topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


2002年10月のDiaryです。



◆2002/10/30 (水)

あまりにお腹が空いてたので、ご飯が炊けるのも待ってらんね〜ってことで今日の夕食はパスタに決定。毎度のごとくペペロンチーノでも作ろうかと思ったんですが、ソーセージと玉ねぎもあったんで、それを使ってペペロンチーノ風なパスタを作ることに。基本的な味付けはペペロンチーノのままだったんですが、これが激ウマ!! やっぱり単なるペペロンチーノよりは多少は具があった方が食べた時の満足感も違いますね。(笑)


◆2002/10/29 (火)

この2日間で急激に冷え込んで来ましたね〜。何せ寒さに強い管理人がトレーナーを着て部屋にいてもまだ寒いですからね。今週末の[丈]のお疲れ会の後に泊まるつもりの方は、寒さ対策をきっちりすることをお奨めします。そうそう、さっき天気予報をやってたんですが、明日は更に5度ほど平均気温を下回るそうで。(涙) この寒さだと、今年サーフィンに行けるのもほんとあとわずかでしょうね・・・。は〜、オーストラリアの[前]が羨ましいっす。


◆2002/10/28 (月)

昨日、友人に借りたサーフィンの本を読んでると、微妙なんですが嫌な臭いがほのかに漂ってきました。しばらくして気づいたんですが、どうやらタバコの臭いが本にすっかり染みついてたようです。やっぱりタバコの臭いっていいもんじゃないですね・・・。吸わされる方はたまったもんじゃないです。タバコのポイ捨てで道路が汚いのはうんざりしますし、歩きタバコの火はほんと危ないですからね〜。千代田区では路上喫煙が禁止されてることですし、この動きはもっと他の地方自治体でも取り入れて欲しいですね。


◆2002/10/27 (日)

夕方、友人にサーフィンの本を借りに行ったところ、100円ショップで将棋を買ったというので一勝負することに。一応は管理人が勝利したんですが、なかなかの接戦でけっこう面白かったです。管理人は体を動かすことはもちろん好きなんですが、将棋やら麻雀などの知的ゲームも大好きなんですよね〜。大学時代はよく麻雀なんかもしてたんですが、最近はめっきり卓を囲むこともなくなってきてたんで少々そういうのに飢えてたところでした。ちょうど来月から管理人宅にBフレッツが開通するんで、今度はネットで対戦相手を探したりしてやってみようかなと思います。


◆2002/10/25 (金)

11月9日から公開の[TRICK 劇場版]に興味があったんですが、テレビシリーズすら見たことがなかったんで、TSUTAYAのレンタルチケットが残ってるのもあってDVD版を借りて見ることに。[荒]もかなりお奨めしてたんで期待しつつ見てみたんですが、めちゃくちゃ面白いですね〜。それぞれのキャラもかなり際立ってるし、毎回いろんなトリックをとりあげてるんで、そのタネ明かしも楽しめますしね。しっかし、ちょっと前に放送してた[ごくせん]の時から思ってたんですが、仲間由紀恵ってキレイな顔ばかりが印象的だったんですが、けっこうコメディー路線の役がハマってるかも・・・。それと阿部ちゃんもいつのまにか幅広く色んな役をこなすようになりましたよね〜。最近はドラマにも出ずっぱりだし今後も要注目ですね。


◆2002/10/24 (木)

一人暮らしということで、ある程度は毎月の出費を管理・予測できるようにと今月から大雑把に家計簿をつけてます。ちなみに今月は結婚式などのような緊急の出費もなく、かつ数回飲みに行ってるということで、いかにも管理人らしい生活を送っています。(数回は飲みに行くというのはもちろん基本。) ということで、管理人にとって標準的な出費である今月の残金が、今後の一人暮らし生活を送るうえでの指標となるわけなんですが、月末まで1週間を残している今日現在の段階で、家賃の振込みなどの分を除いてそれほど余裕がないという事実が発覚。おまけに先月は残業が少なかったせいで月末に入る給料もいつもより2万程少なそう・・・。(涙) え〜と、ちと生活を改めようかなと思います。


