理解しやすくするため。刻をも魅了する瞳(イスタグラカ アイン)つっても、何が起こるがよくわからん訳で。まぁ、ペトリファクションも中高生には分からん英単語な気がするけど。

さらに簡単なのは、何となく意味が分かる漢字の羅列(第二水準の漢字ならなお良し)に、意味のないカタカナを載せる方法。90年代にRPGマガジンを読んでた人ならば、セブンフォートレス法と言えば分かるだろう。カタカナの方は語呂がよければ何でも良い。

例えば、魔閃滅光(ゲル・ドルヴァー)とか、妖霧毒陣(ティ・ター・ンズ)とか。ティターンズはちょっと無理だったか(30バンチ事件から)。まぁ、そんな感じ。

さぁ、これでみんなも、ファンタジック戦記物作家(シ・ナリオラ・イター)だ!。


追加で盲導犬傷害事件
なんですが、普通、近距離で動物、特に大型犬を刺すのは怖いと思うのだが。

防御反応から噛まれるかも。と考えるのが普通だよね。動物虐待犯も、猫や小型犬を狙うのが普通。となると、盲導犬は抵抗しない事を知っているか、はたまた、動物が反撃をしてくる事を考慮していないかのどちらか。と言う推論に。

後者だと、幼い子供(精神的にも含めて)が該当するのだが…まぁ、ネットで調べれば、抵抗しない様に訓練されている事ぐらい出てくるだろうしなぁ。

盲導犬を刺すってのは、車いすを奪い取るぐらいの行為なんで、模倣犯が出ない事を重点に置いて欲しいですわ。絶対真似するバカが出てくるから。



七月の夢酔へ】【戻る】【九月の夢酔へ