topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


2002年11月のDiaryです。



◆2002/11/29 (金)

ふと気付くといつの間にやら夜中の1時過ぎ。かれこれ2時間以上ぶっ通しでボンバーマンオンラインをやってます・・・。長時間キーボードに触りっぱなしのせいで腕がパンパンになってるんですけど、面白くてなかなか止められないんですよね〜。今週は毎晩こんな感じで夜更かししておりまする。


◆2002/11/28 (木)

ほっとこうちの12月号が発売されていたので購入したところ、ブレッド&ケーキ特集の綴じ込み付録が付いてました。もしかして管理人の職場近くのお気に入りの店(ドナルドダック)も載っているかなと見てみると、しっかり紹介されており、おまけに管理人が最近ハマっている[ソフトクロワッサン]がお奨めとして紹介されていました。おいおい、わかってるや〜ん「ほっとこうち」!! ・・・ま、その[ソフトクロワッサン]もこれまた美味しい[メロンパン]もなぜか最近は作ってないみたいなんですけどね・・・。(笑)


◆2002/11/26 (火)

朝起きてみると思いのほか筋肉痛が大したことなく、まだまだ若いや〜んと喜んでたものの、夕方ぐらいからきっちり全身がギシギシと悲鳴をあげ始めました。何のことはない、若いどころかむしろ筋肉痛が半日遅れでやってくるほど老いてきたってことですね・・・。ちょっとショックでした。(涙) もっとも風呂上りに久しぶりに体重計に乗ってみると、体重が53.6kg、体脂肪率が14%と高校時代の全盛期に近い数字がでました。持久力以外は今の方が多分ありそうですし、そう悲観するほどでもないかなと。まあ今後も適度な運動を繰り返していけば、当分は中年太りの心配もなさそうです。(笑)


◆2002/11/25 (月)

[中]の従妹が6人制バレーの練習をやっているというので、たまにはソフトバレー以外もしたいってのと仕事も早く終わったのもあり参加させてもらうことに。事前に入手した[中]情報によれば初心者ばかりとのことだったので、安心していざ乗り込んでみたところ、どうみても経験者のような動きをする人達ばかり。・・・話が違うや〜ん。(涙) 思いのほか”本気”という雰囲気に圧倒されつつ、着替えをすませアップを始めたんですが、自分でも信じられないほどの動きの重さで軽くアップしただけでも足がツリそうでした。(号泣) さすがにアップの段階で足をツるってのは避けねばと、その後は入念なストレッチをしつつお茶を濁し、いよいよ試合開始!! 一応こちらのメンバーはわりと最強メンバーといえる布陣だったんですが、管理人も含めブランクの長さか日頃の運動不足か、かなりのキレの悪さで前半はボロボロでした。後半は相手のミスにも救われて胡散臭い勝ちをものにしましたが、あんまり納得いく勝利とはいえませんでしたね。まあそれでも終盤はバレーらしい形ができてましたし、久しぶりの6人制バレーも面白かったので、今後も時々は練習に参加させてもらおうかと思います。しっかし、[中]の従妹のキャラも大概でしたね〜。あのリアクションのデカさは只者ではありません。おそらく[久絵]と同じ匂ひを感じたのは管理人だけではないはず・・・。げに恐ろしきは[中]一族の血よのう。(笑) 強烈キャラのランキングをつけるとしたらこんな感じかな?

 【最強】  久絵  >  [中]の従妹(ひとみちゃん)  >  [中]の親父  >  [中]   【最弱】


◆2002/11/22 (金)

夕食後にまったりしてると管理人が契約している派遣会社から電話があり、派遣先(今の職場)との契約が来年の3月末まで延長となったとのこと。但し、今回の契約延長について派遣会社から打診があった際に、今の職場で働くのは最長で来年の3月末までにしたいということを伝えて欲しいとお願いしてたんですが、一応、その件についても了承をいただけたとのこと。もっとも派遣先の方では来年の3月末までにその考えを変えてもらうと言ってたそうですけどね・・・。まあ、よっぽど貧困にあえいでない限り契約延長はないでしょう。自ら望んだこととはいえ、これで来年の4月から”プー”となるわけです。もちろん、一人暮らしをしてるんですぐに仕事orバイトをするつもりですが、やっぱり少なからず不安はありますね〜。まあ基本的には体力があるほうなんで、バイトをかけもちすればどうとでもなるだろうと楽観してますけどね。(笑) それに、幸いにも同い年の仲間の大半が、いまだ定職についていないってのも心強いところです。もっともみんなそれぞれ将来について悩んだりしてるみたいなんで、今後ともそういった横の繋がりを大事にしつつ、みんなで有益な情報を交換し、助け合っていきたいと思います。ということで頼りにしてまっせ、ウサギ団!!