◆2002/10/22 (火)

仕事中に母親からメールが届きました。なんだろうと見てみると、もうすぐ閉館となる西武百貨店の無印良品が完売するまで全品20%オフとのこと。それは大変だと仕事帰りに無印に寄ってみるとすごい人だかりが・・・。まだ昨日から始まったばかりなので売り切れてる商品とかはないようですが、さすがにみんな目ざといですね。(笑) で、何を買おうかということになるんですが、ここ数ヶ月で必要な物はほとんど既に購入済みだったんで、結局バスタオルやハンガー、それと好物のバナナチップスを2個買ったぐらいでした。あんまり高額な商品じゃないんで20%オフのありがたみは少なかったんですが、必要なものなんで無駄な買い物でもないですし多少は得しましたね。(笑) ちなみにコードレスの掃除機が1台だけ残ってたんですが、あれにはかなり心惹かれましたね〜。月末で苦しいので今回は見送りましたが、給料日後にまだ残ってたら衝動買いしそう・・・。


◆2002/10/19 (土)

数年ぶりにコンパにお呼ばれしました。女性陣の年齢層が近いのもあったんですが、軽快なトークはまだ錆びついてなかったようです。ちょっと飲み足りないかなって気はしましたが、そもそもコンパで飲み足りないと不満を感じる時点で、何かが間違ってますよね。(笑) どうやらまだまだリハビリに時間を要しそうです。


◆2002/10/18 (金)

近所のTSUTAYAが毎週金曜日はレンタル料金が190円だということを知り、あわててビデオを借りにいくことに。ラッシュアワーの1と2の両方を借り、これはいい事を知ったな〜とにんまりしながらレジに行くと、何とその料金の適用も来週の金曜日をもって終了するとのこと。一応は得したはずなのにひどく損した気分になりました・・・。しょうがないんで、来週の金曜日も借りにいって目一杯活用しようと思います。


◆2002/10/16 (水)

来月からBフレッツに切り替える予定なんですが、管理人の部屋の場合は配管を伝って光ファイバー線を引き込めない為、壁に穴を空けて光ファイバー線を引き込む工事を行う必要がありました。で、今日がその工事日ということで有給をとってたわけなんですが、午前10時過ぎには既に工事も完了してしまい暇になってしまいました・・・。天気も良かったんで、明日発売予定のはずのスピッツのカバーアルバムを買って、ドライブがてら久礼へサーフィンしに出発。が、全く波がなかったんでほんとにただのドライブに終わりました。(涙) スピッツのカバーアルバムですが、個人的にはスピッツが歌った方がやっぱりいいよな〜ってのが何曲かありました。ただ民生はやっぱり最高でしたね〜。いつもの民生節でまるで持ち歌のようでした。(笑) 帰り際に部屋にある観葉植物が枯れてきてたんで、育てやすく葉の形も割とかわいい[クワズイモ]を新たに追加購入。そのままエースワンに寄って牛肉・玉ねぎ・じゃがいもを買って初めて"肉じゃが"作りに挑戦!! 良さげな[レシピ]を見つけたんで、そっくりそのまま作ってみたら結構美味しかった〜。明日は残った肉じゃがで田舎丼でも作ってみようと思います。


◆2002/10/13 (日)

