topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


2002年1月のDiaryです。



◆2002/1/30

田中外相の更迭が大騒ぎになってますね・・・。(-_-;) 国民の多くは今回の小泉首相の処置を批判していますが、管理人的には更迭はすべきだったと思います。むしろ問題なのは、これまでも外相は様々な問題を起こしてたんで、なぜもっと早くに更迭しなかったのかということです。まあその理由は、国民に人気のある外相を辞めさせることにより、支持率が低下することを恐れたからでしょうけど。(^.^)  結果的には、自身の進退問題にまで発展しそうだったから外相をきったわけですが、アンケート調査では早くも支持率が格段に下がってしまってるので、小泉政権も最大のヤマ場を迎えてますね。(;^ー^A  まあ、そんな事よりも、前日に議員を辞職したばかりの大橋巨泉がニュース23に出演してたんですが、自分のことは棚にあげといて言いたい放題だったのにカチンときましたね。(-_-メ)


◆2002/1/28

先日の献血の際に、血液検査(生化学検査・血球計数検査)をお願いしていたのですが、その結果がようやく届きました。結論からいうと、一つを覗いて標準的な数値という当り障りのない結果でしたが、かれこれ数年もの間、血液検査とかをしていなかったので、コレステロールとかの数値が大きかったらどうしようなどと心配していたのですが、とりあえず異常が見つからなかったのでほっとしました。(;^ー^A


◆2002/1/26

ここのところ体調があんまり芳しくなかったんですが、気合を入れるのもかねて市営プールに泳ぎに行くことに。最近の運動不足もあったんで頑張ってみたんですが、やっぱり1km近く泳ぐとヘロヘロになりますね・・・。(;^ー^A 夜には、またまた[前]宅にてラム酒パーティーの第2弾。結婚式の2次会組も途中参加するなど、前回よりは参加者が増えたとはいえ、前回の残り+新規1本をしっかり空けてきました。ほんとにみんな飲むのが好きやね〜。(^-^)


◆2002/1/23

急に兄から夕食の誘いがあったんで豪勢に[長生苑]で夕食をとることに。今年に入って初めての長生苑でしたが、相変わらずの美味しさでした。(^-^) 長生苑を出た後は飲みに行ったんですが、久しぶりに兄と二人で飲むということで、かなり深酒をしてしまいましたね・・・。記憶をトばしたのは久しぶりでした。(-_-;)


◆2002/1/20

パーマもほとんどとれてきたので、髪を久しぶりに染めたいのもあって美容院へ。担当している[松]がイイ感じに仕上げてくれたんで、先日26歳になったばかりなんですが、またちょいと若返ったかも。(^-^) その後、買い物をしようと街をぶらついたんですが、特に心を惹かれるものがなかったんで、以前に[中]に教えてもらった[岩と雪]へ。この店はパタゴニアの正規代理店なんですが、店内に入ってみるとその名に恥じずパタゴニアだらけ。商品を一通り見回してたその時、やや古着っぽさをかもしだす一品(レトロ・カーディガン)が!! 一目で気に入ったんですが、金額は何と26,000円。(-_-;) 正直、ちょっと高いやろと思ったんですが、1999年に生産されてもう入荷しない最後の1着(レア物らしい)とのこと。更に、10年以上着続けれるというパタゴニアの品質の良さを店員に熱弁されたので、年末調整の還付金が返ってくるのもあり、奮発して買っちゃいました。これで2月に遠征する長野対策もばっちりですね。(^-^)/ 髪型も自称イイ感じになったし、いい買い物もできたんでいい一日でしたが、昨日のバレーの影響で筋肉痛が・・・。もっと体を動かさないとダメですね。(-_-;)


◆2002/1/19

久しぶりにバレーの練習をした後で、疲れを癒すために[桜の湯]に行ってきました。お風呂上りにいつものように体重やBMI・体脂肪率等を計れる器械で測定したところ、56.7kgと1週間ほど前に計った時に比べて1kg弱程度やせていました。それでも昨年に測定した時に比べると1.7kgほど増えているんですが、よくよく測定結果を見比べてみると、脂肪量は5.7kgから4.8kgへと1kgほど減っており、それにあわせて体脂肪率も以前の10.3%から8.5%と減少していました。体重が増えているのに脂肪量が減っているということは、筋トレが実って脂肪が筋肉に変わったということなのかな・・・。理論上はそうなるんですが、いざ自分の体を見てみると微妙〜。(;^ー^A とりあえず、しばらくは筋トレを続けつつ節制をし、様子を見ていこうかと思ったところ、高校時代の友人が今秋に結婚するということが正式に決定し街で飲んでいるというので合流することに。結局、生ビールを4杯程度飲んじゃいました。まあ、めでたい事でしたしね。節制は明日からということで。(;^ー^A


◆2002/1/16

年末調整の還付金の案内が届きました。月末に約13,500円ほど口座に振り込まれるとのことで、そんなに大した金額ではないのですがやっぱり嬉しいもんですね。これでボード1回分のお金が浮きます。(^-^)