◆2002/11/21 (木)

遂に、この1週間ほど管理人を虜にしたケイゾクシリーズの完結編ともいうべき[ケイゾク映画版]を見ました。感想はというと、前半部分はいつものような推理・謎解きという要素がふんだんにあって面白かったんですが、後半の30分ぐらいからは、えっ? 何? どういうこと?? という展開で、かなり理解に苦しみました。1週間ぶっとおしで見た管理人ですらこれですから、TVシリーズを見ずに映画だけ見た人はさっぱり話がわからなかったのではないでしょうか? 何せ、最後の方はこれまでのストーリー展開が破綻していますからね・・・。後半からはちょっとオカルト・サイコ路線に変わっていったので、そういうものとして無理やり自分を納得させるしかないのかもしれないですね。おそらくこの作品を完全に理解し、説明できるという人はいないとは思いますが、むしろこの作品は、そういう風に理解しようとしてはいけないのかも。つまり、この[ケイゾク映画版]というのはストーリーを楽しむ映画作品というより、凝った映像テクニックなどを楽しむ映像作品ってことなのではないでしょうか? しかし、管理人は緻密なストーリーなどを好むので、ちょっとこういう形での完結っていうのは残念で仕方ありませんね。よって、この映画の評価は5点満点で3点ってとこです。


◆2002/11/20 (水)

TSUTAYAにて[ケイゾク特別版]・[ケイゾク映画版]・[TRICK 4]の3本を借りてきました。いくら半額キャンペーン期間中とはいえ、これで先週の日曜日から数えて11本のDVDを借りているというわけです・・・アホですね。(笑) さて、ようやく昨日でケイゾクのTVシリーズを見終わったんですが、微妙に謎も残りいかにも続きがありそうな終わり方だったわけで、おそらくこの[ケイゾク特別版]・[ケイゾク映画版]を見れば全ての謎が明らかになるはず・・・。というわけで、夕食を食べ終わってすぐに[ケイゾク特別版]を見たわけなんですが、映像的にもストーリー的にもやはり面白かったですね〜。そして、衝撃のラストシーン!! ・・・まあ、結局は全ての謎は映画版で解決されるのかなっていう感じです。というわけで、明日はいよいよ映画版を見ます。


◆2002/11/19 (火)

日曜にTSUTAYAで借りてたケイゾクの5・6を一気に見たんですが・・・えっ、これで終わり? ってな感じでした。ケイゾクのTVシリーズのDVD版はこの6で終わりなんですが、更に[ケイゾク特別版]と[ケイゾク映画版]ってのがあるんで、それを見れば全ての謎が明らかになるのかな・・・。っていうか、こんな消化不良みたいな状態では納得できないんで、明日にでもTSUTAYAで借りてきます。


◆2002/11/18 (月)

目覚まし時計に叩き起こされ、早速体温計で熱を測ることに。結果は36.3℃。平熱よりは高いけれど、こんなもんは気のもちようです。よく風邪はヒキはじめが肝心だといいますが、どうやらヒキはじめの段階ですっかり風邪を撃退してしまったようで・・・。ということで普通に出社しました。健康第一なんで良かったんですけどね〜。・・・つまらん。


◆2002/11/17 (日)

今日はサーフィンにも行かなかったので、久しぶりに10時過ぎまでゆっくりと寝れたんですが、目覚めると激しい頭痛が・・・。まあ病気知らずの管理人もたまには偏頭痛の一つや二つはあるだろうと気にも留めず、TSUTAYAにてまたまたケイゾク4・5・6と久しぶりに発見したTRICK2を借りてから街へ買い物へ。けっこうあちこちブラブラして夕方ぐらいに家に帰ったんですが、やはり頭痛はひどくなる一方です。おまけに昨日ぐらいからお腹も激しく下し気味で・・・。あれ、ひょっとして偏頭痛じゃなくて風邪? ということで、しばらくぶりに体温計で熱を測ったところ37.5℃。記憶をさかのぼってみると平熱が35.7℃ぐらいだったので一応は熱があるみたいです。とりあえず何か食べた方がいいだろうと、冷蔵庫にあったナスを油で炒めて醤油とかつお節をかけた焼きナスもどきでご飯を食べたんですが、胃が弱ったところに油を多めに使った料理を食べたんで、すっかり胃もたれして吐き気までもよおしてきました。完全に裏目です・・・。これは安静にしてないと本格的にマズイと寝ようとしたんですが、全く眠気などありません。ようは安静にしてればいいはずなんで、ベッドに横になって借りてきたケイゾク&TRICKを見ることに。最初は吐き気もあったんですが、さすがに4時間弱も横になってビデオを見て安静にしてた結果、頭痛と吐き気もすっかりおさまってきました。・・・あれ、もしかして治ったん? 時計を見ると午前1時過ぎとすっかりいつも通りの時間になってたので、とりあえず熱を測るのは明日の楽しみにとっとくことにして、今日のところはもう寝ます。