サーフィンに行きたかったんですが、思ったよりも台風の影響がきてるようで波が高いそうな・・・。ということで早々に断念して買い物へ出かけることに。やっぱり健康管理したほうがいいだろうということで体脂肪計付ヘルスメーターを購入。更に前から目を付けてた小さな白いテーブルも購入しました。一人暮らしを始めて3ヶ月弱ぐらいですが、これでようやくテーブルの上でご飯を食べれるようになったわけです。(笑) ちなみに家に帰って早速体重を計ったんですが、体重が55kgで体脂肪率が16%でした。まあ標準的なところですが、あと1kgほど体重を絞りたいかなと。 更にこの日は20時過ぎに母から電話があり、兄夫婦&姪っ子と近くで夕食を食べてるから来ないかとの誘いが。姪っ子に会うのはしばらくぶりだったんで喜んで合流したんですが、相変わらず二人ともカワイイ!! お姉ちゃんの優那は最初はいぶかしげに管理人のことを見てたんですが、帰りには大分慣れてきたのか懐いてくれました。次女の里桜はほとんど寝てる姿しか見たことがなかったんですが、ハイハイもするようになったそうで、食事中もひたすら動き続けるなど元気一杯な姿を見せてくれました。二人の成長の早さに驚きましたが、この日一番嬉しかったのは優那が里桜を嬉しそうに抱きしめる姿を見れたことですね・・・。仲のいい姉妹になれそうで、今後も二人の成長を見守っていくのが楽しみです。


◆2002/10/12 (土)

[丈]がアジを十数匹釣ってきたというので、そいつをエサに管理人宅で宴会をすることに。適当にオカズを作って飲んでたところで、遂に[丈]の苦心の作のアジのたたきとフライが登場。いやいや、やっぱり新鮮なアジは美味しいね〜。こんなに美味しいアジのたたきを食べたのは久しぶりでした。ちなみにアジフライは生涯一の美味さでした。サンキュー、[丈]。


◆2002/10/11 (金)

今日の晩飯は何を作ろうかとスーパーで悩んでると、[岡]からもうすぐ仕事が終わるから飲みに行こうとの誘いが。「いやいや、あんた2日前にも一緒に飲んでるやん。」と思ったんですが、久しぶりに焼鳥家に行きたかったのでご一緒することに。残念ながら焼鳥家は満席だったんで、串焼きの美味い店にしようかということで久しぶりに[宙屋]へ。・・・う〜ん、やっぱり美味いね〜。値段も手頃だし、店内の雰囲気もいい感じで串焼きの店では一番かな。2軒目は前から行ってみたかった[高知ホルモン]へ。宙屋でけっこう食べてたんで、そんなに沢山は注文しなかったんですが、肉関係よりもむしろラーメンがめちゃくちゃ美味しかったのが印象的でしたね。シメのうどん代わりにいいかも・・・。


◆2002/10/10 (木)

松井はすごいね〜。あれほどマークされてて、なおかつピッチャーのレベルが高いセリーグで50本ものホームランを打ちましたからね〜。何でもセリーグで50本以上ホームランを打ったのはバース以来で17年ぶりだそうで。三冠王の方は厳しくなりましたが、やっぱりすごいバッターですね。一時期はその松井を押さえてホームラン数がトップだったアリアスも32号ホームランを打ちました。打率は物足りない部分もありますが、32本のホームランは上出来ではないでしょうか? 来年は6番ぐらいを打たしてみたら面白そうな気もします。で、ヤクルトのラミレスみたいに化けて欲しいですね〜。


◆2002/10/09 (水)

今の職場は今月でちょうど3年目になるんですが、やっぱり派遣社員なのに1つの職場に長いこといるってのも変な気がしますね〜。まあちょっとひと悶着ありましたし、そろそろ真剣に転職を考えようかと思います。で、気分転換と情報収集をかねて、このところめっきりご無沙汰してる[細]を誘って飲みにいくことに。せっかくだから、前から行ってみたかったさんとうへ行ってみたんですが、これが期待を裏切らない美味しい店でした。とろろもんじゃや鶏肉のたたきなんかが美味しかったんですが、一番のウリは豊富な日本酒かもしれないですね。調子にのって店で一番いい日本酒から順番に飲んでいったんですが、やはり普段飲んでるのとは別格の味で、ついでに値段も別格だったようですね。何せ、食べ物自体はそんなに頼んでなかったのに2人で13,000円程の代金でしたからね。(笑) 日本酒のメニューには値段が書いてないんで、もし行く時にはそれなりの軍資金を持っていく必要があります・・・。それでも、また行くのは間違いないでしょうけどね。(笑)