◆2002/1/14

前日のラム酒パーティーの参加者のうちの4名で献血&骨髄バンクの登録に。管理人は初の献血に挑戦したんですが、300ccくらい採血したところで不意に貧血気味の症状が出たので、そこであえなくドクターストップすることに。確かに寝不足ではありましたが、満足に献血も出来なかったことにやや落ち込みましたね・・・。(-_-;)


◆2002/1/13

恐羅漢にスノボに行ったんですが、いまだかつて見たことがないほどの混みようで、疲れもあったんで早々に切り上げて広島市内にお好み焼きを食べに行くことに。1/3に行った時に閉まっていた[みっちゃん]に食べに行ったんですが、生地・具ともに最高の美味しさで、管理人が今までに食べた広島焼きの中では文句無しにナンバーワンでした。特にオリジナルのソースの美味しさが際立っていましたね〜。(^-^)/
9時近くには高知に帰って来たんですが、勢いで[前]宅にて[前]のオーストラリア土産のラム酒を飲むことに。カクテルとかには入ってるのは知ってましたが、ラム酒をあんまり飲んだ記憶がないのでドキドキしながら試したところ、これが結構いける味。匂いがややキツイ感じですが、コーラで割るとそれもほとんど気にならず、スノボ疲れがなければそのまま1本空けそうな勢いでしたね。また近いうちに残りを飲み干しに行こうと思います。(;^ー^A

恐羅漢レポートはこちら



◆2002/1/9

夕飯にRKCの近くにある中華のお店[龍華]でマーボー定食(680円)を食べました。ピリっとした適度な辛さが絶妙の味でした。(^-^) まだ数回ぐらいしか食べに行ってないんですが、値段は安いのになかなかの美味しさで、医食同源にものっとっており、薬膳料理としてもお奨めだそうです。一人だと色んな料理を試すことが出来ないんで、今度は誰かを連れてって全メニューの制覇を目指したいと思います。


◆2002/1/8

免許の更新のために有休を取りました。午後は混んでそうだったので、7時過ぎに起きて8時30分には免許更新センターに着いてたんですが、よくよく考えると会社に行く時よりも早く起きてるんですよね・・・。(-_-;) しかし、いざ免許更新センターに着いてみると、すでに大勢の人が受付に並んでいました。最初は日曜にでも行こうかと思ってたんですが、平日の朝でこんなに混んでるんだったら、日曜は大変なことになったでしょうね。有休を取ったのは正解でした。一つ残念なことは、免許証の顔写真がイケてないことですかね。(;^ー^A


◆2002/1/3

元旦スノボに引き続き、本日は瑞穂ハイランドへ行って来ました。天気予報ではかなりの大雪になるとの見込みでしたが、正しくその通りで、窓から見える山々もこれまでにも見たことがないほどに真っ白に降り積もっていました。そして、高速道路でチェーン規制がかかったために、結局は途中からチェーンをつけて高速を走ることに。広島方面ではこんなのは初めてでしたね・・・。(-_-;) スキー場でもずっと雪が降りっ放しでしたが、まああれほどのパウダースノーをこの時期の瑞穂で満喫できたのは幸運でしたね。(^-^) 充分に滑りを満喫したんで意気揚々と帰ってたんですが、帰省ラッシュに巻き込まれて渋滞続きだったのが、非常に残念でした。しかし、途中で夕食を広島市内の本場のお好み焼きでとったんですが、さすがに本場だけあって満足いく味を楽しめたので良かったです。(´▽`)v 結局、夕食後も何度か渋滞に巻き込まれつつ家路についたんですが、管理人はみんなを送って帰ったんで、最終的には2時過ぎにようやくわが家に辿りつく事が出来ました。なかなかタフな一日でしたが「生き急ぐ」というテーマにはのっとってましたね。(;^ー^A

瑞穂レポートはこちら



◆2002/1/1

元旦の早朝6時くらいから美川にスノボに行って来ました。積雪も充分だったんでそれなりに滑りを満喫してたんですが、13時過ぎから雪が雨に変わってきたので断念して帰って来ることに。夕方近くに高知に戻って来たんで、まったり過ごそうかとも思ったんですが、久しぶりに帰省した友人からのお誘いがあったんで、果敢に街に飲みに出ることになりました。さすがに元旦だけあって、営業している店も多くはなかったんですが、居酒屋からカラオケへとなだれ込むコースで、結局は3時過ぎくらいまで飲んで騒いでいました。(-_-;) 元旦早々から激しい一日を送りましたが、やはり今年も「生き急ぐ」ということをテーマに一年を駆け抜けて行きたいと思います。(;^ー^A




2002/07 ■2002/08 ■2002/09 ■2002/10 ■2002/11 ■2002/12
2002/01 ■2002/02 ■2002/03 ■2002/04 ■2002/05 ■2002/06


過去のdiaryはこちら




topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


koji_52@anet.ne.jp
Copyright (C) 2000-2003 by koji-52