◆2002/11/16 (土)

夕食後に昨日の続きでケイゾク3(DVD版)と[WASABI]を見ました。ケイゾクおもろすぎ〜。わずか2日でDVD4本分を見たわけなんですが、そのおかげでまた明日にでもケイゾクの続きを借りて来れます。ちなみにジャン・レノと広末の[WASABI]の感想はというと、ジャン・レノはまあ普通って感じで、広末はよくフランス語を勉強したね〜という感じです。フランス語をマスターした広末の努力は認めますが、いかんせんストーリーも展開も平凡かなと・・・。5点満点で3点ってところですかね。


◆2002/11/15 (金)

今日から1週間、TSUTAYAが[レンタル半額キャンペーン]をやっているという情報をキャッチし、仕事帰りに早速借りに行くことに。今回レンタルしたのはTVシリーズ・映画等でカルト的な人気を誇った[ケイゾク]のTVシリーズのDVD版とジャン・レノと広末が共演した[WASABI]。ケイゾクの演出を手がけているのは、最近管理人がハマっている[TRICK]の演出も手がける堤幸彦さんであり、前々から見たいとずっと思っていたんですが、今さらTVシリーズを全て借りて見るってのも金銭的に厳しいよな〜と思って諦めてました。しかし、せっかくTSUTAYAの半額キャンペーンの期間中でもありますし、最近は[TRICK]が大人気で全く借りれないこともあって一気にDVD版の1・2・3を借りちゃいました。(笑) とりあえずケイゾクを見る前に腹ごしらえということで、今日の夕食は麻婆茄子に決定。ここの[レシピ]を参考にしつつ、その場の勢いで適当に味付けして作っていったんですが、思いのほかいい出来でした。細かくいえば、しょうがを入れて片栗粉でとろみをつけてればより完璧だったとは思いますが、まあCook Doなどのできあいの調味料に頼らずに作ったにしちゃあ上出来かなと。さて、腹ごしらえもバッチリすんだところでお待ちかねのケイゾクを見たんですが、前評判通りの面白さでした。見る順番が逆ですけどTRICKにも引き継がれる事件の謎解きという楽しみもありますし、中谷美紀や渡部篤郎だけでなく脇役のキャラもいい感じです。渡部篤郎演じる[真山]の過去やその過去と関係がありそうな男(朝倉)と、今後どういった点で繋がっていくのかという点にも引き込まれていきますしね。そして、管理人も好きな中谷美紀のボケキャラぶりも最高ですね〜。あやうく一気に全部見るとこでしたが、明日は朝早くからサーフィンに行く予定だったんで、今日のところはDVD版の1・2で勘弁してやりました。・・・といっても普通に4話分(4時間弱)を一気に見てるんですけどね。(笑)


◆2002/11/14 (木)

ここ数日とあるネットワークゲームにハマってます。そのネットワークゲームとは[ボンバーマンオンライン]です。ちょうど、せっかくBフレッツを導入したことだし、何かネットワークゲームでもやろうかなと思ってたところ、現在公開テスト中で無料で遊べるという情報を聞きつけ、速攻で登録して遊び始めました。見知らぬ人と対戦するという不安も多少はありましたが、やってみるとなかなか面白いもんです。但し、ネットワークゲームなので常にインターネットに接続してないと使えないため、フレッツISDNやフレッツADSL・Bフレッツなどの常時接続環境の方に限られるというのが難点です。しかし、ゲームとしても面白いですし、チャット機能とかもあってなかなか楽しめるんで、いっちょインストールしてみんかい? ⇒ [中]・[朝]


◆2002/11/13 (水)