◆2002/10/06 (日)

洗濯しながらTVを見ていたところ、TVチャンピオンのチェーンソーアート選手権に高知の人が出場していました。今回は一本の丸太からチェーンソーだけで舟や彫刻品を作るなど技術力やデザインセンスなどでチャンピオンを決める内容で、その素晴らしい技術に感心しながら見ていました。残念ながら高知の男性は決勝で敗れてしまいましたが、丸太をくり抜いて実際に稼動する鎖を作るなど、卓越した技術力と優れた表現力で個人的には決勝で作ったオブジェは一番いい出来だったかと思います。しかし何より驚いたのが、他の出場者はログハウスビルダーやチェーンソー彫刻家など毎日のようにチェーンソーや丸太と向き合っている人達だったんですが、高知の人の職業は何と漁師。いやいや、チェーンソー関係ないやん。(笑)
なぜ漁師なのにあんなにチェーンソーを上手に使えるんですかね・・・。俄然、この漁師に興味がわいてきました。高知のどこの人なんですかね? 誰か情報を知ってる人がいたら教えて下さい。ちなみに名前は山本さんです。


◆2002/10/03 (木)

以前に買ったにんにくと赤唐辛子が大量に残っているんで、そいつを消費するためにペペロンチーノを作ってみることに。ペペロンチーノは基本的にオリーブオイルとにんにくと唐辛子(ペペロンチーノ)の味のみで作るんで結構難しいと聞いてたんですが、インターネット上で見つけたレシピをもとに作ってみたら見た目は意外にいい出来。味の方はというと、少々塩が足りませんでしたが、そんなもんは出来あがりの状態で振ってやればいいんでこれもバッチリ!! 使う材料自体が少ないんで料理の手間もそれほどかかりませんし、これはまたまた定番化しそうです。(笑) さあ、お腹も一杯になったんでテレビでも見てまったりしようと思ってたんですが、さほど面白い番組がなかったのもあってTSUTAYAにDVDを借りに行くことに。で、本日選んだDVDはトム・クルーズ主演のバニラ・スカイ。キャメロン・ディアスやペネルペ・クルスなどの豪華な共演陣のわりに高知での公開も早々に終わっていたんで、どうなんやろ?と思いながら見てみたんですが、これはなかなか面白かったですね〜。非常に複雑かつ奥の深い話なんで、かなりわかりにくいとは思いますが、最後に全ての謎が明かされた時のすっきりとした爽快感!! もともとスペイン映画[オープン・ユア・アイズ]のリメイク版らしいんで、オリジナルと比べると・・・というような意見もあるみたいなんですが、個人的にはかなり面白い作品だと思いました。


◆2002/10/02 (水)

朝夕はめっきり寒くなってきましたが、寒い季節になるにつれて空気って澄んできますよね? いや、何の根拠もないんですけどね・・・。まあとにかく管理人は、昔からこの冷え冷えとした澄んだ空気が、身も引き締めてくれるような気がして好きなんですよね〜。もちろん基本的に極度の暑がりってこともあるんでしょうけど、やっぱり汗をかかない寒い季節が好きなんでしょう。で、最近は風呂上りにコーヒーを買いに行きがてら散歩したりしてその澄んだ空気を満喫しています。但し、深夜に住宅街をコーヒー片手に散歩している姿は、はたから見れば空き巣やストーカーに間違われるかもしれませんけどね。(笑)




2002/07 ■2002/08 ■2002/09 ■2002/10 ■2002/11 ■2002/12
2002/01 ■2002/02 ■2002/03 ■2002/04 ■2002/05 ■2002/06


過去のdiaryはこちら




topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


koji_52@anet.ne.jp
Copyright (C) 2000-2003 by koji-52