友人がケーブルTVでやってたサーフィンの大会をビデオに撮って貸してくれました。よくよく考えてみると、これまで1度もサーフィンのビデオを見たことがなかったので、今回初めて見たんですが、やはりすごく参考になりますね〜。腰程度のそんなに大きくない波でも色んなことが出来るんだな〜と感心させられました。サーフィンはイメージトレーニングも大事と言いますし、このビデオでじっくり勉強したいと思います。しっかし、こんなビデオを見てしまったら、ほんと週末が待ち遠しくなりますね〜。


◆2002/11/11 (月)

昨日実家から引き取ってきた毛布のおかげで、久しぶりに寒さを感じずに目覚めることが出来ました。見栄えが悪いってのを除けば寒さ的には問題ないんで、少々納得いかない部分もありますが使ってやりますか。もっとも、一度あの暖かさを味わってしまっただけに、今さら手放せないっていうのもあるんですけどね。(笑)


◆2002/11/10 (日)

早朝5時過ぎに起きて生見までサーフィンに行ったものの、あまりのサイズの無さ&人の多さに閉口して、わずか30分程度の滞在時間で生見を後に。「不毛な一日やな〜。」と友人とボヤいてたんですが、帰りに寄った夜須町のサーフショップにて格安のフルスーツ(セミドライ)を発見しました。しかも管理人のサイズ(S〜M)ぐらいの製品がごろごろ。試しにMBというサイズを試着してみたところ、ほぼジャストサイズ!! ということで、ここ最近はずっと金銭的にキツイと連発しておきながら、即効で取り置きしてもらいました。(笑) でもこの出費はしょうがないです。何せどこの店に行っても管理人の体型にあうフルスーツって無かったですしね・・・。みすみすこれを逃すわけにはいきませんでした。さて、昼過ぎには市内に戻ったんですが、実家に未使用の毛布があるという情報を仕入れたので取りに行くことに。母の話では薄いブルーの無地だということだったので、部屋の雰囲気にも合いそうだとホクホク顔で取りに行ったところ、思いっきり柄模様でした。しかも微妙な花柄。(涙) もっとも、最近の寒さに羽毛布団だけで立ち向かうというのは、いくら常人と体感温度が2度程違う管理人でも厳しすぎます。ということで、若干の不満を感じつつも毛布を引き上げて来ました。その後、晩飯に久しぶりに旨いカレーを食べたくなったので、辛いもの好き&カレー好きの[細]を誘って、一人暮らし生活初のカレー作りにチャレンジすることに。といっても、もちろんスパイスから作るのではなくて市販のルウを使って作るんですけどね。(笑) で、今回ベースとして選んだのがS&B食品の[手作り用キーマカレー]。挽き肉好きの[細]の好みもあって選んだんですが、その出来栄えはというと旨し!! 辛い方が好みの人なら辛味スパイスを全部入れてちょうどいい感じぐらいですかね〜。管理人と[細]的には、ちょっと前に食べにいった[クリシュナハウス]のよりも深みがあっていい味でした。せっかくだから、今度はこのカレーに合う具を色々と試してみようかと思います。


◆2002/11/06 (水)

いつものように[中]のホームページをチェックしに行くと、新たに[こんなページ]が作られてることに気付きました。そういや、ちょっと前に「みんなには今から謝っとくわ。」とわけのわからんことをほざいてたんですが、どうやらこのページのことをいってたんでしょうね〜。まあ、管理人はかなりマシな部類だったんで良かったんですが、[ウサギ団]の面々の写真はひどいもんです。最も、何度もあんな表情を見てますし、普段からあんな感じといっても過言ではないかも・・・。しっかし、[亮くん]のはモザイクかけんでええんかな・・・。(笑)


◆2002/11/05 (火)

祝Bフレッツ開通!! そしてWelcomeブロードバンド。・・・というわけで、遂に管理人宅も高速インターネット時代に突入しました。その速度はというと、業者の持ってた機械で計測したところ47.64Mbpsとのこと。昨日までが56Kbpsだったんでざっと見積もっても80倍以上の速度になったわけです。ええもう、笑いがとまりません。もちろん動画もさくさく見れますし、ダウンロードも速い速い。長い道のりでしたが、ようやく快適なインターネット環境を手に入れることができました。せっかくだから、ネットゲームでもやってみようかな・・・。しかし、Bフレッツの初期工事費用27,100円ってのは知ってたんですが、やはり厳しいですね〜。


◆2002/11/03 (日)

午前5時前に目覚ましに起こされると、男性陣はまだプレステ2で[みんなのゴルフ]をやってました。(笑) 何か大学時代を思い出す1コマでしたが、そんなむさ苦しい面々に別れをつげ、友人を迎えに出発。どう考えても酒が残ってるんで、友人に運転を代わってもらい中村方面へ。しかし、そんなしんどい思いをしたにも関わらずほとんど波がなく、一応は海に入ったもののあんまり楽しめませんでした。しょうがないんで昼飯はちょっと奮発するかということで[寿し一貫]へ。う〜ん、あぶりうなぎ最高!! やっぱり美味しい物を食べると少しは気分も良くなりますね〜。昼飯後、友人のつきそいで[TAKISURF]へ。すると、57,000円というお手頃価格のセミドライスーツを発見。しかもオーダーメイドとのこと。メーカーも[RASH]ということで信頼性も高いですし、何よりこの価格でオーダーメイドってのは魅力的ですね〜。ちょっとグラグラきてます。


◆2002/11/02 (土)

せっかくの連休初日なんですが、いつも一緒にサーフィンに行く友人が都合がつかないとのこと。しかし、特に予定もなかったので一人で遠路はるばる中村までサーフィンへ。さすがに片道2時間以上の道のりを一人で運転するってのは寂しいもんですね・・・。まあ楽しかったんでいいんですけど。中村から14時過ぎに高知に帰ってきたんですが、夜の飲み会まで時間があったんで、昨日TSUTAYAで借りた[TRICK]を見ることに。やっぱ面白いね〜。そうこうしているうちに、次第に管理人の家にみんなが集まって来たので、そのまま全員で街まで移動して先月仕事を辞めた[丈]のお疲れ会を[びっくりどり]にて開催。いつの間にか2階に出来てた座敷のおかげでゆっくり飲めました。その後、2次会を挟んで管理人宅に移動。トランプ組・プレステ2組にわかれて酒を飲みつつうだうだやってたんですが、翌日にまたまたサーフィンに行くのもあったんで2時過ぎに就寝。といっても3時間後には友人を迎えに行かないといけないんですけどね・・・。(笑)


◆2002/11/01 (金)

松井がメジャーに挑戦するそうですね〜。おそらく移籍先はヤンキースあたりになるんじゃないかと思いますが、ぜひとも頑張って欲しいですね。来シーズンは今シーズン無冠に終わったイチローも巻き返しをはかると思いますし、2人の対決もぜひ見たいものです。あっ、新庄と影の薄い田口も頑張れっ!!(笑) さて、日本シリーズは巨人の圧勝で終わりましたが、ストーブリーグはそれよりも盛り上がりそうですね〜。広島の金本もFA宣言しましたし、ぺタジーニ・中村(紀)の去就も非常に気になるところです。当初は金本の阪神入りが濃厚だと言われてましたが、松井のメジャー移籍に伴って、4番打者が不在となる巨人がFA戦線に参入してくるのは確実ですし、 一体どういう影響を及ぼすのか・・・。そんな中、残念な話も耳に入ってきました。何と、阪神がバルデスを解雇したそうな。何でやねんと怒りに震えたのですが、どうやらバルデスが年俸の法外な賃上げを要求したとのことで、既にウィリアムスというメジャーリーガー(ストッパー)の獲得が決定 的になったのもあって、球団側がその要求をつっぱねて解雇となったようです。元々 はバルデスは来シーズンも必要戦力として構想に入ってたんですが、ゴネたら年俸が上がる かもと欲張った結果がこういう結末となったようです。このオフで阪神は大量の投 手を解雇しましたし、何より藤田・藤川もまだまだ半人前という状況なだけに、年俸 も格安で使いまわしのきくバルデスの解雇は非常に残念ですね・・・。
それはさておき、この連休でビデオ・DVDを見ようとTSUTAYAで借りて来ました。もちろん金欠なんでレンタルチケットを使ったんですが、3本借りると無料で1本借りれるというので計4本。・・・ほんとに連休中に見れるんかな?(笑) で、第一弾として[ソード・フィッシュ]を見たんですが、息もつかせぬスピーディーかつスリリングな展開で最高に面白い映画でしたね〜。興行的に成功したかどうかは知らないですが、個人的には今年レンタルして見た中ではベストでした。見てない人はぜひお試しあれ。




2002/07 ■2002/08 ■2002/09 ■2002/10 ■2002/11 ■2002/12
2002/01 ■2002/02 ■2002/03 ■2002/04 ■2002/05 ■2002/06


過去のdiaryはこちら




topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


koji_52@anet.ne.jp
Copyright (C) 2000-2003 by koji-52